fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



プログラムのプログラムって誰が作ったの? 

プログラムのプログラムって誰が作ったの?
1 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:36:03.90 ID:L1Uf21+T0
プログラムが無いんだから作りようがなくね?


2 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:36:38.76 ID:QVSmcAZO0
( ゚Д゚)?
4 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:38:38.12 ID:uDGerG6A0
ああ、なんか言いたいことがわかるよ
20 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 02:52:08.18 ID:B4+8cBn60
俺の長年の悩みを解決してくれそうなスレタイ

3 名前:天文学者 フェンダー ◆9dvISqYoCo [] 投稿日:2008/06/17(火) 02:38:01.43 ID:qeSlD+U40
プログラマーだろ

5 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:38:51.51 ID:SRe4vlZ50
じゃあプログラムがない時代にプログラマーはなにをしていたの?

9 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:40:17.22 ID:ptM65kMVO
卵と鶏どっちが先?
って奴だな

15 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 02:43:06.89 ID:1vQdnncT0
実は結構面白い質問だなこれw

13 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:42:01.37 ID:OL8SLnZi0
機械組み立てる機械は誰が作ったの?

17 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:47:28.25 ID:FvEEafr10
突き詰めてみてくれ理系の人

18 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:49:49.53 ID:tPA/Y9K10
初期ワープロに2進法と電気コードを導入することで…おっと今日はここまでだ

24 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 03:03:11.23 ID:WM0KgITn0
最初は、スイッチのON/OFFだけでプログラムしたんだよ。
ってマジレスは禁止?
28 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 03:11:38.26 ID:d6a/QcyD0
>>24
はあ?じゃあスーパーπとかクライシスみたいな凄い処理するゲームとかはどうしてたんだよ?
31 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 03:28:47.51 ID:tPA/Y9K10
>>28
コードが1本だとON/OFFの2通り。コードが2本あると4通り。8本あると256通りだな。
普通のコードは8本が基準だから、ゲームとかでは0~255、ステータスの最大値が255だったりするだろ。
スイッチを押すと電気がつく。これと同じでshiftキーを押すと文字が改変する。ある文字をクリックするとリンク先に飛ぶ。
2のx乗でできた無数の配列の組み合わせそれぞれに意味のあるメカニズムを組み込んでるってわけだ。ところどころ不適切だが単純に言うとこんなところ
33 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 03:31:28.80 ID:H1fJMwh10
>>31
スゲエ! 全く解んないぜ!!
34 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 03:36:16.00 ID:uDGerG6A0
>>31
電圧の高低で二進数がどうたらこうたらって話とか?
自分で言っててよくわからないんだけど。

35 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 03:41:20.53 ID:tPA/Y9K10
>>33-34
基礎だけなら入門書ちょっとかじれば誰でもわかるから
実際どんなギミックでプログラムが起動してるのかはシステムエンジニアじゃないとわからないと思うけど

25 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 03:04:41.06 ID:yiMW60zM0
じゃあ、スイッチをONにするとこの動作をする ってプログラムはなんで最初から存在してたの?

26 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 03:07:31.72 ID:WM0KgITn0
>>25
スイッチをONにすると電気が通る。

さらにマジレスすると、先に動作ありきでスイッチを4つONにする①の動作をする。
ってのを、どっかの誰かが決めた。

29 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 03:13:49.69 ID:h4ujgho30
>>25
コンピューターの歴史を勉強しないとそうなるんだよな
紙とかいろいろあったんだよ昔は

36 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 04:01:07.50 ID:vV1x+CrR0
>>1 は日本語でおk
>>18
>>31 >>35 は的外れ過ぎてフイタ
お前の語ってることはハード寄りなのに
わかる人がシステムエンジニア=ソフト屋ってどーゆことw



18 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:49:49.53 ID:tPA/Y9K10

初期ワープロに2進法と電気コードを導入することで…おっと今日はここまでだ


31 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 03:28:47.51 ID:tPA/Y9K10

コードが1本だとON/OFFの2通り。コードが2本あると4通り。8本あると256通りだな。 普通のコードは8本が基準だから、ゲームとかでは0~255、ステータスの最大値が255だったりするだろ。 スイッチを押すと電気がつく。これと同じでshiftキーを押すと文字が改変する。ある文字をクリックするとリンク先に飛ぶ。 2のx乗でできた無数の配列の組み合わせそれぞれに意味のあるメカニズムを組み込んでるってわけだ。ところどころ不適切だが単純に言うとこんなところ


35 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 03:41:20.53 ID:tPA/Y9K10

基礎だけなら入門書ちょっとかじれば誰でもわかるから 実際どんなギミックでプログラムが起動してるのかはシステムエンジニアじゃないとわからないと思うけど


>>1の言いたいことを脳内補完すると>>14が答えだろな


14 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 02:42:05.38 ID:8URKGd700

最初はマシン語で書いたんだよ ってマジレス禁止?



37 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 04:01:53.61 ID:vV1x+CrR0
マシン語レベルがわかるソフト屋なんて今時希少だよ
組み込みのシステムエンジニアでさえ、アセンブラも扱えないやつがいるのにな

38 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 04:10:01.19 ID:tPA/Y9K10
>>36
プログラムを書くのはプログラマー、ベースを理解しているのはSEって意味だよ。
SEにも上からピンからキリまでいるから的外れではないと思うけど

39 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 04:29:50.16 ID:vV1x+CrR0
>>38
おまえの言うベースってナンだ??
スイッチがどうこう言うならハード屋の仕事だろっつの
お前は「車はどうして動くの?」って質問に「エンジンが…」と説明しながら
「詳しくは免許持ってる人に聞け」って言うのかよ?
修理工等≒ハード屋ならまずわかるだろうけど
機械を動かせる人≒ソフト屋にはわかんねーやつも多いんだよ
ソフト≒運転方法から説明することも可能だけど
おまえのはごっちゃにしすぎ
41 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 04:45:32.99 ID:tPA/Y9K10
>>39
そんな細かいことで鼻息荒くすんな

40 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 04:45:27.76 ID:u9rlckma0
まぁ車でたとえるのは無理があるって話しかな?
車は運転さえできたらいいが、コンピュータはなにかある演算をさせたいと思ったときに演算によってはハード部分まで知っておくべき事がある。
車には運転以上の事を望まないからそういう事はない。

51 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 05:05:17.57 ID:u9rlckma0
ようはどこまで掘り下げるかって話じゃないのかな
俺は論理素子ANDゲートやORゲート、そしてFlipFlopまで説明したら十分だと思う
それ以下、CMOSやFETとかはただの実現方法だし、もっとそれ以下になると化学反応とかも関わってくるだろうし俺も知らない

56 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 05:19:55.97 ID:vV1x+CrR0
>>51
スレタイに即するならソフトレベルで十分と思う
プログラムの動作機構でなくプログラミングの方法が主題かと
だから論理回路とかましてや半導体素子の話は不要と思う
半導体素子以下の話は化学反応ってよりは電気的物性かなー

63 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 05:53:56.62 ID:8oqFSqaV0
じゃあカメラと写真はどっちが先なの??

64 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 05:55:43.86 ID:r+7L9H3Q0
>>63
どう考えてもカメラだろwwwwwwwwwww

68 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 06:44:28.05 ID:8oqFSqaV0
>>64
でも写真の存在を知らずにカメラを発明するのって、すごく難しいんじゃないかな!?

72 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 07:15:33.74 ID:0EN95FvUO
写真が先じゃね?ダ・ビンチが写真の原理?効果?発見してカメラ作ったんじゃないの?

86 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 07:39:18.78 ID:PHyn9o2xO
>>68
たしか写真が先だった。

棚になんかの実験で使ったもの置いといたら、水銀かなんかと反応して、偶然に写真の出来上がり。

91 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 07:49:39.39 ID:MF7sZTb+0
>>68
カメラの原理は古くから知られてた。
ピンホールとか原始的なのもあるしね。

その写った像を定着させるのが難しかった。
アスファルトとラベンダーオイルのとかもあるけど、一般に写真の始まりは1839年8月19日のダゲレオタイプの発明って言われてる。

>>86
銀メッキした銅板にヨウ素かなんか塗って、水銀蒸気で現像。食塩水で定着だな。

99 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 08:49:51.56 ID:U0eiUXgZ0
とりあえず>>1
機械語、コンパイラ、アセンブラ、2進数
レジスタ、メモリ、CPUあたりについて調べてみるといいと思う

100 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[] 投稿日:2008/06/17(火) 10:57:51.21 ID:TS6pO6qo0
結局、そんな事知らなくてもコンピュータは動く。

101 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 11:18:22.29 ID:PB0GqYb00
100 でキレイにオチが付いたということで・・・


同一カテゴリの記事を見る




564. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 13:55
カメラのくだり初めて知ったわ・・
566. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 14:06
ファミコン世代のブラック画面時代の英雄なら答えてくれるよ
569. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 14:18
きれいなオチだw
570. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 14:33
マシン語で書いたって言っても計算機の大まかなイメージが持てなければまた突っ込まれるだけじゃないか?
571. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 15:22
HD<-
machine language<-
mnemonic<-
compiler<-
C/C++/Javaなどの順で構築されている。
Javaなどはcompilerに相当するものとしてVMを用いる。
プログラミングを行う人間は通常高級言語であるC/C++/Javaで記述する作業を示す。
ファームウェアやコンパイラを記述する場合はmnemonicを用いる場合もある。
分かったかね>>1
572. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 15:23
写真が先なのか
573. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 15:23
ミス
HD=HW
574. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 16:14
まさかのマジレスの嵐ww
576. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 16:40
誰もフォン・ノイマンとは言わない件
577. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 16:53
VIPらしからぬスレだなw
579. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 17:03
まぁ特に歴史を知りたいというわけじゃないだろうから、
とりあえずパスカルの加算機から始めればおkかなと
空気読まずにマジレスorz
592. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 19:03
579
全然マジレスじゃねえだろお前のはw
的外れw
599. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 21:18
>空気読まずにマジレスorz

吹いたわ
601. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 21:26
マジレスするとまずこれを見ろ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1828911
最初期の計算機だが、これは「足し算しかできないプログラム」と言える。
だからこの計算機、というか「回路」を作るのが初期のプログラミング。
そんで、この玉が有る無いを電気が通ってる通ってないに置き換えたのが今のパソコンの原型。
あとはこの計算機を使ってまた新しい回路を作って計算して、の繰り返しでどんどん複雑になっていろんなことができるようになっただけ。
だから最初のプログラムは手作りだった。
602. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 21:41
なるほど
609. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 23:28
今では一瞬で出来るコンパイルも20年前は一日かかったのもいい思い出

ただ直しがあるたびに1日かかるorz
613. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月17日 23:59
君たち若者PGはROMライターとかROMイレーザーとか知らんのだろうな。バグ出るとイレーザーで赤外線当てて30分待ちとかざらだった。バグ解析してROM焼直す時間がめんどくさいから、ネームリストからブレークポイント張って、不正アクセスのレジスタの中身書き換えてステップ実行とかしたこと無いでしょ。で、そこから仮対処版パッチを発行すると。
715. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月19日 19:16
※613
あることは知ってるが使ったことは確かにないね
728. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月19日 22:13
>613
赤外線じゃなくて紫外線だ…
732. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月19日 22:47
>>613
典型的な団塊世代きたー
知らなくてもいいことだし、興味ある奴は知ってる。
使わないんだから興味ないやつはしらねえよw
それにしたこと無いのは当然だしそれが何って話だよな。
744. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月20日 00:51
>>732

先人の苦労を馬鹿にすんなよ。
誰のおかげでこんなサイト見れると思ってんだカス

そんな俺はハタチ
749. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月20日 03:42
そうか……。やっぱり写真はダゲールが最初って思われてる風潮あるのな。ニセフォールかわいそす。
ダゲールタイプの写真は露光に時間かかるということで、死んだ者を記録に残すことをしてたんだって。100年程前の写真は綺麗に着飾った死体の写真ということですな。生きてる人撮影してるのももちろんあるけど。
今購入しようと思うと1枚10数万円近くするそうな。
750. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月20日 04:07
>>744

それ以前に613の言ってることが間違いだらけの知ったかぶりだと気づいていないアフォ
790. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月20日 22:17
SEごときが何をわかるっつうんだよ(爆笑)
805. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月21日 03:13
便利なものは便利でいいじゃないかヽ(`▽´)/
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ