fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



最も人間離れしたスポーツってなんだ 

最も人間離れしたスポーツってなんだ
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:49:43.20 ID:RtPmugtI0
野球
・18メートル手前から145キロで向かって来てしかもいきなり目の前で真横に曲がる硬球を直径10センチ以下の木の棒に当てて それを120メートルも遥か彼方に飛ばす

ゴルフ
・ひたすら自分と向き合いながら。直径4センチの鉄の球を鉄の棒でひっぱたき400メートル彼方の小さな穴に入れる

カバディー
・呼吸不全に陥って気絶する可能性が常につきまとう

スキージャンプ
・スキー板2組と前身タイツのみで100メートル先までかっ飛ばされる罰ゲーム

走り幅跳び
・助走してから一歩のジャンプで9メートル向こうまですっ飛んでいく

トライアスロン
・なにをどれだけキツくやらせても疲れ知らず

200メートル走
・100メートル毎のタイムが100メートル世界記録よりも早い

F1
・世界で一番速く車を運転する

相撲
・見た事も無いようなデブ達がほぼ全裸でひたすらぶつかり合う。しかも変な髪型で。

サッカー
・勝敗が原因で戦争が起きる


何が一番凄いの?


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:51:36.65 ID:RtPmugtI0
ちなみに最新の陸上競技世界記録はこんな感じになってます

http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/archives/sports/athletics_w-record.htm

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 08:53:46.27 ID:OrSE+kjc0
人間離れっていうとやっぱり道具を使うものかな…

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:55:51.64 ID:RtPmugtI0
>>4
やっぱゴルフだよな

143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:55:07.84 ID:Oy6ibZiy0
>>1
ゴルフボールって鉄の球なの?

■ゴルフボール


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:55:22.36 ID:LGzr1F5w0
どう考えてもセクロスだろ
新たな生命を創造するんだぜ…


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 08:55:56.93 ID:OrSE+kjc0
>>5
最も人間らしい

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:56:48.38 ID:RtPmugtI0
>>5
競技人口は世界一ですがレギュレーションが整っていないため参加できない人たちがここにはたくさん居るようです

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:56:01.96 ID:rAt3+ZJBO
逆にサッカーはワールドカップ期間中は戦争をやめたってんで有名だが
まぁ、武器無き戦争なんて言われたこともあるけど

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:56:27.94 ID:seODCFlF0
水泳

・ほぼ全裸で巨大な水槽に飛び込み、四肢を動かして前へ進む速さを競う。魚じゃあるまいし。

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:58:56.38 ID:RtPmugtI0
>>9
泳ぎ系だと意外と一番シンクロ凄いんじゃないかと思ったので
あえてどちらも書かなかったけど

なんか、泳ぐだけって結構基本的な動きなような

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 08:58:06.17 ID:OzR5xOL90
ジャンプはまじでキチガイにしかみえない。
一人ジェットコースター補助無しだろあれ。

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:58:19.85 ID:lpXn6lYg0
セパタクローはありえんとおもう

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:00:10.79 ID:RtPmugtI0
>>14
確かに。
あのキレまくりバイシクル連発はヤバい。

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:03:59.92 ID:RtPmugtI0
やっぱりセパタクローけっこうすごいwww(※この動画はセパタクローではなくチンロンというスポーツです。



こちらがセパタクローです。コメントでのご指摘ありがとうございました。




16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 08:58:54.15 ID:RlxZol50O
卓球

・時速120kmを超えるプラスチックの球を長さ2m半程のテーブルを挟んで打ち合う
・あまりの激しさにポイントをとる度に奇声を発する選手がいる


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:02:40.09 ID:7I4lEYdwO
>>16
プラスチックじゃなくてニトロセルロース
可燃性、火つけると炎上する

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:09:19.07 ID:RlxZol50O
>>24
ニトロセルロースとか言っても一般的にそれとすぐに理解してもらえるほど浸透した名前じゃないからプラスチックにしたんだ。
プラスチックのようなもの にしとけば良かったと反省している。

燃やしたことあるから燃えるのは知ってるw

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:59:21.53 ID:4Ol9nF74O
水球

・ほぼ全裸で巨大な水槽に飛び込み、
四肢を動かしてまあ球を投げること投げること。
何事


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:01:08.42 ID:RtPmugtI0
>>18
聞かれても・・・

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:01:46.36 ID:1+OBiSPY0
F1
・世界で一番速く車を運転する

これショボすぎるだろw
せめて

F1
・秒速200mの世界

くらい書けよ

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:03:44.93 ID:RlxZol50O
>>23
F1
・秒速200mで走る世界一速い宣伝カー

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:07:19.73 ID:RtPmugtI0
>>23
>>25
おおそうだったのか

ちょうど出てる200メートル走と比べると面白いな
人力で20秒以下で走って「早すぎる!!」と驚かれるか
その距離をたった一秒で走り抜けて「早すぎてスポンサー見えない!!」と驚かれるか

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:04:31.37 ID:PGnRkZDw0
F1とかって車がすごいんであって人間がすごいんじゃない気がする

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:05:29.01 ID:1+OBiSPY0
>>27
常人なら悪くすれば死ぬらしい

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:06:56.78 ID:7I4lEYdwO
>>27
あんな速度の車、常人じゃコントロールできないよ
プロレーサーですらレース後数日は虚脱状態なのに

フルマラソンもなかなかきついぞ

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:08:32.52 ID:PGnRkZDw0
>>28,32
よくわかるけど速いのは車であって人じゃないというか

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:06:04.72 ID:mJT0pYA70
スポーツじゃないかもしれんがブルーインパルスに代表される
アクロバット飛行もすごいよな

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:10:12.49 ID:RtPmugtI0
>>30
競技人口(?)少な過ぎて、比較対象が無いからあんまり良くわからん
すごいはすごいんだろうけど
競う相手が居ないと向上もしないんじゃないかと思ってしまう

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:06:43.34 ID:V0BcHJM+0
やっぱり走り高とびじゃないか?
世界記録2m45ってなんだよ。絶対人間じゃないだろ

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:08:12.71 ID:Wkfh2649O
スポーツに分類されるか知らんが、YouTubeとかで見るブレイクダンスは人間技じゃないと思う



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:08:20.24 ID:URoGjIzu0
200メートル走
・100メートル毎のタイムが100メートル世界記録よりも早い

すげえ

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:10:36.19 ID:7I4lEYdwO
>>36
50mより100mのほうが記録がいい
つまりそういうことだ
どんどん加速して最高速度で走れる時間が長い分必然的にそうなる

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:13:49.64 ID:RtPmugtI0
>>40
前にも考えたんだけど人間が最も効率よく走れる距離って何mなんだろうな
やっぱ400mの世界記録で一気に時速が落ちてるから、300mくらいなんだろうか。

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:15:15.06 ID:DR6d6XhO0
北京五輪の種目全部だろ環境的に考えて

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:16:16.65 ID:7I4lEYdwO
>>45
あれは「自殺行為」といいます

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:16:17.05 ID:VC5022fV0
スピードスキーは時速250kmとかでるらしいね

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:18:37.75 ID:RtPmugtI0
スピードスキーとはスキー競技のひとつで急勾配の斜面を滑り降り時速を競う競技。
かつてはキロメーターランセとも呼ばれた。
ルールは、斜面に設置された100メートルの計測区間内で最も平均速度の速い者が勝者となる。この100メートルの計測区間の前に、300メートルから400メートルほどの助走区間が設けられている。
現在の世界記録は、2006年にイタリアのシモーネ・オリゴン(Simone Origone)が記録した251.40km/h、日本記録は久住和永が1997年にフランス・レザルクで記録した241.611km/hである。
1992年のアルベールビルオリンピックで公開種目として採用されたが、そのスピードによる事故の危険性などから正式競技となるには至っていない。しかしながら、現在でもワールドカップが行われるなど欧米を中心に根強い人気を誇っている。



単純落下より早いです><

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:21:44.58 ID:Z779aGzYO
なんだっけ、フリーラン?とかいうの
街の建物とか飛ぶやつ
あれは確実に人間離れしてる

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:32:11.47 ID:RtPmugtI0




柵越える時に「もしスネぶつけたら」って想像しただけで・・・・

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:34:47.86 ID:M3Jhl3/70
>>71
すげぇwwwwww

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:25:03.30 ID:C4eoKcc10
エクストリームスポーツと言えばこれだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E6%8E%9B%E3%81%91
宇宙人が見たらあまりの意味不明さに100年は様子見るレベル


76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:36:17.76 ID:RtPmugtI0
>>60

>>2004年のアテネオリンピックの直後、金メダルを5大会連続で獲得したスティーヴ・レッドグレーヴ(イギリスのボート競技の選手)が、
「すばらしいスポーツだ。少し変わったところがいくつかあるけれど、あと数年もすればボート競技がオリンピックからはずされて、エクストリーム・アイロン掛けが入るかもしれないよ!」
と、エクストリーム・アイロン掛けをオリンピック競技にした方がいいと後押しした。

うそつけw

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:15:55.84 ID:yOU/OyHi0
>>60
これ前にテレビでやってて吹いたのを覚えてるw

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:38:23.73 ID:RAITZOC/0
エクストリーム・アイロニングは人間離れとかのレベルじゃないだろ

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:54:20.12 ID:au9E21Oy0


やべぇwww俺もやってみたくなった

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:27:42.42 ID:seODCFlF0
バドミントン

・心臓に突き刺されば死ぬといわれる柄の長いラケットを、時速300kmで振り回す。

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:28:28.92 ID:+WRRAIkOO
素潜りも凄くね?
確実に溺れるだろあんなの

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:32:47.87 ID:0WuesgykO
>>65
気圧の関係で凄い過酷

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:31:15.78 ID:ZEETYi3+O
ツールドフランス

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:37:36.75 ID:RtPmugtI0
>>69
ツールドで毎回曲がり切れずに何人も選手が崖の下に落っこちる場所、なんだっけw

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:32:33.50 ID:O+jJO9VnO
バレーボール

どこに打たれても身体で止めるドMのためのスポーツ

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:34:03.34 ID:XI5hSMAY0
警ドロ

・見知った友達を犯罪者扱いして追い回し、捕まった者には地獄の制裁が待っている
 

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:36:39.32 ID:gX0omXG0O
一番球の速度が早い球技ってやっぱり野球?

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:37:38.93 ID:PeeYTQE90
>>77
バド

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:40:19.82 ID:6eacrUpX0
>>80
バドって初速だけだからなぁ・・・

どうでもいいけど試合球すぐ羽がとれるのやめてください^^

85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:39:45.59 ID:RtPmugtI0
>>77
テニスですら200キロオーバー

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:40:47.00 ID:OkSAnJU/O
ロッククライムに一票

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:42:36.58 ID:OennQs5pO
トライアスロンが一番人間離れしてると思う
試合前に誓約書みたいなん書かされるらしい

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:43:59.03 ID:wO5wZKW00
トライアスロンの3種が泳ぐ、走る、走るで走るが2種あるのは変だね
3種目のネタがなかったまま見切り発車したんだろうね

97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:48:36.12 ID:RtPmugtI0
>>92
Swim, Run, Cycle,
だけど

RunよりかCycleの方が全身運動だから、総合力を計る上ではむしろRunより全然理にかなってる。
だけどだからといってRunを抜きにするとなんか拍子抜けする
って理由なような気がする。

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:53:04.46 ID:QuDFeqeU0
むしろ、走る 跳ぶ 投げる が総合的に含まれているべき
ついでに、知性が測れると良い
つまり、俺が何が言いたいかというと、東京フレンドパークがですね

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:44:56.01 ID:RtPmugtI0
ゴルフのドラコン世界大会の最高記録(天候等は不明)

539ヤード = 492.8616 メートル

飛ばし屋なんてもんじゃねぇ

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:47:39.11 ID:QuDFeqeU0
ライジングインパクトかよ

ドラコンって、フェアウェイキープしないと測らないよな
すげぇ追い風だったとしても、人間じゃねぇ

99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:50:54.70 ID:R9gVqLqb0
プロレスのデスマッチ
蛍光灯デスマッチとかもうアホかと

103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 09:53:04.95 ID:TaSWd2Ta0
カバディーってそんなに激しいスポーツなん?

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 09:54:16.30 ID:RtPmugtI0


音がwwwwwww

107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:01:18.43 ID:tbAM/uMR0
MoToX



こういうアホな事を考えさせたら絶対アメリカ人に敵わない気がする


113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:03:57.49 ID:wO5wZKW00
>>107
そんなアホな事のスポンサーに付いてくれるレッドブル様様ですね

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:05:47.33 ID:RtPmugtI0
>>107
2:22くらいからのトリックがシンプルで一番すごかった

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:01:31.58 ID:RtPmugtI0


カバディーをご存知でない方に、ここでカバディー世界最高峰の映像を
非常にレベルの高いカバディーが展開されています

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 10:03:01.26 ID:M3Jhl3/70
>>108
これは・・・なかなかレベルの高い戦いだな・・・

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:07:02.90 ID:tbAM/uMR0
カバティ実際に見たことあるけど滅茶苦茶動き速いぞ
インド人に対する見方が変わる

117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:05:54.68 ID:DMuUU179O
モトクロスとかスノーボードクロスとかも激しいよな

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:12:03.28 ID:RtPmugtI0
ごっつのコントで今田と東野が対戦してて松本が適当に審判やるコント、分かる人いない?
「社会人対抗なんたら~」だったんだけど

よく考えたらあれカバディーぽかったような

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:02:01.08 ID:AP2Fsx5O0
>>124
俺わかるぞwww
なんか板張りの床に色々線が書いてあって
しゃがんだりするヤツだよな?

147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:04:44.24 ID:RtPmugtI0
>>146
そうwww
審判「ファウル!赤、円陣の中へ!」
今田「っしゃ!」
みたいな意味不明なスポーツw

148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:06:35.76 ID:AP2Fsx5O0
>>147
うはwwww
すげぇ見たくなってきた

151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:14:28.40 ID:RtPmugtI0
あったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:41:32.92 ID:RtPmugtI0
逆に一番たいした事無いスポーツってなんだ?

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:43:11.81 ID:RtPmugtI0
ちなみに俺はカーリングがいまいち凄さがわからん

バランス感覚であったり戦術の方が重要だからか

131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 10:43:37.35 ID:/d6HlDhLO
ゲートボールとかかな

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:44:52.14 ID:RtPmugtI0
>>131
ゲートボールは白熱し過ぎて老人が心臓発作でバタバタ死ぬので
ある意味一番死と隣り合わせ

133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:46:34.60 ID:C4eoKcc10
KENKENPAかな

135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:47:50.19 ID:RtPmugtI0
あ、ボーリングがあった。

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:48:11.50 ID:RtPmugtI0
乗馬もいまいち凄さがわからん

137 名前:ふくうち ◆.YUKAuj4c. [] 投稿日:2008/08/02(土) 10:48:41.96 ID:CdDmO4OS0
(´・ω・)ペタンクだろ

138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:50:03.08 ID:RtPmugtI0
>>137
昔古いフランス映画見た時に出て来たな
あれって今でも人気あるのか

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:55:27.75 ID:RtPmugtI0
レスリングも地味だな
ただ相手を転がしたりひっくり返すだけだろ?

156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:26:00.74 ID:WDerG/AF0
>>144
地味だが奴らの背筋力は半端無い。

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 10:57:09.10 ID:wprrywpx0
SUMOUあれだけはガチ

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:07:39.36 ID:OTzQQmgq0
バスケってどうなのよ

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:09:22.18 ID:RtPmugtI0
>>149
バスケの凄さを友達に聞いて回ってるが、納得させられるような物は無かった

だれか俺にバスケの凄さを説け

154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:17:19.55 ID:OTzQQmgq0
>>150
速度的に凄いことないしなぁ・・・・

3メートルを超える高さの籠に向けてボールを叩き込むスポーツ

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:21:33.29 ID:RtPmugtI0
>>154
あれって3メートル超えてんのか・・・
目の前で超一流の見たら確かに凄そうだけど

人間離れ、って感じがしないし。あんなに一点の重みが無いスポーツは他にないんじゃないか?

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:29:45.01 ID:OTzQQmgq0
>>155
んん・・・正確には3.05メートル
100点までいく競技なんてほかにないよな
一回の得点が2点だったり3点だったりするが

160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 11:37:49.56 ID:F/2keTbP0
40分間全力で走り回るだけですごいがな

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:43:11.03 ID:OTzQQmgq0
>>160
確かにバスケで使う体力は異常
40分間走って跳んで投げて

175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 12:14:43.45 ID:pvABButr0
少なくともバスケはすごーく人間らしいスポーツな希ガス。いやハードだけどww

162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:44:12.72 ID:PeeYTQE90
体力だけで言えばふるマラそん
42,195kmって嫌がらせだろ

164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 11:45:30.52 ID:F/2keTbP0
>>162
テニスは5時間走り回って球を打ち続ける事もあるんだぜ
しかも大会だから2週間にわたって

165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:47:45.35 ID:PeeYTQE90
>>164
そんなの時々だろ?
マラソンは常に42,195kmだ

168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:59:05.38 ID:nyG/v+rn0
十種競技だろ

170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 12:01:03.52 ID:z0/jNOzD0
>>168
まぁそうだろうな。

陸上競技が一番人間離れしてると思う。

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 12:07:33.95 ID:fXPJDUXJ0
自転車に決まってるだろ
速い種目だと時速200km超えるんだぜ
約一ヶ月、連日200km以上走るようなレースもあるし

177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 12:23:44.65 ID:88WetzF60
>>173
大体は同意。
時速200km/hはどこの引用か分かんないし、少し誇張はしすぎだと思うが。

ツールドフランスは一日平均150kmぐらいを、21日前後連日走って、とんでもない勾配の山岳ステージも
走り、時には100km/hで坂を下り、そんでスプリンターは最後のゴールスプリントで70km/hで走り抜ける。
怪我の治療も自転車に乗ったまま。


166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/02(土) 11:53:47.64 ID:OTzQQmgq0
・・・・。
バレーって平凡?




5453. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 01:42
人間離れっていわないだろ・・
人の技じゃん、どれも・・。
5454. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 01:46
人間じゃそうそう出来ないものってことだろう
フリーランとかはスゲーと思うわ
5455. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 01:49
セパタクロー初めて知ったけど凄いな

>>5453
お前の空気の読めなさは人間離れしてる
5456. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 01:50
アイロンがけなつかしいwwwww
5457. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 01:54
一般人ができることから、かけ離れたってことを言ってるわけで
人間じゃないような動物がやることを人間離れっていうわけじゃない。
例えばクリリン(一般人)じゃ倒せないフリーザを悟空(アスリート)が倒したみたいな
5458. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:05
エクストリームアイロニングはスポーツと言えるのかどうかw単なる変態アイロン愛好会じゃねえの?w
フリーランみたいな忍者じみた奴らがいるのに日本の忍者で白熱するアメリカ人がわからん
5459. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:08
フリーランすげえええええwwwwwwwwwww
5460. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:15
ここは人間離れの意味を説いて
説教する米欄になりました。
5461. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:20
F1出すならエアレースも出すべきじゃね
10G近く掛かるって話だぞあれ
5462. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:21
テニスだろ・・・王子様的な意味で
5463. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:24
アメフトは最も人間らしいスポーツだと思うよ
5464. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:26
てっきりオチはテニスでくるかと思っていたが・・・
5465. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:29
>>26
それ、セパタクローじゃない
ミャンマーの「チンロン」ってやつ
5466. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:30

スキージャンプフライングヒルだと、
高低差100m、飛距離にして200mを跳ぶ、もとい自由落下するんだぞ。
しかも『生身』で。
こんなクレイジーな競技ありえねーよw
5467. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:33
F1もすごいけどラリーも人間離れしてるでしょ。
車1台やっと通れる崖を正確にナビして100km/h以上で走る。
廃車寸前になって帰ってきても一晩で全快。
5468. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:35
>>26の動画はセパタクローじゃなくてチンロンだろ。
5469. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:35
フリーランは確実に人間離れしてるw
あれはもはや猿になっとるwwwwww
5470. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:38
バスケは分業みたいなもんだからなぁ
万能な人もいるけれどもね・・・
5471. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:42
相撲は無修正で見ると凄い。
あまりにも人間離れしてる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2814711
5472. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:46
ちょうど昨日までxgameやってたらからextremeスポーツかな。
見てない人は見たらおもしろいよ。
10mを越す高さで技やったりしてるしね、スケートボードで。
5473. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:49
がっぽいだろ
5474. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:49
エクストリーム自殺だな
スポーツじゃないけど人間業じゃないって意味で
5475. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 02:50
セパタクローすげえええwwww
5476. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:00
ボーリングについて

この競技だけが
「アマチュアがプロフェッショナルを倒せる可能性がある競技」
だそうです。
5477. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:02
>>38の負けず嫌いっぷりに脱帽
5478. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:04
ID:PGnRkZDw0のゆとりっぷりに脱帽
5479. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:06
F1とかモータースポーツって運転してるだけでスポーツちゃうやん、と思ってた時期が俺にもありました
この前サーキットでカートを初体験したけどGがハンパないよ、アレ
めちゃくちゃ体幹が疲労する
アベレージ200キロで90分ぶっ続けでレースとか、マジ死ぬわw
5480. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:07
フリーランやばいな
5481. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:07
久しぶりにフリーランニングの練習しよ
5482. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:12
そういや体操でてなかったな。あれこそ人間離れしてんじゃないかな。
ハイレベルだといわれる技でも次の五輪ではみんな習得してくるし。おかしいよ、なにあれ。
5483. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:14
ボートなんか試合後、立ち上がるどころか息するのでさえも辛いくらいなのに名前すら上がらんとは…
しかたないか
5484. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:15
野球は、人間が150Km/hの球を、バットで打つってのは
生物学的には説明できないって聞いたことがある
5486. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:20
体操が出てないのが不思議…
あれって人間離れしてないか?
5487. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:32
F1のマシンを二人乗りにして素人を乗せる
一周で確実に気絶するらしいな
5488. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:35
むしろ一番すごいのはF1だろうな
5490. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:49
ボクシングもやばいと思うが
5491. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 03:50
F1は機械と人でセットなんだからどちらがすごいとか言えなくね。

5492. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 04:08
F1レーサーは頭のネジが数本抜けてる
WRCは一本も入ってないって言われてるから
WRC最高・・・・だと思う・・・
5493. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 04:14
>5491
モータースポーツは機械とセットだけど、中の人の身体能力の高さは異常
5494. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 04:19
F1レーサーは少なくとも体力的にはあらゆるスポーツ選手と同等かそれ以上じゃないかな。
とにかくスピードが速いからGがものすごいらしい。
フルブレーキング時には4Gとかコーナーで3Gとか平気でかかる。
身体への負担はハンパじゃない。あの小柄な佐藤琢磨も首だけは異様に太いだろ。
そんな車を1時間半ほぼぶっ通しで正確に操り続け、時には他のレーサーとバトルするわけだ。
並大抵の体力と精神力ではF1でレースするなんて無理だろう。

それなのに連中はレース後にマシンから降りて観客にアピールして
表彰式に出て平然とインタビューを受けるわけだ。
どんな人間だよ、といつも思う。
5495. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 04:23
「らぐびー」と「あめふと」はどっちがつおいの?
5496. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 04:23
体操の床で初めて伸身の2回宙返り観たときは人間じゃねぇと思った
5497. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 04:24
ところでモータースポーツといえば2輪の方はどうなの?
あれも大変なんじゃないかと思うけど…。
5499. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 05:37
人間がやるから人間離れなんだよバカ
5500. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 05:52
なんで棒高跳びがないんだ
あんな不自然な棒の使い方あり得ないだろ
5501. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 06:53
フリークライミングを全力で押す。
あれは人間じゃあないよ、サルだよサル
5502. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 07:06
サイクルロードレースが出てて安心した・・・
ケイブダイビングも忘れんなよだぜ?
5503. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 07:13
やっぱりエクストリームアイロニング出てたかwwwww
5504. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 07:49
F-1

F-1ドライバーにはサッカー、スキー、テニス、ゴルフなどプロ級(マジで)な人がワンサカいるが、逆はいない
5505. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 08:00
セパタクロー半端ねぇなぁ。。。

なんかEURO2004のイタリアvsスウェーデン思い出したよ。
全員がイブラヒモヴィッチみたい。

、、、つぅかこんだけ足技つかえるなら素直にサッカーやれよw
5506. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 08:03
ハンマー投げだろ
あの室伏がやってるんだぜ…
5507. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 08:36
>>1
野球の変化球はいきなり目の前で曲がるんじゃなくて、ピッチャー・キャッチャー間の半分ぐらいから曲がり始めるんだぜ
5508. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 08:51
スレでたいしたことないと言われたようなスポーツでも、
俺にはできねえから、出来る人はすげえw

あと、米ででてるが体操は本当に凄いと思うぞ
5509. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 08:54
大体人間以外の要素が大きいのはF1だろうな、あとヨット
まあ、最後はドライバーのセンスとチームワークに拠るが
5510. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 09:16
プラスチックって膜を作る目的で作られた高分子化合物の総称だろ。
ニトロセルロースはプラスチックじゃないのか?
5511. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 09:43
てかラグビーは?
5512. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 09:49
十種競技。瞬発力、持久力、上半身、下半身と、体の使い方がまったく異なる競技を
2日間ですべてこなし、専門競技者の記録を超えることもある
というんだから。
5513. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 09:55
ラグビーは100点越えるスポーツ

※5495
何をもって強いとするかによる
5514. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 09:59
バドミントンの試合見てすげぇって思うのは大体経験者が見た場合なんだよなぁ。
初心者が見てもいまいち凄さが伝わらないのがちょっと悲しいところ。
5515. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 10:04
ル・マン24時間レース
F1のスピードで1人平均8時間走り続ける
ストレートで370は出るし路面荒いし
精神的にも持たない
5516. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 10:05
セパタクローは足でバレーしてんのか?
超蹴鞠?
5517. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 10:06
今だの奴ワロタ
意味不明すぎるww
5518. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 10:09
ペチング(尻をこんにゃくでペチンペチンしてエクスタシーを得るスポーツ)
人としての何かを失う可能性という意味でかなり人間離れ
使用後のこんにゃくを川に捨てることで友人や家族に
選手であることがバレ、世間からの目が冷たくなる可能性を
考慮するとこれほど危険なスポーツは他に存在しない
5519. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 10:19
なぜバーベル上げがない
重い鉄の棒持ち上げてどうすんだ
5520. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 10:43
大食いとか早食いはスポーツ?
5521. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 10:57
あれは食べ物の無駄遣い
5522. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 10:59
フリーランSUGEEEEEE! コレどうやって練習すんの?
やってみてえ!
5523. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 11:09
サッカーとバスケはやっぱり
他と比べると・・・
5525. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 11:18
人間離れしたスポーツというより、人間離れした奴がするスポーツと言えばバスケじゃなかろうか。
NBAは、ジャイアント馬場ぐらいの体躯の奴らが数十分間俊敏に走り続けるだけでも凄いんだが、更に反射神経も凄まじいしドリブルやシュートも神業的に上手いんだぜ?
ジャイアント馬場みたいなのが。

しかし、モトクロスの命の賭けっぷりはハンパじゃないな。

複合競技が幾つか出ていたが、俺は近代五種を押しておく。
5526. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 11:20
フリーランを観て
やっぱり忍者は実在したんだと再認識した
5527. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 11:20
ボールの硬さ、スピードでいくと野球かな。
打席立ちたくない的な意味で。
逃げ場ないし。
5529. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 11:32
バレーボール

時速100キロを超えるスパイクを指がちぎれて骨が出てくるケガをしてでもブロックし、あと数cmで落ちるボールに飛び込みながら手の甲を滑り込ませ気合と根性でボールを落とさないようにするスポーツ。
多分ケガを最もしやすいスポーツの一つじゃないかな。
5530. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 11:57
※5504
そりゃ趣味でF1はできんがな
5531. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 12:02
米5476

ゴルフもだろうw
ユーアーヒューマン的な意味で
5532. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 12:06
5515
人間的につらいのは横G
で、比較するとF-1とは比較にならないと思う
でもやっぱ、普通の人間に8時間は無理だなぁ
別の意味で人間離れしているね
5533. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 12:23
>>5532
その8時間目に時速370キロで後ろのタイヤが突然破裂しても事故らずに
無事にピットまで戻ってこれる不思議

まぁそれぐらい上手な選手でもF1で表彰台には登れないわけなんだが
5534. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 12:29
なんで白人の忍者がいるの?
5535. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 12:36
F1て秒速200m出るか?

200×3600
5536. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 12:40
フリーランは凄いけどmotoGPやモトクロスの非じゃない
Gの辛さも体力の消費も恐怖心もここ一発の度胸も
死への確立も何もかもバイクのレースが上
足と手の指何ミリ単位、タイヤ一本分の隙間を
バイクがありえない角度を調節しながら前のバイクに
突っ込んでいくんだぜ。4輪はぶつかってもあまり
気にならんしF1なんてタイヤ4つあるだけまだ
安定性抜群でバイクよりは楽
5538. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 13:14
モータースポーツ系は運動能力っていうか、限界に挑戦!的な感じがするな
10代ぐらい続けてプロドライバーやれば、別種の生物になるんじゃなかろうか
5539. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 13:28
フリーランをみてマリオを思い出したのは俺だけじゃないはず

実写版スーパーマリオとか作るならアイツらに任せればいいと思うんだ
5540. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 13:40
ウルトラマラソンはやばい
長いのだとアメリカタイル横断大陸横断4,600kmとかある
4.600kmとか何週間走るんだよって話になる
5541. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 14:09
地味に卓球ってすごいと思うぞ。
2メートルちょいしか離れてない距離から
5542. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 14:31
AirRace
F1より遥かに恐ろしいモータースポーツ。
飛行機に乗る人間は常に死を目前に構える。
5544. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 15:59
ボクシングみたいな相手を仮死状態にするのが目的な異常なスポーツ他にないだろ
最早殺し合いだあれは
5545. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 16:25
体操は?ねぇ体操は?
あれほどすごいのないだろ
5546. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 16:46
エクストリームマーシャルアーツだっけか?
あれもかなり凄いと思う。
5547. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 17:00
ラグビーは相手によって心を折られるスポーツ
対面が195cm110kgとかだと試合前でも帰りたくなる
5548. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 17:22
明らかに競歩だろ。走れよ。。
5549. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 17:47
マジレスすると体操。

フツーの床で3回宙返りするとかありえねぇ。
つり輪の筋肉もヤヴァい。
5550. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 18:16
↑床では3回宙はまだ無いと記憶してるが…
でも俺も体操に一票
5551. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 18:20
フィギュアだろ
5552. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 18:21
普通の床?いろいろな器具が仕込まれていると聞いたが…

ラグビーをあなどってはならない。
ほとんど防具なしでぶつかり合うというパワー競技でありながら、40分×2動き続けなければならない、サッカーのような競技だ。

アメフトとラグビーの比較だけれど、アメフトはいくらでも交代できるため選手を休ませることもできなくはない。つまり、フルタイムで出さなければいけないということはない。
また、防具がない。

細かい技術ではアメフトがラグビーを超えるけれど、他のところではラグビーのほうが過酷だと俺は思う。
(偉そうに言っているけれど、ラグビーはやったことがない。)
5553. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 20:22
アーチェリー出てないのか……

90m先の12cmを打ち抜くってのは十分凄いと思うんだがなぁ
5554. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 20:23
バレーは平凡ではないと思うぞ。
ボールを自分のコートに落とすことなく、相手のコートに叩きつけることを目標にするとこ
あとは団体の球技なのにドリブルが禁止されてるのも珍しい

俺的に奇怪なスポーツはガッポイだと思
5555. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 20:27
アイアンマンレースだとおもう
5556. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 20:27
>>5550
床の三回宙って何人かいたはずだが。。
それにしても体操の空気さに泣いた
5557. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 20:33
耐久オナニー
まさに命を削る
5558. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 20:40
F1は秒速100mの間違いだろw
秒速200mとか極端に遅い拳銃弾並じゃないか
5559. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 21:11
秒速200mってザクマシンガンの間違いだろ
5560. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 21:38
>>5557
リューキンと李小双は見たことある
5561. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 21:50
ゴルフは精神的にけっこう大変なスポーツかな~
でも他にあがってるスポーツに比べたら見劣りするのは間違いないけど

てか400ヤード先の穴に4回打っただけでカップインさせるってやらん人からしたら凄いんかな?
5562. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 22:01
F1しかないだろ

車乗ってんだからツライわけないと思ってる人考え方変えたほうがいいぞw
コーナー曲がるごとに2Gとか3Gあいつら我慢してんだからw
3Gっつったら力士一人乗っかってんの我慢するってことだぞ?
有名なモナココースで言ったら15個以上コーナー78週つまり1200回近くは力士乗っかるの我慢すんだぞ?
(ちょっとオーバーに言いすぎだなw)
想像の出来ないやつは遊園地のジェットコースター思い出してみてくれあれの2倍近いスピード出す乗り物に2時間近く乗っていて、その中で正確なラインやほかのドライバーとの駆け引きしてんだからまじできちがいだw

しかも聞いた話じゃあれだけ鍛えてる体なのにレース終わったら体重2~3キロ落ちるんだとまじありえんw
5563. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 22:19
>>104でクソワロタ
5572. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 22:46
人間離れしてるったら例のあれ、
なんつったか忘れたが、、、確か空手みたいなやつで、
隣国で盛んで、、五輪競技にもなって、、、
たしか、て、て、てこ、いや、、突っ込んでーみたいな名前で、、待てよ、人間から遠く離れた生き物がやってたような、、、ゴメン忘れた。
5577. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 22:55
F1とかストレーとの後の減速Gが4Gとかにもなるのに何この扱い
5584. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 23:00

たとえば、走る泳ぐ投げるとかは、狩猟本能に基づいた
行動だから、とても人間っぽいと思う
格闘技全般も闘争本能だから、すごく人間っぽい
モータスポーツは、(中の人がスゲーのは理解してるけど)
メカが人間離れした性能を出してるだけだし

俺が思うに
生物学的にヒトには、こんな機能はありませんみたいなのを
平然とやってのけるスポーツがそうだと思う
スキージャンプ、体操なんかが、これに近いんじゃないかな
5588. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 23:05
おまえらロードレースは想像以上に過酷だぞ…

ツールドフランスに例えれば一日平均150キロ、消費カロリー5000キロカロリー…

走りながら食ってるわけよ補給食を

んなもんはしりながら食うスポーツ滅多にないぞww
5612. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月05日 23:48
エアレースを推す
操縦技術、G耐久力、感覚器官などの点で
5637. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月06日 01:22
カーリングはコレをみてからたいしたこと無いと言ってもらおう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-vpfUOQKbLA
5641. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月06日 01:32
エクストリームひきこもりはやばい。
なんで生きてるのか分からなくなるし、ベテランになると
階段を下りるだけで筋肉痛になる。
精神的な苦痛もすごいし…
5657. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月06日 07:36
スキージャンプはやばい。
処刑として生まれた、とかの俗説が信憑性を持つレベルの恐怖。

スキージャンプ・ペアになると、人間離れ度がさらに上がる。
5684. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月06日 12:32
まあモータースポーツとスポーツは分けて考えたほうがいいよな。

確かに中の人の性能は半端ないのは分かるけど人間以外の要素の差が大きすぎるし。
モータースポーツ最強はエアレース(モータースポーツに分類されるか分からんけど)でFAだろう。
ミスったら即時面に激突w

個人的には総合的な持久力と瞬発力が極まっているチャリのロードレースが競技的には一番過酷かなぁと思う。

あとボディビルやウェイトリフティングやストロングマンコンテストなんかも半端ない。

ビルダーの筋肉が見た目だけとか言ってる奴は実際のトレーニング見たらそんなこといえないのが分かると思う。
ウェイトリフティングの選手と比べて出力よりも筋肉の見栄えを良くするトレーニングの仕方をしているだけで扱っている重量は基地外じみてる。
自分が格闘技やってたとしても、裸足で逃げ出したくなるレベル。

ロニーコールマンとか警官やってたらしいけど、バキのビスケットオリバみたいなのに追いかけられたら逃げ切れる気がしねーw
ttp://www.ironman-japan.com/new/contest/2005olympia/01/01ronnie_main.html
5736. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月06日 14:36
スポーツ自体が人間的だからなー

だって陸上競技とか水泳みたいにシンプルなスポーツなやつは
「人間離れ」ってよりも逆に人間の本質的能力を追求しまくって人間に近づいてると思うんだ

ボールや車を使う競技も道「具を使う」ってとこで人間らしさがある


選ぶならスキージャンプに一票
5746. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月06日 15:17
最も神経使うのはテニス
同時に1点の重みが最もあるのもテニス
5787. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月06日 19:48
キロメーターランセだろjk
5802. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月06日 21:58
セパタクロー以外にありえんだろ。

バレーみたいなネットで足しか使えないんだぜ?
シュートはほとんどオーバーヘッドかバイシクルシュートだし
5804. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月06日 22:23
恐怖心やスピードで言うなら、スカイダイビングやバンジージャンプを押しておこうか。
スカイダイビングなんて、陸生生物の域を逸脱し過ぎだろ。

キング オブ スポーツで言うなら、ボクシングを置いて他は無いな。
5812. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月07日 00:53
SASUKEだな。
いくら運動能力、腕力があっても、人生の一部を削って適性をつけなければどうしようもない。
5824. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月07日 09:17
山岳関係じゃねえかい?
冬山登山とかフリークライミングとかもうね、アホかと

一番死に近いスポーツという意味で最強
でも人間離れとは少し違うかな・・・
5856. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月07日 17:06
自転車。

動力源は人間の筋力だけ。
それで268km/h超え。
5955. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月07日 22:29
てかカバディーのルールがまったくわからない
5957. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月07日 22:36
High Linerだな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=90xfWYnz9KM

この高さで安全器具なしとか・・・
5962. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月07日 22:49
24ってプラスチックを何のことだと思ってるんだろう
6637. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月12日 20:51
人生

ハードすぎるお…
6665. Posted by 暇な名無しさん  2008年08月13日 09:54
ペーロンだろ
8770. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月01日 21:59
F1が秒速200mも出るわけないだろ。せいぜい100m/sだ。
それでもとんでもない速さだけど、同じ速さが出るMotoGPの方がヤバイ。
F1ドライバーは頑丈なカーボンモノコックに守られているけど、
MotoGPライダーは剥き出しだぞ。
剥き出しでオーバー340km/hだぞ。
命知らずとしか言いようが無い。
#実際、2輪レースは毎年死人が何人も出てるしな
10770. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月12日 19:22
>>5532
今年の908・r10のコーナリングスピードはF1並
>>5533
右京はがんばったほうだと思うよ、そのせいでチャンプチームのベネトンからオファー来てるし
ル・マンは速さはあたりまえにある状態でどれだけ耐久性あるかだからな
25663. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月09日 23:28
射撃系種目
26602. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月17日 20:56
>>71の冒頭のBGMの詳細わかる人います?
48252. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月28日 12:24
ポートボール

これはすごいぞ。
65764. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月13日 20:49
バスケそのものは人間離れした
スポーツなんかじゃないけど
NBAは今も昔も怪物の巣窟です
66237. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月16日 19:08
上でSASUKEが挙がってるけど
俺もSASUKEに一票
もっとも自分の全身の動き、重心の移動が重要なスポーツだと思う。やったことないからわからんがw
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ