fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



要領悪い奴ちょっとこい 

要領悪い奴ちょっとこい
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:12:17.75 ID:qJiwY2SkO
全部裏目にでるよな

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(栃木県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:13:52.45 ID:TRxw3h750
ここはやんなくてもいいだろ別に
あれ?ここやんないと次にいけない!
1からやり直し

こんなんばっか


4 名前:毒男 ◆B.DOLL/gBI (岩手県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:15:22.09 ID:Ze7bnqSZ0 BE:1290509069-PLT(12350)
|A`) あれをしようと思ってAを持ってきた
    ↓
    Bも必要で取りに行く
    ↓
    Cも必要でまた取りに行く


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:20:37.45 ID:xT3RyFgG0
>>4
俺の場合それとは逆で最初からなるべく見落としのないようを完璧を求めようとして
結果、人と比べてかなり行動が遅くなる

22 名前:毒男 ◆B.DOLL/gBI (岩手県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:21:43.73 ID:Ze7bnqSZ0 BE:1003729267-PLT(12350)
>>17
|A`) 俺の場合行動一つ一つが遅いからもう酷い

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:05:19.92 ID:04rw4soN0
>>17
亀ですまんけど、俺はそれをやっても結局どこかに見落としがあって死にたくなる・・・

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:15:31.35 ID:mwkItrA3O
わかるわ…
部屋が片付かない

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラバマ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:15:50.21 ID:Ra7NLzCQ0
やることなすこと時間がかかる割に成果がでない

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:15:59.43 ID:qJiwY2SkO
飲み会で店に行く→最初に席座っても最後に座ってもぼっち

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:17:42.18 ID:mwkItrA3O
>>7わかる、うまく仲がいい奴とすわれない

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:16:14.81 ID:0PmCjcArO
逆に考えるんだ、裏目こそが純目なんだ



ごめん

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:16:41.20 ID:H6Lg0zSeO
俺も要領

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:17:20.89 ID:H6Lg0zSeO
途中送信しちゃった

俺も要領悪い

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(岡山県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:22:20.29 ID:8LJPuvYr0
>>9-10は間違いなく要領悪いなw

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福岡県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:18:06.19 ID:XJ19YelS0
裏目じゃなくてさあ・・・
もうちょっと考えてから行動しようぜ

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 03:19:41.34 ID:w+zQYAGVO
今日も段取り悪くて納品間に合わなかったお(;_;)

段取り八分

まさに名言だお…

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:20:34.32 ID:Yd80L8yOO
仕事では毎日怒鳴られる。
辞めたいけど働いてお金を稼がなきゃどうしようもない。死にたい

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:21:13.37 ID:mwkItrA3O
耳掻きとつめ切りはたくさん家にある
なくす→買う→なくす…


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(宮崎県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:21:56.09 ID:FQDidWWT0
テストとかでも一回じゃ覚えきれない
一夜漬けしてもいい点数取れない

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(岡山県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:22:19.04 ID:4zar0msZ0
程々にしようとしても、どうしてもやり過ぎてかなり遅れる

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 03:22:59.71 ID:ZV3bnc/vO
自分が失敗したわけじゃないのに何故か自分が怒られる

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:26:14.80 ID:9uUWzT0dO
>>27
わかるわwww
いつも要領悪いから「どうせまたコイツだろ」って思われるんだよねwww……

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 03:30:16.55 ID:ZV3bnc/vO
>>35
しかも「俺じゃないです」って言えずに終わる
言えたとしても散々怒られた後で、「だったらもっと早く言えよ」と結局怒られる

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(兵庫県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:24:00.40 ID:zqoZZ/l40
おれはどちらかというと要領がいいほう
しかし悪い意味で

要領の悪いやつって下に見られがちだけど
そういう人ってたいてい根気よく努力する才能を持ってるから
長い目で見れば伸びる

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:24:05.48 ID:hV4z/8nDO
友達の遊びの誘い断りまくって「こいつ付き合い悪いな」と思われてまでも必死に勉強したのに……
なんで俺のまわりで遊びまくってろくに勉強もしてないやつらのほうが成績いいんだよ……もういやだよ

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:25:29.82 ID:DKyVqeybO
>>30
こんな事言いたくないけど、それは要領じゃなくて頭が悪いだけじゃね?

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 03:24:14.58 ID:84/GJnn60
なんかやろうとして失敗するならまだしも、
やることあるのに他のことやってしまうのは要領悪いって言うのかね・・?

つまり今の俺。

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラバマ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:26:36.18 ID:Ra7NLzCQ0
なんか知らんが誤解を受けやすい
わけわからん

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:30:33.49 ID:2VrCQmEsO
要領悪いと本当損するわ
バイトで嫌われまくって辞めたwww

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:30:43.46 ID:9uUWzT0dO
テスト勉強したら範囲の最初のほうはやたらときっちりするんだけど
後半は手付かずになったりするよね……


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:33:29.62 ID:mwkItrA3O
>>42そして後半から出題w

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(熊本県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:33:22.92 ID:H6wIKlq10
キミは何でも頭で考えすぎだよ

っていつも注意される

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:33:30.00 ID:hV4z/8nDO
俺がいすぎてなんかうれしくなった
同じことで悩んでるやつ結構いたんだな……

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:34:40.65 ID:aGak7W8IO
プラモとか組み立ててたとき

ここ何で出っ張ってんだ?→不良品?→切っちゃえ!→必要なとこだった…

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 03:34:46.61 ID:0Reb5XlE0
バイト先で共通の話題を見つけることが出来ない

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:34:59.12 ID:DKyVqeybO
重要人物に嫌われて、何の利益も無さそうなどうでもいい人に好かれたり・・・・。

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:35:21.13 ID:K68tFsELO
一月保たずにクビになったバイトで学んだのは上司の性格を理解すること
説教中の返答ミスで説教が無限ループ…

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:41:15.84 ID:9uUWzT0dO
テレビ見てて……
『正解はCMの後!!』
CM中チャンネル変えて他の番組見る
(そろそろ戻そうかな……ってアレ何chだっけ?)
やっと見つけた時には
『それでは次の問題です!』

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:42:01.13 ID:JkjJgHvo0
ここの大半は長男

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:44:03.47 ID:2VrCQmEsO
あー・・・
俺長男だわ

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:44:46.54 ID:hV4z/8nDO
>>56
な……なぜわかった……

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:46:30.71 ID:0Reb5XlE0
>>56
エスパー?

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:47:56.91 ID:JkjJgHvo0
やっぱりか

長男は要領悪く、次男はそれ見てるから要領良くやる
末っ子はいないので知らん

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(埼玉県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:48:02.20 ID:wugcuISE0
俺がいっぱいいるわ…
仕事でよくわからないところがある

人に聞くのもまんどくせ

失敗

またわからないところ

よし、今度は聞くか

「んなこといちいち聞かなくてもわかるだろ!」

涙目

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(栃木県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:49:58.84 ID:TRxw3h750
「ここは~~~ってやるんだ。分かった?」
俺「えっ?あ、はい」

分からない
俺「どうやるんんでしたっけ?」

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:50:09.72 ID:qJiwY2SkO
友達はそこそこいるが、ゼミや合宿で集まると何故か自分がいつも孤立する

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラバマ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:52:30.27 ID:mASwljDs0
ところで要領の悪さは簡単に直る
って言われたら、どう思う?


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:54:01.41 ID:qJiwY2SkO
>>70
嘘だ!俺は騙されないぞ!

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:54:21.44 ID:2VrCQmEsO
>>70
そりゃあ直したいさ

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:55:15.20 ID:9uUWzT0dO
>>70
どうやって!?ねぇ!?どうやって!?


ってなる

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラバマ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:57:35.14 ID:mASwljDs0
ちなみに>>70を見て
どういうことか考えた奴は考えすぎ
とりあえずスルーした奴はもう少し落ち着け

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(宮崎県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:55:32.63 ID:FQDidWWT0
要領悪いひとは頑固なひとが多い気がする
自分もそうだが、人から薦められてもやり方を変えないんだよね

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(高知県)[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 03:56:01.28 ID:bmKNA8/90
おまえら説明書読まない派なんだろ?

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:56:51.93 ID:qJiwY2SkO
>>76
超じっくり読む。

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:58:04.10 ID:fg3DEJ410
>>76
いや読む。読みながら作業することも屡

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:58:57.87 ID:mwkItrA3O
>>76携帯の分厚いのさえ読む

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(京都府)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:59:50.15 ID:f/ZC2Gsw0
>>76
バイオハザードで速攻死んだ

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(高知県)[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 04:01:22.19 ID:bmKNA8/90
>>77>>81>>83>>84

基本的にかたくななんだな
一人残らず職人になっちまえよ

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(埼玉県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:57:45.11 ID:wugcuISE0
なんというか、行動の前にモノを考えられない気がする
ちょっと考えればわかるはずなのに、ニュータイプ並に直感で動くから失敗してしまう

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:00:43.30 ID:JkjJgHvo0
>>79
まさにそれだな
でもどうにもやってしまう

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 03:57:53.49 ID:ZV3bnc/vO
「ああ、それ終わらせといたからやらなくていいよ」と言いたい
要領悪いと気が利かない人になってしまう

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 03:58:09.75 ID:mwkItrA3O
天気の全国週間予報は自分の地域見忘れる

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:02:11.20 ID:9uUWzT0dO
UFO焼きそばを作っててお湯入れる前にソース入れちゃった事一回はあるよね?

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(宮崎県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:02:42.43 ID:FQDidWWT0
>>88
それは要領悪いというよりおバカさんwww

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:03:11.31 ID:fg3DEJ410
>>88
お湯入れてからソース入れた事もあるぜ

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラバマ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:05:20.30 ID:mASwljDs0
袋入りの乾燥かやくが食ってる途中で出てきたりな

97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 04:05:33.02 ID:E9sGyy0H0
>>88
ふりかけも入れた・・・

98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:05:45.30 ID:5tn3cb/1O
>>88
ソースどころかワカメスープも入れたことある

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:07:50.30 ID:PUhF8yQpO
最初のクリボーで死ぬ。

103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:08:18.88 ID:DKyVqeybO
血液型厨でスマソ
O型が多い気もする


106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:08:46.66 ID:04rw4soN0
>>103
どうしてわかった

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(静岡県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:09:58.94 ID:/DjBEKLX0
>>103 そうか俺がO型だから悪かったのか。

105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(神奈川県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:08:41.68 ID:NFBVUjRV0
でも俺はAだ

125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 04:15:54.75 ID:ZV3bnc/vO
比較的要領がいいと言われるAB型なのに要領悪い俺はどうすれば・・・
水泳教室にて
俺 クロールしてみようか→溺れてる?
妹 クロールしてみようか→キミ!!才能あるよ!!

もう嫌

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:17:31.69 ID:JkjJgHvo0
>>125
それ単なる運動音痴な
要領が悪いってのはもっとシナプスがアレなもんだと思う

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(栃木県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:08:53.10 ID:TRxw3h750
1人でやる→上手く出来る
「」やってみて言われてやる→失敗


115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:10:09.27 ID:04rw4soN0
>>108
あるある・・・何なんだろうな・・・

118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(栃木県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:11:16.27 ID:TRxw3h750
>>115
多分、1人のときは無意識にやってるけど、他人がいると辺に意識する

手元が狂う

失敗する
だと思う

121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:13:00.41 ID:04rw4soN0
>>118
いいとこ見せたいんだけどな・・・そう思うのが余計だめなんだろうけど

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:10:05.61 ID:c7b2XKCTO
プチトマト食べようとしてヘタじゃなくて実の方をゴミ箱に入れるのを3回繰り返した

116 名前: (dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:10:25.55 ID:A5jtS3+M0
念入りにミスがないか調べる

よし、ないぞ

ミスだらけ、もしくは根本的な所で間違ってる


なんか死にたくなってきた

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(岐阜県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:14:09.38 ID:IG04bshW0
バイクの洗車で
水をかける。下洗い要のスポンジで洗う

シャンプー取りに部屋に戻る。綺麗なスポンジ取りに部屋に戻る。洗う。

水で流す。綺麗なタオル取りに部屋に戻る。

ワックス取りに部屋に戻る。

ワックス要のタオル取りに部屋に戻る

チェーン注油しようと、ジャッキとチェーンオイルスプレー取りに部屋に戻る。

ボディに付いたチェーンオイルを拭く為にティッシュを取りに部屋に戻る。

曇り空から雨が降り出してバイクカバー取りに部屋に戻る。

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(千葉県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:17:39.73 ID:+uPXwkeP0
皆が満点取れるテストで一人だけミスしまくったときは泣いた
つーかお前らどんだけ暗記力すばらしいんだよって思う

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(埼玉県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:18:15.40 ID:wugcuISE0
俺の場合、仕事以外はどうということもないんだよな
趣味でやってる事とかは並に行動できてるつもりなのに、
仕事となると何かもうだめ、ダメ人間もいいところ

嫌々で仕事やってるから脳が働こうとしないのかな

131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラバマ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:19:09.40 ID:cFN6D8a+0
要領わるいのにサークルで副会長になっちまったよ・・・

しかも会長俺より要領悪いんだよ・・・どうしよ・・・お先真っ暗だ・・・・

133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(千葉県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:20:40.48 ID:+uPXwkeP0
基本、要領が悪いやつは暗記が悪いと思うんだがどうだろう?
暗記以前に単純なことがまったく覚えられないんだけど

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(栃木県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:22:01.90 ID:TRxw3h750
>>133
筆記とかだとスラスラ書けるけど、言葉に出して説明するとたどたどしくなっちゃう

138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(千葉県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:22:52.11 ID:+uPXwkeP0
>>137
あるあるwwww

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(大阪府)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:25:11.86 ID:JkjJgHvo0
>>137
俺逆だわ
しゃべるとさも前から考えてたかのように話せるけど、文字だと最悪

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:26:40.83 ID:aXzVnBN/O
記憶力とか暗記力はあるから覚えたことをその通りにこなす分には問題がない

ただその場その場に応じた臨機応変な対応が苦手だから、ちょっとしたパターンの違いで動けなくなる

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:31:00.34 ID:DKyVqeybO
>>144
それそれwwww
つか文章→おK
実践→ダメダメorz
運動神経も、どちらかと言うといい方。

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(岐阜県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:27:37.44 ID:IG04bshW0
あえて言わせてくれ。
要領悪い奴はこの事柄なら最悪こなるかもしれない。じゃあこういう行動しよう。とか
あの人はココまで考える人だからここまで気を回して・・・あーでも・・・
的な事で処理無理になってんだよ

148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(千葉県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:29:49.34 ID:+uPXwkeP0
>>146
あるあるwwww
周りのこと考えすぎてパニックになったりする

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:30:54.03 ID:0Reb5XlE0
>>146
ズバリそういうことなんだろうな・・・

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(岐阜県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:34:48.26 ID:IG04bshW0
しかも勝手に考えて、処理スレッド多く生み出して処理するから
今まさに人から言われた事が頭に入らない。
だから同じミスをしたり、回りから天然と呼ばれたりする事がある。

159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:42:41.95 ID:aXzVnBN/O
>>155
あるなぁ

同じ事柄で違う内容入れられたりすると完全に処理落ち

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:43:37.24 ID:ewTdhn2HO
仕事は些細なことでもメモするくせつけると、ミスがへるぞ

163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:44:51.02 ID:0Reb5XlE0
>>161
メモのコツが掴めないという罠

164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(千葉県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:49:23.63 ID:+uPXwkeP0
>>161
メモつけたら、それにガチガチに縛られるから余計にやばくなる

165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(樺太)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:51:34.96 ID:yo1ZVf7vO
1~2を聞いただけで10理解する同僚=完璧過ぎるのか、何故か上からは可愛がられてない様子

10聞いても1~2しか理解出来ない自分=分からないから失敗を繰り返しながらも一生懸命やってたら、何故か上司に可愛がられ同僚からは世渡り上手と言われた

…どっちが要領いいんだ?

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:53:18.97 ID:aXzVnBN/O
>>165
会社によるよ

前者を可愛がる方が賢いとは思うけど

169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都)[] 投稿日:2008/09/13(土) 04:56:51.05 ID:fW3Tu2i70
親にタバコ取ってきてって頼まれたら親の周りに灰皿とライターがないか
確認して1つでもかけてればそれも持ってくる。
タバコ買ってきてって頼まれたらお金もらうとき、あれ?あと120円足りないよ?
って言ってみる。
兄弟に取られそうなおかずがあったら先にごはんの下に隠しておく。
必要な食材を全て揃えてから料理を始める
出張するときはお土産で有名なものはあるか調べる、行きたかった場所、店はあるかとか
仕事に関係ないことまで調べてから出かける。
ティッシュを用意してからしこる。
デートの時は最低トイレの場所は把握しておく。
電車で降りる出口が前とか後ろのときは乗る時から降りる車両にのる。

先を読むんだ外れても次へ生かせばいいじゃないか、要領悪いのは直せるぜ

171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(岐阜県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 05:00:54.23 ID:IG04bshW0
>>169
それも思うけどなんで他人がここまでデリカシーないんだよ!!ってキレる時がある。

172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 05:04:57.20 ID:bNKh/q1l0
>>169
そんなにゴチャゴチャ考えながら生きてたら息もできんわ

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(千葉県)[] 投稿日:2008/09/13(土) 05:05:46.46 ID:+uPXwkeP0
この前皆で作業した時に
皆何らかの作業してる中、俺だけ何もせずにぼーっとしてて注意されたんだが、単に何やっていいかわからないし、手伝ったところで一緒になった人のリズムを壊しそうだし何もしないだけだったんだ
結局、あとで皆に言われたけど、そういうことうまく言葉できないし黙っておいた

174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 05:06:32.92 ID:04rw4soN0
>>170
そうすればゴミ箱がティッシュだらけにならずに済むな

176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 05:08:01.23 ID:0Reb5XlE0
>>173
バイト始めてすぐだとしょっちゅうあるぜ

177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 05:09:22.84 ID:aXzVnBN/O
>>173
そういう時はとりあえず聞くしかないんだよな

「手あいたんだけど何か手伝うことある?」って

192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラバマ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 05:33:16.88 ID:mASwljDs0
勉強でも筋トレでも仕事でも、目に見える成果が出るまでには
半年はかかる
ただの怠け癖を要領が悪いとか言うのは違くないか?

193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2008/09/13(土) 05:35:01.75 ID:bNKh/q1l0
>>192
半年もかかるのは要領が悪いってことなんじゃないか?

197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラバマ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 05:40:00.55 ID:mASwljDs0
>>193
だからここに居るんだろう
さすがに1日で効果が出ないと言うのはナメ過ぎだと思った

201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 06:09:58.21 ID:DhMtP8yhO
友人と話してる時もその話題が終わった後にいいコメントを思いついたりするから困る

198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/09/13(土) 05:40:28.24 ID:MiGoKomxO
要領が悪いと思っていたが単に無能なだけでした


▼関連記事▼

なんでこんなもの買ってしまったんだろうと思う品
同一カテゴリの記事を見る




10926. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 13:25
俺がたくさんいる
10930. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 13:37
>>201がありすぎる
10932. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 13:48
ぼーっとしながらダラダラやってるからだろ
集中しろ
10933. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 13:49
俺もたくさんいる;;

関係ないかもしれないけど右脳タイプが多いのか?
手を組んだときと腕組んだときに左が上になって
10934. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 13:49
お願いされたら断れない

仕事中バリバリがんばっちゃうぞー!と気合を入れる

○○君、これお願い~

引き受けて終わらせまた本来の業務に移る

あれ?何しようとしてたっけ?orまた何か頼まれる

やることを多くしすぎるとその分ミスは出るし本業も滞る
でも分かってても断れないんだよなぁ…
10936. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 13:56
>10932
てめーには俺らの気持ちがわからないだろうな
10937. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 13:59
>>201がありすぎる・・・
その他にも当てはまること多すぎて笑った
10938. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:01
AをするのにB,C,Dが必要

Bを割りと楽にこなす

調子に乗ってCを気楽にやる、Dに着手しない

時間間際、Dを思い出すor忘れっぱなし

Dを作るのにBとCの複合が必要

2chにどっぷり、明日は明日の風が吹く
もしかしたらAは必要ないかもしれないし、
時間はなんだかんだで有る気がする

現実は非情である。
10940. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:05
俺はガキのころから姉貴と母親に
「あんたは要領が悪い」って言われつづけたから
おかげでその頃と比べると今大分マシになったぞ。

大事なのは自分に自信持つことじゃない?
まぁその自信が裏目に出ることも多々あるがww
10942. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:12
最後が真理だと思うけどな。
ただ馬鹿なだけなのに、要領悪いを免罪符にして、直そうともせずに更に馬鹿になっていく悪循環。
10944. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:15
自分に自信を持つ、かぁ
それはあるかも。 漏れも上司に「やることはやってるんだけど、慣れてないのか自信がないのか時間が妙にかかっちゃう」って言われたしな

まぁそういうのは失敗を恐れず成功を重ねて実績積み上げてくしかない気がする。 っても、油断すると未だにミス起こしちまうんだが
10945. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:18
傍から観てる限りでは
要領悪い人は視野が狭くて深いことに尽きると思う

目の前のことにいっぱいいっぱいで周りを見る余裕がない
予想外のことに対応できない

だが反面、手抜きが許されない仕事をやらせると
抜群の結果を出してくれる職人肌だ

要領悪いってのは決して能力的に劣ってるってことじゃないんだぜ
おまいさんを必要としてる現場はあちこちにあるぞマジで
10947. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:22
集中すれば結果が出せる10932がうらやましい。
大真面目に打ち込んでもヘマする無能な人間もいるんですよ。
やること全部遠回り。分岐点で自分が進まなかった道が正解。
普通の人間なら1発で覚えることを何度も間違える。
本番に弱い。足踏みしてる間に横から抜かされる。
俺も長男でO型だけどこの欠陥人間ぷりは言い訳できない。
なんとか就職して働いてるけどいつクビになるか…。
10949. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:26
・A型である
・全体が見れない
・ひとつのことに没頭してしまい、全体の進行がバランスよく、メリハリをつけてできない
・熱心だが、客観的に自分を観ることができず、何をどう改善すればいいのかわからない、結果何度も失敗する
10951. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:29
要するにゆとりって事ですね
10952. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:39
アタマが悪い
10953. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:40
俺はもの凄い要領悪い方だと思う
まさに無能
10954. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:40
要領の意味を調べたくなるスレだな
10956. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:45
思考停止するなよ。ちゃんと考えろ。
目先だけじゃなくてその先や周りも見ろ。たまに後ろを見てから一拍置いてゆっくり歩き出すんだ。
10959. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 14:53
俺も要領悪いけどあせらず落ち着いてやれば大丈夫だって事に気付いた

最初から上手く早くやろうとすると頭も回らなくなるし手元も狂う
パニックになる
10961. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:01
要領悪いってのは馬鹿、頭の回転が遅いって事でしょ。
そういう奴見てるとたまにイライラするね。
ちょっと先の結果を考えれば良いのにな。
10963. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:03
何だ。
見方によってはドジっ子のスレか
10966. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:09
ここで要領が悪くて気が小さくて無能で口下手な俺が通りますよ
10968. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:10
俺がいっぱいいてちょっと涙でてきたわ・・・
10969. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:17
共通点ありすぎwwww
10972. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:18
アルツかww
10973. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:20
説明書と実際やることをうまくリンクできてないんだよなw
失敗しても次から直せばいいって時に、その場でやり直そうとして流れがgdgdとかw逆も然り。
要領悪い人って性格いい人が多いから好きだけどな。
能力以外のとこで貢献すりゃいいじゃん。
10975. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:23
無駄を無くす為の動きをする判断が、毎度毎度裏目に出るって事もあるしなぁ。

元バイト先なんて、人が来ないことを前提にしたシフト組んでて、平日はそれでも良いが金土は人が足りないと言ったら
要領が悪いから、人間性ができてない、君はシフト制では働けないetcetc……。
これは上が無能なのか自分の要領が悪いだけなのか……。
10977. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:26
あるあr・・・って、やっぱ・・・その・・・あるある
10978. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:34
確かに、要領悪いのとは違うだろう、って事例が混じってるな。
勉強とかの効率が悪いのは要領悪いのとは違う。
自分ができないことを要領悪いせいにしていては、いつまでたっても向上しない。
10979. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:48
要領悪いやつって仕事場にいると最悪だよな・・・
10980. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:48
先を考えろっていうやついるけど
考えた行動が裏目に出るんだよな
もしくは考えてもそこに気づけない
10981. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 15:58
自分の特徴でいえば
・0か1の思考が多い
 完璧を目指す→上手くいかない→投げる
・何かを「始める」「初めてやる」のに手間がかかる
 予め整った手順があるor自分で手順を整える等してからは速い
・ある仕事中に別のプロセスが入るとやってた事を忘れる
(記憶力がある若いうちは大丈夫だった)
・ネガティブ思考、考えすぎ
・長い文章が苦手(箇条書きはOK)
とか。あんまり考え込まない方が上手くいくのかもしれない
10982. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:04
10980のコメントはまさにボク
考えたんだけれど無駄なことして怒られる。
気利かせたつもりなのに。
後者はある程度時間をくれれば良いんだけれど要領悪いから気付くのに時間かかりすぎてやはり仕事が遅いと怒られる。

もうオワタ
10984. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:09
一人だと結構そつなく行動出来てると思うんだが、誰かといると一気に要領が悪くなる気がする。
気を使い過ぎなのか、人との接触に慣れていないのか・・・
10985. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:11
どうみても全部俺。
10986. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:11
とっさに人をホメたり、おだてたり出来ない
すぐに笑顔で話せない
極めつけは名前と顔を覚えるのが苦手
真面目に仕事しかできない

見事な「感じ悪い人」なんだよ・・・変わろうと努力してるけど
処世術って難しいな
10987. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:14
要領悪くても、持ち前の愛嬌と人望で許される人と
要領悪いうえに、周りに罵倒されたり、追い込まれたりする人と

わかれるよね
10988. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:15
俺も容量悪い、というよりアルツハイマーだ・・・
学校にかばん忘れたり、休みの日に登校したり、etc・・・
今は学生だから許されてるけど社会人になったら・・・・
10989. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:30
説明会とか面接の予定の組み方が悪くて
春は三社しか受けず
いまだ無い内定
10990. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:36
要領わるいやつはメモリが足りない
これは努力で増設できる
アタマが悪いやつはCPUがクソ
これはもうムリ
10991. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:46
俺も要領悪いって自覚してるから
教えてもらったことは確実にメモしていってる。

これで多少は要領よくなった…と思ってる。
でも「あー、あれもいるんだったorz」と行ったり来たりは
治らない。
10992. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:56
いわゆるADHD(注意欠陥多動性障害)ですな。
目の前のことにとらわれすぎる、時間が守れない
どこまでやったらいいか、「程々」がわからない
物事の因果関係が今ひとつわからない
部屋が汚い 物が捨てられない 片付けられない

俺がそう
10993. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 16:59
問題は「要領悪いからどうするのか」が大切。
要領悪いから人の作業手伝わないとかただ単にやる気ないだけじゃん。
>>173みたいな考え方する奴は邪魔。
やる気だけでもありゃ少なくとも悪く思わない。

要領悪いから直すのも要領悪くて結局現状から何も変わらないってことだな。
10994. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 17:02
せっかくアドバイスしてる奴にそれに難癖つけてる奴がムカつく
自分で直そうと思っちゃいねえんだろうな
そもそも直るもんなのかは分らないけど
10995. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 17:17
確実にA型に多い
10996. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 17:18
あれ?俺がいる・・
10997. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 17:32
B型のやついる?

・・・いねーよな
11000. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 17:40
ゆとりっていつも責任転嫁するよな
11001. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 17:40
O型の長男で筆記ならいけるのに会話だとできない
友達0じゃないのに孤立    俺だわ
ADHDの軽い奴だったかな 俺
11002. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 17:41
つまりバイオハザードで何度デマを繰り返すやつだな。
11007. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 18:04
マイナス思考なだけじゃ
11008. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 18:06
くそう、好きで長女になんかうまれてきたんじゃねーんだわ。
11009. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 18:13
自分いすぎで怖いwww
11010. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 18:18
やべぇ、長男かつあるあるすぎて嫌

あとよくあるのが
気にしなくてもいいようなことを気になってしまって延々と考え込んでしまったりするわw
11012. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 18:28
173みたいなやつうざい
できないからと放棄するのは要領の問題じゃなくて
やる気がないだけ
努力できないんじゃなくてする気すらない
11014. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 18:37
結局は>>198の無能ってだけなんだよな。

仕事の要領悪いやつは、作業をしてても「これはこういう意味か」と
考えながらやってないからミスったりする。
日常生活は適当にやっててもいいから
人に影響があるものはちゃんとやろうぜ。

この前仕事で、4連続同じミスを繰り返す
まさに要領悪いやつに遭遇した時は、脳に障害があるのかと心配になったよ…
11017. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 18:45
お手本見せられて、「これやってみて」って言われても見てる分にはできそうなのにいざやってみると失敗する。人の話を聞いてなくてぼーっとしてる事が多いんだよな。

他の人より行動が遅いし結局は無能なのかな。
11019. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 18:46
資格試験さえまともにいけない要領の悪い俺を罵ってくれ。

試験当日の日をカレンダーに書くのを忘れて当日気が付く

当日早朝に目覚めて寝不足、仮眠するか寝過ごすかでふじこふじこ

同日に入れてた予定のキャンセル電話、早朝でできなくてふじこふじこ

初めて見る駅で行きかたが分からずふじこふじこ

移動時間計算できずタイムオーバーでふじこふじこ

地図を見ても駅から現場まで到着できない、というか地図を見れば到着できるという言葉の意味が理解できない

そもそも授業を七時間も受けられない

進むか帰るか判断できず見知らぬ町をうろうろ
11021. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 18:49
※11019
資格試験を受けに行こうとした心意気は認めてやるよ
11025. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 18:54
俺は要領が悪いわけじゃあない
ちょっとドジっ子なんだ

だから出かけるときに「よし、忘れものはないな」って
いちいち確認しているのに
「あ、しまった。ビデオ予約するの忘れた」とか
「ガスの元栓しめてねぇ」とか
こういううっかりミスを幾度となく繰り返しちゃうんだ

ドジっ子なだけ、そう、ドジっ子なだけ……
11027. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 19:06
スレで職人と言ってるけど、間違えても要領の悪い奴が大工などの現場職に就いてはいけないぞw
現場では納期命だから、手際よくかつ体裁良く仕事を流していかなければならない。
要領が悪い人は、おっさんになっても下っ端で、10も20も離れてる年下にバカにされてるよ
納期を気にしなくていい職人なんて、今は少ないんじゃないかな・・
11028. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 19:20
173が分かりすぎて困る
やる気出したところで邪魔者扱いされるのがオチ
他人の仕事とってまでやる気アピールするのは耐えられないんだよな
11029. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 19:28
要領わるいやつよりも、
要領悪い奴を怒鳴り散らす上司の方がたちわるい。
萎縮させたら悪循環に陥るだけなのに。
11030. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 19:59
>>56
長男だ。なぜわかった。
11032. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 20:01
ほかの子より 生まれ持った能力が劣っていることを


”要領が悪い”と優しく言ってみただけじゃんw
11034. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 20:12
O型で長男だわ・・
なんか人に頼らず全部自分でしたいんだよなぁ
11037. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 20:30
当たり前のことかもしらんけど、何かをする際には
「求める結果から逆算して物事を考えるクセ」をつけるよう意識すると多少なりとも要領良くなれると思う。正直めんどいけどね
そーやって毎回考えることを繰り返していけば、瞬時に全体をパッと見渡せるようになってくるし細部もくっきり見えるようになってきて、段取り力もついてくると思う。

自分自身をあきらめてしまわないように、
お互い要領よくなれるようにがんばっていこうぜよ
11038. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 20:38
長男以外はだいたい当てはまる。
でも要領悪いやつって、最初全くの脳なしだけど、
時間経ったら最強じゃね?
仕事とか覚えるまでにめっちゃかかるけど、
覚えたら要領いいやつよりもできるようになるはずだぜ。

まあ俺は当てはまらないけどwww
11039. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 20:40
ADHDでぐぐってみろ

結構愕然とくるぞ
11046. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 20:59
なぜ長男だとわかった
11049. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 21:06
要領良い=狡賢いってイメージがある
11050. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 21:11
勉強とかは塵ほどもできないのに
人と行動するときは要領がずば抜けて良い奴いるよな
11051. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 21:13
一人っ子の場合も当てはまるからな
「長男」
恐ろしい言葉だわ
11058. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 21:27
両親ともの生粋O型かつ長男のオレ…orz

飲食店バイトのときは要領悪すぎて
ボロッ化すに言われてた

デスクワークになってからは言われなくなっから職種によるとも思うけど
11061. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 21:35
もう自分はどうあっても、そういう結果になる事に気づいたな・・・
ここで参考になるような事を言われて気づいたりもするけど
結局は自分が直に経験しないと分からないんじゃないかと思う
11066. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 21:55
小学校の頃から「兄か姉がいたらな…」って思ってたわ。
あと「声が聞こえない」って言われる。もしかしたらオレ耳が悪いのかも…。

飲食店バイトちょっときつい。年下の女の子の方が格段に役立ってて焦る。
まあ何だかんだで世話焼いてもらってるし、嫌われてはないからまだいい方だな。
中学時代の地獄のようだった野球部の経験が生きてるわ。根性だけはあるというか、辞めるのもカッコ悪いから頑張ってる。
11085. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 22:38
米11049
自分で言うのもなんだが、まさに俺がそうだな。

元々が大の人間嫌いなんだが、仕事などで新しい環境に入る時は
愛想良く振る舞い、教えられた事は手当たり次第メモして
さらにそのメモを見ながら別のメモに纏めて、そつなく仕事をこなす。
その後さらに職場の人から飲み会なりに誘われたら積極的に参加。
んで3ヶ月ほどして「お前、一年以上前からいる○○より全てにおいて勝ってるよw」とか
言われるようになったくらいで、飲み会行く回数減らしたり
仕事もやるべきことはやって、影で遊ぶようにチェンジしてるよ。
それでも俺はいいやつと思われてるっぽい。
まぁ人間第一印象が一番重要って人を見て分かってるからな。
お前らもうまく立ち回れよ。
11089. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 22:48
バイトで3時間の仕事を3時間きっちりで終わらせる自分を差し置いて
仕事を2時間弱で終わらせて座ってコーヒー飲んでた先輩が社員になった

先輩の方が仕事が速くて効率も良いのは分かるけど…
時間きっちり仕事をしないとイケナイという気持ちが捨てきれない自分

ああーもう何なんだ俺は?
11097. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 23:10
要領悪いってかただの抜けてるやつ何人かいるなw
11110. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月13日 23:44
なぜ長男だと要領悪くなるのだろう
一人っ子=長男でしかもO型の俺 血液型占い信じないけど

俺は「ちょうどよく」物事がこなせない
どっぷり漬かるかまったく適応できないかみたいな

待ち合わせで遅刻するか1番にくるかとか
11115. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 00:09
みんなアスペルガーの気質があるだけじゃね?
障害まではいってないだろうけど。
11131. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 01:29
ううむ、仕事は出来る(実際に改善で1億円ほど経費削減とかやったし)んだけど、どうしても要領悪いんだよなぁ…
一人でやる仕事→あっという間に終わる
2人以上でやる仕事→自分だけめっさ遅い
なんなんだろうなこれ。

その所為で上司受けが悪くて3連休のあと会社に出てきたら、その休みの間に起こった出来事の犯人にされてたのはびびったわ…
そのプロジェクト一枚も噛んでないっちゅーねん。
11133. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 01:48
みんな俺と同じようなことで悩んでると思うと少し安心したわ!
11152. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 03:31
俺も要領悪いが、要領悪い人って作業全体を思い浮かべてない。
特に料理すると要領の悪さってのは露呈すると思う。

作業全体をあいまいに思い浮かべる ⇒ 軸がブレない程度のコストの見積もりなどを行う
っていうのが出来ていない。
最低限の見積もりでいいのに最後まで見積もろうとして、頭を混乱させている。
11156. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 04:56
こいつら要領悪いんじゃなくて頭悪いだけじゃないか。
11169. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 09:21
>>198が真理
11176. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 11:23
俺もO型長男。てかここO型長男多いなwww
O型の長男ってACになりやすいらしいから気をつけろよ。まさに「周りから要領悪いと思われる」典型だから。

基本的に第一子って損だよな
11185. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 12:59
O型長男の俺が来ましたよ。
要領の悪さは自炊する時に本領が発揮される。
11186. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 13:12
>>173はすげぇ分かる
でも俺は「何か手伝うことありますか」って言うようにしてる

あと要領悪い奴はRPGのレベル上げとか上手い気がする
俺がそうだった
11187. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 13:34
要領悪い人って頭の回転が遅い人が多い気がする
ただ、頭が悪いのとはまた違うんだけど・・・
じっくり考えてても問題ない仕事とか任せるとびっくりするくらい良い結果を残したりする
11192. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 14:21
よく考えてから行動しろっていうけどさ。
考えてるんだよ。
でもよかれと思ってやったことはすべて裏目にでるんだよ。
11193. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 14:22
たんに手帳が貰えない池沼だろ
11196. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 14:48
なんだ!?この俺の群れは。

車に乗って出勤だ!

車の車内で「あ、書類忘れた。」

家の玄関まで移動。

「あ、車のキーに家のキーつけっぱだ。」

キー取りに行って書類もって車に戻り、遅刻しそうになりながら出庫

「くっ。財布が…ないだと!?」
11201. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 16:15
B型で一人っ子の俺がきましたよ

わからないことがあって人に聞こうとする

質問のときのセリフを考える

考えたはずなのに質問するとしどろもどろ

「結局何が言いたいの?」

この流れでかなり時間を消費しちゃうんだよな
11203. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 16:27
気にすんな!
11210. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月14日 18:48
発達障害ですね 分かります
11341. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月15日 23:23
つうか要領悪いって自分でわかってるだけいいと思うけどなあ
要領悪いのに悪いと思ってないのが一番問題だと思う
11677. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月17日 19:32
親がバブル世代なので要領が悪いと言われている
でもその向こうには深い闇が広がっているような気がする

正解
11679. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月17日 19:34
親がバブル世代で、そろそろ精神科に要領悪い病という症例を作ろうと言っている。
11680. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月17日 19:38
ぼくはしょうがくにねんせいですがせかいをうごかすがわになれといわれてまいにちえいえいとなにかをもちあげるれんしゅうをしていますこんなぼくでもせかいをうごかすがわになれますかおやはばぶるせだいです
11686. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月17日 19:51
ボクのウチはおじいちゃんが愚連隊と呼ばれお父さんはヒッピーと呼ばれボクはダメ人間と呼ばれています。
おばちゃんはパンパンさんと言われていたそうです。お母さんは今でもご近所で日活映画の人と言われています。
でもおじいちゃんがウチは勝ち組だといっているのでそうだと思います。
11688. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月17日 19:56
親がバブル世代なのでいろいろしんどいです。もうダメかもしれません。
11689. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月17日 19:56
親がバブル世代なので
11697. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月17日 20:31
長男つらいね・
12014. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月19日 01:41
頭が悪いとか考えてないだけとか言ってる奴って自己中だよね
他人の気持ちがわからないという意味で
12108. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月19日 15:25
いろんな人がいすぎてもうひとつ要領がつかめないな
12154. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月19日 20:42
>>169は真実。
遅い頭も、タイミングよく空いてる時間に使えばダメ長男の自分も普通の人みたいに振舞える。

外れると途端にダメな子と化すがw
12168. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月19日 23:00
俺が要領悪いのかどうかは分からないが、
1つの事例から長男であるという所までピタリピタリと当てはまるなw
>>169の言うように、先の事を読めきってないからか必ずどこかですっころんでる

あと、1つの事がらに求めてる事への理想が不相応に高すぎて・・
それこそ友人との会話一つにしても「いかにベストを尽くせるか」に執着して考えまくって
結果チグハグなよく分からん回答が出てきたりする
これは単に優柔不断なだけか

ちなみに俺の血液型はAB型だし、こういう気質に血液型は関係無いと思うんだぜ
12242. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月20日 02:56
俺も要領悪すぎて職場の空気を澱ませている方だわ。

仕事を教えてもらう時、全体の中の”点”のみを教えてもらってもぜんぜん頭に入らず、似たような仕事が来ても出来ないし、覚えきれない。

勉強もそうだった。

でも、最初に大雑把な”線”を教えてもらった上で個別に教えてもらうとすんなり出来たりする。

俺の場合は、今自分がどの仕事の何をやってるかというのが頭の中で整理されないと完全に思考停止のゾンビ状態になる。

ただ、クソ忙しい仕事場で全部の流れを教えて貰える事が殆どないため、正直パニックになりそう。
12290. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月20日 14:37
要領悪い人って、変なとこでまじめに頑張りすぎて余計に作業が遅くなったりしてる人が多くない?もっと適当に速くやればいいじゃん。
俺も昔要領悪いとか言われてたけど、何をするにも常に手早く作業することを考えるようにしたら言われなくなった。で、逆に職場とかで要領悪い人にイライラするようになったw
12309. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月20日 20:34
俺以外にも俺みたいな人がたくさんいるんだなぁ
皆、がんばろうぜ。
俺、ニートだから何を頑張れば良いかわかんないけど
12539. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月21日 21:54
要領の良さも能力のうちなんだから、それで給料や待遇の差があって当たり前だろ…
なのに「自分はこういう性分だから仕方ない」って、治す姿勢もみせずに他の人羨んでる奴ってなんなの?
治す姿勢や努力してるのを人に見せたくない性分だから仕方ないの?
13032. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月23日 17:01
アタマが悪いんだろ
13368. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月26日 01:56
>>198
要領が悪いのと無能って一緒じゃねえかww

16568. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月18日 01:28
ありすぎて泣ける
16979. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月21日 23:19
俺、まじめに完璧にやろうとしていつも失敗すんだよな。                            しかも適当にやってて普段から手抜きばっかするようなやつのほうがよっぽどいい評価受けるんだよな。
20546. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 19:40
努力は報われないと思っている
20697. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 22:34
当てはまりすぎワロタ
あとは経験で補うしかないよな。
いくら要領悪くても1年も続ければ少しは成長するし。
20867. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 07:11
容量良くする方法



























HDD増設すればいいんじゃね?

スマソ

・怒られてるとき(こいつのど大丈夫?ww)
・頭悪い→第4ボタン開けてカッターシャツ脱いで上着て夢のような不良の世界へGO!!

多分これでおk
22276. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月16日 05:41
ドジっ娘スレですね
25811. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月12日 00:01
俺:授業を真面目に出て、レポートは授業中はやらない。

友達:授業はたまにしかでないのに、
重要なプリントとかは、友達に頼んで貰う。
授業出たかと思えば、レポートやってる。


結果:
俺:レポートも授業もグダグダ
友達:秀才扱い
25876. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月12日 13:24
長男でB型の俺が通りますよっと…

書いてあることが当たりすぎorz
物事を見る視野は狭いし、全体的に見れない…
先の事を考えても、答えを出せない
あるいは、気づくのが遅いorz
28454. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 17:44
※10947
あれ?俺がいる
28775. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月04日 10:03
O型で長男な俺はしねって事ですね、わかります。

過度のプレッシャーは人をダメにするよww
36950. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月12日 00:19
俺って要領が悪かったのか…
やっと自覚したわ…。
37851. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月15日 12:15
スレ読めば読むほど鬱になる・・・
47811. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月25日 04:27
要領悪いやつは1度でもいいからマジ病院いっとけ
途中にも書いてあったが発達障害の疑いが強い

そういう俺は先々週程に高機能自閉症で精神障害3級もらた
48838. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月31日 17:40
なんでも直感でやってみるからわるいって書いてあったが
おれは直感でやってみて成功することが多いぞ
50698. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月10日 19:52
O型長男です。学生時代から何やってもダメで怒られれることもしばしば••• 要領悪いんだよなぁ

中学時代 友達と一緒に明日のテストに向け勉強した。最初は集中していたが2O分後に友達が「疲れた」とか言ってゲームしだした。そんな友達を横目に俺は勉強してました。
そして、テスト返却日

俺:いつもと変わらず
友達:大成功

ナニコレ
56602. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月10日 04:15
O型長女で要領わるい。
やること設定して一人黙々作業するのはいけるけど
人と接しつつ作業、というのが両立出来ない…。

血液型占いは信じてないけど第一子とかは関係ありそう。
思い出すな…厳しい躾に泣いてる私を見て「要領よく」を覚えた弟を…
58882. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月18日 14:43
お前らって早生まれ?
66414. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月17日 18:55
Aって要領いいイメージがあるんだけど・・

O,Bが悪いって言われるらしいが・・

まっ、血液型なんて関係ないんだけどね☆
70840. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月29日 06:03
本当に要領悪い人は改善さえできないんだぜ
悪い所を一つずつ潰していく技量もなければ
努力の仕方さえ分からないんだから(・ω・`)

親に「真剣に覚えようとしてない」とよく言われるが、
そもそも真剣に覚えるって何なのかワケワカメ

テストの暗記問題とかの記憶の仕方をまず聞きたい

多分頭が良い人は知らなくても暗記ができちゃうのか…


①真っ白な日本地図に記憶を頼りに都道府県名書き込む
②答え合わせ、間違えた所は頭の中で暗唱
③書き込んだ件名全部消す
④再度書き込む

2時間かけて青森~福島(?)あたりをやったはずなのに
正解数が下がっていくんだぜ
2時間かけて記憶するつもりが全消去orz


文章読みづらくてスマン、
言いたい事がたくさんあるんだけど順序良く書き込む要領さえ持ちあわせてないんだ
高校落ちるし友達いなくなるし、何のために生きてるんだろうねホント(・ω・`)
79281. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月14日 15:28
ああああああ…

何という俺だらけのスレ・゚・(ノД`)・゚・。
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ