fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



昔ほど、ゲームに対して情熱をもてなくなった 

昔ほど、ゲームに対して情熱をもてなくなった
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:03:51.74 ID:BYHGEJ2n0
昔みたいにマリカーのタイムアタックに挑戦する気概もないし、RPGを最後までやり遂げる意欲もない
俺も大人になったのかな、と思う半面、ちょっと寂しい


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:04:35.84 ID:Dn0ysT860
おれがいる


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:30:24.42 ID:JKAh9F9i0
>>1の気持ちがすごくわかるわ
でもゲームはやりたいんだよな・・・

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:05:08.67 ID:Ri3VdtKuO
いっしょにやるひとがいないからだよ

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:07:51.85 ID:0Edx5KXx0
>>3
同じゲームやってるヤツがいると
「アイツよりも早く攻略しなきゃ!」って感じになるのは確かにある

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:09:26.90 ID:BYHGEJ2n0
>>3
それはかなりあるな

昔は友達同士集まったから楽しかったのか

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:06:01.88 ID:Wpe3yebF0
ネトゲすると実機をやらなくなる。

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:07:13.93 ID:vVm0yudQO
RPGは一人だろ…

もう同じRPGを2回も3回もクリアしなくなったな…

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 06:07:57.60 ID:bQVn39dt0
俺も一回クリアしたらそれまでだな
2週目以降に意味があったり、分岐次第で大幅に内容が変わる場合は別として

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:11:27.74 ID:BYHGEJ2n0
最後にはまったゲームは「どうぶつの森」だった
あれはゲーマーが最後に訪れる墓場なのかもしれん

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:14:10.51 ID:Wpe3yebF0
>>10
今でもちょくちょくやるよな

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:13:17.47 ID:P4JEtVc70
ディスガイア以来作業ゲーは全く駄目になった
いいことだと思うが

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:14:24.05 ID:zPAd+J/NO
ゲームは中学が全盛期だったな
毎日8時間、休みは半日以上やったりしてたな

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:16:33.71 ID:zPAd+J/NO
俺は音ゲーとパネルでポンはやりこんだ

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:16:40.34 ID:aSNNPQO0O
今のゲームは面白くないよ。
だって開発が腐ってるもん。

面白いゲームと売れるゲームが同じものじゃないと強弁してるんだよ?
グラフィックとサウンドだけやたら豪華で、中身はスカスカ。

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:18:29.57 ID:mLP5eKB40
SEGAのハードが無いから・・・

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:19:14.51 ID:CtIrMkQh0
SFC全盛期が最強だった
歳のせいではなく
単にゲーム自体が腐ってきている

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:22:15.90 ID:C17u0E890
厨と呼ばれるかもしれんが
モンスターハンターってゲームはかなり面白いと思う

歳のせいかPS初期のRPGを最後にやり込みプレイはおろか
一作品に100時間もかけなくなってしまったが
店頭の行列が気になってPSPと一緒にモンハンを買った現在、
既にプレイ時間が1100時間を越えたw

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:47:30.24 ID:JKAh9F9i0
モンハンはねーよw

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:52:06.99 ID:BYHGEJ2n0
>>51
モンハンは、本当合う合わないがあるよなー
俺の弟なんか何百時間もやってて、武器も最高、狩れるものもほとんど狩ったのにまーだやってるもんな
俺なんかガレオスあたりで挫折したのになあ

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:56:13.65 ID:JKAh9F9i0
>>56
ネトゲやった人間がモンハンやっても面白いのかね?
今はやってるのはネトゲやってなかった人たちによるものだと思ってるんだけど・・・

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:59:57.79 ID:C9qqK/Ac0
>>65
普通に面白いぞ
友達がいないなら話は別だが

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 07:01:24.27 ID:UJAC6dKG0
>>65
俺はつい最近までモンハン厨だったけど
他のネトゲ始めてからモンハンがクソゲーにしか思えなくなった
何度やっても俺TUEEばっかりでモンスターレイプするだけだし
ゲームよりフレとチャットするツールって感じ
今月も課金したのに1回しかクエスト行ってないわ

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 06:24:28.89 ID:7CgYM9oT0
SFC~PS2中期までのゲームしかやんない

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:24:58.89 ID:BYHGEJ2n0
なるほど、ゲーム自体が面白くなくなってるのか
確かに昔やってたゲームはそれ自体面白くて、そこから友達同士のコミュニケーションが生まれる感じがした
最近のはDSもPSPもユーザーのコミュニケーション頼りでゲーム自体はそこまで面白くないのかもな

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:26:51.66 ID:Q2vPMJZP0
昔やりまくったの今やったらくそつまんなかった

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:27:10.06 ID:m/FIcJcN0
昔のをやり返すと何周も出来る

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 06:31:58.57 ID:zTs+Hwm40
昔やりまくったゲームも今やるとつまらんかった→お前が劣化した
昔やりまくったゲームなら今でも楽しめる→新しいシステムに適応できなくなった


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:39:44.79 ID:BYHGEJ2n0
>>34
なるほど
64のゲームは今でも、飲み会に持っていってやったりするな 結構盛り上がる
一人のときやると、2、3時間で飽きる それ以降あまりやらなくなる
これはつまり昔の良き時代の思い出に浸ってるだけだな

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:28:31.28 ID:vVm0yudQO
未だにゲームキューブしかやらん

ってかゲームキューブしか持ってないw

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 06:29:15.08 ID:klE5lFAJ0
ツインスネークを買ってWiiで遊ぼうと思ったらもう販売すらしてなくてワラタ

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:29:17.34 ID:lN3cxP2S0
初めてすぐ飽きる
目新しさがないから

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:29:26.33 ID:VvhLhiqp0
リアルが充実してないとゲームもつまらなくて悲しい・・・
と思ってたらゲームのほうが悪かったのか

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:29:57.32 ID:+oLOYuWVO
スクウェアが元凶

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:33:10.69 ID:UHE2RrIFO
受験期に、自らにゲーム禁止令かけてそのままって奴が多いんじゃね?

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:10:48.72 ID:WPehxIqu0
>>35
高学歴ぼっちは
ゲーム禁止して大学生になると狂ったようにゲームをやり出す

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:33:50.56 ID:42EzKck8O
>>35 あるかもな 今受験真っ直中で目指すとこが目指すとこなんで禁止令かけてる

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:33:25.70 ID:u/pqbzukO
無双とかウイイレがつまんなくなった
かわりに最近はじめたのがオカリナと水墨画

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 06:33:49.33 ID:klE5lFAJ0
スクエアの社長のインタビューをテレビで見たけど、ありゃあつまらなくなるわ

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:35:16.57 ID:YtcmCJ0v0
>>37
kwsk

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 06:38:12.23 ID:klE5lFAJ0
>>40
いわく
社長「俺は40歳になって、経営者としてお呼びのかかるところに転職するという夢があった。実現した。うれしい。」
社長「俺は証券会社で研鑽を積んだ。たまたま俺を経営者に据えたエニックスでエンターテインメントに挑戦したい」
しか言ってなかった。

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:41:47.40 ID:+oLOYuWVO
スクウェアは元凶ではあるがFF4アフターは面白そうなんだよな。
要するにSFC時代のスクウェアに戻れってことだ。

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:34:12.31 ID:Aqu3gFui0
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと反射的に「ゲームの本質は~~」みたいな感じの独りよがりな理論を語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・そもそも「最近のゲーム=何よりもグラフィック優先」としか捕らえていない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・意外と中高生にも多い(最近の日本は何もかも終わった・・・欧米人に生まれたかった、とか言ってる奴)
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・ネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ライトユーザーの為のアニメ絵を見て萌えオタ、腐女子に媚びてると拒絶する
・昔のゲームの良さが説明できない。「世界観が」「製作者の熱意が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・明らかな「理不尽」でしかないものを「いい思い出」「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「このゲームの良さがわからない奴は糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
・「今は金を儲けることしか考えてない」が口癖だが、昔もそうだったとか儲ける為に面白いゲームを作るとか考えられない
・製作者の意図ややらされている感をすぐ感じる。昔のゲームには感じないが、どう違うかは説明できない
・有名メーカーがクソゲーを作るとそれだけで「○○はもう終わった」「昔の○○は良かった」
・人気シリーズが前作と同程度、もしくはやや劣る作品を出すと超クソゲーのように叩く
・どう考えても売れないゲームを妄想して「こうすれば売れる」と2chに意気揚々と書き込む
・反論できないor気に入らない書き込みを見ると「これがゆとり教育か・・・」

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:35:08.96 ID:yTXYZQ8AO
学生時分は「大人になったら金稼いでゲームし放題www」とか思ってて、いざ最近のを買ってみるとビックリするくらいつまらん

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:38:27.02 ID:4gfkAsMv0
でも買って帰る途中とか説明書読んでるときは結構興奮してる

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:38:45.08 ID:rtHf/ydY0
>>1
年齢教えてくれ。俺もゲームがつまんなくなった、と感じる。
俺は今年で26。

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:41:15.58 ID:BYHGEJ2n0
>>43
俺は23になったな
ちょうどポケモン世代だった

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 06:40:06.43 ID:wEHdpCjpO
もし宝くじが当たったらこの世のゲーム全て買うんだ!

私にもそうゆう時期もありました

ガキの頃は全てが神ゲーに見えました
年々進化し続ける家庭用ゲーム機
昔夢見ていたゲームが現実にあるのになぜ心が弾まない

答えは簡単

子供じゃなくなってしまったんだよ俺達は

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:41:46.62 ID:C17u0E890
逆に今の技術(グラフィックとかシステムとか)だからこそ良作、
もしくは続編になって良ゲーになった ってのはあるかね?

個人的にはレースゲーは新しい方が好き


49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:43:52.27 ID:BYHGEJ2n0
>>47
そういやFPSだが、COD4のリアルさとかは感動した PC版でやったんだが

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:46:11.61 ID:99OtRPVg0
最近のゲームはグラフィックや音楽だけが~とか言ってる人いるけど
SFC時代からグラや音楽に凝りまくる風潮はあったよ

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:50:37.79 ID:aSNNPQO0O
>>50
システム設計やゲームバランス設計がゴミなのが問題なんだよ
俺がいくらそういうの主張しても、業界人は理解しようとしないがね
「システムやバランスがいいことは、売り上げに貢献しない!」
だってさ!

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:51:32.62 ID:AD3rKhh40
>>52
買わせりゃあっちのもんだからな
話題性ばかり重視してる気がする

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:55:34.89 ID:aSNNPQO0O
>>55
買わせて逃げるって考えが間違ってんだよ
ゲームを面白く遊んでもらって、その評価を糧に次のゲームを買ってもらうのが正しい道なのに。
自分の周りの面白いゲームはみんな廃れてしまった
業界なんて潰れてしまえ

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:58:27.69 ID:99OtRPVg0
>>52
おまえが何者なのかはしらんけどそもそもそんなに最近のゲームってバランス崩壊してる?
洋ゲーを中心に面白いゲームもいっぱいあるけどなあ

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:51:00.90 ID:bJtlTmwBO
俺みたいに毎日一時間ずつ進めるのが最強
飽きないし


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:55:22.68 ID:YtcmCJ0v0
>>54
高橋名人は未来を予知していたのかもな

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:52:34.92 ID:xNL0UKxIO
俺は何年もゲームやってなかったけど、
去年DSを買ってから久々にゲーム熱が復活したな

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:53:30.44 ID:hOf5iUQRO
まず電源を入れるのが億劫
やり込み等まずやらなくなった

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:54:17.77 ID:Xcn35ISWP
そしてアニメにハマる
ウザいやり込み0でストーリーが追えるんだぜ?

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 06:57:34.28 ID:Aqu3gFui0
一人で魔王退治するよりチョンや白人倒した方が面白いぜ?
さあRTSを一緒にやろう

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:00:12.74 ID:wP4gWScR0
バランスはむしろ悪くてもいい
というか難易度の選択があってしかるべき

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:00:41.76 ID:eh97PfAGO
MOTHERもヘラクレスも続編が出たんだし、エストポリスも3が出ないかな

出ないかな…

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:02:31.38 ID:DzNqXpWhO
>>74
マザー4とか出すとか言ってなかったか?

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:03:47.33 ID:bXwCb6aU0
そろそろご自宅アーケードサービスを始めるべき
1プレイ100円課金制のゲーム

ゲーム買っても6000円分も遊ばないし
1ゲームごとに金かけないから気合が薄まる

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:05:22.33 ID:0eCddX060
俺なんか64本体買いなおして
時オカ ムジュラまで買い直したよw

箱○持ってたけど売って64買い直したの俺くらいしかいないんじゃないか?w

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:05:35.67 ID:YcE9TEUn0
RPGをクリアしなくなったな
ラスボス手前でやらなくなったゲームがどれだけあるか・・・


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:15:38.62 ID:JKAh9F9i0
>>84
ものすごくわかる
PSPのテイルズがちょうどその状態

97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:11:29.01 ID:eh97PfAGO
まあなんだかんだで今でもポケモンやってるんですけどね
第四世代ではエンペルトとリーフィアとグライオンが好きです

98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 07:14:02.75 ID:m8zABxdNO
1985~1989はゲーセンに通い詰めたのに、まさか全くやらなくなるとわなあ。
たまげたなあ。
で、生涯の友になりそうな囲碁に出会って結果オーライ。

105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:17:17.02 ID:zsJ2O0xt0
友達とゲームするってのが中学以上になるとあまりなくなるからなぁ
64とかDCの時は一日中対戦したもんだが

そういう点ではモンハンはよかったかも
ソロはやる気しないけどw

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:19:07.79 ID:34ZfOLKGO
長時間ゲームをする集中力と体力がなくなった
格ゲー3戦したら以降はボコボコにされる

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:22:36.93 ID:zWF7rMP90
スクエニやテイルズなど、コンシューマの中高生~独身向けをやり続けてるから
そうなるんだよ。
早くファルコムなどPCゲームに避難したほうがいいよ。

…PCゲームも独身向けだけどさ。

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 07:24:17.11 ID:Es1spL9K0
ゲームが面白くなくなってきているのではなく、
要求が過剰になりすぎて相対的に要求に満たないゲームが増えたのではないだろうか


119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:27:37.81 ID:aSNNPQO0O
>>111
それなら昔のゲームやったらつまんなく感じるはずでしょ
リメイク商法は成立しない

実際はそうじゃないから、ゲームの作り方自体が陳腐化しただけ

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:29:29.05 ID:99OtRPVg0
>>119
思い出補正もあると思うよ

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:32:44.86 ID:aSNNPQO0O
>>123
ないない
この年になってFF5を初めてやったけど、神ゲーだった
思い出補正じゃ決まらんよ

135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:36:26.55 ID:99OtRPVg0
>>124
そうか?
俺は小学校の頃神聖化してたクロノトリガーを久々にやってみたけど
正直あれこんなもんだっけ?と思ったけどな

138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:37:22.12 ID:zWF7rMP90
>>135
たあけか、てめえは。

クロノトリガーやクロノクロスは昔のゲームだから当たり前だろ。

それより「今」だよ。今遊んで面白いゲームを探せよ。

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:40:39.23 ID:99OtRPVg0
>>138
いやいやww俺もそう思うよ

最近おもしろいと思ったゲームなんていくらでもある

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 07:25:00.21 ID:GY3ztLqg0
RPGで2周目じゃないと手に入らないアイテムとかやめろよクソメーカー
社会人にはそんな時間ないんだよ


117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:26:22.95 ID:YcE9TEUn0
>>114
しかも前の周回でフラグたてとかないといけないとか終わってるよな

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:47:17.08 ID:pOlq0HZR0
>>114つうか長すぎるのがだめなんじゃね? 長く遊ばせるのとゲーム自体が長いのって違うよな

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:26:19.25 ID:vVm0yudQO
若干スレと関係ないんだが…

最近10年ぶりくらいにプラモ買ったんだ。HGのアッシマー。

なんかさ作り終わった後……で?どうするのコレ?ってなってさ…
子供の頃はどうしてたんだろ…

多分、今のゲームも同じ感じ

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:28:51.41 ID:BYHGEJ2n0
>>116
ガンプラとか、昔は無条件に作ってて楽しかったし、作った後もなんか充実感で溢れてたのにな
今だとなーんか意味とか考えちゃうからいかんのだよな 熱中できない

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:28:10.41 ID:CKTnf2Hi0
ガキのころの
ゲーム買った後の帰路のwktk感は異常

シャイニングスコーピオン買って
雪が積もる道を早足で家に帰ったことを
昨日の事のように覚えている

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:40:32.30 ID:32vG2bdZO
最近のではバイオ4がおもしろいかな。あれは何周もできる

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:43:56.94 ID:zsJ2O0xt0
最近だとバンデラ面白かった
音ゲーで好きな曲追加できるのは画期的だと思う

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:45:44.20 ID:Vt3aDQODO
小学校~中学校まではめちゃくちゃゲームハマってたな。お年玉の殆どがゲームに消えてったのもいい思い出
高3あたりからあまり買わなくなった代わりに縛りプレイとか高難易度クリアとかにハマってたわ

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:45:52.50 ID:M7OV0ZWl0
最近だと世界樹の迷宮2は面白かった
・・・と思ったけど、途中でやめたままで何ヶ月もやってないわ
最近のゲームは長いから、途中でどうしても
「これやって何になるんだ?」って考えてしまう

151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:46:39.33 ID:M7OV0ZWl0
世界樹の迷宮だった

162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:54:04.22 ID:M7OV0ZWl0
夜、布団の中で読む攻略本の楽しさは異常だった
下手すると、ゲームしてた時間よりもwktkしてた

163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:54:06.80 ID:vVm0yudQO
最近一番wktkした事って何?

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:55:26.87 ID:Ye3l9sRH0
>>163
ライドウ2発売しかもマニアクス付き

168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:56:03.15 ID:+fLL8LNx0
>>163
サンダーフォースⅥ発売決定

164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:54:46.03 ID:ro9ZYGYjO
最近のゲームがおもしろくなくなったせいって言う奴は大抵FFやドラクエとか
やってるゲームが限定的なんだよな

×最近のゲームがおもしろくなくなった
○日本のRPGが廃れた

170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:57:12.85 ID:M7OV0ZWl0
>>164
まあな
ホラーゲームやスポーツゲームとか確実に進化してるジャンルもあるしな

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:55:43.49 ID:IY3pc7UVO
なんか最近のゲームはグラフィックだけ綺麗にして中身スカスカな気がするな。
インアンなんてDVDーROMで2枚組のくせに、たった20時間でもう2枚目に入ったわ

231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 09:30:17.50 ID:hlpJ6w2jO
>>167
インフィニットアンディスカバリーの開発携わったんだが、
2枚分のボリュームなんてないよ。
元々1枚の予定で作ってて、最後の最後で容量足りないから2枚組に変更になったからな。
よーするに2枚目は1枚目で入りきれなかった余りの部分w

176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 08:00:07.29 ID:xNL0UKxIO
グラフィックだけ進化して云々って話は
10年前から既出だからもう飽きた

196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 08:14:54.33 ID:aSNNPQO0O
ネット対戦の癌は初心者狩り
こればかりはきちんと対策しないと客が減る


202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 08:19:10.89 ID:WlcOQjOm0
>>196
ネット対戦は友達と対戦するのとは別物だよな
下手でも楽しい対戦ってのは成立しない気がする

204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 08:26:03.54 ID:aSNNPQO0O
>>202
プレイヤー層が拮抗しないとつまんないんだよね
狩りはさっさと上に送らないとつまんないし
資産ゲーのやりすぎで狩り助長するのは駄目だし
相性ゲーも注意しないとアンフェアになる

問題はこういう考え方を開発者があまりやってくれないことだな

207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 08:34:38.13 ID:jiMGZIp30
Lv上げとか単調な事してると眠くなるようになった
Lvが上がって、その時々で一番良い効率の出る場所の敵が雑魚になってくると異常に眠くなる
ゲームやめてちょっと置くと眠気なんて無かったかのようになる
一瞬でも飽きてきたかな、と思うと、もうどれだけ頑張っても眠くなる

209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 08:40:02.92 ID:1DLd8Qy7O
RPGとかね、興味はあんのよ。
でもね、絶対途中で投げるって自信もあんの。
それも、中盤にすら届かない序盤で投げる。絶対に。面倒くさいとか言って。


214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 08:52:55.56 ID:G0lSG4pUO
64スマブラやろうぜ!
ゲームバランスもいいし
使うテクニックとかも 他のかくげーとかよりおおい

215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 08:53:39.13 ID:wEHdpCjpO
>>214
お前ネスばっか使うからやだ

216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 08:55:36.64 ID:+fLL8LNx0
>>215
お前だってカービィ使いすぎだぞ

217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 08:56:44.11 ID:aSNNPQO0O
64はネスとカービィが飛び抜けてるが
あまりアホみたいに壊れてなかったからよかったな
DXのロイなんか壊れってレベルじゃねーぞ

219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 08:59:06.25 ID:A3DpNPjp0
自分がそのゲームの何を面白く感じていたかが肝心だな

例えば俺は、何やってもキャラ萌えとかストーリーにしか目が行かなくて
アクションとか格闘ゲームの面白さはさっぱりわからなかった

だから当然ギャルゲーやエロゲーに傾倒して行った
別にアニメでも小説でも良いわけだ

単なる萌えヲタと言えばその通りなんだけど
今ゲームをやろうとすると、邪魔なものが多すぎるんだよ

唯一やり続けてるのがファイアーエムブレム。
このためだけに新ハード買ってる。

220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 09:01:38.55 ID:GQnvNXY6O
攻略サイトを見ながら、取りこぼしがないかビクビクしながら進めるようになってから
RPGがつまらなくなった


224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 09:04:33.03 ID:B1oAJMT/0
>>220
俺もそれだな、かといって見ないでやる気もおきないっていうね

225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 09:07:43.54 ID:YtcmCJ0v0
>>220
しかも先に進むともうとれないっていうね

228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 09:10:36.49 ID:PTJpif/fO
>>225
そんでもって隠しダンジョンのフラグすら期間限定だったりする事あるから困るおかげでTOVは二週目の途中でなげた

230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 09:24:51.34 ID:hlpJ6w2jO
ファミ通やファミマガでwktkしてるゲームの最新情報だけで飯3杯はいけたよな。

社会人になってもプレイしてたVFも引退しちまったな。

続編のプラットフォームが次世代ハードに以降するとやらなくなるんだよな…。
最新ハード買う気力ないし

235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 09:54:19.93 ID:6ez+ahWr0
ファミ通とかを立ち読みでこのゲームはおもしろそうだとwktkすることはあるけど
買って遊んでみるとクソゲーってことがよくある。
戦場のヴァルキリアがそうでした。

236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 09:57:24.55 ID:99OtRPVg0
GTA4日本語版が楽しみでしょうがない

245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 10:08:08.36 ID:oXVHy9XD0
昔は自分の小遣いで買うにしろ、買ってもらうにしろ、中々手に入らないものだったから
ソフト1本を遊びつくしたというか、それしかやるものがなかったというか・・
裏技みたいなものも友達同士で教えあったりして話の種になるからそれでも楽しめた
理不尽な難易度のゲームとかも誰が最初にクリアするかみたいな流れで俺SUGEEできたしな
雑誌なんかでも少し前のゲームの裏技なんかが投稿されて、それをきっかけにまたやったり

グラの成長は64マリオとか時オカ初めてやったときの感動とかもあるし、いいとはおもうが、
如何せん最近のはムービーが多かったり、音声いれるために飛ばせなかったり、
ロード長かったりで、画面に一瞬表示されりゃ読めるような内容をちんたら待たされるために
飽き安いというか疲れるというか・・
自由度と表現すべきか、手抜きと表現すべきか、ロマサガみたいな好き勝手にやってくれ、って
感じの部分が減って縛られてるのも最近のゲームかね
分かりやすくなったといえば分かりやすくなってるんだけどね

あとはやりこみ要素的なものとか
やりこみなんてのは元々プレイヤが勝手にやる自己満足だったものが
いつの間にかゲーム目標として決められてて、例えば全部の宝箱をあけると2週目で
隠れ装備を手に入れられますとか、なんかやらされてる感のあるものに変わってたりして
なんか萎える
↑のやつだととり逃した箱を探しにいくのがまただるかったりして結局攻略本、サイトだより

俺ももう年なんだな・・・

247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 10:11:26.22 ID:TfvnRRud0
ギャルゲーだけは飽きない不思議

251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 10:25:58.82 ID:zsJ2O0xt0
>>247
今発売を一番楽しみにしてるゲームはランスⅧかも

254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 10:36:38.01 ID:YtcmCJ0v0
>>251
そのまえに闘神都市Ⅲだろう

275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:21:49.87 ID:M7OV0ZWl0
エロゲは微妙だな
昔はコマンド総当りだから、今やるとけっこうダルイ
最近のは目当てのキャラを追いかけて、あとは紙芝居の文章を読むだけだからダルイ

その中間の、選択肢の選び方でシナリオが変わる時代がよかった

255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 10:42:07.44 ID:lInH1TO8O
今の子供達は俺達が持ってたようなwktk感を果たして持っているのかって話だよな

263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 11:32:47.91 ID:f9qPpXEK0
趣味指向が変わったのもあるかもしれんね
今までやった事無いジャンルに手出してみるのもいいかも

267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 12:06:08.42 ID:pnmWfuVUO
飽きてはいないけど趣味は変わったな。
昔はストーリーや世界観を味わうためにゲームやってたけど、
最近は試行錯誤を繰り返して効率的なやりかたを見つけたり、
知恵を絞って難関を突破することに楽しみをおぼえるようになった。

270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:11:43.41 ID:otqXbm6f0
先を想像できるようになったからつまらなくなったんじゃないの?

272 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:15:12.55 ID:qKX7Mr1/0
オフゲのスレを覗けばゲハ厨が暴れてる
ネトゲのスレを覗けば最強厨が暴れてる

こんな世の中です

276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:22:46.37 ID:KtdxqDPhO
>>272
ゲハ厨って何なんだろうな

282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:29:31.44 ID:M7OV0ZWl0
中学生の頃とかパワプロのペナントを1試合ずつ自分で操作してたわ
140試合くらいのペナントを何周もしてた
あの頃はほんとヒマでした

284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:44:35.40 ID:NzcediKN0
昔の攻略本は何であんなにwktkしたんだろな
ゲーム持ってないのに攻略本だけ買ってたりしたわ
結局そのゲーム買わなかったりしてよwwww

285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:49:21.05 ID:rtHf/ydY0
>>284
攻略本読んだだけでやった気になってたw
今はネット使えば詳細な攻略チャートを拝めるんだよな

286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:50:24.60 ID:0Ns8/LdV0
>>285
でも攻略第一だから味気ないって言う
あの気を持たせるような書きっぷりがいいのよ

287 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:51:22.07 ID:8cFPhntM0
武器が載ってる設定資料集みたいなの買って眺めてたな

288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 12:52:27.73 ID:99OtRPVg0
攻略チャートを見るためというか
武器の説明やモンスターの説明とか楽しみにしてたな

292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 13:00:40.31 ID:M7OV0ZWl0
ドラクエ、ロマサガあたりの設定資料は面白かったな
ロマサガなんか、キック系の地味な技にまで
「かつて奴隷達が腕に鎖をはめられても、反乱のために戦えるように編み出した蹴り技」
みたいな無駄に詳細な設定が載ってたりしたw

293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 13:02:01.24 ID:99OtRPVg0
>>292
カポエラキックか?w

294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 13:03:19.07 ID:M7OV0ZWl0
>>293
それだw
なんかいまだに印象に残ってるw

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/30(火) 07:34:50.60 ID:6VoszDyRO
昔の人に今のゲームやらせたら絶対面白いと感じるよ


▼関連記事▼

ゲーム系編集者だけど質問ある?
ハードの限界に挑戦したゲームって?
なぜ最近のゲームが評判悪いのか分かった
クォリティの高いフリーゲーム挙げろ
同一カテゴリの記事を見る




13986. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:17
1げと?
13987. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:20
今のゲームもおもしろいけど地雷を踏んだら2ヶ月はやる気おこらんな
13988. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:21
昔とは比べられないが今もゲーム大好きだ
だからこそ周りがだんだんとゲーム離れし出した時は悲しかった
13989. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:22
大人になっただけかもな
あとはネトゲとかかくげーおとげーSTGとか
初心者お断り系なゲームを毎日ちょっとずつやってるだけだわ

新しくやろうと思わないなー
メタルギアファミコンからやってて好きだったけどまだMGS4やったことない
13990. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:22
俺がいっぱいいるwwwww
13991. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:25
実機でやる機会なんてもうないな・・・
フラッシュゲームかフリーのゲームで寝る前に遊ぶくらいか
13993. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:29
自分でやるより人がやってるのを眺める方が昔から好きだな。
13994. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:30
3万・・だと・・・
13995. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:32
いつまでも楽しみは忘れないさ
ネトゲに一日費やすようなこともあるけど、
昔やったゲームを何度もやりかえす事なんてしょっちゅうだけどなあ・・

ゲームがつまらなくなったということは、
別の楽しみができたか、純粋に楽しむことができなくなった、ということなんだろうね
しばらくしたらまた純粋に楽しめるときがくるさ

13996. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:32
昔の攻略本は開発中の設定で製品版にはないこととか平気で載ってたりしたな。

あと雑誌で通電したままカセット抜き差しして裏技とか無茶なこと平気で載せてたし。

今のゲーム機じゃ出来ないカオスなところが面白かったと思うんだ。
13997. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:32
パワプロで同級生の名前で1チーム作ったりとか
もうできないよな
13998. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:32
俺も20越えたら、据え置きハードの電源つけるのも億劫になったわ
PSPかDSのアクション系を15分プレイ⇔スリープモードのループ
RPGやり始める情熱が無くなっちまったな…
13999. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:34
結局思い出補正と今のに対する偏見と成長とがあいまってるんだよ
14000. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:34
やる気ねぇならやらなくていい
いい加減うぜーよ、この手のスレ
14001. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:37
俺はまだまだたのしめそうだ
14003. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:39
そう思うなら見なきゃいい
いい加減うぜーよ、この手の奴
14004. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:41
ただ、携帯ゲーム機に関しては
昔より欲しくなってるw

移動距離が長くなったからだな。
14005. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:50
最近LIVE A LIVEやって面白かったから
やっぱり俺は最近のゲームがつまらなくなったんだと思う
14006. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:51
ガキの俺は、昔のも含めて大概のゲームは楽しく感じるわけだが。
最近のは云々って、思い出補正と思い込みじゃねーの?
14007. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:51
28歳だけどゲーム飽きる気配が全くないな
少なくともスーファミのゲームだけは一生やり続けれる自信がある
14008. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:51
>>13988
わかるわ
俺もゲームが大好きなんだよ。
周りがゲーム離れしていくのは寂しいよな・・・

てか「ゲームをあまりやらないのが大人」「ゲームは子供っぽいもの」
と決め付けるのは良くない。絶対良くない。

今も昔も面白いゲームは古今東西にあるのに、
それに目を向けもしないのは勿体無さすぎる
14009. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:51
色々買ったがここ一年本当に楽しめてクリアできたゲームはCoD4とHALO3だけだなあ
好みが変わったのかもしれん
マジアカを買った次の日に売って店員さんにビックリされたわ
14010. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:53
この手のスレはもう何回見ただろう・・・
14011. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:53
MOTHER3とかはストーリー重視でよかったかも
14012. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:53
一番最後が少し胸に詰まるレスだな・・・
14013. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:56
最後は確かにそうだろうね
14014. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 20:56
一人でゲームしてると自分がかわいそうになるんだよ・・・
14015. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:00
>>4
なんという俺・・・
14016. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:00
スレや米でも言われてる様に
ほかに楽しみが見つかったってだけだろうな
俺はRPGでもアクションでもまだまだ夢中になれるわ
14017. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:00
スクエニの社長って最近
「シェア日本50海外50の割合を、日本20海外80にしたい」
とかいってなかったっけ?

ソフトが売れない日本はイラネ。リメイク商法でアホが買うからリメイクばっか出しとけ。あとは海外で売れれば良い。

こんな考えしてるからな…
そりゃゲーム会社として腐るはな
14018. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:05
360を買ってから情熱が戻った

日本の焼き回しゲーばっかやってたらそりゃ情熱なんざ冷めるわな
14019. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:06
まーた懐古厨のためのスレか

懐古厨共は最近のゲームを発掘しようとすらしないくせに、やたら昔のゲームを持ち上げるから腹が立つ

確かに昔の方が名作と呼ばれる作品は多かったが、最近のも充分面白い。
14020. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:07
スクエアニックスは酷すぎる
14021. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:08
未成年からやってたエロゲがあまり
好きじゃなくなってきた俺と通じるスレだ
14022. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:08
>>14019
それはつまり面白いゲームが減ってるってことだろ?
14023. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:10
俺ら34歳だが一人がPSPのモンハン買った
それみて仲間がぽつぽつモンハンやるようになった
昔は魔界村、大魔界村1コインクリア出来た奴らだが
オッサンになってから腕も落ちて
モンハンでヒーヒー言いながら周1でみんな集まって
あそんでるのがいい感じ
14024. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:11
思い出補正 これにつきるだろ
14025. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:12
日本のゲームは全体的に取り逃したらもう一周とかがめんどくさい
攻略サイト見ながらやってると疲れるし楽しめないから
そう言うのが少ない洋ゲーばっかやる様になったよ
14026. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:14
携帯ゲームは確かに面白いものが増えたがs・・・
いやいい、続けてくれ
14027. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:15
長年コツコツ働いて一昨年定年退職した父親にニンテンドーDSをプレゼントした。
なんか、1日に10時間くらいゲームやってんですけど ・ ・ ・ 。
パチンコや競馬に行かれるよりはましなんだろうけど。
14028. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:15
>>14017
RPGしか脳のないスクエニが海外で生き残れるとは思えんがな…
14029. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:16
今のゲームあんまりやらないからみんながそうか分からないけど、一回やるのが長すぎて飽きた。
PSのCD1枚に収まるくらいが丁度よい。ムービーも声も別にいらない。携帯と同じで無駄な部分が多いんだよね。
14030. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:21
>>275がすげぇ分かるわ。
最初の導入部でルート選ぶだけで、あとはずっと一本道。
選択肢の意味はちょっとしたCGの変化のみだから
セーブデータ使い回しで回収するだけ、別の話として最初からやり直したりはしない。
“フラグを立てる”って言葉の意味が違ってきてるというか
フラグを立てる必要がなくなってきてるというか…
昔はセーブデータの使い回しはCG差分の回収じゃなく
フラグ管理、ルート選択そのものに必要だったんだけどな。
最近エロゲ始めたゆとりに猟奇の檻とか同級生やらせたら
キレるんじゃないかと心配になるわ。

コンシューマーのRPGにしても、ダンジョンでボスにたどり着くまでにエンカウントする敵を倒してるだけで
MPが尽きるほどでもなく、ボスを倒すのに十分なレベルになってて
“町の周辺でレベル上げ”って作業をする必要がほとんどなくなってきてる気がするわ。
ゆとりには作業ゲーは嫌われる傾向にあるみたいだけど
あの時間を無駄に消費してる感があるからこその楽しみや
セーブデータが消えたときの絶望感があるというのに…
今のゲームはデータが消えても2~3日本気でやればリカバリーできてしまうから困る。
14031. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:22
大人がゲームしてんじゃねぇはたらけ
14032. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:24
どこにでもこういう奴は沸くなw
14033. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:27
最後のが的確すぎるw

結局は思い出補正。
14034. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:28
ポケモンなら、新作が出るまでやりこめる。
新作が出ても、やりこめる。
14036. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:31
なぜかポケモンスタジアムとか金銀とかスマブラ思い出して泣いた。
暗くなるぎりぎりってかもうむしろわずかに明るいってくらいの時間に
どうやってファルコンパンチをあてるかを考えながら帰った冬の気配を感じる秋の夕暮れ・・・。
14037. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:31
いいからロックマン9やってから文句言えよ
14038. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:34
やってる暇ないけどゲームに対する情熱は変わりませんよ?
14039. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:35
>>38が全て
14040. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:39
働き出してからはFPSをやることが多くなったな。
さくっと追われるからかな?
14041. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:41
今のゲームのほとんどが単純にアイディアの不足なんだと思う
グラフィックなどの制約が無くなった分アイディアが減ってきている
14042. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:42
レベル上げとかアイテム集めとかがめんどいんだろ?
俺がそうなだけだけど…
そんな君にはワンダおすすめ
ひっさしぶりにゲーム面白いと思ったわ
14043. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:46
ちょっと前まで>>1と同じこと考えてて、俺も大人になったからかな・・・なんて思ってた。
でもこの前友達んちでMOONやらせてもらったら普通に面白いと思えた。
多分最近のゲームに面白いものが少ないだけ。
14044. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:47
まさか懐古厨がこんなにウザイもんだとは思わなかった。
ただの押し付けじゃないか
14045. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:48
違うな
アイディアがなくなってきたんじゃない
氾濫しすぎて似たものが増え
斬新なもの感じにくくなったといった方がいい
アイディア自体は結構出ている
感覚が麻痺してきてるだけだ

それと「ゲームを遊ぶ」のではなく、
「ゲームに遊ばれてる」人間が増えたというのもあると思う
14046. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:48
ゲームって元々子供のためのものだろ?
何で社会人がゲームをやる余裕がねぇと騒ぐ必要があるんだ?
情熱が無くなったんじゃなくて大人になったんだよ
14047. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:48
120は俺か
14048. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:49
最近の大作ゲーム=糞ゲーだから仕方ない
糞ゲーしか出ないから、ゲーム自体がつまらなくなったと錯覚してるんだよ
昔のゲーム機引っ張り出して、昔はまったゲームやってみろ、面白いから
14049. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:49
子供相手だけじゃ生き残っていけないよ
14050. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:50
TVゲームは創世記から浸ってる40のオッサンだが
いまだに暇な時間あると中古ソフト屋とかいくぞ? 
ハシゴは無論だ! 年代と共にゲームの見方やプレイ感が
変わっただろうけど 情熱はそのまんまだよ 
気に入ったソフトは引っ張り出して何回もやっちまう。
14051. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:50
まあ38はだいたい当たってるだろうな。
まあ単純に目が肥えたというか目新しい物が少なくなってるからじゃねーの
14052. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:51
消防の時の俺 → ロックマンXを1日1回クリア


今の俺(23)→ ロックマンXを(ry


何故だか知らんが…全然飽きん

14053. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 21:55
>>38
基本的に懐古厨寄りだが、
これだけ書いていて、全て当たっていないことにワラタ。
14056. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:04
グラフィックでつまらなくなったってのは一理あるなぁ。
その時点じゃ太刀打ちできないタイプの敵いるじゃない、いわゆるイベント戦。
なんだよイベント戦じゃねーのかこれってのがFC
全滅するまで戦ってアイテム損したーってのがSFC
なんか勝負つかなかったから強制中断ってのがPS
んでもってわはは強いぞかっこいいぞってのがPS2
14057. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:05
最近やって面白かったのはボンバーマン5
やっぱり昔でも面白いもんは面白いんだわ
14058. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:07
単に好みのゲームが少なくなっただけじゃない?
14059. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:07
確かに俺もおもしろいと思えなくなってしまった側だな…

たぶん、攻略本とか見るのがだめなんだと思う。
ゲーム内のヒントとかだけで解き進めていくと結構楽しいかも。でも、そのよろこびを語る相手がいないんだよな
14060. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:08
>>38
感心するくらい当たってないな。妄想レベル。


ロックマン9オモシロイです。
14061. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:08
とりあえず偉そうにディスってホルホルする厨房はうざいよね(´・ω・`)
14062. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:10
でも今の子供たちは今のゲームを喜んでやってるっていうね
14063. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:11
結局は思い出、全盛期の勢いでやった感がいつまでも残ってるから昔のゲームはプレイしても面白く感じる
だが俺はそれでいいと思う、ガキの頃にやったゲームはいつだって楽しくあるべき、それがえこひいきだとしても

だから懐古が今より昔のゲームをマンセーするのも、新参が昔より今のゲームをマンセーするのも別にいいと思う
自分が一番熱かった頃のゲームが面白いのは当たり前

結局一番変わったのは自分自身だな、きっと全盛期にやりゃ今のゲームでも何でも面白かった、そう記憶に残ってた
メーカーや開発者叩きまでいくとどんなゲームが出てきてももう駄目だと思うけどな、どんな開発者・メーカーから出てきたゲームでも勢いでクリアできた全盛期には絶対及ばない
14064. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:12
子供の頃は、他にやることもなかったしな。
買い物もできることが限られてる、自分は無限に強くなれると信じてたし、悪をみたら救わなきゃと思ってたし。

もう、この年になって虚構にのめりこむのは難しい。
キャラクターを見ても、似たタイプの実在の人物のイメージが沸いていろいろ勘ぐってしまう。
14065. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:18
メガドラ時代から今までずっとゲームやっているけれど情熱が消える気配がない。
まだ20歳だからだろうか・・・
14066. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:21
日本はゲーマーの年齢層が低いから子供向けが多いのも仕方ない
14067. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:27
20過ぎてから皆なるよな。
もっともらしい理由書いてる奴もいるけど、
単純に飽きただけだと思うよ
14068. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:28
まず、攻略サイトとかを全く見ずに一周プレイする。
(その後見ながらやり込んでもよし。)
俺はこれでゲームまた楽しめるようになったよ。

でも基本的に、そのゲームを話題にする、対戦する友達・仲間ってのがいたほうが楽しい。元々ゲームってのはそやって楽しむためのツールだったわけだし。

モンハンが売れてるのはそういう理由だ。ネトゲもやり始めたら嵌るけど、ネトゲのコミュニティつーのは所詮、薄っぺらい当たり障りのないものだから不毛。構造上終わりもないし。

昔の云々言ってる奴はスーファミ買い直して、やりたかったけどやってなかったゲームをやればいいんじゃねーの?
14069. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:28
やっぱり友達と競い合うことがなくなっちゃったことが一番の原因かもな。
RPGにしろアドベンチャーにしろ、
友達じゃなくても他のみんながやってれば、やりこみたくなると思うんよ。
今は数種類のハードがあるから「みんながやるゲーム」が分散しちゃって「自分だけやってるゲーム」になっちゃう。
今のゲームも、昔と変わらず面白いと思うよ。
14070. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:29
単純に大人になっただけだと思うけどな
親戚の子供はやっぱり楽しそうにゲームしてるし、
客観的に見ても今のゲームは面白そうに見える。
でもやってみるとこんなもんかって感じで辞めてしまう
ゲームは将来に悩みのない学生のうちが1番楽しかったよ

14071. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:30
子供の頃と比べるとゲームに費やす時間が減った気がする
だから、ポケモンやmother3みたいに短い間隔でセーブできるようなゲームがちょうどいいのかもしれん
14072. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:30
やりこみ要素がないと底が浅く感じて糞に感じるんだけど
あったらあったでやりこむ気にならない不思議
14073. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:31
大人になったんだよ。今の子供たちも昔の子供たちのようにゲームを楽しんでるし。
14075. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:34
これは荒れる内容だ

RPGしかやらんから他のジャンルは分からんが、今のゲームはストーリーの壮大性が皆無(ただ電波性は大)なのとレベルさえ上げればボスクラスの敵ですらレイプゲーになるあたりにつまらなさがある気がする

こういうとどうせ懐古厨扱いされるんだろうけど、昔のゲームは「いくらレベルを上げても初見は必ず死ぬ→対策をねることによってやっと倒せる」というのが楽しかったんだけどなぁ

確かに音響やグラフィックは向上してるんだけど、見てくれだけのプレイ時間20時間かからないスカスカゲーは買ってまでやろうとは思わない

あと年齢上がるごとに「物事を行う意味」とかを考えちゃうからゲーム関連はまったくの「無意味」だからすぐに飽きたりそもそもプレイする気になれないんだろうなぁ
14076. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:36
PS2出るまでが楽しかったな

RPGしかやってなかったけど
14077. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:37
ゲームするよりゲハで業界や売り上げ議論してるほうが楽しいと感じてしまう。
ゲハでゲーム機戦争をネタに煽り合いや荒らしをしてる連中は知らんが。
14078. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:37
少し話はずれるかも知れんけど

チートや改造はゲームの良さを消すモノだと思う…
手に入らなかったアイテムがガッポガッポ手に入る喜びがある反面、集めることはもう二度とやらなくなるだろうし、必死になってた頃が懐かしくなるだろうと思う
書き込めば誰からも嫌われる升厨として扱われる
そしてゲームからいつしか離れる

誰しも一度はそういうものやってみようとは思うけど
やったらそれもまた一つの墓場になるんだろうな
14079. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:38
すっぱりやめたらいいと思います
14080. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:38
>>1以下のような戯言をほざく輩は
最初からゲームに向いていなかった
自分はゲームが好きだと思い込んでいただけ

大部分はそうだから安心せい
14081. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:40
>>14052
ようオレ
14082. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:41
まず金がない
14083. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:43
わかる~ぅ
安くなったやつ大量に買ったけど
全部途中で止まってる
子供にもどりてぇー
14084. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:45
>>14802
金がない+最近のゲームorハードの値段高すぎ
14085. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:47
金がないは言い訳だろ

お年玉つぎ込んでPSかったりしただろ
14086. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:48
>>38はさすがに頭悪すぎるが、懐古主義も問題だよな。

で、懐古。
昔のは、スペックの問題で表現に限界があった分ユーザー側で想像する余地があったのが大きいと思う。
今の高解像度とか、声優起用はそういう意味で想像する余地を奪っている。
14087. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:50
64スマブラってネスとカービィが飛びぬけてたのか・・・
俺の周りの強い奴は大抵ファルコンに群がってたけど
14088. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:53
ウチは未だにファミコンが現役。
今でもマリオやロックマン、ドラクエ3は楽しんでできる。
14089. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:54
昔のゲームやっても面白くないよ。
カービィDXですらダメだ。
クロノなんて今の価値観でいえばクソゲーに近い。
単に視野が狭くて娯楽がなかっただけ。
そうじゃないと言い張る人はまだ視野が狭いだけ。
14090. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 22:58
米14089
今のゲームがつまらんとネチネチ言い張るくせに今のゲームを止める事ができない人間は単に自分が劣化しただけ
今のゲームでも十分楽しめる要素はあるし、実際懐古でも面白さを見出せる人はいる、ゲームの面白さを見出せず非難ばかりしているのは確かに劣化で視野が狭い

が、昔のゲームを面白くないと決めつけ勝手にこきおろしてるおまいも同じくらい視野が狭い
本当に視野が広い人は今も昔も面白さを見出せている
14091. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:08
どれだけゲームをやらなくなってもエロゲだけは続いてる
操作が簡単だからかな・・・
14092. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:15
大人がゲームやるなとは言わないがそこまでぐだぐだ言いながらやるなら諦めなよ
子供が楽しんでるのを懐古厨が水差して結果ユーザーが離れたら一番駄目なパターンだ
14093. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:19
健康ランドにおいてあるSTGはなぜかすごくやりたい
14094. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:20
やっぱ楽しんでこその娯楽だからな
楽しめなくなったり、ゲームそのものから離れた批判ばかりをするくらいなら止めた方がいいわな
自分だけならまだしも、周りも見てて全く面白くないし
14095. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:22
子供のころは周りはみんなゲームしてた

今は周りがそういった環境にないから、仲間がいなくてつまらなく感じるんだろ。

そんな奴にオススメなのがオンライン可のゲームなんだが、いかんせん外国産FPSばっかりで、国産のゲームはほとんどない現状。モンハン・スマブラみたいなのPS3で出せよ。そういうのを待ってるんだよ
14096. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:22
昔のゲームのほうがよかったとは思わない
だって現在昔のゲームとしてあがるのって、
有名ですぐれてたゲームだけじゃん
それと今の普通のゲームを比較したら、
そりゃ昔のほうがおもしろかったってなるのは当たり前
今も昔もつまんねーのはつまんねーし、おもしろいのはおもしろい
14097. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:28
アーケードのドット絵最高
メタスラおもしろいです^p^
14100. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:32
大往生とケツイだけであと五年遊べる
14101. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:35
何だかんだで>>34が結論な気がする
14102. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:36
PCでは少しやってるけどPSとかのほうは
FF10を少しやったっきり。
子供の付き合いでやる事もあるけど、
RPGとかやってるくらいならネットのネタ見てるほうが
おもしれえw
14103. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:37
ドリームキャストが現役で稼動中
14104. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:38
米14090
俺は14089と同意見
ゲームに飽き始めて、
最初のうちは昔はまったゲームならと
カービィDXはもちろんFF5にドンキーゴング
PSではモンスターファームにバイオハザード
とにかく買いあさった。
思い出補正も発動せず、どれもこれもつまらない。
昔のゲームは面白いってのはないと思う。

んでウダウダ書いたけど視野が狭いからつまらないじゃなく
大人になり視野が広がったからこそつまらないと思うんだよね
やる事ができるんだよ大人になると
将来のこととか無意識で考えちゃうし・・・
14105. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:38
天外魔境ZEROを最近やり始めたけど面白い。
面白いけど、ちょっと止まってる。
続かない…。
14108. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:41
3週間前に萌え連で拾った画像が気に入ったんで
翌日ユグドラユニオンを買ってきたらかなり楽しめた
そしてさっき6年ぶりにRPG全クリのカムバック賞受賞
14109. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:42
ここまで幻想水滸伝1・2なし
14110. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:44
どーでもいいけどRPGにラブ要素いれんのやめてくれよ…
14112. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:53
昔やったゲーム面白いとか言ってるけど極めてるから、すべてが思い通りにいってつまらん。
14113. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:54
なんか部屋に開けられる気配すらないエロゲが増えていくんですけどなんで買ってしまうんだろうか・・・
絶対めんどくさくてやらないのに買ってしまう・・
クラナドとか有名なのさえ開けられてないし。
14114. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:54
俺もゲームすぐ投げ出す感じになって、もう俺も変わったなと思った。これからはメタルギアとウイイレくらいしかやらないだろうなと思ったけど、友達から借りた空の軌跡面白すぎて、完全復活したww 今はすっかりミンサガ廃人ww
14115. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:54
友達とワイワイ攻略法探すのが楽しかったんだよ
最近はネットで攻略情報簡単に手に入っちゃう
14116. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:54
俺は15でここまでの境地にたどりついたのか
14117. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:55
こういうスレだと必ず
「それはお前がつまらない人間になったからだ」と
上から目線で得意になる奴が出てくるのは良くないな。

絵が綺麗になってからつまらなくなったって意見にほぼ同意。
技術の進歩だけでなく、
メーカーが発売前にとりあえず人目を引ける箇所だかららしい。
また、プレイ時間が長くなったのは初回ロットの
中古屋流れ防止→後発プレイヤーにも新品を買わせるためだとか。
アニメに関してもそうなんだけど、
業界の苦しい台所事情が大人になって見えてきた事で
冷めたってのが個人的な感想。
14118. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月30日 23:58
今は絵も綺麗だし音だってCD並みだけど、根っこの部分、作り手の思いみたいのが伝わってこないからやってるときは熱中できても記憶にも残らないものになってしまったんだと思う。

まあ、一つのソフトを作るのに何十人もの土方が作ってりゃ団地と一緒で個性もへったくれもないものになって当然と言えば当然だが。

昔は全部一人とか普通だったし、木の幹に当たるシステム全般が数人、枝や葉に当たるサウンドとグラフィックが一人か二人ずつで作り手の顔が見えるくらいユーザーとの距離が近かったから思いで補正がかかってたとしても未だに忘れられないんだと思う。
14119. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:02
思うに今日のRPGつまんねーとか言われてる理由の一因は攻略サイトに集まる情報の異常な速さだと思う。
ヒマな奴はそれこそ2.3日でクリアして情報晒しちゃうし、普通にまったりやってる人間にしてみたら堪ったもんじゃないだろう。
楽しみにしてプレイしてるゲームが瞬時に作業ゲーに堕してしまう可能性だってあるんだし。

ただ、そういう情報を遮断するという意思も必要だと思うよね。
14120. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:08
なんとなくロープレって言葉思い出した。
14121. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:10
米14104
そういう全般的な視野ではなく、面白さを見つけるという意味での視野だな
全般的に視野が広かったら尚更異なった表現を受け入れられると思うぜ、生活とか全然ゲームに関係ないしそれは言い訳じゃない

そういうのはやはり楽しむという意味では劣化になるだろう
そういう感覚を覚える事はあるものの、前は楽しく今はつまらないってのは本人の劣化だからな、盲目的に昔のゲームを全否定するのとは全然わけが違う
俺は今も楽しめてるし、昔も昔で思い出補正がかかって『あれ?こんなんだったっけ?』って思う事はあるがやはり楽しいな
14122. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:10
働き始めたから全くゲームやらなくなったな
PS3・PSP・箱もとりあえず買ったは良いけど
全く使ってないわ
学生時代はあんなにやりまくってたのに不思議だわ
14123. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:11
RPGは正直もういいな
クロノとFF10と黄金の太陽で満足した

太陽の続編が出るようなことになれば買うかもしれんが

ファンタジー分がほしくて英雄伝説だか空の軌跡とかいうやつを買ったがろくにやらずに売っちまった
14124. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:32
今のゲームも面白いけど、今はやりのゲームは面白くない。
14125. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:36
モンハンp2Gから初めてサルの如くやってるけど買いなおしたFFTやり出したらそれも止まりません。

昔のとか新しいのどちらも魅力は

あると思います。
14126. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:42
やるきがなくなった
なんだかせつねぇ・・・。
14127. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:43
PS3のアーカイブスでバイオ2買ったら楽しすぎワラタ
土日にそれぞれ1週ずつクリアしてる

受験?知らねーな
14128. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:43
なんだ俺か。。。
14129. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:45
その人次第。
あまり考えすぎず、遊んでみるといいと思う。
それでおもしろかったらラッキーぐらいでいいんじゃないかな、おみくじとかみたいに。

ちょっと古いが、大神は大吉だった。
14130. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:50
確かにいくつかの神ゲーは存在しただろうが、
今より昔のゲームの方がおもしろいってのはありえん。
ただ食傷orマンネリなだけだろ。

ってことで一月ほど前から、離れ離れになった地元の友達と
攻略情報はお互いの情報交換のみって条件でFF12をやってみてるが
けっこう盛り上がる。昔を思い出す。
14131. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 00:50
私、幼少のゲームをやり始めた頃から、一緒にやる・競う相手がいないと直ぐ飽きる質なんですがね。
だから小学校の高学年~中学まで、全くゲームやらない時期があったな。
でも高校になったら、周りが皆ゲームやってるから再びヒートアップしてきましたよ。

何歳になってもずっとゲーム出来る人って、結局ゲーム仲間がいるから続くんじゃないかなぁ
14132. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 01:24
新しいか古いかによる分別は、分別になってない気がする
自分が気に入るものと気に入らないものを、さも一般的分類であるかのように分けてみせただけ
ジャンルについては…まあ、個人の趣味嗜好が絡むからそうとも言えないけど
趣味嗜好が絡むからこそ「そのジャンルがつまらない、悪い」という言い方もできないな
どうあがいても「自分には合わない」にしかならない

とりあえずプレイしているその瞬間が楽しければそれでいい
そう思える俺はこの先もゲームに対する情熱を持てる自信がある
どんなゲームであれやってる最中が楽しければいいんじゃないかなと思っている
もちろん楽しく感じないならやらないけどな

※14100
俺は死ぬまでクリアできない自信がある…一周が精一杯…
14134. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 01:38
作ればいいと思うよ
14135. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 01:46
同じジャンルのゲームしかやらないからじゃねえの。
ほとんどの奴はRPGか。

やったことの無いジャンルやってみればいい。

適当に選ぶんじゃなくてそのジャンルで名作って言われてるやつな。

STGはSFCのグラディウスⅢで止まってたから今のSTGは目新しくておもしろいわ。
14136. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 02:01
最近はマンネリしちゃったからな
RPGならどれも大筋の流れは同じだし
他のジャンルもキャラ性やシステムが違うだけで
真新しさがないし
だから洋げーの自由なストーリーにはまってます
14137. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 02:10
なんのゲームでもどんな追加要素があっても絶対2週目とか有り得なくなってきた最近
14138. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 02:17
mgs4を9週してからゲーム全然してない
2年に1回くらいしかゲーム買わないし
14139. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 02:37
ドラクエとか街とかはたまにやり返すと年齢によって違う楽しみが生まれて、結構面白い。
テキストが結構深くて、ある程度経験つまないとわからない味があるというか。

14140. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 02:40
「俺の屍を越えてゆけ」をやれ。
14142. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 02:51
最近の奴だとポケモンプラチナは神作だと思うな~

むしろ僕には任天堂の中でもマリオやポケモンみたいな
シリーズ的に見て比較的に難易度が低い奴の中でもお前らが言う「ぬるゲー」しかやった事無い

SEGAとかナムコとかのゲームは僕には難しすぎるorz
14143. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 02:51
ネトゲすらやる気なくなったな。課金するのやめてからどれくらい経っただろうか・・・
やっぱ年が関係してんのかね
14145. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 03:18
モンハンは戦いを通じて敵の行動パターンを把握していき
倒すのに色々試行錯誤してる間は神ゲーだと思う

倒すために装備を作るんじゃなく装備を作るために倒すようになったらゲームクリア
14146. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 03:30
戦闘にしか工夫のないゲームが増えたのは間違いねーな。
時代の流れによる、キャラや世界設定の「ありきたり」なんて開発の人間も承知してるだろうし、
それでも「ありきたり」にしか表現できないのは能無しって事だろう。
シリーズから脱却できずにありきたりイメージを植え付けっぱなしなFFやテイルズがいい例。

今年のタイトルだとP4が何もかも最高すぎた。
14147. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 03:30
64スマブラでネスとカービィが飛びぬけてたとか笑わせてくれる
まぁ昔で知識がとまってるから仕方ないんだろけど
14148. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 04:02
> 「シェア日本50海外50の割合を、日本20海外80にしたい」
国際社会な今にとって日本企業とはいえ日本50とか視野が狭すぎだろ
極端なこと言ったら全世界のゲーマーの半分は日本人と言ってるようなものじゃないか
14149. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 04:06
今のところ俺はまだゲーム好きだけどそのうちゲームが楽しいと思えなくなるんかな。
14150. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 05:57
最近ギャルゲー、エロゲーすらも飽きてきて
RPGとかやろうとしてみたんだけど会話がうぜえ
エロゲーやギャルゲみたいに会話や演出等を省略したりスキップできるようにして欲しい。
14151. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 06:45
大学入ってコンシューマ何時間もやるってのはなくなったなぁ。
逆に寝ながらやれるDSはよくやってるわ。
14152. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 06:55
6年前にFFXIに移行してからは、もうオフゲはほとんどやらなくなったな。
GTAは楽しい。
携帯ゲーム機はもってないわ。
14153. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 08:13
最近買うゲームといえば面白かったシリーズの続編か、名作って呼ばれた前のゲームばかり。
なんだか『どうせ今の新しいゲーム買ってもハズレだろ』みたいなイメージはできてしまってる。俺のなかで。
最近よかったのは大神。あれはいいものだ。
14154. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 08:23
やりたいっていうゲームが無くなってパチスロに走った負け犬だが、帰省すると弟とゲームやってる。
スマブラX面白いよ。亜空の覇者とか次はどうなるんだ!?って感じが。
14156. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 08:43
xbox360買ったのに、飽きて押入れに仕舞い込んでる。
PSPやDSの方がまだやりやすい
14157. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 09:02
ここ数年で一番ハマったソフトがピニャータだ・・・
その前はDSのジャンプのやつ
インアンの盛大な空振り感はすごいな
14159. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 09:17
紙芝居エロゲーもとりあえず一周やったら
SAGAOでセーブデータ落として終了が増えた
14160. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 09:37
気になるゲームもyoutubeやニコニコで他人がプレイしてるの見てるだけで満足
ヘタすりゃEDまでupされてるし
14161. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 09:43
実に懐古中なスレですね
14163. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 09:54
どっちもどっちなんだろうなー。

開発する側もプレイする側も、何が本当に面白いか解ってないんじゃね?
14164. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 10:30
最近友人の勧めではじめたモンハンP2Gでオフゲの協力プレイのオモシロさを再認識した。
ネトゲはコミュニケーション云々とか言うけど偽者だな、あんなの。

あとスパロボは萌え要素入りすぎ。いいぞもっとやれ。
14165. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 10:37
マリオRPGなんかは今遊ぶと「これエヴァが元ネタだったのかよwwww」とかで盛り上がる。
最近のゲームは分かりやすさ最優先。

ポケモンカードGBとかロックマンエグゼは死ぬ程デッキを練りまくってたなぁ…
凝ってるカードゲーム形式のゲームはいつやっても面白い。
14166. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 10:41
ただの懐古スレじゃねーか。
ネトゲが面白いけどMMORPGは糞
14167. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 10:44
最近やり込んだのはミンサガくらいだな
14168. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 10:45
38が本質ついてるよなw

つかそのまま任店厨いやその経営者になっちゃうような
年中、ソニー貶してるじゃん
技術力が追いつかなくて悔しいからだとは思うけど
おまえは小学生かと。

ゲームは目が疲れるし実生活が忙しいから
大人になるとやらなくなるんじゃないの?
色々粗も見えてくるわけだし。
14169. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 11:10
俺屍でもやっとけばいい。
14170. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 11:18
確かに昔ほど情熱は持てなくなってきたよね。
視野が広くなった事とは違うかもしれないが、
子供の頃に比べて、貴重な時間を潰してまでゲームをする事に
どこか後ろめたさを感じているのかも。

俺は今では1人用ゲームはあんまり買わずに
子供の頃から馴染んでるマリカやスマブラ、ポケモンとかの対戦ゲーで友人とかと遊んでるな
友人呼べない時はWi-Fiで楽しめるし、一概に悪い時代だとは思わないね
RPGをクリアする気起きないのは単に本人の気力と飽きの問題だと思うし

やっぱ、今の子供は今の子供で、大人になってから今を思い返し、
俺達のように現状を嘆くのだろうかね・・
14171. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 11:25
今ps版ロックマン2やってるんだが普通におもしれーな(fcはやったことないけど)
最近のゲームは無駄に複雑すぎてやる気すら起こらん

ボイス入りのゲームは今では当たり前だが、あってもノイズにしか感じないからいらね
グラフィックが綺麗で、シンプルでやりがいのあるゲームがほしいな
14172. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 11:32
ゲーム、今までのブームが加熱しすぎて今はマンネリ化。
あなただけでなく子供世代も同様に感じている。
気付くノ遅いよ。
14173. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 11:56
ただ単にゲームやりすぎて感覚がまひしてきたんじゃないの
よくあるし、そうゆうの
14174. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 12:02
※14153がそのまま自分だった
ガキのころに、遊びたかったんだけど(ry・・・ってゲームを今やってる

グラフィックが進化してるのはとてもいいと思うんだけど、
それに頼りすぎてるゲームがあるのも事実だし、
グラ糞でも面白いゲームだってある
昔よりグラフィックと内容のギャップが激しくなってきたのかね
14178. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 12:38
はずれを引くのが怖い
あたりのゲームは2週以上する

BOFⅤは8週した
14179. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 13:09
もっと太閤立志伝や俺屍みたいなゲームいっぱい作れよ
14180. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 13:20
RPGに関しては今あえてやりこみ要素を排して戦闘なんかも
若干温いような、ストーリーを追う事を主眼に置いた
ゲームがしっくりくるかもね なんて思ったりする
そもそもやりこみ要素って、元来おまけに近い物だったと
記憶してるので。

ただやっぱり社会に出て仕事や家庭生活にプライオリティ
移行した時点で受け入れられるゲームの範囲って
どんどん絞られていくと思う。めんどくさいなぁって
感じる要素が増えてくるんじゃないかな。
14181. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 13:20
ネットゲームやるなら
とりあえずスカイプとIRCは起動しようぜ
14182. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 13:25
RPGで一番困るのはプレイ間隔が開くと
次に何をするのか覚えてなかったりする事
14184. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 13:32
お前らいい年なんだろ?
いまさら新鮮なものなんて求めちゃ
罰が当たるわ
14190. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 14:32
とりあえず攻略サイト覗くのやめて見たら?

少しは自分で考えようよ、昔みたいにさ。
14194. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 14:51
斑鳩は面白い
いまだにプレイしてるけどあれはいいゲームだ。
同人で東方とかゲーセンで虫姫様とかでてるけど
グラディウスとかみたいに家庭用に2Dシューティングがなくなってきた気がする。
クリアしてからのやり込み要素があるゲームはあるけど
クリアするまでのやり込み要素が多いゲームが少ない気がする
14199. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 15:00
昔はゲームに熱中する時間があったな。
今はケータイにネットに暇なときにやること多くて熱中しない。ケータイ片手にゲームとかすると冷めるかな。昔は友達横においてゲームは出来たんだがな。
14219. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 15:42
米13993
自分でやるより人がやってるのを眺める方が昔から好きだな。

わかるわかるwwアーケードなんか特にそうだわ。
FFやドラクエってなにそれ美味しいの?って感じのRPGはポケモン以外全くやったことない20歳が通りますよ。

昔は、カービィ、ドンキーコング、マリオ、ワリオのアクションと遊戯王しかやってないわ。
14220. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 15:42
クリアする為に敵を倒しているのか、
自分のやり込みの為に敵を倒しているのか
分からなくなるから・・・
14222. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 15:48
>>150
あれ・・・俺こんなとこに書き込んだっけか・・・。
しかし共感できるスレだなぁ。
14224. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 15:54
業界人はなんでポケモンが売れたのかまだ理解してないのでは
14226. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 16:07
・今のゲームがつまらない
・俺たちが大人になった
・時間や暇が無い
・昔は友達と情報交換とか(ry
・今は攻略サイト(ry
・裏技のカオスさが(ry
・その他もろもろ

いろいろ挙がってるけど
これ全部が理由なんじゃね
14229. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 16:16
14190が正しい。サイトとか一切見ないで考えながらやればどのゲームもそれなりに手ごたえがあってたのしい。
14253. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 17:46
もちろん、もう慣れてしまったというのもあるが、
想像力が落ちて感情移入しにくくなったからだと思ってる。
14255. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 17:55
なんだかんだで面白いゲームはあるよ
そもそもゲーム自体への興味が薄れてるのが原因なんじゃないの?
14267. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 19:20
俺的に最近ではペルソナ4が面白かったかな
攻略情報とか一切みないでやったら
すっごく面白かった。
やっぱりその後の展開とか、
アイテム回収とか考えてると何か詰まんないよね
14269. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 19:28
何か定期的にこういう話題は出るけど
バブル時代に思いを馳せる団塊と同じ臭いを感じるよなぁ…
14273. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 19:40
さて、と
メタモンの個体値でも粘るかな・・・
14278. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 19:50
純粋にするのがしんどくなった
年だな・・・しかも年々RPGは複雑化するし・・・


俺が最後のゲームとにらんでるのは「DSの幻想水滸伝」と「PCの銀河英雄伝説」

こればっかりはファンだから買ってしまう
14282. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 20:07
米14269
ようするにどの世代も変わらないw

俺も最近ゲームに熱が入らなくなった

別にSFCがよかったとかなんだとかはまったく思わない

ハードのスペックも飛躍的に上がって、明らかにやれることも演出面も向上した

でも小中学生のころのようにはまれないなぁ。年齢だと思う。価値観が変わったというか。

ためしに古いゲームでもやろうと、2chで絶賛されてるFF4とかやったけど、言われてるほど面白くなかった。これだったら最新の「派手な演出しかない」ゲームやればよかったと思ったよ。

ただまったり一人でRPGとか友達とスポーツゲームとか対戦・協力が楽しいゲームを話ししながら遊ぶ

まぁガツガツやらなくはなったけど、今でもゲームは楽しい
14286. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 20:26
最近やったゲームではオブリビオンが面白かった
14297. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 21:20
俺もなんかゲームつまらなくなってきたから、
ネットで調べて大神っていうPS2のゲーム買ったんだが、
いい年してめっちゃはまった

オススメ あれはやらなきゃ人生損する
14299. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 22:06
最近のゲームがつまらんって言う奴よくいるけど

最近のゲームどんだけやったよ?

自分の意見を全体の意見にするなよ
14304. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月01日 23:00
最近は視点を動かすゲームが多くてだるいライトゲーマーだから操作が煩雑なゲームはだれる

レーシングみたいなグラフィックの向上が操作に影響しないゲームは今の方が好き

アーケードシューティングも今の方が面白い
14335. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月02日 00:16
実際デモスキップなかったりメニューのつくりが酷かったり、理不尽要素があったりと、昔のゲーム今やると酷い事が多い。
その辺はノウハウ積んで業界全体として進歩してるんだろうし、少なくともゲーム業界のレベルが下がってるってことは無いと思う。

が、大昔に体験版だけやってたロックマンDASH最近PSPでやったら異様にワクワクしたんだよなぁ。
ローポリって妙に子供心くすぐってくれる気がする。
14336. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月02日 00:18
俺も同じだわ。
ゲーム雑誌のやり込みで優勝するぐらいやり込んだあの情熱はどこへやら。
レースは全国大会クラス、格ゲーはコンマ数秒に超反応、RPGは超絶やり込み、そんな俺も今じゃ
多少ゲームの上手い程度の人になってしまった。
レースゲームなんて一通りやったら終了。グランツでライセンス全部金にする為に頑張ったあの気力はどこへ。
格ゲーもそこそこ楽しんだら終わり。KOFで弱攻撃にもガーキャン超必決めていた俺はどこに。
RPGも1周クリアしたら終わり。複数周は当然、レベルや装備もカンスト全揃え、隠し要素もコンプリートな俺はいずこへ。

今スパロボZやってるが、昔は全滅リセットとかやり込みとかで頑張ったが
今はもう改造コードで強くしてさっさとシナリオ見て終わらせる人間になってしまった。
もうゲーム性どうとかよりストーリー追うだけになってきたな。

小学校の頃なんて朝3時に起きてFF2をやってたぐらいの情熱があったというのに。
朝3時からFF、7時ぐらいに学校へ行く。
帰ってきてFF、飯食って風呂は行ってFF、また3時に起きて・・・ なあの頃の俺は今考えるとスゲーなw

昔はネットがなかったから自力でクリアしないといけないし改造とかもなかった。
攻略本なんて出るのは発売から遙か先だしな。
でも今じゃ攻略チャート見ながらでないとやる気も起きない。
14337. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月02日 00:22
攻略ないとしんどいのは時間ないのも手伝ってるかもなー。
レトロゲー通過してる人なんざ大抵社会人なわけで。

対戦ゲームに関してはあれじゃないか?
モチベ保つために勝率が必要だけど、そもそも社会人が学生とかニートに勝てるように出来てないと言う。
14363. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月02日 02:15
今までゲーム苦手であまりゲームやらなかったからか
PS3、XBOX360の脅威のプレイ映像見るとwktkしてたまらないんだが
ザ・ダークネス、アンチャーテッド、MGS4
最高でした
14378. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月02日 07:47
20過ぎればどんな生きかたしててもそれなりに経験積むから並大抵のゲームでは衝撃を受けなくなるんだろうね
14379. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月02日 08:02
たーしかに最近のゲームはなあ・・・
アクションは楽しめるけどRPGはダメダメだな。
真メガテン3くらいまでは楽しめた。
14392. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月02日 12:35
俺的には、ジャンルのマンネリ化とネットの普及が大きいと思うけど。
ゲーム性能も2Dから3D程の衝撃は無いだろうし。
どうせこうやってこうやって・・ってパターンが見えてるとしらけるんだよね。
ゲーム市場は子供中心に動いてるから、いい大人は飽きて自動的に卒業するようになってるのかな。
14395. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月02日 12:42
ゲームは、知り合いと一緒にやるから面白いんだと思うんだ
14406. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月02日 16:13
そろそろヴァルキリープロファイル開封すっかな
14481. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月03日 00:47
思うと、みんな賢くなったんじゃないかなー?

子供の頃って、ゲームの物語とか先読みしなかったじゃん?
だからラスダン着いても「これで終わりか」とか思わなかったから
エンディング見るまで終わりだと思わなかったんだよね。

大人になった今じゃすぐなんでもかんでも考えちゃって、
先がある程度見えちゃうからおもしろくないんじゃないかな。


ゲームを途中で放棄しちゃうのは、
子供の頃って言われれば文句言わずになんでもやるよね?
まず損得で考えるより行動するから、
与えられたロール(役割)は嫌なものでも黙ってやるんじゃない?

と、23歳のおっさんはそう思います。
14538. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月03日 06:46
俺なりに思ってるのは
PC(ネット)と昔以上に当たり前になりすぎて、常にONにして音楽聞いたりしてる時間がかなり長くなった。
そうすると、
音無しだと楽しめないゲームは同時にやれないし、
PCやらTV・ゲーム機も同時起動してると電気代気になるし
体調悪くなりやすい気もするしで、PCメインでついゲーム機をoffにする方が増えてやらなくなってる。
14623. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月03日 20:24
今のゲームで嫌いなのはやっぱり読み込み時間だな
グラフィックあげるよりそこをどうにかしてほしい

RPGのグラフィックあがってもあんまりうれしくないんだよね
レースとかは必須だと思うけど

今も昔も面白いゲームがあるよ
pspのファンタシースターはゆとり杉だとおもった
14670. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月04日 02:42
とりあえずスレタイみたいなこと言ってる人って
FFやDQの新作に過剰反応する人ばかりで見苦しいよな
2D最高とか
14696. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月04日 04:27
小さい頃、はした金をかき集めて買いに出かけたあの期待感は忘れられない
親に怒られないように時間を守って挑むあの焦燥感は忘れられない
子供の頃の自分にとって、ゲームは『貴重なもの』だった

今はゲームなんてサクッと買えちまうし、種類を限定しなければ無料のも遊べる、生活に支障が出なければいくらでも遊べる
俺らがありがたみを覚えず、本気で取り組もうとしなくなったのも原因だと思う
14706. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月04日 08:05
最近は昔(子供時代)ほどに一つのゲームを猿のようにやる事は少なくなったが
経済力付いた分浴びるようにゲーム消費してる。
確かに自分に合わないのは積んじゃう事多いけど、じゃあ他に新しいのはねーのか、と他のゲームに手が出る感じ。
一つのゲームをやり込む事が情熱というのなら確かに無くなって来たのかもなぁ
14749. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月04日 13:52
まぁ概ねスレタイに同意。
別に昔のゲームの方が良かったとは思わんけど、
まぁ年取るとこんなもんなんだろ。

ちなみに賛成意見言ってるやつは、
反対意見の人間の言う事もよーく判ってると思うぜ。
5~10年くらい前までは反対意見と同じ事言ってたからなw
14904. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月05日 14:11
R4で全車集めるとか今じゃ考えられんわ・・・
14923. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月05日 18:09
リアルでゲームの話が出来る友人がいなくなった。

俺の場合はこれに尽きる。
RPGだろうと結局は一人では完結してないんだよな。
プレイするのは一人でも、あとで攻略話とかで人と盛り上がるっていうもう一つの面白さがあった。
それができなくなってから「情熱」も持てなくなった気がする。
大事なのはコミュニケーション。
そういう意味では鬼ごっこもメンコもゲームも同じ。
14933. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月05日 19:17
※14904
俺と同じだw それにしてもR4のクオリティに当時どれだけwktkしたことか

俺は今年で22だがみんな大体同じだなぁ。
友達がよく「最近のゲームはハマれない」とか言うけど、
やっぱりそれ以前に自分が変わってしまった方を疑うべき。
かと言って「それは大人になったから~」だなんて意見を簡単に受け入れようとも思わないけど・・・
14969. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月06日 13:00
そもそもRPGなんかの場合は対象が中学生くらいを想定して製作入ってたりするから、今まで何度かRPGやってきた20代の連中が楽しめるほうがおかしいんだよな。
18328. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月30日 06:41
ネットの攻略サイトが全ての害悪
28364. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 05:04
子供の時と一番違うのは、気に入らなければあっさり見限れることかな。
特にストーリー面。最初から一歩引いて見てるから少し冷めるとそこでなんとなくやめてしまう。
そして、そもそもストーリーのあるゲームは買わなくなって何年も経った。今では実家に帰った時に地球防衛軍2やってる。
48165. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月27日 17:37
>最後にはまったゲームは「どうぶつの森」だった
あれはゲーマーが最後に訪れる墓場なのかもしれん

なんかこれすっごいわかる…
49924. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月07日 04:20
RPGやらはアレだが。

レースゲーは確かにどんどん良くなってると思うな、こういうのでグラフィックの役割は非常に大きいわ。
良くなった悪くなったはジャンルによっても変わってくると思う。
49930. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月07日 07:12
最近のゲームがつまらなくて、ゲームも卒業かと思ってたら
押入れから出てきたスーファミにドはまったw
最近のに付いて行けないだけだったわw
77495. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月22日 17:45
確かにロイの弱さは壊れってレベルじゃない
79196. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月11日 04:41
ゲームは現実の希望あっての産物。
求めたいものがなくなってきているのに、
ゲームに面白さや、情熱なんか燃やせるわけ無い。

昔のゲームやって面白いのは当時の自分に帰れるから。
色々ゲームに対してじゃなくても情熱燃やしてよな。

その情熱はゲームに向けられたものじゃなくて
ゲームがその情熱に向けられたものだったんだよ。
その形が、たまたまゲーム。だったというだけ。

これがゲームだったり、アニメだったりもする。
コレクターも然り。自分の情熱が途絶えた時点で、
目の前のものの見え方が変わる。
しかしだ、当時の自分自身の情熱をまた燃やしたら
ゲームにも面白さにも楽しみを見出せるさ。

ゲームに限らず、最近の色んなものがつまらなく感じるのは
独りよがりのもの見せ付けられてるから。
当然そうじゃないのも沢山ある。

ゲームする人でも、映画みる人でも、マンガ見る人でも、
どうだこれすごいだろ、って見せられても
へえーすごいなー、しか思わないよ。

造形でしかない、人を事を配慮できない考えの
産物には興味も情熱も感じなくて当然。
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ