fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



ゲームの攻略本が好きな奴ちょっと来い 

ゲームの攻略本が好きな奴ちょっと来い
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 10:55:25.56 ID:GFyvOTxt0
ゲームするより攻略本を読む方が楽しい
攻略本は買うがそのゲーム自体は買わない事も多々ある
攻略サイトには興味ない


そんなやつ俺以外にいないだろうな

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 10:56:35.52 ID:yN4pFTESO
「この先はじぶんの目でたしかめろ!」

みたいなのが1番うぜえwww



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 10:57:03.53 ID:Vv1dAiVYO
テイルズ系とFF8のやつはわかる

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 10:57:15.06 ID:xOSPi9kp0
俺持ってないゲームの攻略本買って
トイレとかで読むのが趣味

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 10:57:22.03 ID:ERf/Yaf9O
ギレンの野望の攻略本なら

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 10:57:25.55 ID:+3FM7Oxr0
スーファミもってないのにヨッシーアイランドの攻略本持ってたな

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 10:58:25.18 ID:HD++nN9T0
APE編集の任天堂公式ガイドブックは神だった

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 10:58:33.29 ID:alCTYma7O
ポケモンのはおもしれぇな

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 10:59:29.09 ID:V4G7iQm80
FC版アテナの攻略本は今でも持ってる

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:00:20.12 ID:0bI+dNMC0
わくわく感は攻略本のほうが上

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:01:01.07 ID:GFyvOTxt0
武器防具やモンスターの絵見たさにドラクエの知識編を買ってしまう
攻略には殆ど役に立たないのに

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:01:50.27 ID:62QhqsSx0
聖剣伝説2
ゴールデン愛
パーフェクトダーク
スターフォックス


このあたりは小学生の頃の愛読書だった


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:02:15.58 ID:62QhqsSx0
プロ野球選手はパワプロの攻略本で覚えたなw

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:02:31.72 ID:IPCH6ZprP
サガフロ2のアルティマニアは攻略にも役立つし、読んでも楽しかった

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:02:45.22 ID:m4/b3RYJ0
ゲームと攻略本を同時に買って攻略本を見ながら
先に進めば面白そうだとワクワクするが
結局途中で飽きてやめる

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:03:58.28 ID:JpdYCGS5O
ソフトと攻略本買うけど攻略本読んでクリアした気になって満足する

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:04:14.12 ID:m4/b3RYJ0
>>1
家にある最古に攻略本ってなんだ?
オレはFCのドラクエⅡ

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:05:03.80 ID:xOSPi9kp0
>>23
一緒だわw
初めて買った攻略本で今もうボロボロ
セロハンテープでベタベタ

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:05:59.15 ID:V7KVTghz0
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:07:50.20 ID:GttKPKSYO
>>27
ちょっと吹いた

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:06:31.26 ID:OAkpdn4i0
俺も攻略本読むの好きだったなぁ
メガテンとかスパロボとかドラクエとかソフト持ってないのに中古屋漁って買ってた

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:06:44.69 ID:7Z/H4PaF0
昔のスパロボやる気にならないから攻略本だけ読む
ザコユニットの説明がひどすぎて吹く

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:07:46.97 ID:+pJ1aE8WO
ライブアライブの完全(?)攻略本はSF編の部分が逸脱だった

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:07:51.70 ID:gO8t6vISO
DQ5の攻略本のエッチな下着のページで抜いた事ある

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:08:08.11 ID:49eqrAZNO
聖剣2の攻略本は好きだったな。
なんかぬいぐるみみたいなプリムが最高でした

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:08:25.17 ID:848BJ8eyO
友達が買ったゲームの攻略本を買いクリア方法を横で伝えながら楽しむのが好き

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:08:47.24 ID:lGcJIwIrO
Vジャンプブックスは使えない

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:09:07.37 ID:K+v6x1Ux0
Vジャンプの攻略本で地雷じゃないのってあるの?

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:09:43.83 ID:m4/b3RYJ0
Vジャンは中途半端すぎる

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:12:12.14 ID:IPCH6ZprP
モンスターファーム2の2種類あるVジャンの攻略本はかなり優秀だった

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:12:34.15 ID:+pJ1aE8WO
Vジャンのはわざわざ袋綴じにしてるのにその中にも大したこと書いてない

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:14:24.34 ID:k9wIDUQNO
ソフトは売っても攻略本は売らない
完全攻略してるの一冊あるのに、製作者のインタビューとか秘蔵イラストとか見たさに複数買い

ファミ痛のアゼルの攻略本は設定資料集に見えてくる不思議

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:14:30.74 ID:2+2SZHuhO
借り物のゲームのでさえ買っちゃう

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:15:57.98 ID:OH15evHk0
>>1
作家の宮部みゆきがまさにそのタイプ。
っつーか、ゲーム攻略本収集がシュミらしい。プレイしてなくても。

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:17:03.83 ID:k9wIDUQNO
http://item.rakuten.co.jp/book/1696784/

これが最強だろ。30回は読んだ

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:18:03.14 ID:OH15evHk0
今ほど西洋系のファンタージー設定本が充実してなかった時代、
『女神転生のすべて』シリーズは悪魔の設定資料集としても一級品の価値があった。

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:19:42.11 ID:09ub0dy7O
サターンのキャンキャンバニーの攻略本はもはやエロ本

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:20:51.16 ID:c4xREefj0
昔のドラクエの攻略本って終盤手前までしか詳しく載ってないよな
3はバラモス城まで、6は天馬の塔までだし、
7と8はラスダンまで載ってるけど

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:23:12.04 ID:+pJ1aE8WO
>>56
最後くらいてめぇで考えやがれっていう優しさなんだろうな

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:25:06.58 ID:bBUa6CJv0
>>56
6の公式はその後の地域載ってたぞ

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:21:00.83 ID:OH15evHk0
そういや『犬マユ』の単行本は、なぜかVジャン攻略本の形式で作られてたなw

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:21:52.44 ID:EG5QdToa0
>>57
最新刊はポッキーだよ!

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:24:38.49 ID:5zX7ZsXB0
モンスターワールド3の攻略本を持ってたけどメガドライブ持ってなかったしずっと欲しいと思っていた。
10年ほどしてPS2で盛り合わせが出たときについに…という感覚で購入した。3より4にはまった

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:25:19.83 ID:09ub0dy7O
攻略本見ても攻略出来ねぇ

たけしの挑戦状


66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:26:36.95 ID:5zX7ZsXB0
>>63
攻略本の攻略本が出たからなww

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:31:24.44 ID:OAkpdn4i0
一番印象に残ってる攻略本は俺屍
神様の説明もそうだがゲームやってて伏線ばっかでよくわからんとこが
ほぼ全部説明されてて随分読みふけったなぁ

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:32:00.71 ID:xOSPi9kp0
>>68
あれはいいね
綺麗にまとまってたし

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:34:19.56 ID:aEueRI2z0
ネトゲMMORPGの攻略本ほど頼りない物はない
なんせ攻略本発売→発売1ヶ月後大型アップデートで大幅更新

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:36:50.77 ID:OH15evHk0
>>70
最初期のUO攻略本を読んでると『このゲームやりてぇえええええ』ってなるけどな。
ぶっちゃけ初期UOのごった煮状態に勝るMMOってこの世にいまだ存在しねえ。

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:36:58.94 ID:xOSPi9kp0
FEの紋章の攻略本もよかった
ビラクとかの小ネタもあったし
ハゲ族(ミシェラン)VS長髪族(ナバール)とか

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:38:05.57 ID:NIxUDk6W0
FEと言えば攻略文が妙に砕けた口調でウザかったな
馴れ馴れしいなこのやろうみたいな

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:36:59.15 ID:0uUwK3fYO
とりあえずWizの攻略本なら20冊くらい持ってる

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:37:01.14 ID:TPsUihUt0
普通にキャラのイラスト集として楽しめるからな
ゲームやらんでも問題ない

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:39:13.09 ID:7Z/H4PaF0
デジモンワールドで完全体の条件伏せるのは卑怯だだとオモタ
そりゃねーよ

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:40:30.41 ID:1AinlTOt0
超武闘伝のVJ攻略本のノリは良かった。
ヘンな人が出てきたりコンボじゃないのにコンボが書いてあったり。

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:44:24.37 ID:09ub0dy7O
シューティングの攻略本ってあんまり無いよな

ファミコンではスカイキッドのとか持ってるけど

98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 11:48:08.63 ID:OH15evHk0
>>91
究極的には本人の反射神経だよりだから攻略の為の書き様が無いからな。

ゲーメストの火蜂攻略記事の「とにかく気合でかわせ!」 はもはや伝説

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:47:12.12 ID:FAZdTSZbO
バイオハザードの攻略本は面白い

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:47:13.17 ID:shvsfk2nO
ホラー系の攻略本の面白さは異常

97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:48:01.83 ID:HFvrosQs0
攻略本って何で破れやすいんだろう
コミックとかは全然そんなこと無いのに


99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:48:11.17 ID:kojZFLxRO
サガフロの解体新書&裏解体新書は未だに愛読してる。 本来使用キャラとして入る予定だったヒューズ編の小説、没キャラ没マップイラスト、ネタもたくさんで読む価値は間違いなくある

101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:49:59.27 ID:O91PtzO+0
>>99
カバーも気合が入ってて良いデキだよな

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:54:37.05 ID:5zX7ZsXB0
攻略本無いと100%クリアができなかったからな…カービィとかヨッシーアイランドとか

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:55:45.64 ID:09ub0dy7O
マザー2のどせいさんのほんって誰か知らないかな?

攻略本というより絵本なんだが、20cm位あるどせいさんのぬいぐるみが真空パックで入ってたw

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 12:35:51.34 ID:OwuXoRPnO
>>108
ウチの実家にいる。懐かしいな。

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:57:42.73 ID:O3AWA4rM0
電車で攻略本見てるやつきめぇw

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 11:57:59.25 ID:xOSPi9kp0
確かに人前では見れない

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 12:00:16.34 ID:HFvrosQs0
暇→何となく攻略本を読む→やりたくなる→ソフトを探す→無い→諦める→以下定期的にループ

117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 12:00:32.11 ID:kxq/c7wQO
人生の攻略本売ってるところ教えてくれ

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 12:10:17.24 ID:ePuNaVIc0
ディディーコングレーシングの攻略本。
コース毎に書かれてる日記が面白い


あとはロロの冒険とかマリオRPGとか

141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 12:32:39.17 ID:LD0sHRjL0
こいつにはこの技覚えさせて、こういうパーティでって考えるだけで実際にはやらない

147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 12:36:57.41 ID:xOSPi9kp0
ブックオフで貴重な攻略本100円とかでたまにあるよね

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 12:41:39.56 ID:Axm33JrUO
牧場物語の食材とか料理載ってるページ見てうまそうって思うのが好き

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 12:44:46.93 ID:uBsKy4Jz0
トルネコ2の攻略本はいくら読んでも飽きなかった

154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 13:18:28.91 ID:u7ZlngLW0
昔プレステもサターンもいろんなゲームの裏技が載ってる辞書みたいなのあったよな

あれの後ろの方の脱衣麻雀のキャプとかで抜いてた小学生時代を思い出した


158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 13:22:54.78 ID:1AinlTOt0
>>154
中にもエロイ画像があったりしたなー、俺もお世話になった
「ムフフシーンを観る裏技」って項目でw
RPGだったんだけどタイトル忘れちゃったよ・・・。普通に乳出てた記憶。

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 13:22:01.90 ID:4O2R7TBHO
ロボ系の攻略本は設定とか武器のグラ見てるだけで楽しいな

160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 13:23:47.10 ID:Z6TyCKPEO
ドラクエの下巻は飽きない
装備品の説明読むの楽しい

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 13:27:47.88 ID:M0S4kJw/O
>>160
最近の下巻は装備してる絵じゃないんだぜ

162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 13:27:59.59 ID:1AinlTOt0
一番リピートしたのはFC版のドラクエ3の攻略本だったなー。朱色のやつ。
サマンオサのページを見ては、「今ロマリアだから、あとこんなにページがある・・・」とがっかりしたり、
武器やアイテムのイラストにときめいたもんだ。
ちなみにロマリアまで行くのに一か月近くかかった記憶がある。人生で初めてまともに進めたRPGだったから。

163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 13:33:37.33 ID:5zX7ZsXB0
>>161
バーバラのエッチな下着姿は至高だよな


165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/21(火) 14:02:30.41 ID:M0S4kJw/O
>>163
俺は賢者女の方が・・・
まあ、どっちも中学生の時にお世話になりましたがw



▼関連記事▼

ゲーム系編集者だけど質問ある?
同一カテゴリの記事を見る




17005. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:10
>>53
おいおい少ないだろ……
あれは100回読んでも飽きない
17007. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:11
ユニットのパラメータ一覧のページ見ながら
ニヤニヤする俺きめえw
17008. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:14
攻略サイトでも管理人の個人的なネタコメントとか読んでると面白い
何がつまらないって必要なことしか書かないでしかも攻略が中途半端なやつね。
17009. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:18
SDガンダムのRPGは攻略本だけ持ってて思いを馳せてたっけ
聖剣LOMとか一部は攻略本ないとまったく楽しめない作りになってるが、持ってると恐ろしくはまるっていう
17010. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:22
ワイルドアームズシリーズの攻略本はガチで楽しいwww
巻末の製作者ムダ話とか、アーメンガードの366日全掲載とか、
とにかくネタに塗れている。
WA5の攻略本が無味乾燥すぎて冷めたけど、考えてみれば
普通の攻略本ってこんなもんだったな。。。
17011. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:25
サガフロの解体新書、裏解体新書の話出てきたから俺はもう満足w
17012. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:26
ガンパレのはよかったなー
攻略本って言うかほとんど設定資料集になってたけど
ゲーム中にまったくでてこない設定とかいろいろあったし
17013. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:26
ネタ的にはSFC版タクティクスオウガ攻略本の
巻末にあった辞典は良かった
ほとんどネタw

ああ……あの頃のファミ通は愛があったな……
17014. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:30
Vジャンふいた
17015. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:31
ポケットモンスタープラチナの攻略本みて吹いた
既に辞書だろwあれw
17016. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:34
電撃裏技王のエロさは異常
17017. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:35
Vジャンのクロノトリガーの攻略本のマンガの作者が
鳥山明じゃないことに憤慨してたのはオレだけじゃないはず
17018. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:36
初代ポケモンの攻略本なら表紙破れてそれでも読んでヘロヘロになって親に勝手に捨てられるまで読んだ
捨てられた時は泣いた
ゲームボーイ?もちろん持っていませんでしたが何か?
17019. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:37
スマブラXの攻略本はたまげたなぁ
厚さが百科事典以上あるなんて普通じゃない
アレはもはや鈍器として使用可能
17020. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:39
スパロボの攻略本見てアイコン打ってる俺が通りますよ
17021. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:39
GBAのファイヤーエムブレムの『あるきかた』シリーズが好きだった
各ステージのマップとか攻略法とかは全然載ってないんだけどいろんな研究とか実験が豊富に載ってるんだよね
ああいうのは読んでて楽しい
書いたスタッフ自身がそのゲームが好きなのが伝わってくる
17023. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:41
あの分厚さでカラーページ満載で1000円ちょっと。
wktk感がすごい。
17024. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:43
Vジャンは訴えられてもおかしくないレベル
17025. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:45
ごめん間違えた
ファイヤーエムブレムじゃなくてファイアーエムブレムだった
17026. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:50
ソフトないのに親にねだって買ってもらった夢の泉の攻略本
時オカの攻略本も小ネタ沢山乗ってて好きだった
17027. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:51
FF8とサガフロ2のアルティマニアは何回も読んだな。
17028. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:52
やっぱドラクエの攻略本の防具はキャラクターが装備してこそだよな。
17029. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:53
クロノトリガーの攻略本は良く読んだものだ
今読んでも楽しめる

あとヨッシーアイランドは何も見ずに裏面含めて全部100点にしたぜ
17030. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:55
三國志4はためになつた
17031. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:56
そういや昨日、電車の中で攻略本っぽいの読んでた人いたなぁ…
恐らくドラクエ
17032. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 16:58
FF5の攻略本は小学生のとき相当読んだな。
1,2コマのコミカルなマンガがあるやつ。
17033. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:01
パラサイトイヴの攻略本で抜いてた
17034. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:06
SFCマリオの横長の攻略本のマンガがトラウマ。
マリオにインタビューするやつ。
17035. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:10
SO3は面白くてDC版含めて4種類の攻略本とスターオーシャンのあるきかたを買ったな
今思えば何でこんなに買ったんだろうと思うんだが
ゲームをしなくてもゲームでの記憶をなぞれるのが楽しいんだよなぁ
17036. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:11
米17025
訂正するとは…許す
マザー2の「ひみつのたからばこ」が神
ネス視点の旅の日記風になってて、ボロイけど何度も読んでる。
1・2の攻略本もこうだったら買ってたのに。
17037. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:12
RPG系がすき♪だけどアクション系は自分がやれない操作が多すぎて嫌い・・・。
17038. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:14
ゲームの攻略情報なんてネットみりゃわかるから
もっとどうでもいい情報に力入れて欲しい。裏設定とかな。
かといってVジャンみたいな糞手抜き攻略本はよしてくれ
17040. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:15
サガフロの解体新書と裏解体新書は読み込みすぎて
紙が汚れてボロボロになっている
もう粗方頭に内容入ってるがそれでもたまに読む
17041. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:19
サガフロ裏解体新書のアレは




イルドゥンだよな?
17042. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:21
一番wktkしたのはソウルハッカーズだったな
悪魔会話も網羅し、さらに武器にまで説明が及ぶ
特殊合体剣のページとかたまらんw

アレ読んでギリシャ神縛りとかしたわ
17043. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:22
サクラ大戦のは買った。色々開発話とかがついてるのが多いからいいんじゃね?
17044. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:22
Vジャンのは攻略本というよりゲームのシステムとかを写真付きで分かりやすく、より詳しく書いた豪華な取説
17045. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:23
攻略本だけ買って読む同士が多くて嬉しい
新刊価格で3~4冊買うと余裕でソフト1本買えるんだが
それでも攻略本を買ってしまう俺
17047. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:24
>17041
ああ、イルドゥンスキーの俺が泣いたんだから間違いない
隠れキャラ的な零姫やどうでもいい赤カブやスライムすら出てるのに…
しかもスライム大活躍過ぎてフイタ
17048. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:31
NTT出版の検索結果:0件

・・・なん・・だと・・?!
17049. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:31
FF8のアルティマニアから攻略本が辞書みたく分厚くなってきた
17050. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:38
バイオPS版の攻略本、ファミ通のやつが面白かったな。操作方法をS.T.A.R.Sの訓練教本風に解説したり、攻略パートをクリスとジルのに対する事件の事情聴取風にしたりと、凝った趣向になってて。

あとはMGS1、これもファミ通のだったと思うけど、現実世界の情勢とか遺伝子技術についてかなりページを割いて解説してて、読み応えがあった。

90年代最後から2002年ぐらいの攻略本て、こういう妙に力入ったのが多かった気がする。
17051. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:39
MOTHER百科を超える攻略本はない

異論は認めない
17052. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:44
ニコニコにある裏解体新書ヒューズ編を作った動画最高すぎる
17054. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:45
パソコンの攻略本なら
電波新聞社の「チャレンジAVG&RPG」
私に解けないゲームは無い!!
名言ですw
17055. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:45
ファミ通のワイルドアームズの攻略本ミス多すぎ
17056. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:48
格ゲーマーで電波新聞社を知らない奴はモグリ。
あそこの本は全部聖書。
17057. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:52
バーバラネタは最早定番だなww
17058. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:58
MOTHER百科はガイド本みたいなつくりがいいな
登場するアイテムは全て実写で載ってたりするし
ボロのバットが角材にしか見えん
17059. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 17:59
たしかにVジャンはひどすぎるwww。
友達の働いてるゲーム屋では買取するなっていわれてるらしい。
17060. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:03
FFTの源氏シリーズ盗むネタはトラウマクラスのヤツがいるはず。
17061. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:04
>17048
FFⅥの基礎知識編は神過ぎる
17062. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:06
サガフロの解体真書とかは貪るように読んでたし、
ゲーム自体も100時間くらいは当たり前にやってたもんだけど・・・

大人になってからは個々のゲームをやりこむ時間が無いのでせめて攻略本を読むことで遊び尽くした気分を得ている。
攻略情報はwikiで済む時代になったが、画面写真があると違うんだよなあ。
17063. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:08
シレン2の青い攻略本はめっちゃニヤニヤできるからおすすめ
17064. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:09
>>12がすごいよくわかる。
ファミコン買って貰えなかったけどDQ4の攻略本だけでご飯3杯いけたわw
17065. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:10
サガフロ2アルティマニアはほんとに素晴らしい出来だった
いやぶっちゃけ攻略部分はどーでもいいんだが、最期らへんに載ってる小説
もうあれが本編のシナリオでいいだろwwwwww
17067. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:20
ドラクエ6の攻略本は昔愛読書だったな
Vジャンだったけど

今の愛読書はシレンGB2の攻略本
モンスターの特殊能力の説明見てるだけで楽しい
17068. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:21
DQ3の基礎知識編とか聖剣伝説3の攻略本で、武器とか防具とかのデザインが書いてあるやつは好き。
17069. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:22
知ってるか?
サガフロ裏解体って表紙ピンク色だったんだぜ…
17071. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:25
クロノクロスはアルティマニアがあると本編が数倍楽しめる。
いまだに裏のつながり的な部分を読むと詰込みすぎだろwと感心する。
17072. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:28
タクティクスオウガの攻略本がすごかった
攻略そっちのけだろ
17074. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:30
なぜ練磨の書の話題が出ていないのだ?
17075. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:31
※17071
あれ、データ部分はベントスタッフの仕事とは思えないほどミスが多いから
攻略至上主義の人にとっては嘘本も良いとこなんだがな
17076. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:49
聖剣LOMの攻略本はいまだに現役


ゲームは放置
17077. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:49
亀岡慎一の絵が大好きな俺にとって
聖剣LoMのアルティマニアは聖書
17079. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:53
以前聞いたことがある。
攻略本は一回刷っただけで後は殆ど再販できないんだと。
ディープファイルとかも「ねーよw」とか思いながら手にとって読んじまうんだよなぁ。
17080. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 18:54
Vジャンの攻略本で唯一使えたもの、それはゼノギアスの攻略本。多分ゼノギアスの攻略本の中で最後まで解説してるのはVジャンのだけだと思う。
17081. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 19:02
Vジャンの攻略本の攻略本としてなりたってない感じが好きなんだけど・・・
17082. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 19:05
SO3は攻略本より歩き方のが面白かったな…
17083. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 19:06
裏技本の脱衣麻雀キャプ懐かしいwwww
古いのは乳首モロ出しだけど新しいのは乳首に☆マークついてるんだよなアレ
サガフロ、シェンムーⅡあたりの攻略本はいまだに読み物として活躍してるなぁ
17084. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 19:10
※17080
俺も持ってる。攻略本としては普通だが設定解説があるのが良い。
ゼノギアス好きならパーフェクトワークスと共に必携。
17085. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 19:25
電撃裏技王の内容(エロあり)を知らずに
純粋に裏技が知りたくて古本屋で買ったんだが
エロいとこだけ切り取られてた

文章を読んでエロい絵が載ってたんだと知ったらすげえ腹が立った
17087. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 19:33
攻略本持っててゲーム持ってても実践することほとんどないなー。
やっぱり攻略本は一種の読み物だな
17088. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 19:34
テイルズの攻略本は用語集と設定資料の為に買う
聖剣伝説LOMのアルティマニアは高かったけど、値段以上に楽しめる攻略本だった
17090. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 19:45
聖剣伝説LOMのアルティマニアは至高 マジ楽しい
17092. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 19:53
最近ってエロい攻略本って少なくね
17093. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 19:54
近所の歯医者には何故かDQⅥの攻略本がある
先生が読むのかな
17094. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 20:07
ベントスタッフに木村さんが入ってからはやり込み系記事が充実してて嬉しい
17095. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 20:11
攻略本は読んだらまたやりたくなるから困る
17096. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 20:16
俺もバーバラと女賢者で抜いたことある・・
女賢者ってたしか魔法の水着着てたっけ

つーか鳥山明の絵でぬいたってのが、今になってすごく恥ずかしい・・。当時は鳥山が書いてたなんて知らなかった。
17097. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 20:17
昔のスパロボ攻略本のコメントの厳しさには笑った
17098. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 20:30
SIRENの攻略本は買ったなぁ
あれのおかげでなんとか攻略できた
17099. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 20:41
パンツァードラグーンツヴァイと
AZELパンツァードラグーンの攻略本は最強。
半分以上が、このゲームの中の歴史、キャラ、敵紹介で、
肝心なはずの攻略が後回しにされている攻略本。
どっちもファミ通だが、このゲームが大好きな人にとって、
すばらしい出来だと思う。
17101. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 20:49
SDガンダムのは簡易MS図鑑になる。
おかず用は格ゲーとねぎまかな
17102. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 20:52
ロマサガ3の攻略本ボロボロになるまで呼んでいかに全イベント制覇するか考えるのは楽しかったなあ
17104. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 21:00
電撃裏技王はセガサターンかな?
いつからか乳首に☆がつくようになったな。

DQの歩き方シリーズはガチ
17105. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 21:12
ファミ通でよかったのは双界儀だな
17106. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 21:25
お前らよく分かってるな
クリア済みでもパッケ見て衝動買いってない?
17107. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 21:38
コラムは大事だよな。
サブキャラがコントみたいに色々紹介してるのが楽しい。
17108. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 21:43
昔電波新聞社から発行のall about~シリーズは完成度高かった。
ボツ画などの設定資料とか楽譜とかもあるし。

次点でソフトバンク(ただし値段が高すぎ)。

ファミ痛とVジャンは平気でウソ攻略記事載せるので役たたない。
17109. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 22:10
たいていwikiに載ってるけど・・・
攻略本片手にゲームがいいんだよな
パソ見ながらとかきついし、かといって印刷しようとしても範囲が広すぎて逆に見にくいという
17110. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 22:13
ファミコンの女神転生Ⅱの攻略本の出来がすごく良かった
んだよな…JICC出版のやつだったと思う。
あれで神話だとかにはまった。
17111. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 22:14
最近の攻略本って、コジンマリと作ってあるから、買っても面白くないんだよなぁ。
他社には載ってないトークとか、資料とかでかろうじて違いを保っているくらいで、
一番貴重だったはずの攻略本のクセとか、雰囲気とかの個性が無い気がする。
17112. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 22:23
スタッフインタビューで没ネタとか知ると超wktk
17113. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 22:29
34に俺がいる。
17116. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 22:38
キャラのイラストと解説
ストーリーの解説
アイテム一覧
技一覧
さらに隠しイベントとバグ情報
ホント読んでてwktkする
17117. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 22:47
おいおいこの先は自分の目で確かめろとか最高だろ…
そういうのが好きで未だFCやSFCの攻略本買ってるのに

あの頃の明らかに不必要な要素にページ割いてる感じは今とは違った面白さがあっていいわぁ
Vジャンの袋とじも大好きだった、内容はどうでもいいけど袋とじが
17120. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 23:09
昔ゲームの攻略本見ながらおやつ食ってた
17121. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 23:10
リンダキューブは読みふけったなぁ
サターンをこのために買いましたw
17122. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 23:11
コーエー三國志の武将FILEを元に、原稿一本上げました。
17123. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 23:12
>>34と被ったwwww消え去りたい・・・
17124. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 23:25
>>31
逸脱だった

って…秀逸の間違いか?何を逸脱したんだ?
まあベヒーモスの恐ろしさは他から逸脱しているとも言えるが。
それにしてもLALの攻略本ウラヤマシス
17125. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 23:30
>17120
攻略本見ながら食べるおやつは一段と美味いよな!!
とくにアイテム一覧とモンスター紹介を見ながら食べるのが。
17126. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 23:34
クロックタワー ゴーストヘッドの攻略本の短い漫画の絵が好きだった
17127. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 23:52
FF5の攻略本でマンが載ってる奴なかったっけ
ボス戦の攻略法の漫画が楽しかった気がする
17129. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 23:57
シューティングは、攻略DVD(っていうか全一プレイDVD)に冊子が付属されてることが多々ある。

タイプ別自機ショットの威力や、ボム・復活後の無敵フレーム数といったデータ、ステージの敵配置図、ボスの攻撃方法、設定資料がセットになってるな。
ぶっちゃけそれをどんだけ熟読したって結局プレイ回数重ねないと上手くなんてならないから、シューティングにホントに攻略目的の攻略本はありえないだろうな。
17130. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月22日 23:59
エアガイツが愛読書でした
サガフロはゲーム買わずに読んだらイミフで泣いた

そしてスマデラで遂にハミ痛の恐怖を体感することに…

最近買った攻略本だとGBAゼルダの神トラが
奇麗に纏まってるなと
17131. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 00:04
>>17127
「レビテト!」「重力100」「レビテト!」「重力1(ry」

Ⅴってこれだっけか?

>>17106
描き下ろしジャケ絵とか買わずにいられるか、ってのよ
17132. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 00:06
僕と魔王の攻略本はPS2のRPGとしてはありえない薄さだったけど内容は完全攻略してた。

雰囲気も好きだし定期的に読みたくなる。
17134. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 00:16
Vジャンはロックマンダッシュのはラスボスまで載ってた(攻略はしてないが)
結構使える

17135. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 00:58
攻略本より説明書の方がワクワクする
17136. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 01:06
ラジアータの攻略本は最高。
17137. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 01:09
ラジアータストーリーズの攻略本は鈍器
17138. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 01:10
最近は攻略サイトがあるからもう買わないけど攻略サイトは見ててもわくわくしないんだよな・・・
17139. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 01:16
おまえらNTT出版を無視すんなw
スーファミ時代のFFであんなに世話になったクセに。
この恩知らずどもが!
17140. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 01:18
サガフロの裏解体新書はよかったなあ
小林智美のイラスト集にもなっててブクオフで100円!

ゼノギのパーフェクトワークスはプレミアついちゃってなかなか買えないけどいつかは欲しいな

17141. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 01:21
「マザー2ひみつのたからばこ」が最高だろ
実写のコラ写真にすげー現実味があって子供の頃ワクワクしたわw
おかげでマザーの世界は思い出の中では現実にあったような気がしてる
17142. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 01:42
VジャンのチョロQHG2の攻略本、
100ページ無い上
カラーページ半分以下で1200円もしたけど買ったなあ。
ボディ全種類とコインマップ眺めてるだけで楽しかった。
17143. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 02:09
家にある最古の攻略本はFCマリオ3のやたらデカい冊子。
今読み返したら床別にダッシュ→静止までの停止距離とかまで載せてて
随分とまあ気合入れて作ってたんだなーと感心したわ。
個人的に好きなのはSFCマリオ4の妙に横に長い攻略本だな。
巻末インタビュー?と一緒に、妙にグロい1コマ漫画が載ってるやつ。

ネットが普及し、攻略サイトができ、さらにwikiが出たあたりで
攻略本に価値を見出せなくなってしまったなあ…
けどアルティマニアは時々思い出したように読む。
17144. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 02:15
>>17010
だよなあ、そのせいでⅤそれほど好きでもないのに設定資料集買っちゃったよ

酷評されてるけどVジャンの攻略本は好きだな
あの少ない情報で無理矢理引きの伸ばしてる感がたまらん
袋とじもなんかワクワクするし
17145. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 02:31
聖剣2の攻略本は宝物。あの冒険編、知識編に分かれてるやつ。
冒険編は小説みたいな文章がマップ攻略の横に添えられてて、感動をさらに与えてくれた。攻略本で初めて泣いたわ。
知識編は全てのアイテムに説明というか設定があって、聖剣の世界観をさらに広げてくれた。
17148. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 03:36
昔シャドウオブメモリーズってゲームの攻略本で
帯に「絶対に死ぬ日なんてあるわけが無いんだ…!」って
煽り文句がついてるのがあって
何か感動して買ってしまった
内容の方はあんま覚えてないけど

同じく帯の文句でサイレントヒル2の
「悪夢に決着を」ってフレーズも妙に覚えてる
17149. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 04:09
FFⅦの解体真書が今までで一番読んだな。
友達と回し読みしてボロボロになっても読んでた。
ただ単にデータ集や攻略だけでなく、やりこみ要素まで書いてあって
ひとつのゲームをここまで遊び込めるんだなって感激した覚えが。
17150. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 04:48
ミニマンガで読むボス攻略法みたいなの好きだw
セイケン2であったような
17151. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 06:58
初期の頃のアーマードコアシリーズの攻略本で
「このパーツはハッキリ言って使えない」みたいに
ぶっちゃけた書き方してる本も良い
17152. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 07:01
※17149
解体新書で一番好きなのはキャラの独り言っぽい
サイドストーリーつきで解説してるところだったな

ベントスタッフは~のすべてシリーズも良い本が多い
17153. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 07:14
Art of War とか 信長初代 とか
古いシミュレーションばかりが載ってた攻略本持ってたなぁ
17155. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 07:36
攻略のためというよりは、設定とか世界観とかイラストとかを堪能するためのものだった
攻略本読み込みたいと思わせるゲーム少なくなった
17158. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 08:34
副読本みたいな趣で読みたいんだが
味気ない解答集みたいなのが多くてなぁ
500頁超えてるのにそういうのだと悲しくなる
17160. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 09:25
データを書き連ねるだけじゃなくてプレイ日記見たく個人的なことも書いてくれるのがいいわ 読んでて飽きないし
実践してみました!的な

ポケモン緑赤のちっこい攻略本は楽しかった
格闘パーティー結成のために交換して手に入れたエビワラーの名前に愚痴ったり、500円コイキングに対する愛情を垣間見せたり、引き分けなら負けじゃないじゃんと自爆パーティに走ったり・・
17161. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 09:30
ドラクエの攻略本は装備品がよかった
鳥山の書き下ろしがかっこよかったなあ

VP1の完全攻略が一番好き
17162. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 09:33
スタジオベントスタッフの本が好きで集めてたわ
FF7解体新書のイリーナイラストに萌え
上に上がってる聖剣LOMの奴は本編くそつまらないのに攻略本のデータ&やりこみのおかげで何度もやれた

攻略サイトにない魅力があるよな
17163. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 09:41
MMOのマビノギの最初の攻略本はすごかった
コーエーが出してたけど、誤植だらけ&未実装アイテム満載
これに対する言い訳が
「ゲームやったことないから分かりません」
名言ですw
17164. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 09:42
聖剣LOM大人気だなw俺もカバーをセロテで補強してるぐらい読んだわww
しかし何度読んでも武器防具改造は理解できん・・・まあ感覚で改造するんだけどなw
17166. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 10:00
ゲームの代わりに攻略本買ってもらって楽しんでいたよ、解体新書は読みごたえがあってよかった。
17167. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 10:08
>>158
「ムフフシーンが見られる裏ワザ」
「普通に乳が出るRPG」と聞いてソル;モナージュしか思い出せなかった
17168. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 10:08
JICC出版局の女神転生2のすべてはボロボロのバラバラになるまで読んだなー。ページの端っこに微妙に使えない合体例が載ってる奴。この本で金子一馬の全悪魔イラストに惚れた。

小学館のダンジョンマスターの攻略本はMAP丸暗記するまで読んだ。今でも暇になったら読んでる。

一番好きなのは電波新聞社のall about ソーサリアン
戦国までしか持ってないから、もう手に入らないギルガメッシュや宇宙からの訪問者やセレクテッドのページを見ながら、どんなゲームかwktkしながら今でも見てる
17169. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 10:36
LOMのアルティマニアは本当に出来が良かったな
っていうか本編も普通に面白かったぞw
17171. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 11:45
シナリオ攻略型のゲームより
ポケモンやスマブラとかの対戦モノの攻略本をボンヤリ読むのが好きだな~
各キャラについて解説する事になるから、自然とページ数が増えるし読みごたえがある

たまにとっくにクリアしたゲームの本を読んで思い出に耽るのも楽しいけどな。
17172. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 12:27
17164
ゴーレムも魔法もよくわからん
実はかろうじてわかるからいつもドラゴン連れてってたわ
ダナエかわいすぎ
17173. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 12:59
武蔵伝の解体新書?での女性キャラ3サイズ公開に狂喜した俺がきました

※17172
エスカデ編なのにエスカデをぶっ倒す奴は多いんだろうなw
真珠姫もかわいかった
17174. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 13:06
攻略本のキャラ説明とか能力が書いてあるページが大好きでだな
17177. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 13:28
ついさっき買ってないのにバトルアリーナの攻略本買った


バイトしてPSPとゲーム買います
17179. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 14:22
NTT出版のFF4~6までは何十回も読んだわ。武器グラとかが絵で載ってて読んでるだけで楽しかった。モンスターのドット絵とかも感動したな…。
17180. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 14:38
昔のコーエーのプレイ日記載りまくりの攻略本はよかった。
馬鹿高かったけどさ。
17182. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 14:40
真女神転生2だったかな
一つ一つ悪魔に説明が付いてる
今考えるとすごいわ
セフィロティックツリーだとかカバラの秘法だとか説明が載ってて面白かった
17184. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 14:56
電撃の裏技本のキャプ画像にはお世話になった
攻略本じゃないけど。広技苑の2000年秋版を偶に読み返して
あー、こういうゲームあったなぁと思い出にふけるのが微妙に楽しいw

メガテン系攻略本の悪魔紹介のところ読むのも好きだ
17185. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 16:02
ウィザードリィのすべて
もはやバイブル、投稿者の論文まで載ってる

女神転生2のすべて
ラストに載ってる唯一神視点の語りに鳥肌
17187. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 16:59
64ゼルダ(時オカ&ムジュラ)と
ロックマンDASHの攻略本は未だに読んでるなぁ
17192. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 20:28
ロックマンの攻略本はマップに体力ゲージやロックマンがちょくちょく写ってるのが面白かった
17193. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 20:48
まともなVジャンプブックスはトバル2とゼノギアスくらいだな
17196. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 22:13
コーエー出版のワールドアドバンスト大戦略の攻略本、
ライターが斎木伸生、岡部いさく・・・・・・。
湾岸戦争はじめとするイラク戦争や北朝鮮不審船の時にひっぱりだこだった軍事評論家だったり。
たしかにコラムはものすごく濃すぎる内容だが、このシリーズだけでなく他の歴史シミュレーションにもハマらせるきっかけだったりする。
17197. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 23:20
みんな攻略本大好きだな
女神異聞録ペルソナ公式ガイドブックは穴があくほど読んだ
17199. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月23日 23:54
電撃裏ワザ王
スターフォックス64
スーパードンキーコング2

この辺が愛読書
17200. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月24日 00:52
攻略本もいいけど、設定資料集が大好物だな。
アルトネリコ2の設定資料集とかありえない作りこみだった。
どんだけ本編に詰め込みそこねてんだよ、というレベルの
歴史やらエピソードやら文化やらで
ニヤニヤが止まらなかったよ。
もっとああいうゴツい読み物がいろいろ出ればいいのに。
17201. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月24日 01:09
>>99
くれいじひゅ~ず♪
サガフロ裏解体はホント見所ありすぎ!
聖剣LOMも評判いいね~明日本屋で探すかな~
17205. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月24日 02:50

「ともだちをたてにして前にすすもう!」

今ならふいたwwwwwwwwwwwww

子供に何教えるんだよwwww

びびっちまったじゃないかww
ショックだった。
17235. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月24日 03:51
鳥山の描いてるドラクエ攻略本ってどこから出てた奴?
ファミコン神拳のは土井バグユキだし、
公式ガイドブックも違う人だよね?
17397. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月24日 18:34
裏設定やらインタビューやらが楽しくて仕方ない
17449. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月24日 22:44
説明書にない公式絵を見たいがために攻略本を買ってた時代もありました
17589. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月25日 03:15
17185に全面同意。

当時のHiPPONライターは、マジいい仕事してたよなあ……。
17612. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月25日 07:13
間違っても Vジャン は買うなwww
17751. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月25日 22:21
Vジャンは最後まで攻略してても、裏技とか載ってないから買わないほうがいい。
ファミ通は、早めに攻略本発売していて、何かと載っているが、数値、文章にミスがある。
やっぱゲーム発売してる会社のロゴが入っている攻略本がいい
17806. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月26日 02:16
聖剣の攻略本は良いよな
18093. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月27日 00:40
VジャンのGB版遊戯王は見てて楽しかったな
18169. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月28日 00:08
バイオハザード3と4の攻略本は持ってるが・・・
そんなに上手くないし・・・
「こんなテクニックがいいぞ」的なことも全部試すこと願わず即死ww

でもなんかひきつけられるというか・・・



とりあえず攻略本最高!!
18256. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月28日 22:57
クロノクロス、アンサガ、サガフロ2あたりはただなんとなく読んでても面白かったなぁ
18298. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月29日 19:38
サガフロ解体新書とかソウルハッカーズとかは、
設定資料とかイラスト集とかの意味もあって2度おいしい
18459. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月02日 03:48
>>27は絶対誰か言うと思ったよwwwwww

タクティクスオウガの攻略本で、
グレムリンやゴーストの強さを全然分かっていないのに吹いた。
18494. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月02日 08:33
マジレスするとFF12のアルティマニア。
読んでるとうずうずしてきて、実際にプレイしたくなる魔性の本。
18631. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月02日 17:00
apeの攻略本、ナムコミュージアム超研究、解体新書シリーズ
このへんはゲーム持ってなくても読んでた。

それ以外ではパラッパラッパーシリーズのガイドブックがかなり好き。
あとはmoonの。カバー裏がw
18701. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月03日 16:26
攻略本好きが嵩じて攻略本デザインやってる。
表組の見やすさを心がけてる。
自分がユーザの場合、見づらいとムカつくから。
表組が多い本だと楽しくて心躍る。
ただ自分がやりたいゲームの仕事はなかなかまわってこない。
22592. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月18日 06:14
ドラクエの歩き方シリーズ、初代の7と比べて4とか5は手抜き間がひしひしと感じられる。

でも、7の歩き方は本当に凄い執念で作られている。
23215. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月22日 15:10
SS版わくぷよ

攻略本の半分を
キャラデザの人のラフ画が占めてるんだけど、
チャイナドレス姿のアルルがパンツ脱いでる画があって
感動したなw
24812. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月01日 17:12
テイルズクイズのために攻略本だけは全部持ってる俺がいたり。
3Dキャラは興味が無いとあれほど言ったのになぜ出すかな。攻略本だけじゃなくてプレイもしたいのに。
29230. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月07日 19:43
ドラクエ6の攻略本のバーバラとミレーユの露出度の高い装備姿を拡大コピーしたのだけれど凄い興奮したよww
36505. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月10日 06:51

一番リピートしたのはFC版のドラクエ3の攻略本だったなー。朱色のやつ。
サマンオサのページを見ては、「今ロマリアだから、あとこんなにページがある・・・」とがっかりしたり、
武器やアイテムのイラストにときめいたもんだ。
ちなみにロマリアまで行くのに一か月近くかかった記憶がある。人生で初めてまともに進めたRPGだったから。

かかりすぎだろうwwww
49009. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月01日 13:34
ここまでファイナルファンタジー大全なし
58154. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月16日 05:04
エンターブレインの攻略本は必要なデータを羅列しただけの
クソ本が多い。だったらネット見れば事足りるわけで。

ソフバンとかベントスタッフの攻略本が好きだ。
ライターの個人的な解釈があるコラムとかあるからな。
でもソフバンの方はたまに
「こいつプレイしてないんじゃね?」って
コメントがあったりするからなぁ…
65988. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月14日 23:19
>>53
これはおれも読みまくってページはがれまくりだったわw
72415. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月04日 00:02
子供のころはネットとか無かったから持っていないのにロックマンX2、デジモンワールド、ドラゴンクエスト7、その他数十冊ぐらいなぜか買っていたな、しかもそれを見ながら自分だったらこうするみたいな妄想、今考えるとあり得ない行動だな
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ