fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



オタクとマニアの決定的な違いって何さ? 

オタクとマニアの決定的な違いって何さ?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:25:57.46 ID:oKINWjzaO
特定のことに関してかなり詳しいのがマニア
好きなことに没頭して他が見えなくなるのがオタク


って聞いたんだがなんか納得できない



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:29:55.04 ID:jSn5cy/C0
気持ち悪いのがオタク
それ以外がマニア

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:30:29.86 ID:OkJVTQKcO
没頭しすぎて狂信的(グッズは全て欲しい、その作品至上主義)になったのが信者。

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 07:30:56.25 ID:MRvdilfV0
じゃあ研究者ってオタクなのか

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 07:34:08.22 ID:g326lkpCO
マニアとオタクは違うとか言うけど同じとして問題ない
>>10
うん。

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:30:57.19 ID:HYyBwO25O
マニア、一途


ヲタク、浮気性


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:31:51.20 ID:8uI0PMXjO
電車オタク
電車マニア

どっちも言うよな

アニメマニア→この言葉は違和感あるな

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:32:04.41 ID:K3coglGdO
NHK的には「熱心なファン」

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:32:36.14 ID:6BcV9vrXO
いまとなっては、オタク=ブサ
マニア=偏執的なフツメン以上、だな
無趣味でもブサならオタク呼ばわりされることは避けられない

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:32:42.62 ID:jEQmC+yxO
スカトロマニアはよく聞くけどスカトロオタクってあまり聞かないよね

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 07:42:30.06 ID:KVizkLKN0
>>18
この例から推察すると
マニア=実践家
オタク=研究家
というコトだろうか?

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:33:01.29 ID:MF95u5UV0
マニア→自分で没頭する
オタク→他人に話したがる

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:34:07.16 ID:qEGSeC6pO
まあマニアもキモいけどな

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:34:42.61 ID:LBJHjV9X0
マニア≒変質狂、パラノイア
オタク≒好事家、趣味人

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:34:48.79 ID:1GAOufH80
エロゲにいくのがオタクじゃない?

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:39:01.45 ID:OkJVTQKcO
>>26
エロゲやらないし萌えアニメ見ないってロボットオタクは?
オタクだと思うんだが。

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:35:01.88 ID:pINl5Z54O
ビートオタクでは商品にならんだろう

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:35:13.58 ID:5bMAVJW7O
マニア 後ろ姿重要

オタク それほどでもない

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:36:15.02 ID:tiNaPSqzO
社会性の違いじゃない?

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 07:36:26.56 ID:Zbac816K0
オタクマニア:オタクについて知り尽くしてる人
マニアオタク:世の中のマニアと名のつくものに目が無い人

オタクってチャラいな。にわかというか。

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:36:57.44 ID:B+eqxP60O
オタク→引き笑い
マニア→含み笑い


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:38:05.80 ID:tpofK7NYO
臭いのがオタク
臭くないのがマニア

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:40:13.11 ID:9fgVwKAJ0
AV収集→マニア
グラドルDVD収集→オタク

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:40:32.05 ID:NpYAVMFY0
マニア=熱中
オタク=物欲、コレクター、情報収集

理科マニア
理科オタク
で頑張れば理解できると思うんだ。

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:40:47.81 ID:LBJHjV9X0
DQNが叩いて悦に浸る対象=オタク
DQNが叩かなかった対象=マニア

41 名前: ◆GA//GmBIGk [ranphage] 投稿日:2008/11/06(木) 07:41:06.33 ID:4hz/iMTB0
オタク→中川翔子

マニア→みうらじゅん

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:41:32.97 ID:cEMsUD8qO
キモいかキモくないかなんじゃねぇの?
マニアだとただの物知りってイメージがある


48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 07:44:29.60 ID:g326lkpCO
>>42
制服マニアとかは……

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:41:34.37 ID:3q9ZoFZL0
ホモとゲイの違いに通じるところがあるな

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:43:24.76 ID:Rc3ixfhcO
会社でオタ話してると良く上司にお前本当にオタクだよなって言われるけれど、オレから見たらあなたは野球オタクに見えますよ。

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:45:02.56 ID:piRd+4mHO
ナギ「愛のないオタクはただのマニアだ」

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:45:06.18 ID:TJk6aa50O
オタクはキモい
マニアは変態

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:45:27.99 ID:UnmLNLrF0
マニアのことをオタクって言うんだよってばっちゃんが言ってた

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:46:39.34 ID:sCDw9OwxO
マニア=理系
オタク=文系


59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:48:57.90 ID:nLd+XaO/0
>>55
それで言うと

俺は、パソコンマニア・アニメマニアってことになるんですね!

(´・ω・`)オタクのがなんとなく良い・・・w

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:49:25.47 ID:LN8KzrAwP
マニア→高学歴
オタク→低学歴

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 07:50:13.65 ID:V125JKWwO
大きくくくった範囲の広い物に対しヲタクで
ある特定の狭い分野ではマニアが使われてる気がする。

あとは語呂か、アニメタイトルにはヲタクのがしっくりくるみたいな?
らきすたマニアよりはらきすたヲタクのが嫌悪感が増しそう。

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 07:52:14.34 ID:nLd+XaO/0
マニアはなんとなく、ひょろってしててモヤシっぽいイメージ

オタクはなんとなく、でぶっとしててピザなイメージ

両方メガネしてそう。

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 07:52:44.33 ID:ex+2PiFL0
オタク 自慢できない人
マニア 自慢できる人

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 07:59:15.58 ID:TQY8wtckO
オタクの先がマニア

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 08:02:34.44 ID:bLA+c3If0
積み上げるのがマニア
掘り下げるのがオタク

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 08:06:41.42 ID:LKmIAAEAO
>>68に一票

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 08:09:55.32 ID:o5+QSA64O
オタク→語る
マニア→集める

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 08:12:20.30 ID:MiLHylsGO
冷静沈着なのがマニア
挙動不審なのがオタク

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 08:15:53.85 ID:evD1YeEqO
マニアの卑称がおたくってだけだよ物は同じ

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 08:16:44.76 ID:oqL+kN8G0
キモイのがオタクなら、キモオタって言葉必要なくね?

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 08:18:06.33 ID:BQ04wcAK0
おたくは丸い感じがするよな
マニアはとんがった感じ

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/06(木) 08:07:50.25 ID:zGD0nChw0
そんなこと気にして好きなことも好きになれないようじゃまだまだです


▼関連記事▼

山本マサと山本モナの違いを教えて
犯罪「いやぁぁ//////犯さないでぇー///////」


[ 2008/11/08 ] 特殊 | コメント(128) | このエントリーを含むはてなブックマーク
19437. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 00:38
ふん
19438. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 00:39
俺はどっちなんだろう・・・
19445. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:00
臭いのがオタク
臭くないのが(r

と思ったらもう出てた
19446. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:07
マニアはどこまでもどこまでも行く感じがする
オタクは…どうしてもアニメとかイメージがわいちゃうな
19447. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:09
>>33がものすごくしっくりくる
19448. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:10
ガンプラとか改造するとオタクだな
19449. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:14
他人とちゃんとコミュニケーションできるのがマニア

自分の好きな分野でしか話が出来なくて普通のコミュニケーションが取れないやつがオタク

つまり社会不適合者(暗いヤツ)=オタク
19451. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:21
俺自分でヲタクだと思ってたけど、これを見る限りマニアなんだな
19452. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:25
「文化的なもの」として認知されている分野に没頭するのがオタク、という感じがするな
文学でも映画でも音楽でもサブカルでも

それ以外の分野がマニア、とされる気がする

まあ結局本質は変わらないと思う

19453. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:27
マニアの中に、オタクが居る。あるいは、マニアの中からの主観的カテゴリがオタク。

自分の趣味の範疇外の事に没頭しているのがオタク(御宅)。
第三者から「あんたらオタク仲間だよねー」と言われても
オタクが知人を「俺らオタク仲間だしなー」と言うのは間違い。

偏狂的な程までに没頭しているのがマニア(Maniac)。 Megalomaniaとか、Brain+Maniac=Brainiacとか。
「俺、そこまでマニアじゃねーよ」
実際の使われ方だと「貴方ほどマニアではない」という事を範疇外と看做すことで
「俺、そこまでオタクじゃねーよ」
と言い換える事も多々ある。

決定的な違いってーと。 その看做しを除外すれば
「自分が理解できるかどうか」だ。 理解できるならマニア。理解できないならオタク。
世間一般から「鉄道オタク」と呼ばれる人だって、
「車体マニア」から見れば、「時刻表マニア」はオタク。
「時刻表マニア」から見れば、「駅名マニア」は、オタクかもしれないし。ひょっとしたら被るところがあるならマニアになる。

19454. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:30
キモオタって早口でどもる奴多いよな 何で?
19455. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:32
多分自分で作るかどうかということだと思う。

たとえばアニメならば見て楽しんでグッズも集めて絵も描いて…と言うとオタクだ。
でも自分で一からストーリーをつくて作画してコツコツひとりでお金をもらわないでアニメを作る…となるとマニアだと思う。

19456. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:37
米19453
よっマニアオタク
19457. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:37
マニアでググったらゲシュった
19458. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:39
マジレスすると

マニア:英語
オタク:日本語
どっちも意味的には変わらん。


あれ?そういうことを聞いてるんじゃない?
19459. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:40
マニア>楽しくないこと嫌なことも噛み締められる。不快なことにも意味を見出せる。

オタク>自分にとって快なモノしか周りに置かない。不快なものに対しては過剰に拒絶反応を示す。
19460. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:42
服装
19461. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:47
>>60に一票。オタクって低学歴が多いからな。俺もだけど
19462. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:47
オタクの定義がそもそも、オタク本人が言うのと周囲が蔑称でいうのと違うだろ。

オタクA「(アニメやマンガが好きな)オタクです。」
オタクB「(二次元は興味ないけど、特定ジャンルに詳しく、好きな)オタクです。」

一般人A「君って(気持ち悪くて社会性がない)オタクだったっけ?」
19463. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:49
>>17だな
19464. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:50
ケースバイケースで似たようなもの
が結論かな?
19465. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:53
評価の尺になるのがマニアとか

『独特の世界観で一部のマニアに根強い人気』
『独特の世界観で一部のオタクに根強い人気』
19467. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 01:54
生活の一部→マニア

生活のメイン→オタク

だと思ってた
19469. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:01
使えるのがマニア
使えないのがオタク

知識を持ってるのがマニア
知識をひけらかすのがオタク

まぁこんなところ?
19470. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:04
マニア 一分野に興味を持ってその分野のみで活動
オタク 一分野に興味を持つが、そこから派生する他分野にも興味を持つ

ある作家が好きならその作家の小説を読み漁るのがマニア
ある作家が好きならその作家の小説だけでなく、その作家が好きな他作家の小説や映画まで見るのがオタク
19471. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:05
広く浅いのがオタク
狭く深いのがマニア

とりあえず見た目とか雰囲気で判断するのは間違ってる
19472. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:06
「妙な趣味でキモい」のがオタク
平凡な趣味なんだけど「突き詰めすぎていてキモい」のがマニア


漬かり過ぎちゃって判らなくなってるのかも知れないけど、
一般の人から見れば両方とも「変人」の域なんだよ
19473. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:12
アニメ、ゲーム→オタク
それ以外→マニア
どうも電車男以来、世間ではこういう認識が一般的になった気がする。
19474. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:12
マニアを悪意をこめて呼んだらヲタク。

もしくは
マニアは趣味の問題
ヲタクは人格の問題


どっかの誰かの受け売りだけどね。
19475. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:14
最後のに一票w
19477. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:16
オタクは“作品”を支持し肯定し支えようとする人々
マニアはその作品に愛着をもてど好きな“だけ”の人々
“作品を買い支える”“お布施”なんて表現はマニアは使わないと思う
作品に対する愛着が支持し肯定し支えようとする原動力だから
マニアとオタクに明確な境界は無いと思うけど
この定義からすれば軍事などの抽象的な物にオタクは存在しないと思っている
(言い換えてるだけで軍事オタクは軍事マニアと同じ意味でしかないと思う)
アイマス信者なんかが本来の意味でのオタクなんじゃないか
みんなでわいわいやって買い支えて本来なかったはずの新作を作ってもらってる
少々熱狂的すぎるからオタクに対して社会不適合者などの
ネガティブな印象がついたんだろう
19478. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:19
マニア その物の悪い点も全て受け入れて好き
オタク なぎ様が非処女とわかった時点で発狂する奴 なにより外見的にキモイのを「理由があるからね」と言っても相手には納得されない奴
19479. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:20
世の中の全ての事物を対照に帰結するのがオタク。
純粋に対照のみに興味があるのがマニア。
19480. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 02:21
自分の趣味にお金をかけた分を
「投資」というのがマニア。
「愛」と答えるのがオタク。

同類でレベルが高い人を見つけると
「学ばせてもらいたい」と思うのがマニア。
「あの人よりは俺は普通」と言い張るのがオタク。
19485. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 03:01
マニア→死語
オタク→新興

オタクが流行りすぎたせいでこんな印象
或いはオタク→にわか、割とよくいる
19486. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 03:07
別にその趣味の名称の後ろに付けて語呂が良い方を使ってるってだけで意図的な区別は無いと思うけどな。
同時期に広まった言葉でも無いし、違う言葉でも同じ意味を持つ物は多いからその一種じゃないかな。
19487. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 03:08
オタクはオタクって言われるのがそんなに嫌なのか。
行動じゃなくて周りからどういわれるかでしょ。オタクは何しようが周りからオタクと言われればオタク。
19488. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 03:13
イケメン…博識・物知り・理性的
ブサメン…マニア・オタク・犯罪予備軍

畜生、わかって入るんだよ畜生、チクショーーーー
19494. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 03:52
マニア=マニアック
一般的な人が惹かれないような物に興味を持つのがマニア
普段は一般的な生活を送っている。

オタク
すべてがキモイ 以上。

俺はオタク!
19495. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 03:53
マニア=ひとつのジャンルに関し没頭、知識が深い。
ヲタク=様々なジャンルを楽しみ、知識が広く浅い。

 あと気付いたんだが、二次=ヲタク 三次=マニアって感じがする。アニメヲタクはよく言うけど、アニメマニアはあまり聞かないし、鉄道ヲタクより鉄道マニアの方がしっくりくる。

個人的にヲタクを差別用語的に使う人が多い気がする。
19496. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 04:18
イケメンに対してフォローを半分込めて呼ぶ→マニア
ブサメンでキモくて生きてる価値の無い糞ゴミ虫野郎→ヲタク
アイドルが話題づくりの為に対して好きでもないのに言いたがる事→フェチ
19497. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 04:52
マニアを辞書で引いてみろ、「~狂」だとか「心酔」、「強迫観念」
って出てくるから。要するにマニアっていうのは心理的に没入する
状態の事を指している。対してオタクという言葉を使うときは、
その人格的な部分、対人系の部分で特徴があることを意味している。
これは出鱈目を言ってるんじゃなく、「オタク=あなた」なのを
考慮すれば自然に出てくることだ。つまりオタクだといわれたら
その人は人格的に問題ありだといわれているに等しい。
19498. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 05:26
きっと今オタクとか、マニアとかこの板たくさん見てるぜ?
19499. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 05:35
エロゲやるだけ・アニメ見るだけなやつはオタクでもマニアでもない。ただの消費者。
19501. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 06:04
スカトロオタクって新しいな
19502. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 06:09
一つのものに特化するのがマニアで、
広く浅くなるのがオタク
19503. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 06:14
オタク:キモいor浅い
マニア:深い
ぶっちゃけ見た目が9割
19506. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 07:34
『ゲーマー』ってのがいるよな。

一度ゲームすると朝から晩まで飲食を忘れるほど没頭し
棚にはゲームソフトがずらり。
萌ゲーと音ゲーに対してはあまりいい顔をしない。
遊びになんでそこまで、ってくらい必死な人ら。

あの人らはオタクって言われるのを非常に嫌うが
オタクのような気がしてならない。
19508. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 07:47
オタクという呼称が広がる前は、総じて“マニア”と呼ばれていたし、
扱いは今のオタクとそう変わらなかったものだよ。
今はオタクがひとつのファッションになってるから、
それこそ型にはまったようなオタクが多いんじゃないかな。
自分が逃げ込める場所として。
19509. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 07:56
ゲーマーって言うのはゲーム好きって言う意味のあるけど、職業でもあるんだよ。
テストプレイヤーなんかがそうだけど、古くは高橋名人や橋本名人みたいなメーカーお抱えのプレイヤーのことも差す。

家庭用ゲーム機のテストプレイヤーはゲームが発売されてしまえば概ねお役ご免だけど、ゲーセン用のゲームのテストプレイヤーは発売後、規模は縮小されてもいなくなる訳じゃないから地獄だよ。
致命的なバグはインカムに係わるから終わりがない、バグが見つかったときに全国を回るサービスマンもそうだけど。
19510. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 08:14
オタク=熱心なファン
マニア=職人の様に極める
19511. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 08:23
自分の趣味に関しての話を
興味無い人にも分かりやすく、ある程度面白く聞かせられるのがマニアで、
ただ自分の知識を吐き出すために話すだけなのがオタク
19512. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 08:24
マスコミがあまり叩かない:マニア
マスコミが徹底的に叩く:おたく
19513. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 08:33
オタク=愛がある
マニア=好きである
19514. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 08:38
ヲタク→自分が一番だと思っている
マニア→俺なんかまだまだっすよ
19516. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 09:14
別にどっちがどっちでも問題ない
ただ自分はどっちなんだって聴かれたら確実にオタクと答える
19517. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 09:21
オタク:「マニアはまにあってます。」
19519. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 09:37
オタク→エロ要素が重要
マニア→エロは関係ない
19520. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 09:41
オタクは自慢しすぎる
マニアは謙遜しすぎる
19522. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 09:55
オタク:古参に憧れる自称古参の新参
マニア:どうでもいいけどニヨニヨしてる古参
19523. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 09:58
マニア→何かに熱中する人
オタク→何かに熱中するブサメン

キモマニなんて言わんし
マニアはオタクより何か優れてるように感じる
19524. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 10:02
>>68がなかなかいい線

あと専門家(研究家)とオタクの違いは
それで儲けてる(職にしている)かどうか
19525. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 10:10
オタク、オタクってなにさ
19527. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 11:27
流行に敏感な馬鹿=オタク 
19529. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 11:37
実像を愛するのがマニアで、虚像を愛するのがオタク。
ま、明確に区別する必要はないと思うけど。学歴云々は旧帝大にオタが存在することを知らないんだろうな。
19530. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 11:38
とりあえずキモメンはみんなオタク。
オタク趣味が無くてもオタク。
19534. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 11:42
「あなた」とか「君」を「おたく」と言うのがオタク。
言わない人はマニア。
19535. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 11:49
単にオタクのほうが語感が悪いだけで本質的には同じだろ。
19538. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 11:56
オタク→マナー・モラルがまったく無いやつ
マニア→マナー・モラルがまだ守れてるやつ

アニメオタクかマニアは見てるアニメによる(美少女キャラクターがたくさん出てくるやつを見てるのはオタク)
19560. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 13:08
ビートマニアを極めたキモメンがビートオタク
19563. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 13:17
社会的には

マニア→かっこいい場合もある
オタク→全然ダメ

て感じで使い分けてる感じがする。
また、これは外見だけでなく、内面にもいえると思う。
19593. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 14:43
秋葉のイメージに合いそうなのがオタク
それ以外がマニア
キモくなかったら詳しい人
19608. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 15:44
オタクは引きこもりで独りよがり

マニアは外でも集団でも目的のために行動する
19625. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 17:59
オタク=生活を傾かせるほどに一つのことに没頭する人
のことじゃなかったっけ?
19626. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 18:05
一般人は
萌えとキモオタが
セットになる思考回路をしてるから。
萌え関係のマニアはキモオタと同類
だからオタク。

ドラえもんとかサザエさんのような国民的アニメなら
普通にマニア

ドラえもんオタクって何?ドラオタってのも
ドラえもんがオタクみたいだし
よってドラえもんマニア、ドラマニなろうな
19630. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 18:24
※19494より
マニア=マニアック
一般的な人が惹かれないような物に興味を持つのがマニア
普段は一般的な生活を送っている。

※19495より
マニア=ひとつのジャンルに関し没頭、知識が深い。
ヲタク=様々なジャンルを楽しみ、知識が広く浅い。
これが正解かな
俺は車マニア
19649. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 19:13
もともと相手のことを「オタク」と呼ぶことから来てるらしいからどちらかというと

オタク=仲間を集めて楽しもうとする
    流行を追いかける

マニア=一人で没頭する
    人の言葉に興味が行かない

じゃないの?
19657. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 19:37
単純なマイナスイメージの度合いのみで考えるのなら、

ディープな趣味や知識があって、しかしそれ以外の面は割とマトモな人が「マニア」

ディープな趣味や知識があって、更に容姿言動などの生活文化面が
全くマトモでない人が、今で言う「オタク」だと思う
19668. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 20:21
結局オタクは蔑称にすぎないわけか。
いけ好かんな。

>>68一票入れとくぜ
19680. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 21:00
オタクってのは人を馬鹿にした言い方なんだろうな
まぁこんだけオタクやらマニアやらが多い時代で
こんな細かいこと気にしてる奴もそういないだろうけど
19714. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 22:30
こんなスレでマジレスしちゃうやつ=ヲタク
スルー=マニア
19723. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 22:55
自分でオタクと名乗るやつは=マニア
マニアというやつは=オタク
だと思う

でもそんな決定的な違いはないだろうし
そんな比べても意味なくね?
19727. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 22:59
じゃあ全員オタクの素質を持っているな
19738. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 23:17
マニアはゲシュタルト崩壊するのに、オタクはゲシュタルト崩壊しない。ふしぎ!
19750. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月08日 23:54
とりあえず自分の趣味の話題を聞きつけてしゃべりまくるのはオタクの象徴

オタクねえ
アニメとかゲームとか特定ジャンルにのめりこめる人はいいなあ
19821. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 03:14
両者に明確な差異はない。

そもそも、オタクという定義があいまいである。

オタクとはサブカルチャーを好み、
膨大な量の時間と金銭をそれにつぎ込むものたち。

特定のジャンルだけを好むものは
オタクではなく、マニアやファンといえる。

たとえば、ガンダムだけ好きなやつはオタクじゃない、
ただのガンダムファン、ガンダムマニアである。
19827. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 03:43
マニア→お金になる。(仕事になるレベル)
オタク→お金にならない。(個人的趣味)
19832. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 05:01
マニア→マニアックな趣味に走る人。ある種の求道者。敵は自分自身。

オタク→マニアの亜種。自らの趣味の知識等が他者より優れていることで快感を得る。回りは敵だらけ。
19857. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 10:25



行動力の有無


                          .
19892. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 15:02
キモイのがオタク
気持ち悪いのがマニア
19904. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 15:16
オタク→日本語
マニア→英語
19940. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 16:17
英語で言うYouを「オタク」という人をオタクと呼ぶ。
19969. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 17:08
オタク→マニア→カルト

熱狂度の違いじゃね?
20001. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 18:51
否定されると、ムキになって反論する = オタク

否定されると、受け止めたうえで冷静に反論する = マニア
20013. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 19:30
これを見ているオタクの人できるだけお風呂に入りましょうね!
20015. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 19:33
マニア=ハァハァしない
オタク=ハァハァする
20019. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 19:54
オタクってハァハァするのか?
20029. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 20:14
>>68は深いね
20031. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 20:17
オタク=自分もその世界に入り込む
*アニメが好きで自分がその主人公になる。
*電車が好きで運転手になる。
*AVが好きで男優になる。

マニア=自分はその世界に入らず傍観する
*アニメが好きで関連グッズを集める。
*電車が好きで関連グッズを集める。
*AVが好きで関連グッズを集める。

知識の有無は問題ではない。
20042. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 21:00
オタク→二次元創作物に興味の対象を置く
マニア→三次元実物に興味の対象を置く
20049. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 21:26
マニア=気持ち悪い人とそうでない人がいる
ヲタク=気持ち悪い人しかいない
20093. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 22:54
たまに役に立つのがマニア
使えねーのがヲタ
20113. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 23:28
個人の価値観であって、こんな事を議論することが間違い!
20137. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 01:37

オタク=お宅=引きこもり
20140. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 01:40
オタク→2次元物

マニア→3次元物

ふと思った。
20159. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 02:28
オタク、日本語
マニア、外国語
20272. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 11:51
人に迷惑かけるのがオタク

人に迷惑かけないのがマニア

と聞いたが
20300. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 14:49
こういう議論はO型とA型が喧嘩するようなもんだよね。問題とするのは人間性(社会性)だと思うんだけど。オタクだろうとマニアだろうと人間の出来てる奴は誰からも認められるから。
20305. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 15:15
マニア : 古代ギリシャの時代には既に存在していた古参の病
en.wikipedia.org/wiki/Mania

オタク : 齢たかだか数十年、まだ病ですら無い
en.wikipedia.org/wiki/Otaku
20310. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 16:16
私の記憶によると
希で珍しいはずのマニアが集団化
互いに「お宅」と呼び合う事が多いと
ヲタクと名付け
自らも評論家「宅八郎」と称した
20313. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 16:29
マニア→対象が3D(鉄道や飛行機など)
ヲタク→対象が2D(アニメやエロゲなど)

2Dから3Dに具現化したもの(ガンプラやフィギュアなど)はヲタク
20324. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 17:07
「オレは間違いなくマニア」

と、思っているのがオタク。
20328. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 17:32
68が一番無難じゃね?
20349. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 19:53
特定の趣味を共有することを欲する人はオタク
自分の中で消化し簡潔してる人はマニア
20434. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 04:25
そんな無理に結論ださなくても、どっちでもよくね?
その答えを求めてるのは、どうせオタクとマニアだけでしょ?
とカリスマな私が言ってみたりするw
20453. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 09:59
「マニアは嫌だけどオタクは褒め言葉」って言ってたやつがいたな
20706. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 22:47
20453 めっちゃいいこといってる
20913. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 14:17
どっちにしろ
くそきもい!
20935. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 17:34
75に一票だな
冷静沈着なのがマニア
挙動不審なのがオタク
外れたこと無い
21033. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 22:17
イケメンがマニア
ブサメンがオタク
22352. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月16日 17:35
案外1で正しい気がする。

何かに没頭しててもちゃんと周りが見えている、それ以外の世界があるかどうかが境目なんじゃないか?
24532. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月28日 18:58
仕事もちゃんとしてて容姿もいたって普通ではあるけど、ある特定の分野に極端に詳しい人で、その知識は一般人から共感を得られるものがマニア。
仕事もせずにいつまでも親のスネをかじり、年中引きこもり薄ら笑いを浮かべながら、ただ単に自分の好きなことだけで、一般人からの共感を得られないことに没頭している人がヲタク。
27012. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月22日 13:43
オタク=ニート
マニア=働いている
31131. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月24日 22:16
オタク=個性.天才
マニア=普通
40383. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 00:13
一昔前の「萌え」と「燃え」みたく、5年後には使い分けられているんじゃね?
62749. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月02日 02:18
バカヤロウ……
そもそも、ホントのオタクってのはなぁ、
会話の時に相手に対して「お宅は○○ですか?」みたいに
会話すんのが正しいんだぞ。
「もまいら」なんて会話すんのはみんなエセだ!!
エセばっかりだぜチクショウ!!!!!
78716. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月14日 01:14
オタクはガキで、
マニアは大人なんだよ。

アニメオタク、アイドルオタク、ゲームオタク

スカトロマニア、制服マニア、カクテルマニア…

なっ?
79808. Posted by 暇な名無しさん  2009年11月09日 22:35
対象物が二次元か三次元かじゃない

カーマニアなど、いわゆる秋葉系と雰囲気が違う気がする

どっかの社長でクラシックカーと熱帯魚のマニアみたいな、
雑誌で見た人なんだが、明らかにオタクとは違うと思う。
むしろ、ポジなリア充風でオタクは毛嫌いしそうな感じw
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ