fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



DQ3ってバッドエンドなの?(ネタバレ注意) 

DQ3ってバッドエンドなの?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:29:50.95 ID:z7/C9eZ40
元の世界に戻れないとか酷すぎる


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:32:55.92 ID:g9u3cg3/0
まぁ勇者は子孫も遺せてるわけだし、バッドでもないんじゃね?
問題は上の世界に一人残された母・・・夫も息子(娘)も帰ってこないとか不憫すぐる。

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:35:04.49 ID:RwWnZ2PS0
勇者の仲間もなかなかかわいそうだな
もう転職できないし

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:36:01.45 ID:Vbohc5QAO
PSでリメイクされたDQ4よりマシだろ…
ピサロですらあれなのに4勇者哀れすぎる


335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 18:21:34.25 ID:kNt0wkNG0
>>14
kwsk

336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 18:23:33.27 ID:eMUhTxf00
>>335
>>14じゃないけど

PS版だとED後にピサロの恋人が蘇る
んでピサロ仲間になる。
でも主人公の幼馴染は…

337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 18:25:11.02 ID:kNt0wkNG0
>>336
シンシア死んだまんまか?

338 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 18:44:31.63 ID:bgEZ3zXAO
>>337
初代4でも生き返ったという描写はなかったような
初代は主人公が相手側も滅ぼして痛み分けみたいな

339 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 18:47:01.13 ID:kNt0wkNG0
>>338
初代はラストの花畑にシンシアいたじゃん

341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 19:00:58.90 ID:jCitDi0EO
>>339
あれはマスタードラゴンの見せた幻という説

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:11:23.98 ID:jCitDi0EO
なんにしても4勇者の不幸っぷりはやばい、普通の神経なら勇者なんかやってらんない

山奥で平和に生活→魔物に村人全員殺される、恋人は自分の身代わりになって惨殺
→失意のまま一人旅→よくわからないまま勇者に仕立てあげられる
→ピサロとかいうメンヘラに逆恨みされる→なんか世界やばいんで仕方なく戦う
→ピサロお仕置き→さんざん暴れてもピサロは結局ロザリーとセクロス三昧
→勇者一人村に帰って恋人の幻を見て終了→幻はマスタードラゴンの仕業
→生まれから何からマスタードラゴンの手のひらのうえでした

報われ無さすぎだろ

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:17:57.98 ID:uaCmGpai0
>>71
新たなる魔王誕生の瞬間だった




ってなってもおかしくないよなw

97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:19:54.74 ID:MTHVWLxEO
>>89
むしろ十中八九ダークサイドに落ちるレベル

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:18:07.79 ID:4YcjFbAt0
>>71
幻なの?俺はマジで生き返ったんだと思ったんだが?
証拠欲しいです

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:25:18.82 ID:jCitDi0EO
>>90
すまん、明確なソースは出せないけど
考察サイトやらドラクエスレで、マスタードラゴンの見せた幻説が濃厚とよく見る
どこでも言われてるくらいだから明確なソースがどっかにあると思うんだが

ちなみに、最初の村もマスタードラゴンが仕組んだ物だとどっかで見たな

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:31:57.43 ID:wjuqM3We0
>>110
明確なソースが無いんだから、考察サイトやスレで「濃厚といわれる」なんだろ。

139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:35:23.36 ID:jCitDi0EO
>>128
言われてみればそうだな
ただ個人的にはその不幸っぷりが好きなんでそう思うことにしてる
勇者に感情移入しまくって4プレイするともうたまらん

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:24:17.23 ID:19eUXQGo0
シンシアが幻かどうかってのは
堀井が
「勝手に想像してくれ」
って言ってた気がするので、公式には「不明」だったような

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:39:17.27 ID:INN3/EvU0
DQ1の主人公が一番不憫
子孫なのにベギラマしか使えないんだぞ


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:42:17.16 ID:9sWdZx1CO
1のベギラマは稲妻らしいから多分名前が間違って伝えられてる

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:40:05.39 ID:qvzI1DFF0
それを言ったら竜王のほうが不憫に感じる

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:42:24.69 ID:g9u3cg3/0
>>18
でも竜王も子孫がいるじゃん。Ⅱで出てくる奴。

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:45:26.49 ID:qvzI1DFF0
>>21
だって、3で卵だけ残ってそれが1の竜王なんでしょ?
いきなり孤児じゃん、かわいそうじゃん
そんで悪の道に走っちゃったんだよ?
明らかにゾーマの被害者じゃないのアレ

3勇者「うはwwwwたまごwwwwそっとしておこうw野生に帰れwwww」
1竜王「暗闇で生まれ誰も頼るものも無く、まわりは敵だらけ・・・ならば俺が支配してやる」
2竜王「ハーゴンwwwwwwうぜぇwwwwwアイツいなけりゃ俺の天下wwwwww」

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:46:58.24 ID:19eUXQGo0
いや、竜王は1の勇者に殺されただろ・・・

竜の女王と同じで、卵残してただけじゃねーのか

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:49:14.70 ID:g9u3cg3/0
>>25-26
ピッコロ大魔王が死ぬ間際にピッコロを産み落とした時と似たようなもんだと思う。
「不憫」とは思わないけどなぁ・・・。

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:51:41.22 ID:19eUXQGo0
>>30
本当は由緒正しき神なのに
ゾーマのせいで孤児、さらにそそのかされて悪の道に走って人間の勇者に討伐される

不憫だろwwwwww

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:41:17.52 ID:z7/C9eZ40
勇者の嫁はいったい誰なんだ?

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:43:47.88 ID:19eUXQGo0
子孫居たら不憫じゃないって訳でもなかろう

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:45:06.83 ID:g9u3cg3/0
>>22
少なくとも、一人孤独に死んでいった・・・ではないかな、と。

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 11:53:30.68 ID:UGn8lDxG0
竜の女王が卵産んだのって上の世界でじゃなかったっけ?
なんでアレフガルドに卵があるん?


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:58:45.40 ID:19eUXQGo0
>>34
悪い神がぱくって持ってった
ルビスが竜の女王殺して光の玉持って行ったと教えられて悪に染まった

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:03:51.21 ID:UGn8lDxG0
>>44
mjk

竜王カワイソス(´;ω;`)

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:10:40.72 ID:qOG2e11yO
>>52
Ⅱの竜王なんて萌えまくりだぜw
最後に訪ねると「わしのことはリュウちゃんとよんでもいいぞ!わはははっ!」
だしな

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:53:39.07 ID:lZNhtMejO
子孫は勇者♂と賢者♀の子供
異論は認めない
勇者♀ならカンダダ
異論は認める

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:53:38.82 ID:CKGCXeiBO
DQ10を1~9の歴史が繋がるストーリーにしたらスクエアは神
リスクはデカすぎるが、「ゾーマ復活!」とかヤバすぎる

177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:48:38.55 ID:tPNnuOmW0
亀だが>>36
8で異世界説が示唆された

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:56:45.49 ID:jXqIWnBxO
ところでよくみかけるドラクエ家系図ってのは本物なん?
バーバラとテリーが子供生んでーてやつ

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:58:00.79 ID:g9u3cg3/0
>>40
え、バーバラって実体は死んでるんじゃなかったっけ?

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:02:10.19 ID:8tyEuyev0
>>40
名前すら間違ってる捏造表だったはず

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:58:11.29 ID:DzTVJJ8RO
父親がエリミネーターと知ったときは絶望した

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 11:58:11.88 ID:8tyEuyev0
竜王は「悪になった」んじゃなくて、「守る対象を魔物にした」ってのも面白いんじゃないかね

魔物の神として人間と戦っている魔物の救世主と
そうなるとどっちが悪いとか関係ないな

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:00:58.81 ID:g9u3cg3/0
>>43
面白いが、ドラクエは安易な二元論であって欲しい気もする。
でなきゃ終盤でパッと出されて「全部私が悪うございました」なミルドラースが浮かばれないw

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:06:20.87 ID:8tyEuyev0
最高の勝ち組は1の勇者
魔王を退治し、更には新天地に巨大な王国を建てる英雄でもある

竜王退治も1の勇者にとっては人生の序章に過ぎないという大物ぶり

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:06:45.65 ID:7Vah6tCd0
ムーンブルクの王女って救われないよな

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:07:35.28 ID:ekh+M3JzO
>>56
ローレシアかサマルトリアの王女になるで幸せ

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:07:17.85 ID:jo0kwq5x0
アレフガルドって、DQ3の世界の地底世界なの?

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:09:32.60 ID:8tyEuyev0
>>58
平行別世界らしい
上下って関係じゃないようで

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:07:46.88 ID:g9u3cg3/0
ところで、「Ⅲ勇者がゾーマを倒したときの武器=ロトのつるぎ」なワケだよね?
ひのきのぼうで倒した場合、後世の人間は100年モノの朽ち果てた棒切れを
伝説の武具として奉らにゃならんのか・・・シュールだw


67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:10:26.56 ID:19eUXQGo0
>>60
FC版3の勇者最強兜が鉄仮面だったので、ロトの兜は鉄仮面だったんだ!!
とかガキの頃必死に吹聴してた

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:13:20.48 ID:g9u3cg3/0
>>67
俺はSFCだったが、他に優れたものがあろうと
「オルテガのかぶと」を貫き通そうと意地になってたw

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:09:01.89 ID:S+UkK+vd0
ⅡED以降の主人公は化け物扱いされて国から追放され他の2人の主人公と一緒に失踪する
ローレシア、サマルトリア、ムーンブルクも全て壊滅

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:10:09.57 ID:uaCmGpai0
>>64
2次設定っつうかマンガだけどな

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:11:49.83 ID:S+UkK+vd0
>>66
そうなの?ドラクエモンスターズのキーファが主人公の奴で
ⅡのED以降の世界が出てきて、そういう設定になってるって聞いたけど

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:15:03.81 ID:Didlk+QjO
>>72
マジか…キャラバンハートってそこまで深かったのか…

2やって無いからさっぱりだ

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:16:13.83 ID:06qS2x5I0
5の主人公なんて
親父殺されて、十年間奴隷やらされて、結婚して幸せかと思ったら、夫婦そろって石にされてと不幸だらけ
まぁ最終的には家族みんなで幸せになるんだけどね


95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:19:12.58 ID:g9u3cg3/0
>>84
・幼少~青年までを苦労して過ごすも、王に即位。
・息子は伝説の勇者。結果一家で世界の英雄に。
・他の強国であるラインハット、テルパドールとは事実上同盟状態。

恵まれてるだろ、充分。

105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:23:34.39 ID:UGn8lDxG0
>>95
でも結婚するまではかなり不幸だよ
親父殺されたり奴隷にされたり魔物使いゆえにあらぬ疑いをかけられて村を追い出されたり
魔物使いという設定もあってこの主人公もダークサイドに落ちても仕方ないと思う

117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:27:42.49 ID:VJrD/1ArO
>>105
スライムやドラゴンキッズやらかわいいモンスターと一緒なんだぜ・・・

103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:23:14.87 ID:IxuUbw5uP
石化のお陰でまだまだ若いしな
しかし長年放置していた国の立て直しと、そもそも政治の勉強が大変そうだ

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:25:55.11 ID:g9u3cg3/0
>>103
そのためのサンチョとオジロンじゃね?w

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:17:06.97 ID:UGn8lDxG0
すっげー昔に出たドラクエの設定本みたいなの欲しくなってきた
モンスターがどうやってそうなったか、とかが書いてあったやつ

はぐれメタルはみかわしの服を装備してるらしい


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:21:53.24 ID:sT4l9ab50
>>87
モンスター伝説か
はぐれメタルじゃなくてメタルスライムだな

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:24:45.39 ID:KI61p+0+O
>>87
家にあるかも知れん。
腐った死体の浸かってた毒沼に入って破裂したのがバブルスライムとか。
薬漬けにされて触手が生えたのがホイミスライムだとか。

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:17:42.40 ID:z7/C9eZ40
オルテガってどっかの田舎の村に現地妻つくってたよな?

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:18:34.56 ID:DnfHrYefO
>>88
あのオルテガさんの性欲が一人でおさまるとでも?

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:26:58.56 ID:D37SEGAVO
俺小さい頃からずっと思ってたんだけどさ、ゾーマ倒したらギアガの大穴塞がるじゃん?ルーラ使うじゃん?頭ぶつけるじゃん?死ぬんじゃね?

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:28:29.69 ID:ea6D0KRL0
>>115
ひくうていにドリルつけるじゃん?
掘るじゃん?
穴あくんじゃね?

163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:43:26.83 ID:D37SEGAVO
>>122
その前に壁が迫ってきてつぶされるんじゃね?

311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 15:00:04.23 ID:OA4PrqgiO
>>122
それ何てファルコン号?

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:28:40.92 ID:ewMzFJPR0
1 呪文あまり使えない 仲間いない →王女と結婚 新たな国を作る
2 呪文使えない →王女と結婚? とりあえず明るい未来
3 ようやく会えた父親がその場で死亡 元の世界に帰れない →初代ロト=英雄 その後は・・・?
4 親のかたきのマスタードラゴンにいいように使われる 村全滅 幼馴染死亡 PS以降ではかたきが仲間に →EDシンシアは幻? 未来は・・・?
5 親父死亡 10年ドレイ 8年?石化 ようやく会えた母がその場で死亡 →家族にも恵まれよき王に
6 一時的に本体と分離 家族となじみにくい →でも王子
7 実母がすでに死亡 →平凡な日常こそが幸せ
8 親父死亡 母死亡 →王女と結婚? 王の信頼ある兵士として手厚く扱われる

4が1番不幸くさい
道中なら5だな

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:32:17.47 ID:uaCmGpai0
>>123
6.7は格段に幸せだな。
6とかかわいい義理の妹とかいるんだぜ?

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:33:51.13 ID:wjuqM3We0
>>123
7の実の母が死亡ってのはなんか違うだろ

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:38:04.62 ID:ewMzFJPR0
>>132
じゃあ 義理の両親健在を幸福要素に追加しておこう

125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:30:31.40 ID:g9u3cg3/0
Ⅵ主人公の位置付けがよくわからないんだが。

レイドックの王子として生まれる→妹がいたが、幼少の頃に亡くした。
→魔王ムドー征討に出た父王が行方不明(夢の世界でムドーに)
→自身でムドー討伐に赴くも、敗戦。夢と現実それぞれの世界に引き裂かれる。
→夢の世界では一介の村人(本編スタート)
→ムドー撃破後、現実の世界の自分と融合(ベースは夢の自分なので軽く自己喪失)。
→デスタムーアを倒し、現実と夢の混合状態を解除。以後現実で王子として生きる。

で、どうⅣに繋がるの?

134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:34:05.38 ID:19eUXQGo0
>>125
年代的にVIの後がIVってだけで、ストーリー的なかかわりはほとんどなかった気がするな

ゼニス城が天空城だとか、卵から生まれたがマスタードラゴンだとか
いろいろ説あるけど、結局公式なものではなかったような

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:35:54.46 ID:ea6D0KRL0
>>134
そうやって匂わすだけっていうのがいいんじゃないの

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:41:22.68 ID:gmDxbf6G0
そろそろラスボスがマスタードラゴンのDQが出てもおかしくないな

160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:42:38.23 ID:g9u3cg3/0
>>155
タイトル的にも本来そうであるべきなのかもしれんなw
仮にそうなったらすさまじい伏線だが。

164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:44:04.65 ID:n9ckfnFhO
マスタードラゴンの暇つぶしに戦わされてる魔王と勇者って事?


天空人と龍神族だとどっちが強いんだろう

169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:45:33.29 ID:jCitDi0EO
もう新作はマスタードラゴンに復讐するために魔王となった4主人公が一応のラスボスで
主人公側は二人の事情を鑑みて、どっちにつくかでルート分岐するタイプにしたらいいよ

174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:47:10.92 ID:uaCmGpai0
>>169
むしろマスタードラゴンに復習するために魔王と化した主人公の物語がやりたいw
途中までは一人旅で、道中戦って倒した奴が仲間になるみたいなのw

175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:47:41.47 ID:apNzwF7yO

あくまで個人的な解釈だが…

3の時代のアレフガルドは海の周りが断崖絶壁で何もない
ゾーマ討伐後、ラダトーム北西の洞窟から脱出すると、大きな音がしてアレフガルドに光が戻るじゃん
あれはアレフガルドを覆っていた上の世界が崩壊して、太陽の光がアレフガルドに届いたと
んで、何もなかった海の周りには新たな大陸が形成されて、それが後の2の世界になったんじゃないか…と思ってる

ゾーマ討伐後はルーラでもラダトーム、マイラ、ドムドーラ、メルキド、リムルダールしか選べないじゃん?ってのもあわせて

バッドエンドかどうかは別として

チラ裏スマソ


183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:50:29.19 ID:z7/C9eZ40
>>175
アリアハンは崩壊してるってことか

190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:52:44.01 ID:2l0dTrHgO
>>175
バッドエンド以外の何物でもないな

191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:52:44.18 ID:WZnCL1ne0
>>175
大きな音は「何かが閉じた音」って明確に表記されてなかったっけ
ギアガの大穴が閉じて異世界との繋がりが途絶えただけだと思うけれど

186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:51:54.50 ID:k+MGXidTO
5で天空の塔折れてたり、天空城沈んでるのが
復讐鬼になった4勇者の仕業だったら楽しい

195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 12:54:02.16 ID:D37SEGAVO
>>186
4勇者→ミルドラースとかだったらおもしろい。最初緑だし

247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 13:42:47.71 ID:g9u3cg3/0
どうでもいいことなんだが、俺が昔から気になってることを一つ。
かわのよろい(防御力+11)<かわのこしまき(+13)<かわのドレス<(+18)
っておかしくね?普通に考えたら腰巻<ドレス<鎧だろw

250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 13:45:22.62 ID:n9ckfnFhO
>>247
ダメージってのはそもそも
肉体的な意味じゃなくて「痛くない」と思える精神面を防御力としてるんだと思うがな(´・ω・`)

261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 13:52:36.49 ID:8tyEuyev0
甘く見られがちだけどトルネコが4では一番主人公っぽい

常に冒険を求めるエネルギッシュな男だし
陰気な4の面子の中で唯一前向きな動機で動いてる
世界を救った後は停滞を潔しとせず、
せっかくの店を捨てて新たな冒険に何度も出かけてるし
世の為人のためと、自分の冒険心にしたがって動くヒーローっぽい性格で地味に主人公向き

262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 13:53:48.67 ID:fHo+eUl+0
>>261
勇者というか冒険家だな
不思議のダンジョンシリーズは彼のためにある

263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 13:54:56.78 ID:7Vah6tCd0
>>261
容姿が残念
妻子持ち
最強の武器がそろばん
…さすがに勇者は無理だろ

265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 13:58:22.80 ID:8tyEuyev0
あのピザ体型で若くて綺麗な嫁さんがベタ惚れってのも、
トルネコの魅力の表れなんじゃないかね
容姿なんてマイナスにならないようなエネルギーに惹かれるのかも

266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 13:59:02.89 ID:ea6D0KRL0
ネネの料理を食いすぎてピザになった
昔は痩せててギラギラしてたんだよ、たぶん

269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 14:00:52.75 ID:NgVF5Vae0
もしかしてトルネコよりネネのほうが強いんじゃあないだろうか

273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 14:04:11.65 ID:FPLOOxtPO
初期の設定ではネネが20代でトルネコが50代だったらしいけど実際どうなの?

280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 14:13:43.46 ID:GMsKw84D0
レベル99にしたときトルネコとアリーナの性能が抜き出てくるんだよな。
火力はアリーナ>トルネコ>勇者>ライアンになる。
耐久力はダントツでトルネコ。
最強ライアンよりHP300も多くなる。
おまけに結構すばやいし。
あのデブ勇者としての素質は十分にあるぞ。

282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 14:19:09.71 ID:7qAa2FG1O
>>280
トルネコ乙

321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 15:24:14.02 ID:cG3hStY20
何この妄想だらけのスレ

322 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/04(火) 15:29:12.34 ID:jCitDi0EO
>>321
楽しいだろ?


▼関連記事▼

ドラクエ主人公で最強は
フレア「ベギラマくん元気だしてよ」
同一カテゴリの記事を見る


19758. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 00:09
そこまで深く考えて作ってないだろ
マニアは何でも理由付けしようとするから困る
19759. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 00:14
それが面白いんじゃねーかw
19761. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 00:22
Ⅳのゲームブックは気持ちいいハッピーエンド
内容もほんとにいいからオススメ
19770. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 00:52
DSのDQ4だと、
シンシア生き返ったってのが自然なんだけどな。
19775. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:00
トルネコの幸せ太りネタは4コマにあったなw
19776. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:01
読んでてライブ・ア・ライブを何度思い出したことか
どうせなら最終編のオルステッド編パロってるようなのやってみたいかもw
19777. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:03
つかなんでそんなに最後のシンシア幻にしたがるんだよ・・
19778. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:08
DQは見た目はドット絵でかわいい感じになってるが内容はハードだから困る
7の鬱系の話とか
19779. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:09
ってかマジでマスタードラゴンがラスボスのやつ作ってほしい
何かこういう妄想や伏線っておもしろ過ぎ

19780. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:11
※19775
トルネコ「でも私は(幸せ太りを)気にしていませんよ。
だって、このお腹に詰まっているのは、妻の愛ですから」

とか言ってたような>4コマ
19781. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:16
>>19777
なんでシンシアを現実だって思うの?ってとこかな。
シュレディンガーの猫を思い浮かべるなぁ
19782. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:17
Ⅴ主人公が幸せってやつはゆとり
19784. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:20
まるでピサロの恋人のロザリーが主人公に殺されたみたいな書き方だなww
違うぞ、ロザリーはピサロの手下の魔物たちに騙し殺されたんだ・・・
19785. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:22
こういうまとめ本ほしいな
19787. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:27
こういう無駄に凝った妄想スレは大好物です
19788. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:29
かつてルビス伝説というものがあってだな……
19789. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:29
DQ4はたとえ最後のシンシアが幻だったにせよ
故郷へ帰ったはずの仲間達が心配して見に来てくれる辺りで
少し救いはあると思うんだがな
19790. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:33
モンスター伝説うちにあったなぁ
Ⅱの四天王の一体のべリアルだっけ?
あいつの成長の話は感動した
19793. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:40
一番かわいそうなのは
シンシアの亡骸のところにあるはねぼうしだと思うんだ
存在忘れられてないかな・・・
19794. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:40
まぁシンシアは生き返ったで良いと思うけどね
そこまでバッドにしてもしょーもないし
あと天空人の翼は、6のカルベ夫妻だかが作った~
みたいな説も最近どっかで見た
明確に判らないのが逆に楽しいよね
19795. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:42
※19780
それもあったなぁ。番外編だか越後屋サイパンのネタだった希ガス
俺が見たのはきりえれいこの書いた、痩せてた時のトルネコが描写されてたやつだな
19796. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:47
何も幻と匂わせる要素がないのに何でこれだけ広まったんだろうな。
そうだと面白いね→そうなんじゃね?→そうなんだよ
って感じに噂が事実として書き換えられていったのがわかって怖いわ。
19797. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 01:47
正義の反対はもうひとつの正義なんだよな…
19802. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 02:01
つうか4勇者の子孫が残ってる以上ドラクエ的にはシンシアとのガキなのが自然ちゃあ自然
19803. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 02:03
Ⅳ勇者は不幸かもしれないが冒険初めてすぐに美人姉妹が仲間になってあんなことやこんなこと(ry
19804. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 02:13
マスタードラゴンの天空人以外認めん主義がひどいな
勇者の父親殺すし
天空人の装備を付けた天空人の子孫がいないと城まで上れないし
19805. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 02:17
※19802
子孫ってトルネコに出てきた女の子のことか?
嫁が誰かは分からないけどそれなりに幸せな人生送ってるのは間違いないんだろうな
19806. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 02:19
Ⅳの勇者は冒険中ずっとハーレム状態じゃねえかよ!
19808. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 02:30
3勇者が残していったのは、剣と鎧とルビスのお守りの3つ
でも、なぜか2にはロトの名がつく盾と兜がある
19809. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 02:30
Ⅳはこんな悲惨な話だったのか…
19811. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 02:35
シンシアは堀井がゲーム誌だかの対談で「あれは勇者の願望」みたいに説明したら反感が物凄かったから、以降は106の言うように「プレイヤーに任せる」ってなった

マスタードラゴン云々については単なる推察で一切触れられていない
19813. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 02:38
いいね。こういうのは好きだ
19819. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 03:08
※19811
その話もよく聞くんだけどソース実際にjpgとかでみたことある?
俺はネットでこの話を何度もきいたけど一度も見たことが無い。

19820. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 03:13
堀井「あれ(シンシアと仲間)は勇者の妄想」

だがそれがいい
19823. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 03:25
>>19819
と言うより、ストーリー的には、
生きかえってめでたしめでたより、
現れた恋人の幻に、戦いの終わりを告げ寂静感に包まれた主人公の下に、仲間が集まってくる。
と言うほうが纏まりがあるからじゃないかな。
堀井氏の言葉もあるかもわからんが。

ただ、小説版ではマスタードラゴンが
シンシア生き返らせてくれたんだよな。
19824. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 03:26
妄想としたい奴の妄想が広まって世を乱すか…
ゲームの世界みたいだな
19826. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 03:31
?主人公か
元々村の少年なのにいきなり王子と言われて簡単に馴染めるのかね
デスタムーア倒したらフラフラしてられんだろうし、国王が死んだら尚更だ
そうなるとターニアにもそうそう会いに行けんだろう
幸せって何ですか?
19830. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 04:49
シンシアのことについてはPS版ならそれが発売された年のVジャンプに堀井さんのインタビューが載ってた。かに食いながらのやつ。それでは、堀井さんが1プレイヤーとしてみた場合は幻だと解釈するけど最終的には決めてないです。って感じだった。
 あと6の主人公と4の主人公って別に血はつながってなかったような。4の主人公は6で出てきた天空人の女の子が大きくなって人間との間に作った子だから勇者だったような。たしか天空城の本棚かなんか、とにかくゲーム中に人間と天空人の間の子が勇者になって地獄の帝王を倒すよって予言があった気がする。
19833. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 05:02
そんなことよりシンシアを恋人と表記することのほうに違和感がある。
19835. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 05:40
ソースもないのに
あたかも事実のように語ってるのは笑える
19836. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 05:40
よく深い視察が出来ると感心してしまう
正解の無いものを追求するってのは燃えるわw
例え妄想だとしても
19839. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 07:09
PS版だけど、シンシアでもエドガンでもなく
ロザリーを迷うことなく生き返らせたのかがわかんない
19843. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 08:18
超大学者モリス
19844. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 08:40
4の女勇者の立場って……。
19846. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 09:07
 シンシアは生き返ったのだよ。
そもそも世界樹の花は裏ボス撃破の結果として早く咲いたのであって前に咲いたのはマスドラが管理していたのだ。
19849. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 09:25
リメイク4はストーリーが改悪だろ……
19850. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 09:29
俺はシンシアは勇者が見た夢の中だと思ってたわ

てかⅤのカボチの鬼畜さと息子に魔王と戦わせないと行けない辛さからして
Ⅴの主人公は結構不幸
19851. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 09:33
Ⅳは悲しいよなぁ
Ⅵが恵まれてるが・・妹は死んでるしなぁ
ターニアとかは幻想設定だし

ターニアかわゆす
19858. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 10:36
>>25
そもそも竜王が3の女王の子孫というのも明確なソースはない。まぁ他に考えられんが。
19866. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 11:53
こうしてみるとやっぱりエンディングは7が一番好きだなぁ
魔王とか神様とかと戦っておいて、
最終的には日常に帰って漁師始めるっていうこの凡人っぷりが大好きだ
19868. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 12:12
Ⅳの勇者の父親は最初の村のすぐ下にいる
「とまっていきやがれ!」のおじさんだって設定を
どこかで見た気がするんだが。

誰ひとり触れてないんだけど誰も記憶にないのかな。

あとⅣのリメイク版を改悪だと言う人がいるけど
もともとあっちが本筋のはずだったんだぞ。
FCの容量ではどうしても足りなかったので削っただけ。
19870. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 12:30
Ⅳの勇者は小学校の頃から慣れ親しんでいるので
魔王ではなく幸せになってほしい

トルネコの初期デザインが美形だそうだが、
見てみたいな
19872. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 12:48
>>19826
そこでターニアを義妹→嫁に。
実際、モヒカンマッチョやドランゴ引き換え券にも女が
居るのに、主人公だけ女房が決まってないから、十分
有り得るんじゃね?
19874. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 13:36
ドラクエⅣ
FC版
勇者:ピサロの手下に恋人を殺される
ピサロ:自分の仲間にロザリーを殺され、人間たちに殺されたと思い進化の秘法を使う

PS版
FC版の続きから、新たな章を新しく追加
ロザリー復活イベントでピサロに心を取り戻してもらうイベント
ピサロ「うはww 俺騙されていたのか! いまだけ力貸すわww」
・・・

FC版はそれはそれで感動があったんだぞ・・・
PS版は糞だが
19877. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 13:58
ドラクエは多少ベタなほうが面白いだからⅣのリメイクはサイコーさ。
19878. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 14:21
「とまっていきやがれ!」は勇者の父親ではなく、祖父
19880. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 14:29
ドラクエでおすすめは?
19883. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 14:45
ドラクエの醍醐味は星新一のショートショートのような最後は自分の想像にお任せ的なところにある。
19885. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 14:49
シンシアが幻ってアホか
5で勇者様は魔王を倒してしばらくしたら姿を消したんだぞ
蘇ったシンシアとずっこんばっこんやって作るもん作った後にどこかに行ったんだろ
じゃねえとビアンカやフローラが子孫にならねえよ
と考えたが相手はシンシア以外でもいいんだよな
ドラクエ初の女主人公いるのも4だけだし
リメイクSFCもいたか
19886. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 14:55
このエネルギーを、
新しい商品開発、起業方向へ、使えば、
日本の国力も上がる、と思うのに

批判がましい「だけ」の日本人だから、どーでもいいけど
19897. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 15:07
シンシアは幻じゃなくて本物。公式設定。
公式本に載ってた。マスタードラゴンからのご褒美。
19957. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 16:56
エンディングの「誰も見た者はいない」という一文は勇者たちがアリアハンに帰ったからだと解釈してもよい
堀井がDQ3マスターズクラブとやらで言ってたらしい
19981. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 17:52
地殻変動による大陸移動で地形が変わっているだけで、
シリーズ全部同じ世界の出来事。

…って考えると、文明の進歩も進化の速度もありえない遅さだw
19993. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 18:16
こういうスレ見て沸くソース厨は
本当に水差し野郎だよなぁ

こんなもの楽しんだもの勝ちなのに
20026. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 20:08
※19850
その観点から行くと、DQの勇者は基本的に一人で
ほっぽり出されるのに(特に2の王様は実の親なのに)
勇者について行っちゃう5主人公はどんだけ過保護なんだろうな。
20056. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 21:52
きこりのおっさんはじいちゃん
本当の親父はマスタードラゴンに、天空人と交わった罰当たりとして落雷攻撃されて殺された
20077. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 22:24
いつも思うがマスタードラゴン暴君すぎワロタ
チェーンソーで殺されてしまえばいいのに
20112. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月09日 23:27
ターニアって精霊ルビスの分身かなんかじゃねーの?

つーか、Ⅵの主人公恵まれすぎだろ・・・。義妹がいるんだぜ?
20122. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 00:19
ターニアいるから~って言われてるけど主人公は現実のライフコッドでは村長からもう村に来るなといわれてるから、そこまでハッピーエンドでもない。それにセーラが死んでしまったことを思い出してしまったし夢の世界では本当の妹だったターニアも失ったし、悲劇に思えるけどな。
20182. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 02:55
実は、4の勇者同士でやって、子孫を残した・・・

って説は無理過ぎか?
3と4のみ男女設定があるのは、そういうパラレルな
結末に対応できるように、なんてな。


どうでもいいが、ブロッコリー頭は今でも嫌いだ。
普通のショートカットかボブでもいいじゃんか。
20197. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 03:35
ターニアはランドと結婚するかもしれんしなw
夢の世界では前向きに考えてみるみたいな感じだったし
20205. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 04:10
シンシア幻説が強いのは復活する方が筋が通らないからじゃない?
前触れもなく復活したとか、マスタードラゴン(性格悪し)が生き返らせてくれたとか変でしょ。

>20122
その程度不幸でもなんでもないでしょ。夢の世界では死んでても本物は生きてるわけだし
村追い出されても本当の故郷はあるんだし王子だし。
主人公にとっては偽物かもしれなくても生きてるわけだし、他の作品は100%死んでるんだから明らかに不幸度は低くなるだろ。
20244. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 10:18
>>169 >>174
ロマンシングドラゴンカオスクエストサガですね
20250. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 10:42
普通に考えると、あのタイミングで幻見せるとか最悪だろ。絶対復讐される。
黒幕がマスタードラゴンだとして、シンシア実は仮死状態
→勇者がピサロ倒すまで眠らしとく
→ピサロ倒したらあたかも復活したよう演出
→勇者マスタードラゴンに感謝
→単純な勇者うめえ

あそこのシンシアが幻な方が筋が通らないだろ
20257. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 11:06
義理の両親や村人のことはスルーですかそうですか

シンシアだけ生き返るなんて筋が通らないだろ
20270. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 11:48
報われないから国内でDQシリーズは売れるんだろうな
日本人らしいw
20375. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 22:16
Ⅳの話で盛り上がってる所スマソが
Ⅲにゼニスの城が出て来た件

もしかしてロト関係でⅢ→Ⅰ→Ⅱと繋がったと
同時に、アリアハンのある方の世界も
Ⅲ→Ⅵ→Ⅳ→Ⅴに繋がって言ったとちゃうかな?
Ⅵにダーマの神殿とゼニス城があったのはその名残とか
20390. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 23:32
4は装備の範囲広いから女勇者にする
そうするとシンシアは親友であって恋人ではないからそこまでのめりこまない
ラストの花畑、はねぼうしが埋まってたところに再会した時は泣いたけどな、あれ幻なのか・・・
せかいじゅのはなを供えようかな・・・
20393. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月10日 23:42
※20375
おまけダンジョンを正史に入れるのはどうかと思うけどな
まあ、8でラーミア出てきたし、3の表の世界とアレフガルドみたいな関係の世界が複数あるんじゃね
20394. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 00:06
DQⅠで魔法が少ないのって、今連載中のロト紋で魔法が使えなくなった世界と関係あるのかもな。
20404. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 01:45
>20205
生きてる生きてるっていっても自分の本当の妹を2回失ったわけだし、二度と夢の世界にはいけない上に、仲間も目の前で消えてったし、主人公が頑張ったせいで
主人公が望んだ夢の世界での生活とはかけ離れた結果となってしまいました、
てわけだから他の主人公のように討伐した結果少しは報われた~っていうのと比べると運のなさが半端ないと思う
20431. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 04:03
※19897
公式本に載ってたなんて話は初耳だな。
いつの公式本だ?

※20250
何を言ってるのかさっぱりだな。
マスタードラゴンが仮に黒幕だとしても
村を攻めたのはピサロ率いる魔族で間違いない。奴自身が言ってるだろ。きっちり殺してるんで仮死状態になんてなるわけがない。

DS以外のDQ4はプレイしたが
蘇る理由や過程がないから幻以外の何者でもない。
マスタードラゴンがシンシア生き返らせたとかそこまで全能なら世界観が完全に壊れてるだろ。リメイク版は知らんがね。
だいたい堀井がプレイヤーから見たら幻と認めてる以上幻。
20462. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 11:10
俺が当時読んだゲーム雑誌のインタビューでは、IVのファンと堀井との対談で、ファンが「最後のシンシアは幻ですよね?」と問われ、笑いながら「そういう捉え方もあるね」と答えてた。

普通に考えりゃ生き返ってるだろ。ロザリーを世界樹の花で生き返らせるときのエフェクトとシンシアの生き返るエフェクトも一緒だ。何故幻説が出るのか未だに分からん。
世界樹の花も世界に1つというが1000年に一度咲くからマスタードラゴンが普通に持っててもおかしくない。
20473. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 12:47
こういう妄想はやたら悲惨な方向に持っていきがちだな
特にDQは元が割と王道路線だから仕方ないかもしれないがw
20483. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 14:24
3って勇者を見たものはいないってのはアリアハンに帰ったからアレフガルドで見たものはいないってだけと聞いた覚えが
20503. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 17:51
この手の妄想スレでたまに現れるソース至上主義者もお寒いけどな
堀井の脳味噌覗けば満足かよ?って思う
ぶっちゃけ堀井だってその日の体調やら髪型やらで考えてることは変わるだろ
制作者が曖昧にしてるとこを推察する「遊び」をしてるだけだっつーの
20509. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 18:36
生き返ったっていうには理由がなさすぎなんだよ。
マスタードラゴンが生き返らせたって言うけど、マスタードラゴンは、ピサロを倒したら生き返らせてやろう、なんて言ったか?
俺たち、シンシアを生き返らせたくてピサロを討伐に向かったか?

そうじゃないだろ。
ラストに示されたそれを見て、シンシアが蘇ったと思うのは、
それこそ、シンシアに生きていて欲しいと願うプレイヤーの幻。



なにも悲観ばかりしたいわけじゃないけど、
暖かな家族や村人、幸せだった日々が帰ってくるわけじゃないのに、
唐突に想い人の姿だけが現れても、幻にしか見えない。
20510. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 18:44
DQ4主人公は下手したらオルステッドになってたレベル
20545. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 19:39
6主は王子だから幸せって…
王子=幸せか?
単なる村人よりも責任の重さは全然違う。夢の世界で、一村人になっていたのは、6主がそういった責任感から逃れたい、という願望の現れだったんじゃないのか。

主人公間で不幸を競わすつもりはないが、王子=幸せは否定してみる。
20575. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 20:16
20509
幻だという描写があったか? 何で素直に受け取れないんだ。
生き返ったという描写が最後にあったのに幻だったという理由が作中何処にあったのか教えてくれ。
20601. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 20:49
20575だがあとな、小説版ではシンシア生き返ってるぞ。
20691. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 22:24
個人的にはロザリーがエビルプリーストに殺されたっていうのはテキトーに「悪い奴」を担ぎ出しただけの政治的判断としか思えない。

復讐と復讐がぶつかり合って後には虚しさのみが残る、DQ4はそんな話でいいと思う。
20720. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 23:24
4はFC版とDS版しかやってないんだけど、
小学生の頃にやったFC版はシンシアは死んだままだったような記憶があるなあ。
DS版でシンシアが生き返る設定にしたのかと思ってたんだけど違うのか。
20733. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月11日 23:52
dq3は主人公が不憫って言うより
母親が不憫だよ・・・
主人公とオルテガが会ってたことすら知らずに死ぬなんて。
20896. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 12:15
4は、原作者が幻と明言したソースなんかどこにもないし
DS版ではわざわざロザリー復活とシンシア登場のエフェクトを
一緒にしてるんだしシンシアが幻とは思えないけどなあ。
復活は不自然とか無理があるとかなんでシンシアだけって主張もあるけど、
それいったら幻ならシンシアだけじゃなくて育ての親などの幻も見たり
村が破壊される前の幻も見てよくない?w
まあそれでも解釈の一つとしてはありだけど都合よく
原作者云々言って幻説を押し通そうとするのは勘弁してくれ
20919. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 15:16
エスタークあたりで既に滅ぼされた村のこと忘れてた俺ごめんなさい。
20927. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 16:13
5のビアンカ、フローラは別に4主人公の直系の子孫ではなく、ただ単に地上に降りた天空人の子孫。
それが主人公側の魔物遣いの血筋と反応すると勇者になる。
20971. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 18:48
つか、天空編は勇者=人間と天空人のハーフなだけじゃね?
と思ったけど5で息子が4の勇者をご先祖様呼ばわりしてた気がしないでもない。
20972. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 18:50
幻説は堀井さん自身がそういうとり方もあるし、個人的にはそういうとり方してる、ってVジャンプで言明してるよ。
おしつけてんじゃなくて、そういうストーリー展開としてありだって
なってんだから生き返った説の押し付けこそおかしい。
20975. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 18:51
DSリメイクでゲマがビアンカ・フローラ・デボラのことを勇者の子孫とかそんなこと言ってたし
リメイク前からジャミも同じようなこと言ってたような。
まあ勇者ってのが4勇者のことでないってなら何にも言わないけど…

幻云々は、あのシンシアが幻だったら抱き合うことも勇者より先に集まってきた仲間に
気付くことも(PS・DS)できないだろうし既に言われているとおりロザリーが生き返るエフェクトと
同じだったりするから、そういう演出にしてるあたり制作側としては復活の考えなのかなあと思った
個人的にはピサロもちょっと可哀想なFC版ならお互い報われない寂しい話の幻説でもいいけど。
21045. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月12日 23:27
マスタードラゴンが親父殺したってどうゆうこと?
21607. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月14日 22:58
今思ったんだが、
「トルネコとギルガメッシュが対決」したら凄いんじゃね?
21783. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月15日 10:33
いつの間にか「故郷には帰れなかった(DQ3)」「ラストのシンシアは幻だった(DQ4)」
ってのが確定しちゃってんのがなんともね。
都市伝説ってこうやって出来るんだなあという印象。

該当インタビュー読んだのは3だけだけど堀井のニュアンスでは
「3の勇者がその後行方知れずになったのは、上の世界に帰ったからだと思ってくれても構わない。
だからアレフガルドの住人視点では『その後行方知れず』になった……とも捉えられる。
そこら辺はプレイヤー各自の想像力にお任せ」って内容だったよ。
「どうとでも捉えられるように敢えてぼかした」って感じで。
21811. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月15日 12:32
>>125
6の主人公は元々テリーだったんだと。
姉が捕らえられ故郷の血の風呂やら、魔王召還して滅びた町の位置やら、
シリーズ最も不幸な主人公になっていたことは間違いない。
21938. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月15日 16:27
どうせⅦが黒歴史扱いされているからアレなんだけど
ⅢのアレフガルドがⅦの後半で出た闇に封印された世界と酷似していると思う
21997. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月15日 18:18
6不幸説は同意

というより6という物語は夢に浸ったり絶望したりせずに
現実を受け入れていくって話だったように思える
21998. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月15日 18:22
米21045

どっかで読んだんだけど、こんな感じだったはず。
MD=マスタードラゴン
MD「天空人が地上の人間と結婚なんてゆるしまへん!!」
   ↓
4の父親に雷(多分ライデイン?)を落とし殺す。
   ↓
MD「あ、でも君は戻ってきてねw大丈夫!何もしないよw」
   ↓
4の母親は天空城に軟禁。

確かこんな流れだったはず…
あと滅んだ村の近くに住んでいる親父は4の主人公のじいさんらしい。
22012. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月15日 18:54
FC版4では最後のシンシアは勇者が見た幻影だと解釈してた。
FC版だとロザリーも復活しないし。

DSだと、どうみてもシンシアも生き返ってるよね。
22053. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月15日 20:26
天空城=ゼニスの城を疑うやつはいないと思ってたが本スレでいて吃驚した
城の構造が類似しているのもそうだが、「zenith」で辞典引いたら一目瞭然
22065. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月15日 20:58
強い結びつきを考えるからいけないんだよ。
22103. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月15日 21:49
ついでにミルドラースは元人間
ソースはⅤのゲーム自身
Ⅳの主人公がマスタードラゴンにぶちぎれて、ミルドラースにって想像するだけで燃える。(ミルドラースがもう少し格好良ければ)
22266. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月16日 03:49
6の主人公はかなり不幸な部類。
彼の人格のベースは上の世界の方だから、エンディングで故郷や思い出を全て失ったことになるんだぜ?それも自分が魔王を片付けちゃったせいで。
下の世界にもターニアやランドはいるけど、やっぱり彼らは主人公と仲良しだったターニアやランドとは別人なわけで。
それに6の主人公って根っからの冒険好きだから、王様になって玉座に縛り付けられるのは苦痛でしかないと思う。

…と書こうとしたら、同じこと書いてる人がいて安心したw
22269. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月16日 04:09
ちょっと謎の設定も追加
「モンスターズ+」
2の主人公⇒行方不明に。ローレシアは崩壊した模様。
「ロトの紋章」
3の主人公⇒3つの国を興す。
現在、後日談連載中。(7と繋がるか?)

スピンオフ「2作」
「トルネコの不思議なダンジョン」
「レディストーカー」は本来「アリーナ達の後日談」予定だった。

5で天空城に落ちた雷はギガディンな気がするw
マーサにもギガディンしているし。
勇者を消すために子供を集めるというやり方も、デスピサロのやり方そのままだし。
22356. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月16日 18:09
シンシア幻説が根強いのは
ドラクエシリーズで主人公パーティ以外の人間はまず復活なんてしないからだろう
22358. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月16日 18:55
ソースソースということ自体は別に構わんが、DQの小説版を公式だと思いこむのだけはやめてくれ。
精霊ルビス伝説が公式設定とか悪夢そのもの。
22360. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月16日 19:07
ホイミンが正しい心の褒美(?)として生き返るどころか人間に転生させてもらえた世界なら、
人一人くらい生き返れるのかもしれない…?
FC版(PS版は微妙)だと生き返ってんのかそうでないのか
よく分からんけど、DS版ではロザリーのときみたいに
空から光が降ってきてその中から現れるし、それこそリメイク二作
だけでもいいから復活してると個人的にはすっきりしていいなあ。
22408. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月17日 02:53
ホイミンがボクッ子のかわいい女の子で、
詩人になってライアンと運命の再会という妄想もいい思い出
22480. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月17日 13:22
FC版のⅣは、勇者だけじゃなく、ピサロもかわいそうなところが良かったんだけどな。
どっちも被害者で、どっちにも感情移入ができて。
PS版以降の、ピサロが仲間になるとかいうエピソードは絶対に蛇足だったと思うわ。
22481. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月17日 13:49
DQ3の母親は親父が失踪してから女手一つで16までガキ育ててる訳だから
何かしらの収入の安定した仕事についてて経済力には不安は無さそうだし
むしろ16歳なんていう微妙な年頃の子供居なくなって身軽になった分
再婚の可能性が一気に高まったからそれなりに幸せになってると思う
22546. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月17日 21:39
22358

4の小説を引き合いに出したの俺だが…別に公式とか制作者意見とか俺もどうでもいい。
どう見れば幻だと思えるのかが単純に知りたいね。
作品の外から引っ張ってきた材料じゃなく、作中に幻ですって表現が何処にあったか分からない。

あと精霊ルビス伝説に興味が湧いたから読んでみる。クソだったらその内ここにボロカスに書きに来るよ。
22780. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月19日 10:34
シンシア幻説信者が必死すぎてワロタ
22845. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月19日 20:10
DQⅢでエルフの女王が町一つ丸ごと眠らせたりさっくり覚醒させたりしてたからか、エルフはとんでもないことが出来るもんだと思ってた。
そのせいか、シンシアは「勇者(人間)にばけて人間が死ぬ程度の傷(エルフにとっては致命傷じゃないレベル)を受けて死んだフリをしてやり過ごすつもりだったが、ピサロの手下にやられすぎて復活に時間がかかり目を覚ましたのがⅣのエンディングだった」と思っていた。
いや、なんでこんな風に思い込んで疑問持たなかったんだろう俺。
22881. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月19日 23:42
いいじゃないすかシンシア生き返った説でw
おとぎ話なんだから。

シンシアだって頑張ってたに違いない。

来るべき魔王軍の襲撃に備え、
身代わりになって、
死ぬ為に、
モシャスを勉強してだな・・

うわあああん
言ってて泣けてきた
22967. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月21日 03:39
幻だったって示唆も現実に生き返ったって示唆も作中にははっきりとは示されてはいないんだから、そんな言い合いは不毛なだけだぞ。

それぞれ好きに解釈してればいいじゃない。それが製作者の狙いでもあるんだろ。

ちなみに俺はFC版しかやってないのでエフェクトとか知らんし、ずっと幻だと思ってきた。ピサロと痛み分けって形もある意味すっきりするものだったしな。
23308. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月22日 19:15
どっちにしても、旅立ちの動機があんなでもやっていけた強さがあるし一緒に旅してきた
仲間たちも全員いるからどうにでもなると思うんだ>4のED後
23740. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:35
>クソだったらその内ここにボロカスに書きに来るよ。
そういうのは勘弁。
なんか熱くなり過ぎてる人がいるみたいなので、もうちょっと頭冷やしてみては?
25129. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月06日 18:04
ロザリー生き返らせるのにスッタモンダしまくってたじゃん?
シンシアが生き返ったのだとしたら、
あまりにも唐突で生き返えらせる方法とか背景がなんにもないんだよね
マスタードラゴンの力で生き返ったっていうのなら
他の仲間で死んだ家族(マーニャミネアの父親とか)も
生き返らせてもいい感じだし

25234. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月07日 01:18
>シンシアが生き返ったのだとしたら、
>あまりにも唐突で生き返えらせる方法とか背景がなんにもないんだよね

じゃあ何でシンシアの幻が現れる必要があったんだ? 仲間が最後に駆けつけたのに。
32991. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月29日 23:16
シンシアが生き返ったって大勢の村人は死んだままだからな…
その中には親だと信じて疑わなかった育ての両親もいるわけで。
33026. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月30日 00:03
作っている連中がそもそも設定忘れていたりするんだから不毛だわ
6のバーバラ=マスドラ設定だって途中でgdgdとか無いわ
33332. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月31日 00:20
シンシアのモシャスって自分に力がないから戦うために勇者の姿を借りたんだと思ってた

最近になって本当の意味を理解した俺涙目
35593. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月06日 12:10
DQ8もかわいそうっちゃかわいそうだよな
龍神族とハーフだから寿命他人より長いだろうし
亡くなった両親といた頃の記憶は消されちゃってるし
結局呪われっぱなしだし
なんで不思議な泉で呪い解けないんだろう
42294. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 07:57
シンシア幻説
・幻のほうが辻褄が合う→幻だと確定する証拠にはならない
・生き返らせる意味が分からない→ご褒美
・なんで他の人は生き返らせないの?→蘇生する回数に制限がある
・原作者がそう言う解釈も有りだって→幻だと確定する証拠にはならない
・生き返った証拠は?→ない、幻だという証拠もない
・だから幻のほうが辻褄が(ry→以下無限ループ

シンシア蘇生説
・幻を出す意味は?→いやがらせ、もしくはよかれと思って
・小説では生き返った→FC版では分からない
・DS版では(ry→DS版を信じたいなら勝手に信じればいいが、FC版では分からない
・幻である証拠は?→ない、生き返った証拠もない
・だから幻を出す(ry→以下無限ループ

不毛な争いはやめて仲良くしろよ、な?
43188. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 22:08
マスタードラゴンは面白い竜だよ二十年もトロッコに乗ってんだから
あとピサロとロザリーが結ばれたのはいいことだよ4コマよんでると特にそう思う
47360. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月23日 15:36
一つ言いたいんだが
なんで『幻をマスタードラゴンが見せた』ってなるの?
幻って、自分で勝手に見るもんじゃないの?
48230. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月28日 02:57
Ⅴの天空城で、「マスタードラゴンは地上の人との間に子供をつくった天空人の女をずっと許さなかった」ってかんじの文章があったと思う。
だからⅣの勇者の不幸は全部マタードラゴンが仕組んだことだと思っていた。
48823. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月31日 17:12
>22967.
痛み分けって言ってもシンシアを殺したのはピサロだけど
ロザリーを殺したのは勇者とはなんの関わりもない犯罪者(しかも手引きしたのはエビプリ)じゃんか。
これで「お互い恋人を殺された経験を持つ者同士おあいこですね」って言われても釈然としないな。
66020. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月15日 02:01
ルビスとか出てくると途端に胡散臭くなる
原作(ゲーム)しかやってないからか
66056. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月15日 13:26
シンシア復活は当時小学生のオレでもあまりにご都合主義で引いたな
でも幻だとしても悲しすぎるから心の中でうやむやにしたまま
あとエビプリってなんだ?
70176. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月26日 23:00
↑に同意。曖昧にすることで心に残る切なさにこそ価値がある
だが生き返った説を説いているやつの一部に言いたいのは
シンシアが生き返ったら幸せだなんて妄言もいいとこだってことだ
シンシアや里親が死んだ哀しみを糧にして戦ってきたのに
都合よく生き返ったらかえって戦った意味が分からなくなる
神の意志程度で人が生き返るんだったら世界を守る必要がないだろ

第一自分にとって大事な人間の生死しか考えない勇者だったら
ロザリーを生き返らすための冒険なんてするか?
シンシアや里親じゃなくて仇の大事な人を、だぞ?
あれはロザリーならピサロを止められると思ってのことだろ
どうみても世界全体の幸せを考えての行動だと思うし
それが解らず「ロザリーだけ生き返ったなんて不公平だから
シンシアも生き返らせてめでたしめでたし」なんてのは
勇者一行という狭い世界の幸不幸しか見てない浅いものの見方だよ

まあ生き返ったと思いたいなら思えばいいだろうけど
基本的に死んだ人は戻らないものだって認識はなくすなよ?
人が死んで悲しんだのは勇者だけじゃないだろうしな
72181. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月03日 16:25
あれは勇者だけに見えた幸せだったころの思い出なんじゃないかと思ってる。
たしか村が滅ぼされたときにシンシアが好きだった花畑が毒の沼地になってたでしょ。
それが冒険してる間にまたもとどおり花が咲いてて、帰ってきてそれを見たときに昔の光景と重なったとかそういう感じで。

どっか勘違いしてたらごめんよw
74755. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月09日 17:41
DQ4の主人公はアリーナかミネアかマーニャと結婚・・・は無理か
75922. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月13日 05:02
シンシア幻説をもっともらしく、「死んだ人は~」とかいっているが、ゲームだしな。
夢があったり、理不尽だったりしてもいいとおもうぜ。

そもそもなぜそんなに幻と思いたいのかが、よくわからない。そのほうが話としていいからか?
話としてそう信じたいからなら、生き返り説と根源的にはかわりゃしねーよ。

両方に証拠なんかないってことは、堀井自身もいってるわけだろう?理論だてて説明する意味ってあるのか?
すきなほう信じりゃいいじゃん。
76878. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月16日 01:36
ムドーとミルドラース変身後形態がヒトカゲとリザードの関係にそっくりなんだけど。
同じこと思った奴いない?
76895. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月16日 02:18
幻説信者が必死すぎて痛いw

自分は素直に生き返ったと思ったけどな
幻と思わせるような、例えば色が薄いとか半透明とかないし。

そうじゃなくても、花畑にシンシアが現れて
それを勇者が2,3歩手前から呆然と眺めてるところへ仲間達が…
となるなら幻かも?と思うけど
しっかり抱き合ってたし、それは再会の喜びを表現したものだと思ってた。

堀井氏がプレイヤーのご想像にお任せしますって言ってるなら
(どっちを断言しても反対支持者がうるさいからだろうけどw)
「絶対こっちで間違いない!」じゃなくて「自分はこう思う」って事でいいじゃない。
78289. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月21日 12:13
すごい根本的な疑問なんだが…

幻説、または生き返り説のどちらかを何とかして決着を付けて定着させたとしてだな

堀井氏やら何やらから「だからなに?」と言うかなり腹立つ言葉で返されるのが関の山なんじゃあないか?


つまり、議論するにしても熱くなりすぎたら喧嘩になるし周りは冷める
つまり俺は押しつけ合わずに広い視野で議論しろっていうことを言いたいだけなんだ。
78345. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月23日 17:12
個人的に、シンシアは『勇者の見た白昼夢』だと思っていた

そして、マスタードラゴンが生き返らせるはずが無いと思うんだよなぁ。理由ないし
天空人と人間が子供作る事すら認めないんだぜ。勇者は殺されなかっただけで、マスタードラゴン的には認めたくない存在だろうしな
認めるなら、天空城に連れて帰るだろう。母親が

んで、正直に言う。世界中の花をロザリーじゃなく、シンシアに使わせろと俺は思った
幻だったか生き返ったかは問題じゃないと思うんだ

世界中の花をシンシアに使えなかった事が本当の大問題
78400. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月26日 00:46
>25129
>ロザリー生き返らせるのにスッタモンダしまくってたじゃん?
>シンシアが生き返ったのだとしたら、 あまりにも唐突で生き返えらせる方法とか背景がなんにもないんだよね

エンディングにシンシアが現れるのは(それが生き返ったのか幻かは置いといて)オリジナル(FC版)の頃から。
ロザリーが生き返るのはリメイク版の後付け。
なんの問題もない。
78500. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月01日 22:53
外の世界を見たこともないよな少年が、
故郷の村滅ぼされて、恋人ぶち殺されて、

最初に行った村がエンドールで、最初に出会った仲間がマーニャ姉妹って・・・どう思ったろうな。


まぁそれはいいとして、
そもそもあの故郷の村も謎の村だった。
勇者のためだけに作られた村だったし。
79017. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月02日 12:19
個人的見解だと
シンシアは導かれものになるはずだったんだな
だから復活できた
一般人はザオリクでも生き返れないようだし
79394. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月20日 21:55
5はなんだかんだいってフローラと結婚出来るから恵まれてるんじゃね?
79588. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月31日 15:25
シンシア幻説はありとして、マスタードラゴンが見せた訳ではない気がする。
単純にシンシアが旅を終えた勇者に「お疲れ様」って言いに来たもんだと解釈してる。
79623. Posted by 暇な名無しさん  2009年11月02日 00:35
参考までに3の小説版はヒロインが失踪して探しに行こうで終わり だからまあbadって訳でもないな
79708. Posted by 暇な名無しさん  2009年11月05日 14:09
勇者とその仲間たちも人間だけど(4や5の勇者は天空人の血を引いているが)何度死んでも生き返る。
生き返してるのマスタードラゴンなんだろ?
マスタードラゴンには人間を生き返らせる力があるけど、
死んだ生き物を生き返らせまくってたら世界が混乱するから出来るだけしない様にしてるだけなんじゃないのか。

だからシンシアが生き返ったとしても別に何の不思議も無いと思う。
シンシア一人くらい生き返らせても大丈夫だなって、エンディングの所でマスドラさんが ふと思い付いただけじゃね。
83870. Posted by 暇な名無しさん  2011年10月15日 09:23
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ