fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



日本のゲーム業界がヤバイらしいけど 

日本のゲーム業界がヤバイらしいけど
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:03:30.55 ID:BgDp7D9qO
外国向けに作ったら日本で売れない
日本向けに作ったら萌えに頼りがちで日本でも売れないし外国でも売れない
外国向けっても、3DとかFPSじゃ外国にかないそうにないよね

どうすんの?ん?



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:06:42.09 ID:5Tt3caVU0
外国にも日本にも受けるように作るしかないんだが
これができないんだな


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:09:05.33 ID:lRzgFW3bO
もう外国に重点をおけば良いと思うよ

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:09:33.18 ID:rGosWGn30
日本向けに作ったら萌えに頼りがち日本でも売れないし外国でも売れない

頼らなければいいじゃんwwww解決wwwww

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:12:40.65 ID:mDEExbcv0
割れをなくす
新ブランドの育成(レイトンとか)
キャラゲの年間発売本数を少なくする
これだけでだいぶましになる

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:13:01.72 ID:7KNNqRL40
日本向けに作ればいいだろ、日本では売れて、海外では一部のコアな日本オタクが買うだろ。

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:13:23.96 ID:5Tt3caVU0
もう本気だして作ろうとする意欲はないのかな

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:14:14.06 ID:mDEExbcv0
>>20
本気は出してると思う
まあその方向性が間違ってるから問題なんだがw

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:14:19.87 ID:E2D72meTO
少子化だからしょうがない
任天堂は他の年齢層に目をつけたけどジジイババアは優良顧客にはなりえない

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:14:25.62 ID:EFaewIoW0
経済危機な今こそオンラインゲーム産業はチャンス? 中央大学ウィ教授インタビュー

http://www.4gamer.net/games/028/G002809/20081121031/


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:14:55.16 ID:BgDp7D9qO
今日本で萌え無しのゲームは売れないぞ
萌え無しでも売れるのはガンダムとかロボゲーぐらい、他にはブランド確立してるシリーズものだけ

続編とかリメイク以外、ってか新作ゲームが売れてない
売れてるのはぜーーんぶリメイクとか続編とかばっかり。

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:16:08.54 ID:mDEExbcv0
>>24
レイトンは新作でミリオン近く売れたぞ
結局アイデアだと思うんだが
初代脳トレも宣伝ウマかったからそうとううれたしな

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:19:51.58 ID:mDEExbcv0
つかコンビニとか普通の書店とかで割れ系統の雑誌置いてることがおかしいと思うんだが・・・
さっさと違法化してくれんかね

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:20:36.22 ID:sbhh6zA00
スクエニはリメイク乱発で過去の遺産完全に食い潰したらその後どうなるんでしょうか

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:21:50.14 ID:mDEExbcv0
>>34
ハード変わるごとにリメイクw
なんだかんだいってスクエニはDQブランドを維持できれば大丈夫かとw
維持できれば

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:21:05.16 ID:B87Ypwjf0
wiiとPSPとDSなら日本向けだけでもいい、箱○とPS3はそうはいかんからな

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:22:38.79 ID:vvrp0c00O
なんかこの頃洋ゲーしかやってないな
GTA4はすばらしい出来だと思う
日本のゲームもあれくらい・・・

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:23:52.37 ID:pgTpQsIe0
どのジャンルもゲーム性やらシナリオやらの部分は
もう過去にやり尽くしちゃってるんだよな
どっかで見たようなもんしか出て来ない
あとは画面が綺麗になるだけだよ

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:24:52.67 ID:s2sWl88gO
何にでも萌えてしまう連中が、今、ゲームをする層だからな

そら萌えっぽいゲームばっかりだよなぁ

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:25:01.67 ID:3RA+jFv4O
BGM、画質、ロードで糞ゲー認定するやつはゲームをやらないほうがいいと思う

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:27:49.22 ID:WD98fkAd0
>>47
BGMは割と大きい要素だと思うけど、あとはゲームに引き込まれる要素があれば同でも良いな

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:36:07.64 ID:3RA+jFv4O
>>54
あまりにも酷いのは問題だけど、結局はストーリーと色んなシステムじゃん
でも高画質じゃないと、みたいな流れがあるから、そこに力を入れるせいで
肝心な部分が疎かになってたりするんじゃないかと思うんだよ

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:49:43.63 ID:YQ82GYNy0
>>74
いや、グラフィック大事。リアルだと臨場感が違うとかある。
あと購入意欲にもかかわるし。
手にとってもらえないと遊んでもらえないから
どんな作りこんでも無駄。

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:26:01.54 ID:mDEExbcv0
海外じゃ洋ゲもFPSはさすがに食傷ぎみとかきいた
これからに期待だな

森とシレンおもしれーわw

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:29:35.55 ID:YQ82GYNy0
少子化で市場自体が縮小。
PSPは利益の半分以上を割れに持ってかれてる。
DSはいまだにカートリッジのせいで利益率が低く、在庫即赤字。
Wiiはグラフィックのレベルが低く、これで作ってると
海外との技術差がうなるほど広がっていく。
PS3は高性能のくせに作りにくい。そもそもグラフィックは
海外の人海戦術に太刀打ちできない。
X-BOX。なんかいいらしいよ?

ってきいた。

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:33:12.73 ID:Xn2LsQkkO
>>59
PS3は高性能すぎてゲーム作りにくいってこと?
あと人海戦術ってのは?

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:37:13.72 ID:YQ82GYNy0
>>65
いや、プログラムがなんか作りにくいらしい。詳しくは知らん。
X-BOXはパソコンそのまんまで作れるとか何とか。
人海戦術ってのは、日本は人件費高くて少数で作るしかないけど、
海外は安いので大人数でいっぱい手間かけれるってこと

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:30:25.08 ID:S1mVjmVaO
萌えに片寄ってれば固定客は居る

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:33:10.09 ID:mDEExbcv0
日本じゃゴールデンアイがFPSの絶頂だったかな?
まあ正直ゲーム業界はなんだかんだでまだ大丈夫だと思ってるからどうでもいいんだがw

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:36:00.39 ID:BgDp7D9qO
外人はレベル上げとか、アイテム集めとかいうのが大嫌いなんだよ
あいつらはアクションとかFPSでヒャーハー俺のテクニックを見せてやるぜな人間
逆に日本人はコツコツとレベル上げてコツコツとアイテム集めて強くするのが好き

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:38:11.51 ID:lYxslv2nO
世界樹の迷宮は久々にやりごたえのあるゲームだった

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:39:32.27 ID:sbhh6zA00
むしろ当時削った要素やらイベントが多いらしいロマサガ3こそイベント増やしてリメイクして欲しいんだけどな
FFとか黒鳥とかもう充分完成していたものに取ってつけたような追加要素加えて出されても

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:40:12.61 ID:mDEExbcv0
>>86
そういう意味じゃDQ6DSには結構期待してるんだけどな
かなり削ってた印象があったから

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:39:45.90 ID:x5aFgYKl0
日本は特殊な市場で、今までそれで日本の製作会社は食ってきたわけだけど流れが変わってきてそうはいかなくなった

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:40:51.45 ID:oqt5ZRxS0
モンハンはどうなのよ

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:41:40.32 ID:mDEExbcv0
>>92
海外じゃ酷評
売上もさっぱり

101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:42:45.35 ID:B87Ypwjf0
>>95
どんな感じに酷評?

105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:43:36.56 ID:BgDp7D9qO
>>101
単純に『作業ゲーム』

121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:46:12.26 ID:9axGU/040
>>105
知ったかすんな作業がだめならポケモンとかもだめだろ
仲間と狩る楽しさ(笑)とか30年前から向こうの人は知ってたんだよ
それにオン標準装備じゃないし

139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:50:03.14 ID:DYMxt1v70
>>121
日本でもモンハンは作業ゲーって酷評されてるんだけど(一部で
ポケモンはポケモンマスターになるとかの目標があるだろ?モンハンはMMOみたくクリア目標がない、ただ素材集めるだけ

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:41:58.32 ID:bAoe1XLI0
一人称視点の駄作ロープレが量産されるようになってゲーム業界終わった
どれも同じようなものばっかり
もっとアイデア勝負しろよ

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:43:08.59 ID:mDEExbcv0
おもしろいのが海外の人ってボイチャに積極的なんだよなw
CODしかりHL2しかり

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:44:26.36 ID:XWJurSqHO
TES:Vが楽しみすぎる
日本のメーカーは洋ゲーのローカライズ頑張ってくれよ
もう期待してないから




111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:44:51.94 ID:sdz+OGP7O
FF11とか面白くて一年ほど遊んだけど
最強厨房が出てきて2chで晒されたり、
職業叩きがデフォルトになったりして
最後はロールプレイの上手い外人としか
遊ばなくなった。

結局どのゲームもオンラインはそんな流
れで、洋モノしかやらなくなったな。

135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:49:14.54 ID:rGosWGn30
今はアマゾンやらレビューサイトやらで素性のわからない人の感想が溢れて
やる前から駄ゲー認定してしまうのも勿体無いと思うな。
確かに金はかかるがおもろいおもろないはマジで人それぞれ


146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:51:28.54 ID:SU64IED70
もともと娯楽だからな
この時勢で活気があったら異常だ 元も子もないが

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:52:25.49 ID:mDEExbcv0
>>146
ゲームは不況のあおりを受けにくい

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 13:56:37.92 ID:DYMxt1v70
ゲーセンもひどいことになってるしなー
廃向けの、カード使うゲームやらでかいPODが4つ並んでるゲームやらで一回500円で30分しか遊べない
そんなゲームばかりが人気

178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:58:45.54 ID:WD98fkAd0
>>166
格闘ゲームやシューティングコーナーは以前のパズル脱マンと同じく隅に追いやられてしまったな

180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:59:04.89 ID:LXRnTAUN0
エロゲってそんなに売れてんのかよ・・・

183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 13:59:56.58 ID:YQ82GYNy0
>>180
安く作れるんだよ

190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 14:01:28.85 ID:x5aFgYKl0
>>180
エロゲはP2Pでかなりひどいことになってる。
大手が潰れるレベル

218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:07:48.03 ID:tTBXqeJ50
>>180
エロゲ会社全体からすると売れてるのは極一部、
しかし、制作費そんなかからないで上手くいけばアニメ化とかグッズ化とか色々展開できるからね

185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:00:27.53 ID:Ghb6HO5KO
PS3はMGS出しちゃったしこれからどうすんのよ

198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:02:35.39 ID:Xn2LsQkkO
>>185
Z.O.E.の続編出たら買うよ





191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 14:01:48.31 ID:sG/jCwg30
なんだかんだで映像勝負しないと任天堂みたいに自称玄人に叩かれる時代だから映像技術は必要なんだろうけど
日本は海外みたいに3Dのリアルな世界を動き回る楽しさがあるジャンルが全く発達しないのが駄目だろ
FFなんかに技術資源を投下しても何の意味もねぇよ

192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:01:48.38 ID:txWHe57C0
日本 RPG
欧米 FPS

比較的安定して売れてたジャンルのゲームが潰れたらゲーム業界終わるのかね


211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:05:51.42 ID:YQ82GYNy0
>>192
低資源化してフリゲ同人が強くなりそう。
職人気質の日本にはあってる気がする。

238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:13:21.38 ID:OPk+TU83O
>>211
大作が無くなるな。
日本のゲーム界は、邦画と同じ道を歩んでいくのかな。

196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:02:26.70 ID:RUFlwmsUO
洋ゲーは最初面白いけど、大味過ぎて直ぐ飽きるのが多くね?
やり込み要素なんかはやっぱり日本のが数段上
PS3買って思った

210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 14:05:49.05 ID:DYMxt1v70
>>196
大味ってことはないと思うけどなあ
洋ゲーはゲームを一本の映画みたく仕上げたがる。面白い洋ゲーなら感動できるよ

253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:15:55.65 ID:XrMuCVAUO
>>210
むしろ、和ゲーの方が良くも悪くも映画だろ。
RPGなんて、日本じゃ一本道感動ストーリー物の事だけど
海外じゃ自由度めちゃくちゃ高いし。

199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:02:47.85 ID:tTBXqeJ50
こうして見ると、みんなバラバラに好きなゲームの傾向が出来ちゃったんだろうな
洋ゲー好き、萌えゲー好き、レトロゲー好き、MMO好き、RPG好き、
内容もシステム重視、CG重視、シナリオ重視とか
昔みたいにほぼファミコンしか選択肢がないわけじゃないし、そりゃ売り上げも落ちる


204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 14:04:28.23 ID:mDEExbcv0
>>199
そもそも娯楽の選択肢自体広がったしなw

そういう意味じゃミリオン20本以上出したDSってすごいって思うわ

208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:05:35.52 ID:rGosWGn30
この時期は右見ても左見てもこのゲーム!ってのがないからな
情報過多でやる前からやったつもりになれるからのめり込めないし話題も盛り上がらない

237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:13:15.44 ID:cCKdAxKsO
PSのゲームとかPS3でリメイクして欲しいな。基本的なシステムは変えずに

250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:15:32.83 ID:rGosWGn30
リメイクというものは
完成された名作ゲーをリメイクするべきではない
技術力・容量不足で日の当たらなかった駄ゲーをリメイクするべきなのだ

259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:17:21.66 ID:hGuYY+DE0
探索ゲーとかだと日本人はヒントがないと出来ないが
逆に外人は全くノーヒントの方がいいんだと

広大なマップをノーヒントでレアアイテム集めるとかゆとりゲーマーの俺には不可能だわ

277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:24:16.94 ID:XrMuCVAUO
FFは、変化させるんだったらドラクエ型から脱却して洋RPG路線にしろよ。
性能要らないゲーム性で、ムービーばっかに金かける必要が感じられない。
日本じゃグラフィックなんて売上にはもう関係ないだろ。

278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 14:25:19.72 ID:WD98fkAd0
>>277
しかし美麗グラじゃないとFFじゃねぇよ!って叫ぶ奴が居てな・・・

280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:26:01.10 ID:YQ82GYNy0
>>277
売り上げは
ブランド>グラフィック>口コミ・評価
じゃね。

289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:27:09.44 ID:tTBXqeJ50
>>277
何で洋ゲーみたいなんだよとブチ切れる奴も絶対いるわけで

292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 14:28:07.63 ID:bGoijyA20
てか今のゲーム業界のどこがやばいの?
家計簿出せば売れる時代wwwww
いつまで続くか知らないが


315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 14:35:43.21 ID:IajbHNqb0
>>292
出せば家計簿だろうが体重計だろうが何でも売れるってのは任天堂だけ
DSでもWiiでも任天堂以外のメーカーのソフトはブランドタイトル以外は売れてない現状

333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 14:52:54.31 ID:DYMxt1v70
任天堂はタイトルを大事にするからなあ
マリオとか乱発してるように見えるけどどれもしっかりした作り。それに比べてテイルズは・・・

363 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:07:22.19 ID:I6k5Q3hr0
ゲームの中身については、やっぱり日本じゃね

今アメリカでFPSが食傷気味の扱いってスレの上の方で出てるし、
「戦って打ち破る以外のゲームを作れるのは日本だけ」
みたいな異見をネットで見た希ガス

374 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:10:29.26 ID:WD98fkAd0
>>363
日本的な鬱展開は諸外国じゃ難しいからな
ハッピーエンドじゃなくても過程が良ければバッドでも良しっての日本くらいじゃね?

366 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:08:59.07 ID:C0BjirUdO
日本語版出すのって難しいの?
吹き替えしなくていいからさ
英語と日本語しゃべれる人を雇って
字幕の言葉を変えるだけでいいじゃん

382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:13:37.15 ID:iSct3Kyq0
>>366
英語は1バイト文字、日本語は2バイト文字で書かれる
2バイト文字はアジア圏のほうでしか使われない漢字やハングルで使う
はじめからアジアを見てるソフトは2バイト文字が使えるプログラムを書くが
普通のソフトは英語圏やヨーロッパでの展開しか考えてないもが多い

要するにそういうソフトはプログラム全体の書き直しが必要=売れるか謎な上に金かかる

402 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:20:21.52 ID:2bju39CI0
任天堂はあんまり売れなくなって落ちてきたかと思ったらとんでもなく売れる商品がなぜか出てくる

411 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:23:12.62 ID:US4d/VeoO
>>402
GC全然売れてないと思ったら
赤字になったのは一か月だけと聴いて驚いたな。

406 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:21:44.43 ID:W4EDELAB0
DSiとか買った奴いるの?

421 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:25:38.24 ID:WD98fkAd0
>>406
今は様子見だけど欲しいDSi専用ソフトだとか
上で書いたみたいにWiiから持ってこられるようになったら購入するかも
品薄でもそれなりに買おうと思えば手に入る状況だしな

474 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:39:09.83 ID:j0eFa6Pl0
>>406
買ったよ
俺使ってたの弁当箱DSだから軽い薄いですげえ使いやすい

433 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:28:37.87 ID:II6DvDV90
海外で売れてないソフト

一位 ドラクエ


456 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:34:03.83 ID:lYxslv2nO
>>433
海外受けなんかしなくていいよ

461 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:35:59.32 ID:WD98fkAd0
>>456
ドラクエは海外受けする程すっきりするシナリオじゃないしな
見た目に騙されてるけど最初から結構悲惨な話が多いしさ

434 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:28:52.35 ID:5N9BMnW+0
和ゲーで海外で好評なのってなんなんだ?

442 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:30:23.87 ID:II6DvDV90
>>434
任天堂全般
バイオ
野村FF
ホラーゲーム
スト2

447 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:31:38.95 ID:kW1wJSQy0
>>434
音ゲー

441 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:30:22.61 ID:9aNGc4vf0
海外だとかなり売れるのに国内じゃ全然売れないサイレントヒル

455 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:33:51.85 ID:II6DvDV90
外人はやっぱ感覚違うよな
FF12なんてこっちじゃボロ叩きだったのになぜか海外では評価高いし

458 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:34:46.39 ID:bGoijyA20
FF12は普通に悪くなかっただろ
ただ10と毛色が違っただけ

465 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 15:37:09.44 ID:IephuC8o0
グラフィックとかで開発費高騰して、スーファミとかファミコンの頃みたいに冒険できないってのはあるかもなー。
そういう意味では新規ゲームはDS、PSPでPS3とかでは既存のシリーズものとかすでにジャンルとして確立されたものが
販売されるって感じなのかなー。


475 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:39:20.87 ID:WD98fkAd0
>>465
去年の頭には業界内でDS離れが進んでPSPに目を付けてたって聞いたけど
今はどうなんだろうな

542 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:59:15.78 ID:8xQV+LSGP
なんで無理やり3Dにするの?ドット絵の万能性をわかってないの?

546 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:00:02.66 ID:qZ9NLvWM0
ドットに戻したら戻したらで次世代コンシューマの意味がないだろ

549 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:00:27.33 ID:bGoijyA20
ドット絵まんせーもどうかと思うんだ

603 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 16:11:11.93 ID:XrMuCVAUO
てかグラに力いれてる海外ゲームメーカー大手は殆ど大赤字なんだけどな。
金融危機でさらに厳しくなるだろうし。

609 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 16:12:34.44 ID:+wd8y4l90
>>603
そうそう
日本のゲーム業界ヤベエじゃなくて
実は、世界的にヤバイ

632 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 16:18:27.58 ID:ZOjJJw5W0
洋ゲーは自分視点
日本は斜め上視点

洋ゲーはおっさん主人公
日本は子供&青年主人公

この違いから売れない
ソースはどこぞの業界人

658 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 16:26:44.97 ID:7o3j0x89O
もう高画質はこの辺でいいよ。これ以上追求されても俺の節穴な目じゃわからん。
MOTHER3とかさ、この時代にあの絵で出したけどおもしろいじゃん。
前作ありきのってのもあったけど。
全部ドットにしろってわけじゃないけど、絵はとりあえず置いといて、ストーリーにも多少力入れてくれないかな。
かといって100時間越えるような超大作作られても困る!
難しいところだ

669 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 16:29:47.38 ID:+wd8y4l90
>>658
そういう意見が多かったからDSが爆発的にはやったんだよね

706 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 16:43:52.68 ID:7o3j0x89O
>>669
だから俺はDS好きだよ。
だけど、おもしろいんだけど少し短いんだよね。
あと携帯機だと、ゲームやってる感がない。
やっぱり次の日仕事あっても徹夜してでも家で正座してやりたい。
まぁこれは俺の趣味だけど。今の子は平気なのかな…。
で、据え置きハードでゲーム探したらどこもおかしな方向に向かってる、と。
やっぱり趣味層が広がったのが原因かね

722 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/24(月) 16:48:36.60 ID:+wd8y4l90
>>706
多分潜在的にお前と同じこと思ってる層は結構居ると思うぞ
ただ、据え置き機が本当にクソなので、まったくユーザーが移行していない
PSPにいっちゃったりしてるね
据え置き機でもっと、新しくて超面白いゲームでればいいのに

767 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:06:23.29 ID:NTvVtogg0
日本に入ってくる洋ゲーは海外で実績のある超エリートゲーなんだから面白くて当然だろ
ってのを見て納得したな


▼関連記事▼

「もうこれを超える楽しさは味わえないだろうな」と思うゲーム
昔ほど、ゲームに対して情熱をもてなくなった
ハードの限界に挑戦したゲームって?
クォリティの高いフリーゲーム挙げろ
同一カテゴリの記事を見る


23690. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:07
23691. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:20
Z.O.Eの続編待ってるぞー
23692. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:21
管理人がZOE好きなのはよくわかった
23693. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:28
ZOEは続編是非やりたいな。
小島のおっさんがMGSの新作云々の話をナショナルジオグラフィックのドキュメンタリーでしてたような気がするけど一体どうなってるんだろう。誰か詳しい人いる?
4は容量いっぱいいっぱいだったみたいだから完全版出すなら2枚になんのかな
23694. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:29
>>767
そういやそうだな。売れなきゃ日本に入ってこないもんなあ
23696. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:34
消費するだけの人間の意見だな
23698. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:34
>>59
言ってる事が、スウィーツ(笑)と変わんねえぞ
23699. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:36
最後はたしかに正論だな
23701. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:42
↑こいつ何言ってんの・・・?スウィーツって言いたいだけのアホか、そうかそうか。

今はアーケードゲームが衰退傾向にあるんだから、家庭用でオンラインを充実すればいいと思うよ。そもそも、ゲームってのは「ファミリー」とか、まぁ人とのつながりがあるから面白いんで、コミュニケーションの道具だろ。モンハンとかが受けてるのはそういうわけだし。
ある種のネトゲの中毒性みたいなのを取り入れるべき。生活に支障をきたすほどだと不味いから、バランスは難しいとは思うけど。
23703. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:45
グラフィック云々言うやつは,空の軌跡をやってみろ。綺麗なグラフィックというのがなんたるかわかる。
23704. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:46
サイレントヒルは国内でも売れてるほうだろ・・・jk
23705. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:46
ドラクエは8だけ売れたらしい
90万本セールスしたとか
日本じゃ楽々300万なのにねえ
23706. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:48
>433
>海外で売れてないソフト

>一位 ドラクエ

DB人気とレベルファイブ制作でⅧは海外でも売れたらしいぞ
23707. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:54
昔のゲームって必ずしも「人とのつながり」でヒットしてたわけじゃなくない?
今は確かにそっちにシフトしてるんだろうけど
やっぱり根本的な部分で「ゲームっておもしれー」ってのが無いと駄目なんじゃないかな
まあ昔に比べてゲームジャンルもユーザーも多様化したし
だから難しいってのはあるんだろうけどね

ちなみに家庭用機がオンラインメインにシフトするのは俺は反対
オンラインの中毒性はオフラインの非じゃ無いし
辞めて新作に移るきっかけも難しいから逆に衰退を助長するんじゃないかと
23708. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:54
オブリとか見習っていい作品を作ってほしいもんだ
23709. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:56
国内に入ってこない洋ゲーは糞なのが多いってばっちゃが言ってた
23710. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:58
なんか悲観視しすぎじゃね?
今そんなもんなの?
23711. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 00:58
とりあえず割れ厨を全員ぶっ殺して、そっから未来を考えようよ
23712. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:00
>>767
これは盲点だった
言われてみたらそうだな 洋ゲーマンセーもほどほどにしよう

カプコンって洋ゲーに近いゲーム作るのうまいよな
23713. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:00
>23696
ゲームやってるやってない関係なく大多数の人間がそうだね。
23714. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:01
オブリはどう考えても過大評価だと思うんだがなぁ
クエストは全部やること一緒だし、殆ど進展がないから作業感しかない
NPCまるで生きてるみたいって言われたが違和感ありまくり
衛兵「貴方はあの英雄じゃないですか!」

嬉しくなって話しかける。
衛兵「こっちくんじゃねぇ薄汚い殺人鬼が」

あれなら台詞丸ごと変わったほうがいい
MOD入れて楽しむしかない。素のままなら人によっては限りなく糞ゲー
23715. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:02
GTA4の開発費って100億?ぐらいかかったとかでギネスに載ったらしいね
23716. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:02
懐古厨を黙らせないとメーカーのモチベーションも下がるな
23717. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:02
ポケモンが作業ゲーってのは廃j・・・ゲフンゲフン
23718. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:04
開発費の高騰により、プロジェクト自体が大掛かりになり身動きが出来なくなってる
そして賃金に見合わない労働条件による人的資源の枯渇化

要は金。

あと、ユーザーも金が掛かってないと見向きもしない
どこぞの大作RPGをムービー(w)とか馬鹿にするくせに
グラフィックが弱いゲームは平気で叩くかあっさりスルー。

海外のゲームはほとんどやったことないくせに、
敵を吹っ飛ばして血がビュービューでるだけでしょ、とか印象だけで抜かす

こういう奴らに、どんなゲームをやってるのか、どんなゲームを望んでいるのか、聞いても答えは返ってこない

そりゃまぁ、星の数ほど有るゲームの中で、自分から選ぼうとせず、ただ与えられるだけの奴らにはそうそう良い出会いは望めないだろうけどさ
23719. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:04
デッドライジングとロストプラネットが神ゲー
国内でまともなメーカーはもはやカプコンだけ
フロムのACもバンナムのガンダム系もスクエ二のFFも最近はオワットル
23720. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:09
最後の同意。
日本に入ってる一部のゲームを持ち上げて日本は駄目だって言ってる奴が多いけど、
洋ゲはとんでもない糞ゲもかなり多いんだよな。プログラミング初心者が作ったような奴とか。
しかも似たようなのが結構多いし。

日本はバリエーションも多いし、全体的なレベルはそんなに低くないよ。ただ、突出したものが少ないだけ。

日本のメーカーでもカプコンなんかは最近頑張ってるよ。
日本でも世界でも売れるソフトを作ろうとしてる。
23721. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:09
グラフィックは興味を持つきっかけになりやすいけど
システムとかストーリーさえよければ一番どうでもよくなる要素でもあるなあ
23722. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:11
セガがんばってんぞセガ
ソニックワールドアドベンチャーの動画見てみろ!
PS3箱○WiiPS2の超マルチだけど
23723. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:12
まぁ、関係無いですな。

俺の嗜好と真逆のゲームしか出てこなくなりましたからな。

騙し騙し発掘して生きていきますよ。
23724. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:12
最後+開発費の差+国内市場規模の差
23725. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:13
>>767
海外ドラマにも同じことが言えるのではないだろうか
23726. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:15
バトルフィールドヒーローズとかどう考えても微妙だろ
あれだけ煮詰めたスポアがどれだけ糞だったか忘れたのかよ
洋ゲーだって和ゲー同様落ち目なんだよ

必ずオブリ引き合いに出す奴いるけどさ
もう2年前のゲームだよ?
あれを見ながら「オブリが作れるんだから安泰だよね」とか言うのは
余りに現状を見て無さ過ぎる
23727. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:16
はっきり言って2chの意見は偏っていて参考にならないな
洋ゲーマンセーと懐古が多すぎる
23728. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:16
洋ゲは好きだけどこういう上級者気取りで邦ゲ否定してる奴ら見てるとイラっとするな
23730. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:18
昔→このゲーム面白そうだな、ちょっと買ってみるか
今→このゲーム良さそうじゃね?『○○○.iso』検索っと^^
一般人に近い程この傾向が強まってる
単純に利益の問題だけじゃなくて開発者のモチベーションに関わるんだよな
23731. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:19
開発システムに革命がおきないかなあと思ってる
まるで違うものだろうがこうトヨタのカンバンシステムみたいな
23732. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:20
プリンスオブペルシャの新作を見るに
もはや日本のゲームと洋ゲーの境は無い
あれ日本のゲームと言っても誰も疑わない
PS3の日本製のゲームの新作もどちらかと言えば洋ゲーテイストの物も出だしてるし
23734. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:22
FFとか12で海外のほうが上になったんじゃなかったっけ?
23735. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:26
みんなでFPS好きになればいいじゃない!
俺なんかFPSしかしてないってのに!
23736. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:28
今、物凄い勢いで同人に流れてるしね。
明らかに同人レベルが上がってもう素人は入れるレベルじゃなくなってた。
しかも楽しむためのイベントが「フリーゲーで配布でもしてろ」とか言われる始末。
どんどん追い出されてヤバいレベルになってるよ。

ゲーム業界人だから身にしみて実感してるのだが、
自分の身の回りにプロと呼べる人がいなくなってる。
23737. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:31
とりあえず>>1が言ってる意味が不明だな
23738. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:32
RPGは海外はTRPG的な方向性が根底にあるよね
まぁ、それはwizとかの頃からではあるんだけど
23739. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:32
実は全世界中でHaloやGTAやGoWの何倍も
和ゲーが売れまくってる件
23741. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:36
それでも任天堂にお金は物凄く入ってるワケで・・・
数出してるからソフトしか出さない会社はともかく
本体出してるソニーや任天堂は儲かってるからな
23742. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:37
才能ある企画マンがいないんだろう
jk
23743. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:37
日本がやばいんじゃなくて海外が凄すぎるんだよ。
少なくとも日本のメーカーでGoW2(ギアーズ)やデッド
スペースのようなゲームは作れない。
また仮にできたとしても売れない。
23744. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:38
ゲームの中身よりも作ってるゲーム会社のごたごたの方が面白いもんな
23745. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:39
勇者のくせになまいきだとかルールが単純明快で戦略性のある奴が欲しいけど万人向けじゃないんだよなあ。
23746. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:40
今日のゲーム叩きはここですか?

種だの作業だのグラフィックだもの確かに一因かもしれんが純粋に魅力のあるゲームがなくなったってだけだろ
なんでもすぐ共有のせいにしたがるのは分かるが、消費者の100%が100%共有を使っているわけじゃないんだから魅力のあるゲームを作れば問答無用で売れるだろ・・・
23747. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:41
とりあえずお前ら流星のロックマンやれ。
毎年クオリティ維持して出し続けてるのはすごいぞ。
23748. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:42
正直、大手以外は据え置きじゃ消えると思う
コーエーあたりがギリギリぐらいで
23749. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:42
海外のゲームは神、日本国内のゲームは糞って言ってる奴ってなんなの、馬鹿なの、死ぬの?

それぞれの長所や特色も理解できないで自分がなじめないものを糞認定するって・・・ゲームはグラフィックとFPSが全てではないぞ
23751. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:43
本業の傍ら同人で活動すること約10年のZUN
確固たる地位を気づいたら築いてしまった東方ってすごいわ
23754. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:52
最近RPGしてないなぁ・・・
時間が無いからレベル上げするのだるくなってきた・・・
昔はレベル上げがあんなに楽しかったのに・・・
今じゃFPSしかしてない俺
ゲーム変わってもシステムに慣れたらいいだけだし基本はほぼ一緒だし
23755. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:53
これからはオンラインゲームの時代だろう。

オンラインは製作側にしてもおいしい。継続的に金が入ってくるからな。しかも割れを回避しやすい。
23756. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:53
つかおまえらが知らないだけで和ゲーって洋ゲーのパクリだらけだしなw
23757. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:56
PSPの体験版を公式から落とせるシステムは良好だと思う。
割れに関しては法整備頑張れとしか言いようがないしな。
23758. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:56
FPSはチョンゲで頭沸きすぎのが洋ゲーに移ってたのが多すぎる
23759. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:56
いやらしい話要は金!
開発費ぶち込めばでかいの作れるし日本もGTA見たいの作れるよw
ただ、そんな賭けだれもやりたくないからwそしてリメイクでそこそこ売れるから新作つくるメリットが減ったってだけw
第一洋ゲーなんてハードじゃなくPCゲーの移植が多い気が・・・。
23760. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:56
「レシピを渡されるのが日本のゲーム」
「材料だけ渡されるのが海外のゲーム」

って感じかな。もちろん全てじゃないけど傾向としてね。
何が違うかと言うと圧倒的にスタッフの数と製作期間だと思う。

日本は大企業じゃない限り、資金的余裕が無いからね。
金融危機の影響もあって皆確実なゲームしか買わないようになってきてるし、評判サイトで悪い噂が先行して出回るから

大手は残ると思うけど中小は死んでる。
23761. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:57
ネットの誹謗や中傷や嘲笑が開発者のモチベを下げてなきゃ
いいけど

任豚みてぇななんちゃって同人ゲームが市場を席巻し続けるのかねぇ
23762. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 01:57
ハード自体の減退があるし、ソフトにも問題がある。
たとえば、グラフィックが綺麗過ぎるとゲーム自体も究極的に似た感じになる。労力時間資金容量コスト高のせいでゲーム部分やコンセプトに既視感が起き、新たに脳みそを刺激するだけの購買欲が生まれない。しかも肝心のグラッフィクの質でさえ海外に負ける。だから遊べた感もお得感もない。
23763. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:00
でも任天堂Wiiのああいうゲームが主流になったら色んな意味で終わりだと思うの
23764. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:01
海外ゲー面白そうなの多いのに規制規制で発売すらされなかったり…。
18禁なのに規制掛かってるとかなんぞ。
23766. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:05
ZOEは売れないだろうが俺は買う。

ブランド>グラフィック>口コミ・評価
ってあるけど実際は
ブランド>>>>グラフィック>>口コミ・評価
だと思う。業界の人や、ゲーム好き絶賛の作品は売れてないし。
23767. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:06
個人的にゲームやるならPS2のクオリティで十分
次世代でPS2並の性能を持った携帯ゲーム機が出てTV出力できれば嬉しい
HD画質は開発費高騰の元だし、PCでやればいいよ
23768. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:08
日本向けも外国向けも好きだけどな…ただハードがバラバラでやりたくてもできずにいる。
ハードをコロコロ変えるのはやめてほしい
23770. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:09
業界の流れも変わってるんだろうけど、自分自身の感性が変わったせいで楽しめないのもあるかもしれない。
昔のようにマリオやスト2をやってた時のwktk感とか、
DQやFFにハマって学校で友達とどこまでいったー?的な会話とかはもう望めないのかな・・・

後は、最近はソフトもハードも数が多すぎやしないかい?
そりゃある程度数があるからお互い競い合って技術とか上がってくんだろうけど、多すぎても絞りきれないんだよ。
23771. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:10
ぶっちゃけここで俺らが議論する以上に、ゲーム会社の開発部が市場を見極めようと血眼になっているわけだし、
それは日本でも欧米でも同じだし、一概に俺らが良い悪いが決められるわけじゃないよな。
「萌え飽きた」ってのが主流になれば萌えのみのゲームは淘汰されていくだろうし、
「日本でもFPSを!」ってなればFPS作る企業も増えるだろうさ。
そうならないのは、日本の市場が萌えやRPGを求めているから。
単にここで書き込んでいる連中がそれなりにゲームしてるから、
世間一般より浮いた感想になってるだけだよ。

あと大作作らねーとか言ってるけど、特にDSの場合だと顕著だが、
マジコンの被害が洒落にならないらしいんだよな。
そりゃいくら頑張って面白いもの作っても、マジコンで落とされて全然売れなきゃ、
次の大作を作るための金がないし廃れちまう。
そうなればリメイクでいいや、とか適当でいいや、ってなるさ。
日本の市場を正常化するなら、まずマジコンを排斥するか、
もうファイル共有ソフト規制でもしないと仕方ない。
23772. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:13
数年前からだけど、開発段階のトレーラーはともかく発売直前なのにCGムービーしか載せてない
タイトルの公式を見ると売る気が無いんだろーなーと思ってしまう。特にRPG

音楽と綺麗な映像は良いのは分かるが、肝心のゲーム画面が見れないと判断材料にすらならない
23774. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:17
世界樹見れば金をかけなくても売れるゲームが作れると分かるだろ
要はシステムとテンポと音楽、そして少人数で作れ
23775. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:19
>>137の言ってる事は大きな間違い。
本当にそうなら今ではゲームの売り上げは鰻登りになってるはず
でも実際はそうじゃない。
臨場感を味わいたいなら映画観れば良いだけの事
それが解ってないのが俺らユーザーだけなら良いが
創る側までそう認識してるせいでゲームが面白くなくなってる。
制作者に必要なのは絵の向上じゃなく工夫とアイデア。
ユーザーに必要なのは2つの『そうぞうりょく』
23776. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:20
>>23751
信者が過剰に持ち上げてるだけでゲームの出来微妙じゃね?
23777. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:22
カプコンは海外で強いイメージ
てか国内より海外に力入れてる
23778. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:23
悪い評価って良い評価よりすぐに思いつくからねぇ。
ただその悪い評価だけを連呼して、1を100のようにいうのが2ちゃんとかの空気。
そういうの読んでいたら悪循環になるとしか思えんわw
23780. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:32
Z.O.Eはやりたいな。あの世界観をアヌビスで終わらせるのはもったいない。アニメくらいの広がりが欲しい。

どうでもいいが、こういう議論見るとアイレムは別の方向性で勝負しててすげぇと思うよ。
決して馬鹿売れはしないけどな。
23782. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:35
某ゲーム業界の人が言ってたけど、
海外:グラフィックとかのイメージから作り、素材だけの仮プレゼンをしてからゲームにするかどうか決める
日本:最初から企画書ありきで、それの良し悪しだけで作る

よって金のかけ方や制作期間、規模とか違ったりするんだよねぇ。
(ちなみに任天堂は海外と日本の中間あたりだそうな)
23783. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:39
コメントで流星のロックマン出てて吹いたww
3もしっかり作りこんであって、久々に新品で買ってよかったと思った
質の割りに売り上げが伸びないのは、ぱっと見ゆとりゲーにしか見えないからかね

頑張れカプコン
23785. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:46
3D止めてドットと3Dを両方取った2.5Dにしてnineみたいな通信モジュールを使った大人数ネットゲーつくれば売れるよ
23786. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:48
日本製のオンラインゲームがもっと普及して欲しいけど、サーバー維持費が洒落にならんくらい高いらしいから無理な話だろうなぁ
23787. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:51
海外にもPortalみたいなアイディア勝負なやつもあるよ
23789. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:54
とりあえず侍道3は自由度高杉で驚いた
ストーリーもあるし
まぁgtaとかとは比べられないが
23790. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 02:57
オブリがクソゲーって言ってる奴は自由度高すぎるのが嫌なんだろうな
友人にもいるよ、GTAを最初で投げ出したのが
何で?って聞いたら「序盤のミッションが面倒」だと
お使いお使い言うけど和ゲーだって同じようなもんだろ?

本当のお使いゲーはポスタル2だ
23791. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 03:04
海外でもFPS&TPSは頭打ちだしなぁ・・・
厳しいのはどこも一緒だと思うよ、GOW2もHALO3も海外だと結構評価低い(大手サイトや日本ではべた褒めだが

これからも意欲的な作品=携帯機
大作=据え置きが主流だろうなあ
23792. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 03:05
日本のゲーム業界がヤバくなったのはいつからだと思う?

セガがハードから撤退してからだよ
23794. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 03:10
金が必要ってのは
単純に開発費どうこうだけじゃなくてだな

出資者とか株主とかに向かってゲーム作ってるっつう現状が拙いって事だろう
社長やら責任者やらが出仕元の顔色ばっかり伺ってる
100%そうだとは言わんけど

商売忘れてちゃ成り立たないとは思うけどさ
23795. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 03:24
いいからZOEの続編を作る作業に戻れ
23800. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 03:33
少し前にあったゲーム攻略本編集者の質問スレには
希望と絶望が同居してたが
今回は絶望しかないな…
23802. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 03:39
ユーザがゲームに参加できないからダメなんだよ。
没入でも、空想でもいいけどさ。

ドットだった頃は、自分自身を想像しながら冒険してたんだろ?
それがリアルになっちゃったおかげでゲームをプレイしているユーザの脳みそは遊んでる。だったらほかの事に頭を使わせて没入させるようにしないと。

今のところ世間はまったく逆方向に進んでるな。任天堂の体を使わせるゲームとか、Microsoftのユーザがマップを作れるFPSとか。
別にいいんだけど、それって一発やった後は続けられないから、もう少しゲーム視点の頭の使わせ方をしないと。
23803. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 03:43
面白いゲームを散々やってて、面白さへの飢餓感なんてまるでない、今の世代の奴らが作るゲームが通用する訳がない
技術的にも素材的にも、恵まれすぎてて持て余してるのが現状だろ
下手にツールが発達し過ぎて、肝心の人間が使いこなせない、なんて皮肉な話だよな
23806. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 04:10
別に今でも面白いゲームはいろいろ出てると思うけど
飽きた人が勝手に絶望してるだけじゃないのかね
売り上げが全体的に落ちてるのは選択肢が増えた結果だろうし

洋ゲーどうこうって言うけど、結局日本で売れてるのは極一部
和ゲーを海外で出してるのでも似たような感じなんだから別にどっちの出来がいい、悪いってことはないと思うけどね
危機感をまったく覚えないのも問題だけど、劣等感抱きすぎるのもどうかと思うよ
23807. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 04:11
ゼルダの人気はすさまじい

答えはここにある
23808. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 04:13
ZOEまじで続編出してほしい
ホントまじでお願いします
23809. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 04:15
大神って海外では人気って聞くけど、どのへんが人気なんだろ?
プレイしたとき海外受けしなさそうだな・・・って思ってたんだけどw

俺は好きだけど、どこが?と言われると答えられない
まぁ独特のグラフィックと純和風・・・ってのが醍醐味なんだろうけど
それだけじゃ売れるはずないよな
23810. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 04:24
一度萌え要素なんちゃらを取っ払って一からやり直してくれても良いよぅ
23811. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 04:47
グラフィックを単に綺麗さという点でしか語れない馬鹿が大過ぎる。
表示できる情報量が多くなるという事こそ本質だろ。

例えばお前らは現在のパソコンを640x480の256色表示で使うか?とても使えたものではないだろ。

2011年には総地デジ化でHD画質が当たり前の時代になるということもお忘れなく。
ゲームだけがSD画質のままでいたらTVや映画などの他のコンテンツに客を奪われてしまうのだよ。

23812. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 04:49
萌え要素なんてのはユーザーが勝手に作り出すもんなんだよ
メーカーが最初から狙って作った萌えなんて続かないよ
23813. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 05:07
割れ厨を消すしかないな
23814. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 05:10
ゲーム業界がヤバイというよりもユーザーがヤバイと思う
最近のゲームは糞、と悲観してる濃いヲタばっかり。
単純に飽きたんだろうな。

濃いヲタは携帯機じゃ遊んだ気にならん、って言ってるが
ライトユーザーはもう携帯機じゃないと遊べないと言ってる
23816. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 05:11
Steamで名前も聞かないようなゲーム買ってやってみれば?
それが洋ゲーの真実だよ

>>767の言うとおり
23818. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 05:22
ゲーム・アニメ・漫画だけ見て育って、専門学校出てクリエイターになったような奴って、その枠内でしかモノ作りができないから縮小再生産になって当然。
流行った物の模倣で異世界召還物とか吸血鬼物とか。

エロゲが衰退したのは雫以降キャラとシナリオだけに頼ったノベル(電子紙芝居)が氾濫して飽きられたのも大きいかと。
恋愛の物語なんてそんなに多くあるわけでは無し、ヤンデレなんてキワモノが出てくるのはもはや末期でしょう。

23819. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 06:01
最近の国産ゲームは新システムとか、斬新なアイディアとか無いよね。
昔のスーファミとかの時代なら斬新な作品多かったのに。
今は売れないことを恐れて冒険はしないと見える。
23821. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 06:17
少なくともアクションゲームに関して言えば
敵の配置、敵の挙動、MAPのランダム化に力を入れれば
今より1,5倍はおもしろくできる・・・と個人的に信じている

MGS4、おまえのことだよコンチクショー!
23822. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 06:39
色々あるだろうが、大きな答えといえば単純でしょ。
メーカーもユーザーも一緒になって、ゲーム市場の風呂敷を広げすぎたってことじゃね。

趣味ってのは一般化すればするほど面白くなくなる。
要するに一般大衆ってのは基本的に馬鹿でつまらないもんなんだよ。
その一般人に阿ってゲームを作れば、そりゃ面白く無いものが出来るに決まってる。

でも一部のマニア(本来の顧客層であるゲーヲタ)に受けるものを作るのは
もうゲーム作りの大きな流れのシステムが許さない。
実際売れないしね。
23824. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 07:04
超絶グラフィクとかのたまってる痴漢とゴキブリは世界中で一番任天堂が売れてるって知らないの?
グラフィックきれいにして売れるなら苦労しないって、

何で勘違いしたキモオタほどDSとWiiを嫌うのか良く分からんな
23825. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 07:07
正直、もう新作なんて無くってもレゲーの名作を漁るだけで一生楽しめるだろ
23827. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 07:10
超絶グラフィックとか技術だけを求めるのはそりゃ大間違いだけどさ。
正直、今の任天堂のやり方が一番ゲーム業界を収束させてる原因な気がする。

23828. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 07:11
任天堂は少し格が違う
本社で指揮取ってる人間が東大京大の上位成績者
コナミとか出る幕ないです
23829. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 07:26
昔に比べてもよっぽどゲームは進化してるよ
お前らが年とったのを忘れてるのと
他に選択できる娯楽が増えただけ
まぁ開発費かかるのは問題だが
23830. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 07:37
開発費が一番の問題なんだろw

どうやって回収するかもう四苦八苦ww
23831. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 07:38
昔からキモオタは任天堂のゲームが嫌いですよ、
理由は自分たちの大好きな気持ち悪いオタゲーが隅に追いやられるから
23832. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 07:47
任天堂の信者、いくらなんでも煽り過ぎだろう
23833. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 07:48
>>199が真理だろ?
ゲームの種類が増えて、嗜好がバラバラになったから昔のようには売れないだけ
昔のゲームの方が面白い言う奴らがいるが、大抵思い出補正だろ
大人になった今、昔のゲームとかやっても陳腐に感じる
菓子とか他のジャンルにも言えることで、ゲーム業界だけの話じゃない
23834. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 07:54
>>199が真理だな
キャラゲー以外はやるきでんわ
23835. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 08:08
米23824
こういう何と戦ってるのか分からん連中が沸くのが問題なんだな
グラフィックを改良しただけで叩かれ
新しいシステムを盛り込んだだけで叩かれ
結局技術やグラフィックを高める事は無駄になった
こんなののせいでゲームは作りづらくなった
23837. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 09:03
Wiiiのグラが悪いって言う奴は前世代機のPS2なんかどう考えるんだろうね
GCや箱なんかよりはるかに劣るグラだったのにさ
23838. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 09:15
3Dばかりなのは、ドット絵かける人間が希少種になってしまったからだと聞く。
23839. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 09:26
このスレ見てたけど、スレとコメントだと意見が違ってて面白いな
23840. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 09:38
ドット絵信者は実際ドット絵ゲー出ても見向きもしないけどな、ソースは少し前に出たゲームの評価
絵が古臭いで一蹴しておいて定期的にドット絵がどうとか言うから困る
結局ないものねだりのくせに
23841. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 09:53
俺も洋ゲは結構やるけど、和ゲーは和ゲーのいい所あるんだし、引き合いに出して叩く必要ないと思うんだけどな。
23843. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 09:57
萌えゲーの何が悪い。キャラゲーの何が悪い?
面白いゲームは売れるし、つまらなけりゃ売れない。

勝手な推測だが、今の日本のゲーム業界が衰退してるのはPS3が売れてないせいだと思う。
何故売れてないか?理由は明確。高い。

20Gだか60Gのやつは4~5万。その後発売された40Gのやつは3万9千と買いやすそうだが、PS2のゲームが出来ない。これじゃ買う気になれない。

PS3は「これでもかなり安いほう」と言われてるが、なかなか買える値段じゃない。あの画質を保つにはこれ以上値段を下げられないのか?20Gとか80Gって何なの?必要なの?何で必要なの?多いと意味あるの?

ゲーム機売れないんじゃ、ソフトが売れるはずない。AC4とかやってみたいけどPS3ないから出来ない。

Wiiはさらに買う気がしない。ヌンチャクってありゃ何だ。新しい試みを出すのはいいが、なんか嫌だった。かかえて持つのもあるけどダサいし。

ああ、こうゆう※するとPS信者、批判厨って叩かれんだろうなぁ。あってるからいいか。
23844. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 10:03
ドット絵には確かにドット絵の良さがあるけどもうレトロ扱いでいいよ
いまだにゲームは3Dじゃなくてドット絵で出すべきとか言ってる奴はDSのRPGでもやってればいいよ
23845. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 10:05
今月も近所のゲーム屋が2店舗も潰れた……
本当勘弁してほしい

ホラーゲーは全般に
RPGなら今だとライドウなんかのメガテン系が頑張ってるんだけどなあ
勢いがないんかね
ゲームのCMもあんまり見なくなったしね
23846. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 10:15
ゲームってのは子供用だぞ
おもしろく感じられないとか昔の方がよかったってのは
たいていそのころのお前の年齢が低かったか思い出補正だよ
23847. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 10:18
正直、原因はwiiとかDSとかで、簡単につくって儲けて
サボってたらから。
=ゲームは金をかけなくても売れるという社の方向と
技術でついていけない現状を招いた。
23849. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 10:22
またくだらないこと言ってるな。
日本のゲームは今海外で一番売れてるんだよ。
今が一番日本のゲーム産業にスポットが当たってる時代だ。
大部分が任天堂の成功に対して注目が集まってるが、
いずれにせよ日本製ゲームが国際的に注目を集めてるということには変わりない。
23850. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 10:26
米23846
いつからゲームが子供用になったんだよ
適当なこと抜かしてんじゃねぇぞ、カス!
23852. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 10:35
洋ゲーの人件費は日本より高いんだがな…
単純に、売れる数とかける金の違い
23853. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 10:39
>>23852
自己レス

単純に、売れる数とかける金の違い
      +
日本が萌え萌え言って手抜いてる間に蓄積した技術の差
23854. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 11:02
でも今でも日本のゲームの方が売れてる。
任天堂が一番だが、2番手、3番手にも日本のゲームがランクインしてる。
23856. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 11:12
米23853
まぁ、映画のFFのように壮大なこけ方した例もあるしねぇ。手を抜いているわけじゃなくて多分、損するのが怖いんだよ。スクエアはその損をなんとかカバーできたけど、他のメーカーではどうか・・・って冒険が出来ない。父さんしたら終わりだからね。
海外はゲーム市場の動向を探りやすいけど、日本の市場は非常に探りづらい。声を発しない消費者にも問題があるとは思うけどね。
23857. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 11:14
一応業界の人間だが
日本のアニメが海外でもウケてる御時世なので、
例えば低コストでDSのキャラゲーを作って
そのままローカライズすれば2度ウマーなワケだ。
北米の人口と日本の人口を比べてみろ。
あとはわかるよな?

あと国内で言うとゲームの仕事は減ってても
携帯アプリやパチンカスの仕事は増えてる。
業界自体の勢いはたしかに無くなってるけど、
仕事が無いワケではない。
23858. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 11:16
ドラクエの大本であるウルティマとWizは当時アメリカで流行ったゲームだけど今は向こうでは残ってないね。
Wizなんかレベルはほぼ無限(四桁まであるのは知っている)だし、100万分の1の確率でしか出ないレアアイテム探しに没頭したものだ。
23860. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 11:30
賛否両論あるけどアイマスの商売方法ってのは参考になんないのかな。
ドラクエで期間限定の武器が発売されたり、ウィニングポストで種馬や繁殖牝馬を売ったり、グランツーリスモで今年のGTカーやルマンで走ってた車を販売したりと。
もうやってるのかな?
23861. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 11:52
今はただ次世代機の開発環境に慣れてないだけじゃない?
PS1の時もPS2の時も出てから2~3年はこんな感じだったし
(PS2の時は互換があったからまだ良かったけど)

あともうちょっとすればいい加減開発者達も慣れてきて
またいつものように山ほどソフト出してくるんじゃないの
23863. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 11:59
本当に本気出してんのか?最近のは自己満で金儲けのためのゲームばかり
ユーザーのこと気にして作ってる感じがないと思ってるのは俺だけじゃないはず
萌え以前に要素やシステムも最近はダメだな画期的じゃない
23864. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:01
ZOEシリーズが同じロボットものでクソゲーが多い
ガンダムゲームに売り上げボロ負けだからな
ZOEも海外のほうが評価高いし
日本がブランド重視過ぎるんじゃね?
23865. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:18
おもしろいゲーム つまらないゲーム
そんなのひとのかって

ほんとうのゲーマーなら
どんなゲームでもたのしめるようがんばるべき
23866. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:21
任天堂は、あのバーチャルボーイですら黒字だったって聞いたけど、これはガセ?
任天堂はマーケティング部門がやっぱ凄いんじゃないだろうか
ポケモンやマリオなどの売れるものを出してどんどん利益だすだけじゃなくて
売れなそうなものでも、市場の動きを見て、如何にして利益だすか(赤字になる前に方向転換する)っていう見極めが凄い
23867. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:31
逆に龍が如く3みたいなの外国に受けないかな。
日本はもう剣と魔法を止めるべきだと思う
23868. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:35
任天堂はなぁ…Wii持ってるけど、ちょっと任天堂駄目だわ
「ゲーム人口を広げる」とかのたまって、結局やってることは広告戦略で適当な内容でも売れるライト向けにシフトしてるだけ
肝心の売れるか分からんコア向けはサードさん頑張ってね、つうかもっと出せやとか言ってる
色々やったけどWiiで面白いのはバイオ4WiiEdiとWiiイレくらいだ
マリオ、ゼルダも温くしてあったしな
本当なら任天堂自身がコア向けにも広げていくのが筋なのに安全牌おいしいです、みたいな現状じゃね…

23870. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:44
推理アドベンチャーもっと作ってほしいな
たぶん売り上げは期待できないが
23871. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:46
ゴールデンアイがFPSの絶頂wwwwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23872. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:49
最近はゲームならシレンのアスカしかやってないなぁ・・・
23873. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:52
割れは実際どのくらいの影響なんだろうな?
結局業界自体の売り上げ低下要因が他にもわんさかあるし、
割れが無くなったら業界活性化するかってーとそうでもない気がする。
そりゃ割れは撲滅されるべきだけど。

売れるゲームはなんだかんだでミリオン言ってるわけだし、
不振の原因の一つとして見るならともかく、根本と見るには弱いと思う。>割れ
23874. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:54
いい加減かなり大規模な国産MMOを大手が作るべき。
本当にサービスちゃんとしてそのタイトルのみの運営にすれば
今の他の運営会社の超低品質なサービスはすぐ追い越せるはず。
23875. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:54
わくわくしたいなあ
23876. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 12:57
コメ欄にこれだけのコメント集まるなら、結局日本のゲーム業界はなんとかなる気がしてきた

携帯ゲーム機で2D和風でなんか面白そうだったゲーム見つけたの思い出した
23877. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 13:01
私的に空の軌跡ぐらいのグラが一番楽しそうに感じるな・・・。
ただ単に古い人間だからかもしれんが。
23879. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 13:07
ゲームが不況に強いってのは他に比べて安上がりな娯楽で家族みんなで楽しめるからだと思うんだけどな

日本のゲーム業界がヤバイことに気付いてる人は90年代には気付いてるんだよね。99年の時点で任天堂現社長の岩田社長と桜井氏が「ゲームらしいゲームが売れない」って言い切ってる
23880. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 13:13
君ら消費者のやれる真に正しい方法は、自分の良いと思うゲームを新品で買うことだ。
我ら開発者のやれる真に正しい方法は、自分が良いと思うゲームを作り続ける事だ。
あとはただ耐え続ければいい。
ゲーム業界を覆う暗雲は時が解決してくれる。
何故なら、ゲームとは、最新科学技術の大衆向けビックリ箱だからだ。
23881. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 13:21
2000年を過ぎた辺りかなぁ。
もうちょっと前のPS2からかな、
完全に「和ゲー、ヤバイなこりゃ」って感じた。
やらされてる感MAXだもんな。
23882. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 13:30
そりゃゲーム性なんて都合よく使える曖昧な意味の言葉が流行るくらいだし…
23883. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 13:47
FF12の糞さは異常
あんなクソゲ-よくやるやついるな
23885. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 14:12
※23880
オプーナを買う権利をやろう。
23888. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 14:28
海外で売れてるのってどれなのさ
それが分からんからなんともいえん
23890. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 15:05
PS系が「ゲーム」の範囲を狭めてしまった気がする ユーザーの高齢化で。
体感ゲーとかが自称ゲーマーさんに認めてもらえないんだよなあ
23898. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 15:28
割れ厨のおかげ一般PCゲー市場が壊滅したのは
まあ間違いないと思うぜ。エロゲも酷いもんだけどな。
某ゲームのコンプリートデータのDL数が
販売本数の数倍あったとか。モラルとかどーなってやがる
23899. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 15:31
2Dドット絵は俺も素晴らしいものだと思うけど、
もうドット絵師が相当減ってるんだろうしなー
今までゲームのアイデアが枯渇しかけているのは確かだと思う
3Dに移行して表現の制限がかなり増えたから、
今のゲームクリエイターは大変だと思う
23901. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 15:41
グラフィック・ムービー至上主義になってる某スクエニもどうかと思うがなぁ。
CG画質がいくらよくてもストーリーがクソじゃ駄目なのは聖剣4その他で証明済みだし。
ストーリーやシステムが面白ければヘボドット絵やポリゴンだって我慢できるはずなんだが一部の自称ゲーマーさんには(ry 彼らは初期プレステやN64・SFC以前のハードをやったことが無いのか?

>>767
映画も同じだよな。
日本のドラマにクソが多いんじゃなくて向こうも同じくらいある…ハズ。
23904. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 15:53
海外輸出でユーザーは増えてるからヤバくはない
国内での勢いがないという意味でのヤバさはあるがな
会社に自覚はあっても
純粋に出したいものが出せる時代ではないからな…
難しいさね
23914. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 16:27
ドット厨はてめえで一枚絵でもいいから打ってみろよ
ゲームが売れないから人件費も出ないのに2Dドットゲーなんか作れるかよ
そもそも割れ厨どもがちゃんと金出して買えばいい話なんだよ
犯罪じゃないからって平気でやるとかチョンと変わらねえだろうが
23934. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 17:44
DIABLOⅢには期待してるんだぜ
23940. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 18:11
まぁ任天堂はマリオとポケモンがいれば大丈夫だろ
23945. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 18:38
どうでもいいけど洋ゲー=FPSになってるのな。
RTSとかもかなりの人気ジャンルだと思うけど。

あと和ゲーの一本道RPGはたまにやりたくなる。
23957. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 19:10
エロゲ業界も色々やばいよ。
安く作れるって言っても、大抵のメーカーって滅茶苦茶小規模でアパートに一室借りて
作ってるぐらいだから当然資金が無い。
一応5000本売れればなんとか元は取れると言われているけど、エロゲそのものが毎月大量に
出る為、男性向けの場合売り上げが見込めるのが販売日から1,2週までの間。
その間に本数稼ぐ必要あるけれど、P2Pで流れてしまう為よほど客に受け入れられないと
全然売れない。色んなメーカーが誕生しては消えていく事になる。

あとアニメ化って言っても、その際出資して無いとグッツやDVDなどの利益は全く入らない。
例えキャラなどの版権等があっても、グッツ化などで手に入る使用料などは雀の涙。
出資額が多ければ多い程配当額は増えるけど、貧弱なメーカーに高額出資は無理なんで、
結局アニメそのものからの利益って無いんだよな。
一応アニメ化で認知度が高まり売り上げが伸びるという効果あるけれど、最近では乱発
しすぎてその効果も微妙になりつつあるらしいし。
23962. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 19:29
日本じゃGTA4レベルのゲームは作れないの?
23963. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 19:35
箱信者の俺も最後のレスには納得だなwwww
確かに超エリートばっかだよな海外の日本語版の箱○ソフトは
海外のクソゲーとかやってみてえなwww
23964. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 19:46
地道にドット打ってるポケモンが勝ち組
最近デザイン微妙なの増えたりインフレしたりしてるけど
23966. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 19:57
アーマーンアヌビスのカッコよさは異常
あのクソ細いフォルムと色白さ
後ろに浮いてる6角形パネルがたまらねえ
23971. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 20:53
昔のゲームは低スペックを工夫で補っていた(「これは無理、ならどうしようか?」という考え)
今のゲームは技術中心で工夫(個性)が減った(「これができる、あれをやれるかも」という考え)

高技術の要求で制作費高騰→開発費の限界→他を割く→受けが悪く売れない→開発費さらにきつくなる
という悪循環も地味に痛い

技術一本ではなく任天堂みたいにアイディアで勝負していかないと資本豊富な世界には勝てない
まあ、これはゲームに限った話ではないが
23972. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 20:59
つうかドット絵ドット絵言ってる奴は何がドット絵なのかもわかってない奴がほとんどだからな。
3Dで絵を作ってカメラ固定して2D風に表示してるだけのゲームとドット絵の区別も付かない連中ばかり。
23981. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 21:16
別にグラフィックは綺麗でも良い。BGMに力を入れても良い。
3Dだから悪いという事はないし、有名俳優を声優に使おうが問題ない。
ただ、そういうものははあくまでも引き立て役、芯の部分は別にある。
そこら辺を忘れているのが今のゲーム業界。
これからも技術面は進歩していく、それ自体は何一つ問題ではない。どんどん進歩していくべきだ。
問題はそれを踏み台に出来るクリエイターがいない事。
技術に踊らされていては何も生まれない。
今のままでは本当の意味でのゲーム業界の発展は望めない。
23984. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 21:27
コアゲーマー捨ててどうするとかいってる奴がまだいるとは…
内向けってのは衰退の道しか残らないんだぞ(範囲をどんどん狭めていくだけ)
どんどん新規を取り込んでどんどん新しい事をやっていかなくきゃダメなんだよ
任天嫌いだかなんだか知らんけどってアホな事言い出すのだけはやめてもらいたいもんだ
23988. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 21:41
「ゲーム性の欠如」
クソゲーがクソである所以はこれに尽きる

1・プレイヤーに興味を提供し続ける事、飽きさせない事(シナリオ、演出面)
2・プレイヤーが快適にプレイできる事(システム面)
これすら満足に出来ず、付加価値であるグラフィックや何やらばかりを重視していてはどうにもならない

ただ、ゲーム性の為に付加価値であるグラフィックだったりは捨ててもいいかといわれればそうは行かないわけで…

任天堂の個性的なソフトのようにアイディア重視で攻めるのも決して悪くはないが、MGSのような最新技術(言わずもがな)と人の力(随所に施された小ネタ、ユニークなアイディア)が組み合わさった作品こそが理想の形であると思う。
23989. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 21:45
なんで日本のゲームは自由度と無縁なんだろう・・・。
日本製OBLIVIONみたいなゲームやりたいんだよ・・・。
23996. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月25日 22:10
正直オブリビオンとか見てもMMOしてると面白そうに思えないな。
ただ一人の世界で自由度高くても意味あるのか?って感じが・・・。
それと同様にモンハンもすぐ飽きた。
4人までしか一緒に行けなくて上位は無駄に長い上に三乙制でギスギスする、
敵も所詮NPCだから面白味もすぐ薄れたし、
素材集めて強い装備作って、強い敵狩って更に強い装備作って・・・
無限ループって怖くね?
24088. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 01:52
日本はカプコン最強
24101. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 02:19
俺の学校にエロゲ会社の社長が講師としているが、
普通にもうかってるねw
なんか損する要素がないっつってた。

現金でマンション買ってたし。
俺にはフォトショとA.E.買ってくれたわwww
24107. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 02:41
>>23996
MMOは自由度高そうに見えて、職業や装備の幅が狭くてやることも基本的に同じ。
オブリビオンは育て方も装備も自由にでき、悪役にも慣れる。(MMOだと垢バンされる)
24113. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 03:30
オプーナがワゴン行きになる世の中じゃあ・・・
24122. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 05:27
なんでTES4が洋RPGの代名詞になってるかわからない。
それと、Mass Effectの方が新しいことに挑戦してると思うんだが。
24123. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 05:35
変に外国に媚びようとするから悪い。
一昔前の名作連中はそんなこと考えて作ってたんか。ん?
24125. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 05:46
懐古とライトの移り変わりの話を見てて思ったが、
何気にポケモンってのは旧ゲー世代の最後の砦なのかもしれんな。
未だにマス移動の2Dフィールド、ドット絵で描かれたポケモン、アナログ感満載の対戦方式…
500万売ってるダイパですら、
今新規で出してたらSFCのRPGかよって叩かれるレベルだわw

そんなポケモンが、マリオやゼルダ、FFの人気が低下した今でも
金銀以降平行線で人気を維持し続けてるってのは何気に凄い事。

仮に脳トレが「ライト向けゲーム」の代表であるとしたら、
俗に言う「ゲームらしいゲーム」の現代表はポケモンなのかも。
24133. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 07:43
某大手新作RPGに下された評価が「屈辱的な技術的失敗」

内容よりもまず技術がひどいと言われてしまうなんて悲しくなった
いくら素晴らしいアイディアがあってもそれを形に出来ない日本

こりゃ歯がゆいなんてもんじゃねーすよ
24180. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 14:22
海外というか米だと、日本ゲーはキャラに魅力があるが、自国ゲーはトリガーハッピーまたはハック&スラッシュな判子キャラが出てるゲームばかりっていう評価をする人がそれなりにいるよ。
まあ、どこでも隣の芝は青く見えるってこった。
24190. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 14:47
昔と違って、ゲームに対する個人の趣向と、ライフスタイルの多様化が大幅に進んでいる訳だから、そもそも、「面白いゲームが作れれば、沢山売れる」っていう考え方自体が間違ってない?
やっぱり、間口の狭いマニアックなゲームほど、その趣味の人にとっては面白い訳だし。

マニアックで面白いゲームを、種類多く出していくしかないんじゃないかな。
24209. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 16:18
子ども減ってるし不況だし。不景気になったらまず削られるのは娯楽部分だからなぁ
24210. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 16:22
mount&blade おもろいよ。
ネット販売してるから。体験版あり。現在神が日本語化MOD作成中。
もともとフリーの同人。
これでJapan 戦国MODとか作ったら神になれるな。

米も最近その傾向が少しあるが、日本はすでに、面白いゲームじゃなくて売れるゲームを作ってる。
代表が続編だらけのゲームタイトル。

2とか3だとまだ1に足らなかった所の補修みたいのがあるが、それ以降だともう過去の作品に縛られてる状態やワザとあるシステムを導入しないで、次に持ち越すとかやってるし。手を加える程度。

これのほうが利益が動くのだから続編ばかり作ってしまうのが会社。
最近は面白い初タイトルが少なくなったような気がする
24218. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 16:40
>>47
あとの二つは好みの問題だがロード時間はクソゲー判定するに足ると思うぞ
イライラさせられるようなゲームが手放しで面白いと言えるゲームか?って話
24219. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 16:48
最近のゲームって中だけで盛り上がってて
肝心のプレーヤーがおいてかれる事が多いような
24272. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月26日 20:51
RPG好きなんだがどうも難易度低いゲームが多くて残念
攻撃全開で回復するタイミングを計るだけの戦闘はすぐ飽きる
24351. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月27日 08:59
MHP2G好きはMMOやってみろといいたい
G級になったけど俺なんもしてねーし

初心者に援助してはならないってのはMMOをやってると体感で知っている
初めのころが一番楽しかったなあって実感あるからね
つまり、苦労してた時代が楽しいのだ
MHでいきなりG級ってのは楽しみを奪う行為なんだよ

そもそも、仲間とやる楽しさなんざ4年間やって知ってるよ
MMOやってないからキャアキャア騒いでんだよ
面白いが、特にどうということはないゲームだよ
24366. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月27日 18:42
頼むからPS3でアイマスでて欲しい・・・
24455. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月28日 13:40
>>23883
こういうのがいるから日本は駄目なんだよな…
中二とお花畑のための俺最強モテモテRPGとか
世界的には需要無いだろ…


いいグラとシステム、完成された世界観があれば十分。
DQ1とか初期ウィズとかはそうなんだから。
24485. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月28日 16:22
最近のは物足りないってのはあるねー
しかしそれは=ヘビーユーザーて事なのかもしれん。
でもそれとは別に最近のゲームは丁寧すぎてやらされてる感てのもあるし
やっぱビギナーもヘビーも満足させるってのは難しいね。

そういう意味じゃ
チェスとか将棋、カードゲーム全般って偉大だな~とか思う

24556. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月28日 23:25
ドットサイコーwww


とか言うやつ居るから日本は駄目なんだよ
24582. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月29日 04:05
ドット最高だクズ

あと最後のはゲームに限らずすべてに言えるな
こういうこと理解してないアホが多すぎ
24663. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月29日 19:46
昔も好きだけど今も好き
リアルすぎると気持ち悪い
ゲームはみんなでやっても楽しいけど
一人でやっても楽しくないと
前のマリパは好きだった
今は嫌いになってしまった
みんなでできるのは、おまけくらいにしてほしい
24692. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月30日 00:04
ゲームの情報が、自分から探さないとほとんど入ってこないんだけど・・・宣伝もうちょっとしっかりやらないとだめなんじゃないの
24802. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月01日 13:28
最近洋ゲーしかやってません。キャラゲいらね。サーセン
24869. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月02日 17:27
やばいから何?
24904. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月03日 15:21
地球防衛軍4まだー?
25108. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月06日 17:10
日本はマジでダメクソバカチンポ腐れ精液
って言っとけばレスがつくんだよっておにいちゃんが言ってた
25217. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月07日 00:09
面白くなくても話題性だけで売れるのが日本です
意味のわからないゲームでも
キャラデザだけで売れるゲームなんていくらでもあるし
26054. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月13日 13:42
据え置きゲームじゃなくて携帯ゲームをもっと
出してほしいと思ってるのは俺だけ?
28941. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 02:30
オブリビオンを各種ハードに移植して全て解決
29177. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 23:11
DSでメダロットをリメイクしたら全て解決
29228. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月07日 17:56
これはもうダメだなw いかんせん国内タイトルは質が低すぎるw
安っぽい作り話のようなストーリーに毎回同じのゲームシステム。爆笑
こんなのに投資する価値あるの?w
29763. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月15日 17:10
MGSで雷電主人公にしてもう一作欲しいな。

出来れば小島プロで。
29798. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月15日 21:43
ストーリー性無し、グラしょぼ、ザコ相手に全滅当たり前の世界樹があそこまで面白かったのはなんでだろ?
29806. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月16日 00:13
外国向けに作ったゲームが見るも無惨な結果になったのは、スクエニを見ればわかるだろうがw
外国に基準を合わたら、日本製である意味そのものが無くなってしまう。

そもそも、外人が日本のゲームを買う理由って、そこに日本らしさがあるからなんだよ。

実際、海外でペルソナ4が大ヒットしたことを例にとるとわかりやすいね。

舞台は日本の田舎町、日本独特の文化、どうみても日本人しかわからないようなネタ、日本独特の高校生活が新鮮だったから売れたんじゃないか。

日本で海外のゲーム好きなんて、実際少数だろ。普通ではありえない程の数こなした奴でないと、「日本のゲームは飽きた。」なんてとてもじゃないが言えんぞ。
大多数は日本のゲームの方が性に合ってるんだから、無理に背伸びせずに個性を忘れないで作っていってほしいな。
43663. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 13:28
洋ゲー=大味
一体いつの頃の話だよw
10~20年ぐらい前なら確かにそういうのは多かったが
今は全然違うだろ
やらずに話してるのがバレバレw
46096. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月17日 14:09
メタルギアサーガシリーズで
主人公変えてほしいな
スピンオフ的なものもいい
49666. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月06日 11:26
相変わらず勘違いしたキモオタが任天堂や一般人が好むゲームを馬鹿にするのは滑稽だな
49834. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月06日 21:50
どうでもいいけどpspのソフトもっと増やしてくれ
63337. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月04日 22:49
そんな中任天堂はほぼ日本を見捨ててるわけだが
ていうかたいていの会社が海外に媚売ってるし様に思えるのだが
71145. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月30日 11:30
いい加減に、国内向け=萌え路線ってのやめてくれよ
ユーザーは飽き飽きしてんだよ、まだわかんねぇのかよ
76810. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月15日 23:30
世界樹の話題はちょこちょこ出てるみたいね
アトラスだと他にもペルソナ3だとかオーディンスフィアとかが
海外でも好評価されてるみたいだし
アトラスみたいな手法は一つの策にはなるかも?
77121. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月16日 18:19
DSでドット絵が増えないのは、ドッターが少ないのもあるけど、
制作する上で3Dほうが作るの楽だから、現場にドットが好きな
制作者がいても予算とか手間を考えて削られる、
78376. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月24日 22:38
アイデアは社内で出すより、募集したら良いと思うけどな
79035. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月03日 02:30
シェンムーは、シェンムーで好きだけど、GTA3のようなゲームだったら、少なくともアメリカではヒットして、もう一回くらいセガ機が出たと思うと哀しいし、惜しい。
80503. Posted by 暇な名無しさん  2009年12月24日 21:14
日本のゲーム業界は審査に通らないと
テストもできない、新しいゲームにチャレンジしようとしても

売れる見込みがないと、新人ががんばっても採用してもらえない
80788. Posted by 暇な名無しさん  2010年01月10日 15:48
>>78376
作家がよくそんな事をするが碌な事にならない
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ