fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



フリーランスで仕事してるけど質問ある? 

フリーランスで仕事してるけど質問ある?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 10:51:26.13 ID:KtOrM1Yv0
コンピュータ技術系のフリーランス。
派遣が切られたり、正社員になるのも厳しいご時世だから、参考になれば。


3 名前:ポルフラ ◆AMAMI1VXmk [] 投稿日:2008/12/19(金) 10:52:40.69 ID:wDSNH6ml0
槍は何を使ってるのですか?

>>3
その名もフリーランス。上手く扱わないとすぐに路頭に迷います。


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 10:53:00.77 ID:aD/BA3M30
フリーの方がきつくない?

>>5
同業者に聞き取った感じ、年収は少ない人で500万円くらいだね。
将来保証が無いけど、とりあえず生活はできているみたい。
自分は、いろいろ手を出してるから多めで、今年は1000万円ちょうどぐらいだった。


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 10:56:50.93 ID:hhlznmge0
同じフリーでも年収100万余裕で切るバイトしてたほうがマシな業界に一言。

>>14
どの業界だろうか?
フリーでも、上手く立ち回っている人とそうじゃない人の収入差ってすごい大きいよな。
なんとか食べて行ければいいんだけどな、お互い。


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 11:01:14.83 ID:KtOrM1Yv0
ちなみに、技術系っていってもプログラマーとかじゃないです。
学校も文学部だし、技術系資格も一切持ってないです。

ニッチなところに潜り込んで食べてる感じですね。

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 11:01:19.76 ID:/marYpRT0
1日何時間ぐらい仕事してる?

>>17
んと、まず月の稼働日数が15日くらい。
仕事は、イベント現場とかにいって、そこでパソコン周りを担当するんだけど、
拘束時間は8~12時間といったところかな。
日当平均35000円くらいです。


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 11:03:41.03 ID:hhlznmge0
ちなみにその日当が俺の2ヶ月。

>>19
・・・いったい、どういう業界なんだ。それ、食ってくの無理じゃね?


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 11:18:45.28 ID:hhlznmge0

いやごめん本業でやってる人はもっと多いよ。出版ね。絵描き。
すんげー売れてる人でも「え?マジで?」っていう年収なのは間違いないけど。

>>28
絵描きさんか。あるところには需要あるんだろうけどなぁ。
最近、印刷屋のデザイナーってさ、イラレとか使ってロゴは作れるけど、絵は全くっていう
人が多いから、印刷屋でデザイナーやりつつ絵も描くとかいいんじゃないかなぁ。
でも、これだと本業絵描きとはいえないか・・・。


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 11:05:00.08 ID:/marYpRT0
日当良いんだね
専門的な技術がある人羨ましい
学校はどういった所をでてるんだい?

>>21
学校は普通に文系。技術的なことを学校でやったことは一切ないね。

今の仕事で一番求められる技術が、パワーポイントを使ったプレゼン表示を、スクリーン
に正確に行うことなんだ。
あと、動画再生関係(CODECとかね)の知識。

こういうのって、趣味的にパソコンで動画扱っていた人間のが詳しいから、いつの間にか
その専門家として仕事もらうようになった感じ。


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 11:09:13.40 ID:aD/BA3M30
聞いてるだけだとあんまり難しい仕事に聞こえないんだけど…
なんでそんな美味しい仕事できてるの?

>>23
うん、全然難しい仕事じゃないよ。ニッチなところに上手く入り込めた感じだね。

・イベントでパワーポイントとか、動画を再生しないといけない人たちがいた。
  ↓
・イベントだし失敗は許されない。金かけてでも技術者呼ばないといけない。
  ↓
・一般的なSEは動画再生なんかに詳しくない。
  ↓
・何でも屋的な自分が呼ばれた。

みたいな感じだから。
だから、フリーで仕事するのって、一概に技術力があればいいってものじゃなくて、
必要とされている場所に上手く入り込めるか?なのかなって思う。


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 11:10:22.99 ID:/marYpRT0
なるほど、少し意外だった
趣味で動画を扱ってというのは?

>>24
趣味といっても、アニメとか映画をPCに取り込むために、あれこれやった経験が
あったぐらい。ただ、PCにおける動画再生の理屈が一定分かっていたから、十分
対応できた、みたいな感じ。

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 11:11:21.73 ID:5H/pDrAh0
動画関係はまだいい金とれるんだね。

>>25
動画制作現場、とかだと、全然金にならないねー。デザイナーの領分になりつつあるし。
自分は26で書いたような、制作された動画の再生を担当する仕事だから、まだ金にな
ってる感じかな。



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 11:20:21.99 ID:/marYpRT0
差し支えなければ年齢を聞いてもいいだろうか?あと前職も

>>29
年齢は36歳既婚です。
前職はIT系企業の営業でした。その仕事で知り合ったお客さんで自分を気に入ってくれている人から、
IT系の雑用何でも請け負う、みたいな形で仕事をもらいつつ独立。
「何でもできますよ」みたいな看板掲げてると、不思議な仕事依頼が、人づてで来るんですよ。
今メインになってる、イベント的な仕事も、人づてで来た依頼の一つでした。


32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 11:26:05.72 ID:5H/pDrAh0
やっぱ東京ですか?
俺も「何でもできます」ってやりたいんだけど
いかんせん田舎でwwwwwwwww

>>32
うん、東京です。
ただ、仕事で地方に行くこと多いよ。北海道にも九州にも・・・。
結局、地元でその仕事ができる人を探すより、交通費払ってでも東京からって発想に
なってるみたい。
地方でも、ほどほどの都市であれば、自分一人ぐらいは十分養えそうな気がするなぁ。



34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 11:29:05.73 ID:/marYpRT0
フリーだとやはり人柄とかもかなり影響していそうだ

参考になりました、ありがとう
普段から2chとかvipはよくやるの?

>>34
参考になったなら幸いです。
人柄は確かに大きいかな。仕事の大半は人づてだからね。自分は酒飲まない
から、その辺がちと弱いけど。
vipは良く来ます。ていうか、仕事中、大半が暇時間なので、やることなくてvip入り浸り。
我ながら、楽な仕事させてもらってるなって思います。

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 11:33:01.55 ID:WSx563NO0
カッコイイなぁ

>>36
ご近所さんからは怪しげな目で見られてるけどね!

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 11:33:21.26 ID:ZPH2voB80
フリーの人は技術以上に営業力だもんね
失敗するわけにはいかないからプレッシャーはあるだろうけど
無茶なスケジュールでの納品を抱えるフリーとかよりは俄然良さそう

>>37
良い仕事をする人は黙っていても仕事は集まるけど、要領のいいやつは
それ以上に仕事集めるからね。やっぱり営業力というか、お客さんとたくさん
話をする能力は、あったほうがいいね。
制作とかのフリーの人は、ほんとに大変そう。現場系のほうが絶対楽だと思う。

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 11:33:32.94 ID:hhlznmge0
具体的に経費とかいくらくらいかかんの?

>>38
自分の技術だけを売るなら、経費って何もかからないかな。自分の交通費とか
ぐらいだから。
自分の場合は、セッティング済みのパソコンを貸し出したりしてるから、そのへん
の購入費はかかった。でも、びっくりするくらい稼げるから、経費をかける価値は
あったね。


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 11:34:01.24 ID:5H/pDrAh0
やっぱ元が営業っていうのがいいんだよなー、
仕事引っ張ってくる上で。
大半が暇ってのがいいよなー。
まぁ俺も今仕事中なんだが暇で2chにいるがw

>>39
うん、やっぱり営業上がりでコミュニケーション慣れしていたのは大きいね。
仕事で暇時間が長いのは嬉しいけど、連日そうだと、やることなくて暇すぎて困る。
贅沢な悩みなんだけどなー。



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 11:40:17.22 ID:/marYpRT0
vip入り浸りと・・だと?羨ましすぎるwwww
動画サイトとか結構利用するの?

>>41
動画サイトとかは、あんまり使わないな。趣味でにこ動は見るけど。
仕事柄、ビデオカメラの新型情報とかはしっかり集めるけど。お客さんが、自分の
ビデオカメラで撮った動画とか持ってきたとき、ちゃんと再生できないとだから、変な
形式で保存するカメラとか発売されてないかをチェックするから。


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 11:43:56.83 ID:+PuQ1EU40
フリーランスってマジかっけぇ名前だと思う
もったいないくらい

>>43
仕事が少なくて、「こりゃ収入はバイト並だ!」って言うときも、仕事は
「フリーランスです」って答えると、なぜかかっこよく見える不思議!


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 11:53:12.07 ID:YxSbpOhn0
似たような環境ですねー
うちは有限だけど、ほぼひとり。自宅でぱちくりしながらのんびりやってます

でももう一本柱建てたいって感じません?

>>46
(。・ω・)人(´∀`*)ナカーマ 自分も一人だけど有限にしてますね。
仕事の柱は、理想を言えば3本立てたいですね。でも、人を雇わずに柱を増やす
のがほんとに難しくて・・・。2本になっていたときも、結局は、利益率が大きい方に
集中しちゃって、結局自分で1本にしちゃったし。

人を雇うのはリスク、リスク分散のために人を雇う、難しいですな(。・ω・;


55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 12:10:20.42 ID:YxSbpOhn0
そうですねー。ひとりで3本建てられると理想ですね。
お互いにぶっといの1本建ててから、似たような環境の人ともう1本出来ると
幅が広がっていいんですけどね。。
似たような環境の友人に営業やってもらってるんですが、
なんともスローペースで2本目はおったちそうにありません。。

>>55
分かるなぁ。結局、フリー仲間と、緩やかに連携を組んで、みたいにやっていかないと
仕事の幅は広がらないですよね。でも、当面の生活や収入に困っていないと、多大な
労力をかけて、最初は割に合わなくても仕事を広げて・・・みたいな努力って、なかなか
できないですよね。分かってはいるんだけどなぁー。


52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 12:03:33.48 ID:Rfk454Wy0
一千万って手取り?
税金とかどうしてる?

>>52
自分一人所属の有限会社作っていて、そこから給料をもらっている形にしてる。
年収は、名目で950万円くらい、手取りで700万円くらいかな。
ただ、会社経費で日々の生活費(ガス代とか書籍代とかもろもろ)出してるから、実際
にはそれ以上の手取りがあるイメージかな。税金手続きはめんどいけど、すべて自分
でやってるよ。


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 12:09:38.40 ID:ciiLKlUs0
手取りって派遣?
なら考えなくていいはずだが?

>>53
派遣ではなく、会社で業務委託を受けて、っていう感じだだね。


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 12:09:54.04 ID:W3LCDi6P0
vvsおじさんですか?

>>54
あんな技術があれば、もっと楽に食べていけるだろうなぁ・・・。


57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 12:14:12.81 ID:Rfk454Wy0
どんな本読んでる?お勧めは?
どんなアニメ(ry
どんな映画(ry

>>57
本はほとんど小説。啓蒙書とかビジネス書はほとんど読まないな。
ただ、情報を幅広く仕入れて持っていることが大事だから、新聞系、ビジネス誌あたり
は、興味ありそうな見出しだけ読んでおく感じかな。
アニメは話題作くらい。映画は全然みないな。
フリーって、器用さが大事だから、特定のビジネス書とかは、正直全然役に立たないな。
起業関係の本も、書類実務の部分以外は、全く役に立たなかった。



60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 12:22:22.21 ID:zIB4ZPax0
やとって(ry
IT企業に内定もらった俺に一言

>>60
この氷河期に無事就職、おめでとう!
職種がなにか分からないけど・・・。もし開発系なら、IT土方への道を歩まぬよう、
気をつけてな。

今、単純にプログラム組めるだけの開発者はあまってる。
必要なのは、お客さんと開発者の間に入れるシステム営業とか、大勢の開発者
を統率できる人間とかだから。

30歳とかになったとき、上に立つ能力を持っていないと、専門学校上がりの新人と
入れ替えでリストラされる要員になっちゃうから。気を抜かずにがんばれよー。


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 12:24:03.28 ID:YxSbpOhn0
やっぱりそういう考えなのかなぁーと営業の顔を浮かべましたw
僕は会社を大きくしたいとか家を建てたいとかっていうモチベーションで
取り組んでるですけど、なかなか難しいもんですね

>>61
フリーって「一人で、なるべく納得できる仕事で稼げれば」みたいな人が多くて、
会社として大きくしていきたいみたいな人って少数派ですよね。
だから、会社を大きくしていきたいなら、拡大を担う部分(=営業)は、自分でやら
ないと難しいかもですね。

ちなみに僕は「徹底的な効率化をして、自分一人でどこまで利益を上げられるか?」
というスタンスで仕事してます。


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 12:28:53.78 ID:zIB4ZPax0

作るだけのプログラマじゃなくて
SEめざせってことですねわかりました

>>63
うん、言葉的にはそれでいいかな?
本質的なところに、ちょっとつっこむと。

お客さんは、開発を依頼することで「何か」を実現したい。利益を上げたり、効率化
したり、みたいな。そのために、どんなソフトを使うとか、どんな言語を使うとか、そ
んなことはどうでも良くて、自分たちが実現したいことを、納得できるコスト、期間で
やってくれるかどうか、それだけなんですよ。

でも、プログラマで、こういうお客様の価値観を分かる人ってほんとに少なくて、自分
が得意な言語だとか、こういう仕様のほうがかっこいい、みたいな、自分たちの価値
観で仕事をしたがる人が多い感じ。あと、期間に関する甘さもあって、お客様が、
「○月○日までにできていないと、意味がない」っていう開発を依頼しているのに、
平然と締め切りを破ったり、バグだらけで使えないものを出してきたり。

このお客様と開発者の価値観の差を埋められる人が重視されてるのが現状です。
こういうことが分かる開発者。お客様のために、営業とかと協力して必要なものが
つくれる開発者になれたらいいですねーって感じかな。


69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 12:44:20.42 ID:uMeQ3z/l0

その辺りが分かっても設計できないんじゃ論外だけどな

>>69
ま、そりゃそうですね。
でも、システム営業とか、仕事を依頼する側からすると、いくら技術的に優れていても、
目的と合わないものを出されてくると、ほんとに困るんですよね。だから、意志がかみ合って
いるかどうか、すごい気を遣います。

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 12:39:06.91 ID:zIB4ZPax0

なるほど・・・参考になるな
それを肝に銘じて働こうと思う
俺も将来フリーになりたいと思ってるんだ

で>>1は大卒?

>>66
参考になれば幸い。よい技術者になってください。
大卒だけど、文系だよ。バイト先で認められて、履歴書も出さずに就職した口。

将来フリーになりたいなら、技術の勉強も大事だけど、経済経営や、この社会そのもの
を勉強することをお勧めする。
開発を依頼してくるお客様は、大体は会社だから。会社が利益を上げるために必要な
何かを作るためには、会社が利益を上げる仕組みとか、経営にITをどう活かすか?って
いう理論がわからないと、お客様の意志をつかめないんだよね。
なので、ビジネス誌をぱらぱらめくったり、日経新聞で見出しぐらいは目を通したりして
おくことをおすすめするなー。


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 12:46:20.29 ID:jRLRaw3OO
現在就活崖っぷちの身で>>1が物凄い羨ましい……

フリーで辛い事って何がありますか?

>>71
崖っぷちか。でも、就職活動なんて、長い人生のほんの一部。
自分は就職活動すらしたこと無いけど、ちゃんとやって行けてる。がんば!

フリーで辛いことは、仕事が来なくなることにつきるよね。あとは、将来もこの
仕事で食べていけるかどうか?っていう点。

自分の時間を切り売りするタイプの仕事をしていると、歳を取ると体力は落ち
るから、同じ仕事量をこなすのが辛くなる。でも、仕事量が同じだから、収入は
かわらない。一般的な会社員は、歳を取ると収入が増えるから・・・歳を取れば
とるほど、フリーは相対的にきつくなる。
フリーをやりつつ、年齢とか経験を活かして、仕事の質と単価を上げていかな
いと厳しい。そういう事が分かっていないときついかな。


75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 12:55:30.22 ID:jRLRaw3OO

大変参考になりました。
諦めずに頑張ります!

>>75
参考になったなら幸いです。
就職活動がうまくいかないと絶望的な気持ちになることもあるとは思いますが・・・。
志もって良い仕事していれば、スタートがバイトであろうとも、見ている人はいます。
がんばってください。


79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 13:00:05.80 ID:j8Yn9ONqO
音楽系のフリーランスで食ってるが、あと何年生き延びられるか不安だわ

>>79
音楽関係は辛いそうですね。音響の人とかも大変そうです。
映像系はまだ何とかなっているようですが・・・。不況だし、あまり楽観せずに未来を
考えないとですねぇ。はぁ・・・。


81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 13:01:21.81 ID:zdemxub1O
需要と供給が噛み合うポイントにいるのが本当の勝ち組だと思うね
俺もそんな感じだから

>>81
自分も、ちょうどそんな感じですね。そういうポイントをひたすら探してる感じですが、
その辺に転がってはいないですよね・・・。


87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 13:07:56.22 ID:E/1VoJ+W0
来年春から社会人の俺に何か一言くだしあ

>>87
社会人おめでとう!一言かぁ。そうだね、大事なのは「歳取ったら、誰だって
管理職技能を求められる」ってことかな。30代になり40代になれば、どうしたって
人を使うこと、組織を使うことを求められる。
だから、その能力があるかどうかで、大きく別れていく。大事なのは、この能力って
学校でも職場でも教えてもらえなくて、自分で経験から学んでいくしか無いんだよね。
そういう、人を使うとか、組織の動きとかを見る視点を大事に、がんばってくれ!


94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 13:24:54.92 ID:nibVii3x0
フリーで食っていくのに必要な能力は『好奇心』と『器用さ』なんだなぁ。
>1のレス見て思った。ただ、基礎学力は必要だな。

>>94
うん、指摘されてみると確かに、好奇心、器用さが大事だなって思います。
これらを活かして何をするか見つける感じですね。

自分の場合、「自分はサラリーマン続けるなんて絶対無理! いやなやつの
言うこと聞くのも、満員電車に揺られるのも耐えられない!」っていうのがスタ
ートだったように思います。
じゃあ、どうするの?っていう時に、「独立しかない」と思い、それに必要な知識
や人脈、技術を、好奇心をもって器用に身につけたり探して、運良く見つかった、
みたいな感じかな。

ただ、自分は絶対独立して、好きな仕事するんだ!っていうモチベーションが
あって、それを発信し続けたからこそ、仕事が入ってきたっていうのもあるから
、まず最初に、「自分は独立して食っていく!」っていう決意が大事なんでしょうね。


97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 13:29:18.96 ID:T3y25gNS0
奥さんはフリーになるの反対しなかった?

>>97
独立したのって、結婚直前だったんだけど・・・。
独立するときに、すでに長期契約を一件取っていて(てか、それがあるから独立
決めた)、それで当面は食べていけるっていうのは分かっていたから、特に反対
されなかったな。

てか「生活するための最低限の収入は必ず取ってくるから」って約束したし、それ
を信頼してくれたからだろうなぁ。今でも、仕事が減って、この最低限の収入が
とれなくなることが一番怖い・・・。これがフリーのつらさでしょうね。


101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 13:39:13.11 ID:T3y25gNS0

いい夫婦じゃないですか
私の旦那もフリーで仕事してるんです
だから奥さんの気持ちよくわかる

>>101
旦那さんがフリーですか。それは不安もありますね。
ほんと、仕事を理解してくれる妻には感謝しています。その信頼に応えるため
にも、何があっても収入だけは維持しないとですね。


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/19(金) 14:14:20.10 ID:Rfk454Wy0
奥さんは専業主婦?

>>104
今は専業主婦ですね。以前は働いていたのですが、子どもできて主婦になりました。
何が何でも稼ぐしかないっていうプレッシャーはありますね。
なにより、自分が体を壊したりすることが怖いです。保証が無いですからね。

▼オススメ一覧▼

元執事なんだが何か質問ある?
駅員だけど何か質問ある?
"働く"ってこと、どう考えてる?
同一カテゴリの記事を見る



26713. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 17:07
しっかりしてるなあ・・・。
自分は度胸がないから独立なんて無理そうだ。
26714. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 17:48
フリーなんてほんとコネとコミュだよね。
実力なくても人を使うのが上手いとどんどん稼ぐ。
だからこそ技術ある人が報われないってのもあるんだけどさ。
26715. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 17:48
ためになりましたー。
26716. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 18:04
確かに自作板、ハード板、DTV板で笑えるぐらいの知識量になると
その知識が活かせるニッチな領域があるんだよね
社内でカメラで録画したムービーをDVDにするだけで3万円とかだったり
まあこういうのは人ツテで来るから一から始めるのはかなり過酷
けど一度仕事が取れたら後は紹介貰うだけでやっていける様になる
26717. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 18:12
同じフリーランスとして激しく同意でした。

あとはフリーの営業力はたかが知れてるから取引先は爆発的に増えたりはしないので、顧客に単なる御用伺いじゃなくニーズを読んで入れてもらえそうなものを逆に提案する事が出来ることと、顧客から別業種の顧客を紹介してもらってすこしづつ顧客を広げていくことですかね。
26718. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 18:20
俺。年収450万(月稼動10日くらい)
なにしろ遊びたいから金より時間ですが、仕事が少ないと人脈も広がらない
将来性に若干の不安
26719. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 18:28
ふりーなんて回りにごまんといたなぁ
まあコネが一番大事だと思うよ。

確かに自作板、ハード板、DTV板で笑えるぐらいの知識量になると
まぁすぐにでも電化量販店の店員にはなれるわな
26720. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 18:29
あと ふりーになるとVISAとか金はかりれなくなるよ
26721. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 18:39
クレジットカードは無職でも金持ちが大量にいる時代だ
普通にいくらでも作れるよ

問題は住宅ローン、こればかりは結構厳しい
26722. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 18:43
独立2年目のフリー絵描きなんで参考になったわ。
本文に出てたフリー絵描きって人はそんなにもらえないもんか?
2年目でも会社いた頃よりはもらえてるけどな…。
26724. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 19:14
フリーランスって呼び名はカッコいいけど、
その実、派遣より酷いのが殆どだからなぁ

この1みたいに元営業でコネがあるとかじゃないと、
まともに食ってくことすらできんわな
26725. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 19:52
アルフのとこのお父さんの仕事か
26726. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 20:29
うちもフリー
でも、客の言いなりになんてならない。
仕様変更、契約外なら絶対に金をもらう。
でないと、途中でも投げる。って言う。

中間に入る奴は「言えばただで何とかしてくれる」って感覚で適当に受けてくるのは許せない。
少なくともちゃんと客に変更には費用が必要だと説明させる。
26727. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 20:35
難しいことしてないってそんな誰でもできるような仕事だったら将来危なくないかw
26728. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 20:46
医者のフリーは地獄って聞いたな
一日中色んな県を行き来したりして全然休めないとか
26730. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 21:19
フリーランスってやっぱ皆儲かってるわけじゃないんだなー
うちの親父フリーランスで年収1600万行ってるのは凄い方なのかな・・・
26732. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 21:48
良スレだな
26733. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 21:49
なんとなくきたみりゅうじ思い出した
大変そうだけど、社畜になるよりは楽しそうだなぁ
26735. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 22:38
フリーランスでデッドライジングを思い出したw
26736. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 22:47
※26730
1600万は今の時代だと充分勝ち組だと思う。
いや、普通にいつの時代でも勝ち組に入るか。
26737. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 22:58
凄いなあ・・・
就活とキャリアデザインを頑張ろうって気になったよ
26738. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 23:03
技術屋気取りのヤツは無理ってことだな
26740. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 23:24
当スレ>>1です。こんなマイナーなテーマでブログに取り上げられていて驚きました。
スレに参加してくださった皆さん、米欄の皆さんの意見とか感想が、自分にもとても参考になり、感謝です。

思ったよりフリーランス仲間の方が多いのも驚きでした。世知辛い世の中ですが、フリー同士、がんばって乗り切っていきたいですね。
26741. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月19日 23:53
1600万稼いでたら十分すぎるほど勝ち組だ。
おれなんか900ちょい稼ぐのがやっと。
26742. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 00:36
住宅ローンはきびしいねぇ。
前の会社にいた時は是非是非!だったけどw
26765. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 01:46
笑えるくらいの知識量ってどのくらいのこと言うんだ?
俺も動画関係で稼げるなら稼ぎたいわ・・・。
サラリーマンとかどう考えても向いてない。
26820. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 05:54
これから職質されたらフリーランスって答えるわ
26828. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 07:01
フリーって普段会社が全部肩代わりしてやってくれてる事を
全部自分でしないといけないんだぜ?
俺には無理だわ
26837. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 09:39
>>1は学会とかでパワポ操作してる映像さんってことか?
日当35000って映像さんの人件費と一緒だからそうだと思ったわ。
26850. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 11:35
※26837さん
映像さんに近いですが、映像さんが使う機材を(お客様のご希望に合わせて)選定したり、パワポのレギュレーションを決めたりするコンサル業務のほうが多いですね。
映像さんと組んでお仕事することが多いです。
26853. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 11:44
こいつここの30だろww
fsokuvip.blog101.fc2.com/blog-entry-1026.html
26856. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 12:02
こんなに真面目に返答してるなんて
好感を持った
26872. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 13:39
動画好きとか元文型とかで希望見えた気がしたけど、
ハロワにもリクナビにもそういう求人がないから希望見るだけ無駄だった。
26897. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 17:02
完全に同業者ですな。いつもお世話様です。
自分はフリーランスの人と一緒にする仕事する映像会社側の人間。
コンサル業務が多いってことは、PCOに近い人かな?
最近は、オペもやるけどDもやるって人増えましたよね。

にしても、正社員で年収はあなたの半分以下です。
正直、このまま年収では将来不安です。。
26905. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 18:37
※26872さん
社員としての求人はなかなか無いと思います。だからこそフリーランスの仕事場になるんですね。
ハロワなので仕事を探されるなら、一般的な求人に募集されて「実は技術者仕事をねらうくらいパソコンが得意です」というアピールをされるのもいいかもしれません。社内でパソコンの便利屋をしているうちに、結果的に社内SEのような技術者になることもありますから。今お持ちの技術は、必ずどこかで役に立ちます。職探しが大変な時期ですが、がんばってください。
26906. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月20日 18:40
※26897さん
同業者さんですか。自分は正直に書きすぎて、あっさり特定されていそうで不安ですが(。・ω・;
自分は、映像会社とPCOの中間的な位置で仕事をしている感じです。
この業界の正社員さんの収入は、労働時間を考えると悲惨ですよね。でも、フリーの人たちも、将来に不安を抱え、眠れぬ日もあるようです。この業界で生きていくため、みなで協力したり工夫したりできたらいいですね。
26996. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月22日 01:08
あら、本人光臨ですか。

好奇心と情報収集力と正確な情報伝達能力と決断力が必要なのは
フリーでも社員でも一緒だと思うのだがどうだろう。
最近、社員でも3年毎の転勤で違う仕事してたら、もはや何でもできるような気がしてきたよ。

ただ、躁鬱病持ちなのでどうしても会社を辞める訳にはいかないんだ。
27008. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月22日 11:00
※26996さん
社員でもフリーランスでも、ビジネスで成功するために必要な能力はそんなに違わないと思います。ただ、より重視される能力の傾向は、ちょっとだけ違うかな?と思っています。
社員として仕事を続けるためには、ある種の忍耐力や諦観が必要だと思いますし、フリーで働き続けるには、ある種の楽観が必要だと思いますから。

それから、フリーの場合、自分自身の体と心が売り物です。そこに不安がある場合は、確かに、フリーランスは向かないかもですね。フリー同士の会話は、歳を取るごとに健康問題が多くなっている気がします。自分も人ごとじゃないなぁ。
27021. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月22日 16:48
ナカーマ
最近サボり気味でしたが、やる気が出てきました
確かに柱は2本、3本欲しいですよね
頑張らないと
27069. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月23日 18:54
※26738
だな。というか、純粋な技術屋にはムリだろう。
歌って踊れる人間でないとな。
29418. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月09日 14:11
フリーだろうが何だろうが、要するにコミュ力か。

はぁ…。('A`)
34978. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月05日 01:35
おまいらの嫌いな広告業界で働いてるけど、1さんはイベントや展示会でよく見かける人だな。実際頼んだことある。1さんじゃないと思うが。
ペーペーのときは、先輩のクライアントのPPTとか動画のオペをしたなー。
技術的には大したことないが、1さんの言うとおり、失敗は許されないから、需要がある。確かにニッチなトコだわ。
でも、機器貸し出ししているレンタル会社にも、オペレータいるけどね。そこから独立したのかな?1さんは。
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ