fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



マスゴミ社員だけど質問ある? 

マスゴミ社員だけど質問ある?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:01:40.61 ID:K98qXGpO0
なんかある?

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:02:06.75 ID:/czciV0d0
どうやって生きてるの?

>>3
いろんなことしてる。記事は書かない職種



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:02:45.27 ID:vbKvzHPbO
大学は国公立?私立?私立の場合コネって酷い?

>>5
国立

コネは確実にあるが、一応コネなくても入れる。


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 22:03:17.89 ID:2rw94l770
産経なら許す

>>7
3Kぢゃない



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:03:43.64 ID:zAYiPkjrO
ピン?キリ?

>>9
どっちかわかんない。業界の収入ランクだとランク外。


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:06:26.79 ID:WJdP34KR0
お前のおでこの右端に「アナログ」って書いてやる

>>14
オイラはデジタル人間なので、周りのオッサンたちにアナログと書いてやりたい。
今、エライ人でネットに対応できないのは右往左往してる。

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:07:39.60 ID:rooWPSYAO
年俸いくらぐらい?
不景気だけど某車会社みたいにリストラとかってない?
派遣社員と正規雇用の割合は?
仕事場はどのへん?

>>18
源泉徴収見たら、だいたい700オーバーくらい?
まだリストラはない。ただ、同業他社でボーナスゼロんとこもある。
派遣はいっぱいいるが、どちらかっつーと、制作会社の請負が多い。
職場は、痴呆

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:08:24.79 ID:4OxZGYrKO
なんで謝罪汁とか求めんの?
記者会見みたら集中攻撃して弱いものいじめに見える

>>19
「なんか、オレ達特別だぜ」と思うんじゃね?
彼らも仕事なんだよ。
ヒドイのになると、上が「困ってる絵を撮って来い」というような所もあるし。
オイラの会社は、そーいう例はない(と信じてるけど)

オイラは、「オレって特別」心理わかんね。
出先とかでは、必ず腰を低くするように心がけてる。
たまにエライ人で出先でも頭が高い奴見ると無性に糾弾したくなってくる。


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:17:41.50 ID:kXo4moZxO

よく敵の本拠地に入ってこれたな
釣りか

>>27
オレは2chよく見るし、みんなが語ってる内容はごもっともだと思う。


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:11:14.46 ID:v6dkpyHMO
あのアニメとかゲームのせいにするのやめろ

>>22
テレビや新聞の取材で、したり顔でしゃべる奴のアタマが古いんだよ。
若い奴で本気でそう思ってるやつぁ一人もいねぇ。


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:12:04.81 ID:3ctVg9yyO
本当なら内部からマスゴミの腐った根性を叩き直していって欲しい。時間掛かってもいいから頼む

>>23
一応、努力してる。


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:29:08.39 ID:CG4iX1/P0
>>23
マジこれ頼む。
最近、バラエティの内容もつまんねーし、まともなことも報道しないから
つけてるだけで腹立ってくるからTVなんて見てないし、早く消えればいいと思ってる。

>>39
オイラも内で帰るべくがんばる。
みんなも外から変えてくれ。
記者のエライのと話すと、「オレたちの仕事は権力と対峙することだ!おもねることではない!」という。
確かにそうなんだが、全体的に勉強不足が目立つ。


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:44:23.47 ID:moaJnHZP0
対峙なんてしなくて良いよ
事実の羅列だけで

>>46
まぁそういうなよ。
権力の監視ってのは必要だ。
ただ、これには矛盾があって、
1:マスコミが権力の監視をする必然性はない。
2:マスコミが情報を独占をする必要もない(ネット出現以前はほぼ独占していた)。
3:マスコミを監視する勢力が必要で、その監視する勢力が強力な広報手段を持つ必要がある。
まぁ、こんなかんじか。

嫁が熱出して大変なので、これからはすべてに返事はできないかもしれない。


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:14:35.24 ID:7uaODHnK0
マスコミ志望なのだが、就職するために重要なポイントは何?

>>24
マスコミ、特に新聞テレビはやめとけ。こんな未来がない業界も珍しい。

・有名大学でとけ
・小論文がんばれ
・面接ではビジョンを語れ
・大学でこういうことしてきたから、オイラはこういう方面で役に立つと主張しろ。


140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:04:11.22 ID:hGPUy/dS0
>>28
>マスコミ、特に新聞テレビはやめとけ。こんな未来がない業界も珍しい。

何で?今高給なのに??

>>140
今は高くても将来はだんだん少なくなっていくのが目に見えてる。
その前に突然死もありえる。金融恐慌が深刻化して来年の広告出稿量が前年度比5割減となったら
たぶんバタバタと倒れる。そしてそのシナリオは、十分ありえると思う。
何より、この業界他へのツブシがきかない。


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:24:34.69 ID:olNPjyev0
なんでマスコミに入ったの?

>>35
記念受験。


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:32:21.48 ID:sf10aRKm0
普段どんな仕事してるの?
なるべく具体的に頼む

>>40
具体的にってのは勘弁してくれ。記事を書く仕事じゃない。


47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:45:10.00 ID:C6lgosN10
異常なまでの麻生叩きはなんなの?

>>47
最近は、だいぶフェードアウトしたと思ったが。
おいらもよくわからん。社内では麻生支持を公言してるけど。

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 22:46:06.71 ID:r7ST9D+60
やっぱニュースとか偏向報道って圧力かかってたりするの?
なんか赤裸々に言ってくれたらdat保存するんだが

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 22:46:51.39 ID:CG4iX1/P0
実際、中国、朝鮮の圧力あるの?

>>50、51
権力側からの圧力は、常に聞く。情報を落とさない、知らせない、特落ちさせるとか。
中国朝鮮方面は生憎聞いたことねぇけど、これだけはいえる。
マスコミはノイジーマイノリティーに弱い。
特に一応世の中的には弱者側の圧力団体からの電話ファックス押しかけ波状攻撃には参る。
(オイラは受けたことないが、やはり昔はすごかったみたいだ。)それで精神的な自主規制が山のように入る。

だから、電凸はやっぱり効果があるんだと思うよ。おかしいと思ったらもっとしてくれよ。
ただ、感情的な電話やFAX攻撃は、感情的な反応だったとひとまとめにされる。

論理的っていうのはやはりどんな時でも必要だよな。


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:09:27.69 ID:CG4iX1/P0

ほう。これはいいことを聞いた。
>>1ありがとう。これからも頑張ってくれ。

>>60
ありがとう、だからネットはマスコミの監視機関になってもらいたいと常々思ってるよ。
マスコミって自己批判しないじゃない?お互いでも。だいたい一番腐ってる業界だと思うけど。
だから、もっと外部からの厳しい目が必要だと思うんだよね。

今までだと、取材先との関係しかなかったから。情報を独占したことと競争があまりなかったことがこの業界を
腐らせた一番の原因だと思う。

もう一つ。厳しい言葉は、コールセンターのおばさんにはかけないでやってくれ。
彼らは社員じゃない。取り次ぎ役だから。
ちなみに抗議はまとめられて、担当者の手元に必ず届く(そうでなきゃ会社組織じゃない)
担当者は得られた反応を読んで次の糧にするよ。


147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:11:52.21 ID:hGPUy/dS0
>もう一つ。厳しい言葉は、コールセンターのおばさんにはかけないでやってくれ。

だなw
ベルシステム24とかのねーちゃんとかに怒鳴ってもしょうがないw

>ネットを敵視するには訳があるのよ。自分たちだってオマンマ食わなきゃいけないからw
だね。反体制のサヨクを気取ってる割りに保守に陥っていると言うジレンマw

簡単に言うと、マスコミ業界と広告業界どっちが偉い?
あと、どっちが能力あると思う?実力的に。潰れる会社があるとしたらどっちが先?

自分的には電通は意外にしぶといと思ってる。テレビよりもネットに早く取り組んでる。
ネラーが知らないうちに。

>>147
もちろん、意見をいうのは必要なこと。まぁ怒鳴ってもしゃーないってことで。
彼女らは本当に精神を削りながら働いてるよ、みててかわいそう。

広告業界じゃね?向こうは選択肢の一つなんだし。
ただ、持ちつ持たれつもあるし、最近は芸能事務所、有体に言えば吉本とジャニーズが酷すぎる。


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:00:17.93 ID:CG4iX1/P0
まあ監視は必要だわな。
天下りとか税金無駄遣いとか、問題点をしっかり報道してくれると国民に
どんな状況か伝わりやすいし。

>>54
その、世の中の問題点を指摘するための独自調査・分析がもっと大事なんだと思う。
政局をいろいろ報道するより、一つ一つの政策の評価をもっと報道してほしい、と思う。
ニュースはどっちかっつーと、じっくり練りこんだネタよりも脊髄反射的なものがおおいな。



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:05:09.85 ID:3L5F/LcLO
これからもしっかり政府(自民党)の監視をしてくれ

>>56
もちろん、監視をするつもりだけど、オイラは残念ながら職種が違う。だから、傍から見た視点でしかかけない。
ただ、これはこちらの問題でもあるんだけど、叩きすぎると逆に情報を隠蔽したがったり、くれなかったりする。
(ニュアンスが難しいな。)


57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:06:09.01 ID:2ktL5YoF0
何で韓国にベッタリな報道が多いの?
中露あたりにはそこまででもないのに

>>57
わかんね。過去のノイジーマイノリティがあると思う。
後は、寒流に下手に金をつっこんじゃったから、回収しないといけないとか。じゃね?

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:08:54.14 ID:QPwKm8XY0
在日の反日活動がむかつく
>>1も在日か売国奴なのか?

>>59
オイラの祖先は日本の地方で漁師をしていたみたいだ。

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:14:26.52 ID:5aD/EEUm0
某テレビ局はなぜあそこまで浅田真央さんを貶めるか分かる?

>>63
不治テレビのこと?
ケーレツじゃないんで知りません。

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:14:31.36 ID:0LqxpY3E0
やっぱりスイーツを筆頭とした情報弱者にこびた姿勢でないとマスコミって駄目なの?

>>64
というより、テレビをよく見る人たちの多くが情報弱者なのだろうと。。。
視聴者が番組を作るところはあるよ。
日本人、社会人になってから勉強しない人が多すぎるもん。
逆説的に言うと、社会人になっても熱心に勉強している人はテレビなんか見る暇がないっていうか。。。
ますますスイーツ向けの番組が増えちゃうな、こりゃ。


65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:16:21.55 ID:3IYKUqzH0
異常な福田叩き、麻生叩きは何なの?
民主から金もらってるとしか思えん

>>65
民主から金もらっている(CMはほかの政党からももらってるけど)ことはないと思う。
ただ、肩入れしている世代はあると思うよ。


67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:17:48.54 ID:Uuyn6/3N0
今現在、報道管制とか伏せてるネタとかあるでごじゃるか?

>>67
残念ながら存じませぬ。

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:18:05.84 ID:SNWc05cqO
飯島愛の真相についておまいらマスゴミはどういう見解なの?

>>68
フツーに病死なんじゃね?

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:18:26.45 ID:5aD/EEUm0
マスコミ関係者は世間からの風当たりがか・な・り強くなってきてるのを自覚してる?

>>69
自覚しまくり。実際、恐怖感あるよ。萎縮しているともいう。
毎日webの一件で、マスコミweb担当者はどこも震え上がってる。だから誰も報じられない。
このこと知らないバカも多いけどな。

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:29:04.53 ID:K98qXGpO0
続き。

ただ、まだまだ問題行動する困ったちゃんも多いんだよね。。。
日本のマスゴミは、世界でも評判悪いし。

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:36:08.09 ID:5aD/EEUm0
>>75
確かに日本のマスコミは海外で評判悪そうですねえ、記者クラブとか。
ふ~む、やはり内部の癌をなんとかしなけりゃならんということか。
あなたみたいな人に期待するしかないなあw

>>81
癌が多すぎてどこから手をつけていいかわからんね。
「これはだめかもわからんね」レベル。

特に民放はネットの監視機能を認めながらも、CMという商売を脅かしまくりなので敵視してしまう。
新聞も、ネット以前に長期低迷に歯止めがかからず、大手以外はどこも墜落状態。
ネットを敵視するには訳があるのよ。自分たちだってオマンマ食わなきゃいけないからw
それを「既得権益」っていうんだけど、、だいたいはアーアー聞こえないって状態かな。

キチガイも多いけど、アタマいい人はおおいから、なんとかして正常化の突破口をつくりたいんだけどね。


72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:25:08.27 ID:wo3C3DnA0
俺もマスコミ業種だが>>1は制作系?製作系?

>>72
ちょうおおまかに分ければ制作なんじゃね?


74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:27:22.73 ID:wo3C3DnA0
じゃあテープ何使ってる?

>>74
基本はHD-CAM


76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:30:26.92 ID:kXo4moZxO
芸能人スレとか番組実況スレとかお前らが立ててるんだろマスコミ
無駄なあがきは止せ、そして専用板でやれ
だがアニメ実況スレは許す

>>76
知るかよwww
まぁ、オレもvipで今立てちゃったけどな。


78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:30:48.19 ID:QPwKm8XY0
毎日新聞もそうだけど国籍法なんだよ。どこも報道しないで

あと新風もうざい。どうせあいつらも社民党とかと
一緒で在日くさいけどどうなの?

>>78
国籍法の問題なんだけど、オレもこれ以上に重要な問題は昨今なかったと思う。
さらりと流した経緯はあまり知らんけど、やはり取り上げ方によってはレイシスト呼ばわりされるのが怖かったんだと思う。
普段から、マスコミは権力に立ち向かう弱者の味方!!11!!とか言ってるからね。

新風とかしらんよ。あえて取り上げたいとは思わないだろ。国会の議席もない間は公共の電波に乗ることは選挙以外ないよ


79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:33:19.64 ID:wo3C3DnA0
フリー・・・じゃないよな?
俺フリーだけどw

>>79
フリーじゃない。リーマンです。


82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:38:33.21 ID:OA+pexzmO
奥田のこの前の発言どう思う?

>>82
マスコミ的、ジャーナリズムにとっては絶対に許せないくらいの超問題発言。
ただ、昔からブンヤと呼ばれてきた、この業界の問題点を正鵠についていると思ふ。


83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:40:08.96 ID:HOL/Rkh70
スポンサーから脅されたりするの?

>>83
まぁ、広告出稿上位の会社が、どう言われているかを考えればおのずとわかるわな。
オイラは直接聞いたことがないがwww


84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:41:30.23 ID:wo3C3DnA0
マスコミで使命感もってやってるのって報道と局員くらいじゃね?
俺はメシのタネとしてやっとるだけで、
>>1ほど語る内容がないw
昔ウッドで少しかじったがダルさしか感じなかった。

>>84
オイラも記念受験で入ったんだし、飯の種レベルの使命感だよ。
ただ、ウチの会社が潰れたらオイラも嫁も食えなくなっちゃうので
なんとか、オマンマ食べれるくらいに残ってほしいな、と思う。


85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 23:42:10.59 ID:nFxDmUbP0
広告税かかるようになるとどのくらい困るの?

>>85
担当部署じゃないのでわかりません。
ただ、広告税導入のバーターとして交際費の税率下げるんなら、
まともな頭してれば、どっちに金を使うかは自明の理だわな。


88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 23:48:26.22 ID:rfxE7QDW0
逆にマスコミが生き残るにはどうすればいいと思う?

>>88
超月並みでごめん。今、あんまりアイデアない。とにかく無知無能な奴らが多すぎる。
・記者クラブ解散
・広告で食うことの一部見直し。直接支払い制度の設立。
・報道発表垂れ流し部分を、もっとコストを書けずに作る。
・記者の大幅リストラ
・ただし、社内にプールする調査員(研究員?審査員?なんでもいいや、ニュアンスが伝われば)を大幅に増やす。
  つまり基本に立ち返って、脊髄反射の政局報道じゃなくて調査報道に重きを置いたほうがいいわな。
・高騰した出演料の見直し
・ドキュメンタリー回帰
・コメンテーター制廃止

書いてると、だんだんオッサンくさくなってきたな。
そもそもオイラ、テレビ見ないし。新聞も読まないし。子供のころは読んでたけど、大人になって不要とわかった。
オイラが見たい聞きたい番組や記事を増やしてほしいと思ふ。

あと
・みのもんた追放


97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:06:27.06 ID:+IAabGLy0
どうしてみのもんた追放?

>>97
アイツ嫌い。
感情でものをいってしまうから。そして、アホな主婦がそれに流される。


162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:38:12.75 ID:zQdzlj1s0
今きた。
みのもんたが嫌いって言うのはよくわかる
朝ズバッとかもうほんとにね・・・

>>162
みのもんた、マジでなんとかならねーかなー
彼の話してること、まったく中身がないぜ。その上扇情的。その部分だけは才能あるからマジどうしようもない


109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:20:23.37 ID:V5J3PQpIO
なるほど
ただ、公務員とか、糾弾すべきとこはしても良いと思うんだが、
叩ければ何でも叩くってゆう、揚げ足取りみたいな報道はやめて欲しいんだよな

あと医療報道も過剰過ぎ

報道過熱

医療者萎縮、受け入れ断る

たらい回し報道

以下ループ

負の連鎖を生み出し、
結局自分らの首を締めてることになると思うんです

携帯が長文スマン

>>109
公務員を糾弾するってのはいいけど、何でもかんでもってのはオイラもどうかと思う。
ちなみに、公務員の給料を下げるのはオイラは反対。
公務員全体の所得を下げると、国民全体の購買力が下がる。
むしろ、国民の所得を上げるインセンティブを働かせる政策に舵を切るべきだと思う。
給料を上げる会社を褒め称えるべき。

医療報道の加熱も同意見。
というか叩きすぎて、「失敗したらすぐに医療訴訟に発展する」という恐怖感がある。
だから救急医療のたらいまわしも起こる。専門外の先生は、おおらかな時代なら見てくれたけど、
今の時代誤診でもしようもんなら叩かれまくるので、絶対に見たくない。
かかりつけ医制度と救急車呼んでもタダ制度が昨今のモラル崩壊でみごとにダメになってる。

そもそも昔、医師会は医者の人数を減らせ!っていってたんだよな。
そこを総括してから出直してほしい。


124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:41:32.05 ID:V5J3PQpIO
そうか、わざわざありがとう
マスコミにも>>1みたいな考え持つ奴がいてくれて嬉しいぜ

>>124
いや、どうも。
でも、若い奴らの問題意識はだいたい一緒だぜ。


90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:49:32.62 ID:ZtilgzVz0
マスコミ入るのにどれくらい漢字勉強必要だった?

>>90
漢字は読めるけど書けない。
てゆーか、マスコミ業界は入らないほうがいい。


91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:53:46.53 ID:wo3C3DnA0
>>90
マスコミ憧れるのはいいんだが、
紙媒体と電波系じゃまったく脳味噌のデキは違うからな。
後者は根性と体力と常識がないと無理。ってかそれで充分。
前者は+知識力。

>>91
新聞記者でオイラより深い知識持ってる奴はいっぱいいたが、広い知識持ってる奴はあまりみたことねー
もっというと、テレビ記者で日本語文章作成能力を持ってる奴はもっといねー


92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:53:50.47 ID:WbwSlD3L0
やっぱ人権に関することには腰が引ける?
あと人権擁護法案に関しては割りと取り上げたけど、あれにはマスコミ規制があったから?
通名報道についての議論はないの?

>>92
マスコミ様は、自らの手足を縛ることにはなんでも反対します。
通名報道の何についての議論かわかりませんが、アサヒさんいがいはだいたい本名使っていると思います。


99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:11:11.30 ID:niYvcalQ0
基本的に毎日も通名だろ

>>99
それはすまんかった。勉強不足だった。


93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:55:32.57 ID:5aD/EEUm0
パチンコとかのCMはテレビ局の断末魔にしか見えないのだが、やっぱり相当厳しい状況?

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:57:02.99 ID:HOL/Rkh70
創価のCMがやたら増えてる気がして怖いんだが

>>93、94
テレビ業界のことなら、鍵局が厳しいんだから痴呆局はもっと厳しい。
棒茄子ゼロの局もある。
そもそも、余計な規制のおかげでで県単位(痴呆で県またぎは岡山香川くらいじゃね?)で分かれてるのに
さらに地デジ移行コストがかかって、マジはんぱねーって感じ。
パチンコと宗教団体のCMはそれが最後の資金の出し手だからさ。
一時期すごかった消費者金融も、過払い戻し請求と上限利率制限による貸出先の減少のダブルパンチで
CMどころじゃないし。そろそろ消費者金融も何社かとぶんじゃない?

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:03:19.41 ID:niYvcalQ0
再販制についてはどう思う?

>>96
再販制度自体は悪くないと思うな。
それより、押し紙による発行部数の嵩上げ(=発行部数で広告費が決まるから)が問題じゃね?
地球環境にやさしくないし、何より発行部数偽装だろw
うなぎの産地偽装と根っこの部分は同じだよ。


106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:17:28.51 ID:niYvcalQ0
そか。俺は出版業界はもうかなり限界まで来てると思うけどね
再販制に関しちゃ、特に新聞が反対していると聞く。
いい加減、再販制度とか時代遅れだろ。

押し紙はこないだ産経がやめるっつってたな。
つーか、最近の産経はかなりふらついてると思うんだがどう?
はぶられてるよな

>>106
出版が限界ってのはオイラもそう思う。
ただ、諸外国に比べても出版業界の規模はデカいし、
引いてはこれが国民の識字率やら基礎教養やら民度に関わってくるんで、
どうにかしてこの規模を維持できないかな、と思うね。
中国の書籍販売量なんて人口頭で考えたら数十分の1だろ?

何より自国語でいろんな本や専門書が読めるなんて日本ってすばらしいと思うね。

参詣さんはみんな好きね。
ふらついてるのはそう思うよ。相対的に全国紙で一番体力がないし。
あそこ、実はフジサンケイグループの傘下ではあるけれど関連会社扱いなんだよなw
だから、経営難になったときフジサンケイグループが助けるかどうかはわからない。
msn、izaはじめ、iphoneへの紙面無料提供など一番web進出への意欲が高い会社だから
何とか残ってほしいとは思うんだけど。


123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:39:37.47 ID:niYvcalQ0
諸外国は再販制度をなくしてるところも多い。
あるいは、責任販売制なり、時限再販なり弾力的な運用がされている。
日本だけだよ。あほみたいに再販制度を守ってんのは。
実際、新聞にしろ出版業界全体にしろ96,97年以降右肩下がり。
その点、再販制度のないアメリカ、イギリスなんかは右肩上がり。
日本と中国は流石に歴史が違う。
とにかくテレビにしろ新聞にしろ出版にしろ、情報発信側の自己批判の無さは
ガチで頭悪いわ。他産業にはがんがんつっつくくせに自分はスルーだもの。
今回の派遣の問題だって、テレビだって相当数派遣に頼ってるでしょ。
ちっともでてきやせん。テレビの下請けは倒産してんのに。

産経はめちゃくちゃ叩かれてるけどなwwwそのサービスも。

>>123
まぁ、再販制度が競争力を奪っているのは確かにそうだ。
ただ、国民全体が読書をしなくなったというのが大きいと思う。
ゆとり教育なんかせずに、読書量をもっと増やしたらいいのに。
あと、アメリカは人口がまだまだ増えている。

情報発信側の自己批判のなさは本当におっしゃるとおり。
オイラも社内で常々言っている。「ワープア」とか「格差社会」とかをとりあげるんなら
まず自分自身を見直してからにしろってね。

この業界にいると常々感じるが、製造業は本当にすごい。
毎年生産性を向上させている。数%づつでも。
オイラたちの業界は生産性を上げる=コストを削るばかりになってしまう。
だから、制作会社への支払いは年々少なくなる。末端の給料は上がらない。派遣に頼る。
恐竜になってしまったこの業界は一度劇的なダウンサイジングが必要なのかもしれないね。


136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:01:47.51 ID:niYvcalQ0
読書をしなくなったかどうかはなんともいえんね。
読書離れという言葉だけが一人歩きをしているが、
子供、学生の読書量自体は増えてる。
そもそも出版業界に関しては適正を遥かに越える過剰な膨張が
招いた自業自得の危機だから、どうでもいいけどな。
テレビも気をつけんとな。
テレビのコスト云々は、構造的欠陥によるところが多いと思うけどな・・・
やっぱ競争が足りてないんだと思う。

>>136
うん、確かに読書離れというのは言い過ぎたかもしれない。
出版は、売れ残り過剰在庫とタイトルの出しすぎで1タイトルあたりの平均発行部数が目減りしてるから
必然的に昔に比べて高コストになってしまうんだよな。

過当競争に陥ると、ゲームで言うアタリショックみたいにすべての番組が金太郎飴みたいになってしまう恐れが
、、、って既になってるんだけどwこれを打破するには少人数でも面白い番組を継続的に生み出せる
何らかのブレイクスルーが必要だと思う。
まぁそもそも過当競争を懸念する状況じゃなく、過少競争状態なわけだが。

でも、ケーブル・BS・CS・アクトビラ(笑)を含めると、既に結構なチャンネル数を
視聴可能だとは思うんだけどね。そのBSで見る価値があるのはNHKとwowowしかないってのが問題だけど。


151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:15:43.42 ID:niYvcalQ0
そうね、結局、返本との相殺で新刊を出さないと破綻しちゃう状況。
こりゃあいかんわな。

過当競争云々ってのも、出版業界の規制緩和と同じ懸念だな。
確かに小さいところなんかは潰れるかもしれんが、
そもそもそれを否定しだしたら資本主義から否定せにゃならん。
まあ個人的には、テレビにしろ新聞にしろ、もっと弾力的な規制緩和を
しないといかんわ。あんまり腐りすぎてる。一定の保護あ必要な業界だとは思うが。

>>151
規制緩和で、既存の会社は苦しくなるよ、それはわかりきったこと。
オイラも新規参入は反対しない、むしろデジタル化によって電波の帯域があくんだから大賛成。
今まで、電波という天然の参入障壁に守られていたこの業界は、腐りすぎてるよ。
みんながケーブルテレビ導入すればまた別なんだけどね。


134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:00:57.75 ID:pb0VAmgP0
一部データによると読書量自体は増えてるらしいがな。団塊の読書量は相当少なかったそうで。
まぁ何読んでるかは知らんが。

>>134
団塊の世代の基礎教養のなさは、その上と比べると一目瞭然で絶望的。
その子供世代は何をいわんや、だな。
ホームレス中学生が大ヒット、なんてどーにかしてるとおもうけどね。

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:08:07.28 ID:sSSTBDy+0
読書量って俗に言うラノベとかも入ってるんじゃないのか?

>>142
まぁ当然入ってるだろうなw
801本も入ってるだろ。
それはそれで一つのジャンルで、時を越えて春画も中学校の図書室にあるくらい
認められてるんだからあきらめなさい。


102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:14:02.92 ID:xqVGhqTn0
テレビ?

>>102
テレビ。


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:14:27.86 ID:Wc7kTgIR0
マスコミをより速やかに解体させるにはどうしたらいいですか?
無用の長物なので再建もさせたくありません

>>103
ツブしたいんなら見ない聞かないモノ買わない周りに奨めないが正解。
ただ、オイラは将来的にそれだと困るんだよな。


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:15:28.44 ID:wMh41XzU0
まあ>>1みたいなしっかりやってくれそうな人いるなら
見捨てたもんじゃないな。

今は早く消えてほしいけど。

>>104
同じ社内でも若い奴らは、みんな似た考えだぜ。
やはり団塊世代と、バブル世代がこの業界のガンだな。


107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:18:18.61 ID:xqVGhqTn0
テレビならそろそろ経営難になるんじゃね?
大企業がテレビ広告の効果の薄さに気づき始めたし

>>107
というか、テレビ業界は今までがバブルだったんよ。
戦線拡大はもう無理で急激な縮小に耐えながら、今までの資産で他分野に攻め込まなきゃいけないって感じ。
幸い、NTTさんはじめ回線業者さんは”まともな”番組編成を作れないし、作った経験もないので
そっちにはビジネスチャンスがあると思うね。
過去のまともな資産をネットで切り売りすると、今のテレビを見てくれなくなるという二律背反もあるけど。


110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:22:21.09 ID:hkq/DS/U0
時代はネットだしwwwwwwwwwwwww
新聞wwwwwww対G戦の武器ぐらいしか存在意義を見出せねえwwwwwwwww

>>110
新聞はうちも取ってないw
新聞買うなら本買うわ。


111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:22:24.50 ID:Z5Hqt8kN0
どのくらい激務?

>>111
部署によっても違う。
記者なら泊まり勤務やった後、夕方までいたり普通にするな。

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:26:59.67 ID:M1PJI7MbO
高齢化社会で老人はテレビ大好きだからテレビの影響大きい
なにも考えない人らが衆愚化しないようにコメンテーター制なくすって意見は大いに賛成

>>113
ただ、高齢者だけを考えて番組を作ると、若い奴が見ない。
先細りしかないので、なんとかしたいところ。
コメンテーター制なんて日本独自のもの。経済わからない奴に経済を「主婦感覚で」しゃべらすな。


114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:28:34.68 ID:niYvcalQ0
地方じゃ分からんが、テレビには実際、親韓親中系の幹部なりトップが多いと思うよ。
朝日、毎日は言わずもがなだが。
つーか、新聞が母体になってるのは日本くらいと聞いたが本当なのだろうか。

>>114
シンパはおおいと思うな。てゆうか団塊の世代はそんなんばっかりだろ。
他の国だと、テレビ何社も持ってるところとか、もっとでかくコングロマリッド化しているとことかいろいろ。
国によっては公共放送or国営放送がいっぱいチャンネル持っててほとんど独占状態ってとこもある。

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:31:15.40 ID:69Auw0cAO
マスコミって仕事はやはり大変?

>>116
人によるんじゃね?
オイラは無駄に会社に残らない。仕事終わったらさっさと帰る。
それでも一般的な平均値よりはまぁ遅い帰宅かもしれない。


117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:31:42.69 ID:wpQaYTzL0
芸能界って893との繋がり半端じゃないんでしょ?

>>117
知りません。

118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:32:14.38 ID:+IAabGLy0
何かにつけてランキングだすのもやめてほしいな
ランキング入り=良い作品
ランキング外=良くない作品
のイメージが出来て本当は糞みたいな作品でも入れば良い作品になってしまうし
すばらしい作品なのに入らなければ良くない作品になって手にとってもらえない

>>118
日本人がランキング好きなんだよ。
後、なぜよいのか説明する手間が省ける。


119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:33:46.21 ID:2847TkjpO
マスコミはなんで小泉元首相がやった事を批判しないの?
あいつが元凶だろ

>>119
人気者はなかなか叩けません。

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:34:49.66 ID:VnnrZ+vS0
どうやったらマスコミを味方につけられるの?

>>120
残念ながら、2chの味方を既存マスコミがすることはないと思ふ。
そもそも何の味方にしたいの?有意義な地域活動してるなら取材すると思うけど。


121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:36:40.56 ID:TC+4vmI20
いい加減CMの後すぐ!とか辟易する。つーかTV見なくなったきっかけになった。

>>121
オレもそれが嫌だ。だからというわけではないが、ここ8年はほとんどテレビ見ない。

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:13:58.61 ID:hGPUy/dS0
>オレもそれが嫌だ。だからというわけではないが、ここ8年はほとんどテレビ見ない。
www
まぁ、そうだわな。テレビ局に入るような頭が有るやつほど、子供にゃテレビはみさせんだろうなw

あと、電通子会社のビデオリサーチが、日本で独占1社で出す視聴率って
未だにテレビ業界で絶対??

>>149
オイラの先輩は子供にNHK教育ですら見せないwww

ビデオリサーチの視聴率調査は、絶対的なものじゃないけど、
やはり視聴率で結果を出すものだし広告の価値もそれで決まってくるもんですからね。
統計的には数百世帯で十分ってのはわかるけど、
そろそろネットを使ってもっと細かく結果がわかるようにならんもんかね。

そもそも視聴率ってあやふやな数値が結果なんて情けない限りだよ。
最終的な顧客である視聴者にリーチできてないってことだからな。


160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:36:59.04 ID:hGPUy/dS0
>そもそも視聴率ってあやふやな数値が結果なんて情けない限りだよ。
独占1社で、地方はリアルタイムじゃなくて集計方式。

んで、TVを見なくなったと言う、母数の変化には付いていけない。
テレビ無い所にPM(ピープル・メータ)つけないもんね。
何でニールセンが撤退したんだか。建前じゃなく本音の所で。

ま、デジタル化しても放送のRF送信出力系の設備は今でもバカ高だろうな。
テレビ局で確実に残れるのは技術部だったりしてww

>>160
痴呆が集計方式なのは知ってる。
書いたけど、冗長だろうと思って消した。
送信出力はデジタル化によってだいぶ保守コストは安くなった、、、と思うけどね。
アナログがまだ残ってるんで二重に金食い虫だが。
技術部は、丸ごと子会社化という裏業もありますぜ、ダンナ。


125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:41:32.63 ID:GUeQOtGA0
まずは給料を上げるところから始めるべきだよな~…各企業共に
いや、最近はちょっとそれは無理だけどさ

後給付金も叩きすぎじゃね。あれはその購買力を高めるためのものだから、ばら撒きとはちょっと趣が違うような

>>125
労働分配率を上げる施策をとるべきだったんだよ、、、2006年ごろまでに。
給付金は、あの地方振興券を彷彿とさせるからな。
ただ、ベーシックインカムの観点からは、道路特定財源をつぶしてでも毎年やってもいいかと思う。


143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:08:28.48 ID:GUeQOtGA0
今そんなに労働分配率低いのか…

どーでもいいけど自分で考える脳みそが欲しいです…
コメンテーターや記者に簡単に誘導されるこののろまな頭がにくい

>>143
労働分配率はしばらく前から低下傾向。
読書すればいいと思うよ。いろんな2ch板見るのもいいと思うけど、基礎教養がないと声の大きさと量に流される。


128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:44:44.86 ID:TKccnQqp0
テレビは経団連の言いなりなのに採用活動では経団連の倫理憲章を無視してるのはなぜ?

>>128
青田買いのこと?
そもそも、本当に優秀な奴はマスコミを選ばないよ。


129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:46:58.90 ID:XLTU3FOC0
ニュースキャスターやコメンテーターの服って私服なの?
それともスタイリストがいて用意してくれるの?

>>129
アナに限っていうけど。タイアップしていれば、そこから服が支給される。
ニュースのエンディングでスクロールに入っていれば間違いない。
キー局はだいたいそうなんじゃないかな。
もしくは服代を支給したり。いろいろだね。


132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 00:58:25.27 ID:PSZAkhlf0
アイドル喰ったりした?

>>132
ぶっちゃけ超喰いたいが、喰ったことはない。
そもそも、アイドルと話したことはほとんどないな。
今までも今もそういうところにあまり関わらない部署だったからな。


141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:07:17.20 ID:zMMsWD2l0
政治の腐敗とか言ってるけどマスコミ関係も大概だよな
さっさとマスコミ業界にも競争の圧力がかかればいいのに
既得損益がかかわってくるとは思うが

>>141
実は、オイラの会社のトップも「いやー、今のジャーナリズムって腐りきってるよね」と
社内では言っちゃう人なんだな、コレが。
だから現状認識は十分なんだけど、いかんせん組織をまだまだ変えられない。

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:16:36.08 ID:05YRjlZv0
田母神前航空幕僚長の論文はマスコミにとってかなり脅威なの?
コメンテーターが「あんな論文に共感しているのはごく一部 ごく一部なんです!」って慌ててたけど

あと、10~30代のインターネット世代はかなり脅威?

154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:19:22.73 ID:+IAabGLy0
>>152
あの論文読んでみたけどさ
ニュースで言ってるのと結構印象違ったから少し驚いたわ

>>152、154
タモガミ論文は、オレも全文読んだけど、、、まぁわかるけどそれをいっちゃぁおしまいだよな、的感想。
そもそもシビリアンコントロールの観点から現役将官が出すべきではなかった。
ただ、フルボッコされるような内容ではないと思うな。

とにかく、いいたいことは、テレビは時間の関係上切り貼りするのは仕方のないことだから
一方的に叩いているのを見て何かおかしいと感じたら、調べてみるのが一番。

ネット世代はかなり脅威、というかわからないというのが正直なところ。
そもそもこの世代はテレビ見ない、新聞見ない。
物心ついたときからネットがあって、ケータイがあって、テレビ見る時間より仲間とメールする時間のほうが
長かったなんて、上の世代からすれば新人類以上にわからない世代だよな。


153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:17:13.51 ID:aUy1LUrZO
在日の本名って放送禁止用語?

>>153
禁止ではないと思うぞ


155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:19:28.01 ID:hGPUy/dS0
自分は新規で放送局をどこかに起こせないかを真面目に考えてる。
と言っても、自分の力じゃなくてだけど。

デジタル化されたら放送設備って、アナログ時よりは安くなるのかな?
意外に、既存キー局って古い機材を使い続けてるから、新規で全てを一新できるのなら
安く、早く、高機能でシステムくめる可能性もあるんではないかと思ってる。

カメラ一つとっても10年前の重さとは段違いだからね。
それでも、テープ式のカメラ使ってるプロ多いし。

>>155
地上局?一言で言えば無理。
莫大な資金が必要。カメラ・編集機・スタジオ・副調・運行・送信設備などなど、放送局を新設するだけで
100億は最低かかるわな。チャンネル桜みたいにCSで小規模にやるとして、カメラも民生機使いまわしを
前提に考えるとしても1億から。

あと、基本的にテープだよ。編集向きだからね。最近のAVCHDを使ってる局なんて自分の知る限りどこもないよ。


164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:41:34.96 ID:hGPUy/dS0
>莫大な資金が必要。カメラ・編集機・スタジオ・副調・運行・送信設備などなど、放送局を新設するだけで
>あと、基本的にテープだよ。編集向きだからね。最近のAVCHDを使ってる局なんて自分の知る限りどこもないよ。

分かる。だからこそ、新規で考えるしかないと思ってる。

手は無くは無いと思ってる。自分も一陸技とか受験使用と思ってたこと有って、
電波受験界とか読んでるし、モノ作ってるんで何がどの位するのかは何となく分かる。

ただね。放送業界はボラれてるよww
俺の友達関係もメーカ多いけど、結構、色々聞くから。

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:43:22.58 ID:hGPUy/dS0
あと、スポンサーの付け方も、今のと変える事も視野に入れてる。
もちろん、ネットとかそういう話じゃなく現実的にね。

>>164,166
スポンサーのつけ方も変えるって、
それこそ、ちゃんねる桜とかじゃなくて?

>放送業界はボラれてるよww
ウチはそれわかってるよw初期導入は7割安とかそんな値段で買ったりもする。
ただ、この業界持ちつ持たれつってとこもあるし。

また、VIPにスレ立てるからさ、もう少し詳しく聞かせてくれよ。
今日はもう眠いからまた今度よろしく。


157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:24:16.24 ID:hGPUy/dS0
実際に広告業界のやり手と会った事ありますか?
マスコミ業界のやり手と比べてどんな印象を受けます?

自分は、どっちかと言うと全然関係無い技術系職種なんで
そう言った分野に関しては興味が湧きます。

>>157
わかんねーなー。友人に電通マンも他の広告代理店もいるけど、
彼らはとりあえずメディアミックスと金儲けのことを考える。
マスコミさんは番組のことをとりあえず第一に考える。
そこの違いじゃね?

ぶっちゃけると、オイラも技術職。


168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 01:46:50.54 ID:/TN5PhwT0
>彼らはとりあえずメディアミックスと金儲けのことを考える。
なるほど、正直、金儲けの方が、俺にはまだ国民の方を向いていると思うぜw
マスコミが視聴率=国民と思ってるなら、それは自分たちの首を絞めてるんだぜ。

電通は、こうやって視聴率とかじゃなく、自社でアンケートとかやって
消費動向掴んでるんだぜ。政府の白書と同じような事までやってら。
http://www.dentsu.co.jp/marketing/report/report2008/0808/0808jikkan.pdf


>技術部は、丸ごと子会社化という裏業もありますぜ、ダンナ。

なるほどね。でも免状は本社社員が保有してないと不味いのでは?
電力業界も、1種系の資格を持っている社員を置いておくよ。

>>168
垂直統合と水平分離って考えがありまして、送出部門は別会社でも可って流れで
そのうち放送法改正でなされると思う。今は無理なのは知ってるが将来は
それが可能になるように法律を変えるだろ。

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:44:32.53 ID:zQdzlj1s0
どのニュース番組がおすすめ?

>>167
マジな話、BSニュース。あとおはよう世界
これさえ見れば、後は見る必要ない。


174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:52:43.30 ID:QK3a+ZED0
さて、そろそろ寝るわ。
みんな楽しかった。レスしてくれた人ありがとう。

正月暇なときにまた相手してくれよ。
それじゃまた。


172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:52:00.77 ID:wMh41XzU0
>>1
お疲れ様。
また暇だったら立ててくれ。
おやすみー。

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:52:11.17 ID:zQdzlj1s0
ありがとう
>>1はきっとイケメン、出来がいい、保証する。
乙、またたててくれ

139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/26(金) 01:03:56.75 ID:wMh41XzU0
なんかここまで長文で真面目に書いてくれる
>>1に感動したw

早く>>1の若い世代になればまたTVへの見方も変わるかもなー。
頑張ってくれ。


▼オススメ一覧▼

あのさ、TV番組のBGMにアニメやゲームのBGM使わないでくれるかな?
元サラ金社員が全レスするよ/(^o^)\
フリーランスで仕事してるけど質問ある?
駅員だけど何か質問ある?
元執事なんだが何か質問ある?
同一カテゴリの記事を見る



28117. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 05:02
一人称「オイラ」に凄くイライラするのは俺だけ?
28118. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 05:10
久々に面白いスレだった。確かに一人称は気になるけどw
28119. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 05:18
面白かったよ。
28121. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 05:30
まぁ俺も来年から既得権益がある職場行くけど全力で既得権益守るわ。
誰だってそうする。俺だってそうする。
そういう意味では監視者がいないとなぁ…
国民が監視者とかねーよwwwww
28122. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 05:41
わかるわ
28123. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 05:43
漢字間違えすぎなのはなんで?
28124. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 05:46
なかなか面白かった
28127. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 05:58
おお、いつもの暇速だw
28128. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 06:02
うーん。1はマスゴミではまだまともな方なの?
日本のマスコミの一番の問題点は情報の発信源が一箇所にしかない事だと思うんだが。
アメリカも中国も大都市はそれぞれ全国放送する権限を持っていて
そこに住んでいなくても各都市からの情報が得られるんだよ。
でも日本にはおいては情報の取捨選択、放送権限が全て東京キー局にしかない。
(準キー局だって、決められた枠に東京の制作会社が作った番組を流してるだけ。
その番組に対する責任があるだけで別に権限がある訳ではない)

再販制度だって同じで本の値段だけの問題じゃなくて
どんな本(=情報)も全て東京を通らないと発売できないことは問題だと思う。
だから再販制度だって情報の素早い発信の事を考えたら邪魔で問題のある制度だよ。
まあ1は地方のことはどうでもいいんだろうけども。
28129. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 06:09
団塊やバブルが退けばマスコミはマシになるかも?ってことか
それまで日本持つかな・・・
28132. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 06:29
>28117
確かにひろゆきだけでいい
28133. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 06:33
>28121
まあ、それでいいんじゃない
それで問題が起こるようなら、今のテレビみたいになるだけで
28134. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 06:44
このスレは新しい情報がイマイチのような
28135. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 06:44
>自分は新規で放送局をどこかに起こせないかを真面目に考えてる。
>と言っても、自分の力じゃなくてだけど。

自分で放送局の役割を果たしたいのであれば、動画投稿サイト使えば幾らでも出来るだろ。カメラなんざ5000円もあれば買える。当然ハイビジョンのような高画質じゃないが、フリーの編集ソフトとかゴロゴロ転がってる恵まれた時代なんだ。やりようは幾らでもあるだろ。重要なのは優秀なコンテンツを作る能力であって、情報発信のインフラはネットによって恐ろしく安くなってしまった。そういった意味でテレビ局と新聞各社の凋落は誰が見ても約束されている。
28136. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 06:45
面白かったけどオイラ連発はイライラする
28141. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 07:38
そんなこといってお前らこれがひろゆきだったら大絶賛なんだろ?
28142. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 07:38
面白かったわ
28143. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 07:40
一人称ぐらいで見誤っちゃいかんよ。
こういう人達がマスゴミの中にいると分かって、少し安心した。
28145. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 08:12
一人称ぐらいでイライラするなよ。
>>1が本当にこんな考えならいいが。 言ってる事は殆ど同意なんだがな。
28146. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 08:27
どうせj-castとかだろ
28147. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 08:41
マスコミの中にも個々で見ればこういう考えの人は多いんだろうが、
船頭多すぎてなんとやらって状態に陥ってるんじゃねーのかなと。
28148. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 09:20
余所から出た情報は疑うべきってのは常識だよな
情報の出所がマスコミだろうがネットだろうと関係なく疑ってかかるべきなのに・・・
大きな声に流されてる人が増えてるってのはその通りだと思う

※28129
俺らの世代にとっては確実にマシになってる(すべてにおいてと言うことはないだろうが)
その頃の若者は反発してるだろうがw
28149. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 09:20
>論理的っていうのはやはりどんな時でも必要だよな。

成程。ちょっと目から鱗。聞く耳もあるんだな。
あとマスコミもやはり男社会なんだろうな。
論理的に正しい批判にダメージを受けるのは男だ。
フェミ相手とかだと通用しない。
28152. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 09:28
好きな事言ってそれで終わりかよ
団塊はまだしもバブル世代ってなんだよ?
十派一絡げで自分の世代以外は屑みたいな物言いは気にイラネー
それと労働分配率を上げるだの何だの偉そうに言うけど
それを実行してアメ公は失敗してんだろが
マスゴミなんてその理屈で行くと分配率低いんでねーのか??生産性ゼロに等しいしなw
たとえ、2ちゃんでスレ立てて質問に答えても
信用出来ないのはどうにもなら無い
たとえマスゴミ関係が次々破綻してもかわいそうとも思わない
表立って、反旗を翻せないのなら2ちゃんなんぞでスレ立てんなよw
マスゴミの裏工作にしか思えないんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
28154. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 09:41
>>28152
団塊乙
彼の立場を知って語ろうな。
お前がどうなんかは知らんが現状労働分配率が低いのはどこのせいだとお思いで
信用できないのも勝手だがここで扇動的なことをしてる以上マスゴミと一緒じゃねーのかと

久々に面白いスレだった
28156. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 09:47
しかし2chなんか見てるとどの業界でも割とまともな人間はいるし
きちんと現状認識もしてるんだよな。

問題は馬鹿の声が大きいこと、賢い奴は賢い奴なりに自己保身に傾くこと、
日本人は行動・変化を起こすことに対して消極的であること、あたりかな。

結局は民度の底上げしかないような気もする。
教育に力入れようぜ。子供だけじゃなく大人に対しても。
28157. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 09:48
>>28152
バブル世代乙wwwww
流石バブル世代、内容がイミフすぎるwwww
偉そうだから全否定とかwwww
28159. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 09:56
2CHの空気を鵜呑みにして、「マスゴミ嫌い!潰れろ!」と叫ぶ奴はマスコミが潰れても情報弱者だろ。

政府はマスコミを無視し殺そうとしてる。
本来なら独占的な体制になる前に記者クラブの解散、新聞とテレビの切り離し、新規参入の促進などで体制を改善し、生存力を持たせるべきだった。
朝日、読売、フジこれ等のマスコミ財閥をことごとく潰してしまえば、日本の報道の発展は100年分遅延する。
28160. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 10:05
>>28159
政府から直接介入するのは様々な問題が起きるんだよ
事実、NHKですら指示したことで数年前にマスゴミ自身が問題化報道を起こしている

あくまでも技術的問題ではなくマスコミとしての技量としての話だけど
実際問題、日本の報道は発展途上国よりも質は悪い
朝日・毎日はゲバ棒時代から何ら変化がないからして自浄作用は皆無と認定されているし、マスゴミと叩くのは当たり前と思ったほうがいいよ
マスコミとしての正常な機能を望むにはブッ壊したほうが本当に早い
28161. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 10:17
日本のマスコミの内部に中国や朝鮮の工作員が潜入してるって噂が絶えないけど実際そうゆう怪しい現場に遭遇した事ないか。国政法改正の件とか大手マスコミは国民に危険性を伝えなかったこんなの日本の報道機関として日本人への背任行為だ
28163. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 10:38
在日の通名は、NHKも基本通名だな。
28168. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 10:45
どこの世界にもこういう仲間を裏切るゲスはいるもんなんだねぇ
こういう蝙蝠野郎には虫唾が走るわ
28169. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 10:48
成りすましじゃね?
2チャンで得られるような情報だよ、全部
28170. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 10:48
こいつすげー頭良いな。で自分の才能上手く隠してる。米欄でも引っかかってる奴わんさかいるし。
実際マスゴミが腐ってるのは団塊のせいだとしか思えんな。
>>1の言うようにこれから消えていくのが確実な業界だから、10年後ぐらいにはある程度是正されてくるんじゃないかなとも思う。
28171. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 10:49
まぁ公務員を一緒くたに叩く時点で国民の民度も低いけどな
28172. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 10:51
みのもんたは動物好きの口やかましいおっさん
って認識で居れば面白いおっさんなんだがな~

やっぱりB層の連中が問題なんだよな
28173. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 10:51
そもそも最初から仲間と思ってないんだろうから裏切るも糞もねぇだろ
28174. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 10:54
そもそも7,8chしかない営利団体の情報を聞く
こと自体が客観的にみておかしいわけで。
ましてバラエティやお笑いなんて一過性のものだし
1週間もすりゃ忘れる。そんなものに時間を使うなら
やる夫スレでもみるかエロ動画でもみてたほうがいい。
28175. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 11:04
と旧世代の遺物が申しております。
老害は虫唾が走るから早く逝ってね。
28176. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 11:07
こういう若い連中が増えればいいな。

社保庁の中の人とかもスレ立てろよ!
一人くらいまともなのいねーのかな
28179. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 11:15
>>28174
>ましてバラエティやお笑いなんて一過性のものだし1週間もすりゃ忘れる
最近のはどうかと思うが面白い物はちゃんと記憶に残るだろ
テレビって言う受動的な媒体だからこそ、自立的に『笑い』を作れない人を助長する為にもバラエティーは必要だ。笑いがなきゃ鬱になるし
28181. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 11:23
>>28179
かといってバラエティーばかり放送されても
それはそれで食傷になるというわけだ

まあ層化関連増えてるし・・・
28184. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 11:27
別に潰れたわけじゃないがあっけなかったな
数年前までは一生安泰業界とか言われてたのに

学生はまだ夢見ているみたいだが
28187. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 11:42
>>1はいい奴っぽいだろ?
マスゴミ連中はこうやって人心掌握して少しずつ啓蒙していくんだぜ
28188. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 11:43
出来れば証明できるようなものをうpして欲しかった
28190. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 11:46
裏工作ってのは言い過ぎにしても上の世代は屑、自分達の世代にはまともなのがいるみたいな言い方なあ
28191. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 11:47
とりあえず、団塊やバブル世代が害悪なのはわかった。
28192. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 11:54
>>1漢字間違えすぎwwww
ATOKでも買えw
28194. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 12:00
>ツブしたいんなら見ない聞かないモノ買わない周りに奨めないが正解。

その通りだと思う。
「マスコミ嫌い」がマスコミを監視し続ける限り、
新聞もテレビも広告媒体としての役割は果たせてしまえる。
マスコミを無視しないマスコミ嫌いは、
自分がお客さんになってしまっていることを自覚すべき。
28198. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 12:21
確かに BS1 のニュースはよくバランス取れてると思う。
地上波にあきあきしてる人でテレビ見たい人にはおすすめ。
28201. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 12:39
将来マスゴミ関係に就こうかと思ってたけど・・ブラックすぐるwww

28202. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 12:55
あと20年くらいすればクズジジイどもが消えてマトモになるのかな?
それまでに業界潰れなきゃいいけど
28205. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 13:12
巧い具合に団塊を叩いて、
すべてをおしつけたな。
幸せな連中w
28206. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 13:25
既にできあがっている繋がりが強力すぎて上層でもそれぞれがまずいかなと思っても
早々変えられないんだろうな。まとまらなければいけないんだろうけど、現状維持の方が楽だし
首は締まっていくけど。どこかが動くと、なんとなくそこのせいにされるってのもあるかもな
誰でもなんとなく「誰かの責任」ってのが欲しいものだし、どっか攻撃してると安心するし
28207. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 13:25
同じマスコミ人でも、記者とそれ以外はだいぶ違う。

記者は「いい記事」を書くことしか考えてない。
それ以外(制作、営業、販売、広告、総務、経理など)は
基本的に一般企業と同じ。報道への使命感は強くない。

だから、このスレの1のような後者は冷めた見方になる。
内部改革には両者とも必要だが。
文章がうまくないのは記者じゃないから仕方ない。
28208. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 13:30
>>1が真面目に書き込んでくれてて面白かった。

78で国籍法についてちょっと触れてるから書かせてもらうけど、
国籍法改正案の時には、その内容に疑問を持った人たちの行動に対して
レイシスト・差別主義者のレッテルが実際に貼られてたよ
28212. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 13:37
第一線の記者が何処まで腐ってるのかよくわかる
政治レポーターの行動が芸能レポーターが最近同じようなコトしてるよな
>>1のような後方にいるメンバーだと冷めた視線になるのか・・・


>>28205
お前は何を言っている?
28213. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 13:38
どーでもいいよ
記念受験でマスゴミ入るようなやつはクズ
こんなモチベーションの低い奴に何期待してんだよw

さっさとつぶれて欲しいわ
まあ2chのオモチャ+情報弱者の暇つぶし箱として
ほそぼそとやってきなw
大体クロスオーナー制、放送法、護送船団方式
スポンサー制とか業界を根本から変えない限り
TVがまともになるのは無理
こんなの社員が頑張ればなんとかなるレベルじゃない
政治家とかの問題
28224. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 14:58
※28208
城内だっけ?某サイトでレイシスト扱いされてたな。
※28213
放送法に手を付けた安倍はマスコミからフルボッコされましたが?
んで民主党との妥協案で骨抜き案ですよ。
政治家の問題ねえ(笑)
28226. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 14:58
テレビっていうメディア自体は必要だと思うけどねえ
動画だって形態はテレビからの踏襲なんだし
映像と音声、視覚聴覚両方から訴えかけるってのは強い
現在のキー局はそれを主に腐った方向に垂れ流して使用しているから問題なのであって、
単純に表現方法自体を否定するのはもったいない
CSみたく多チャンネル展開にして直接視聴者からのみ料金をとるようにするとか
海外だと特定の政党をひいきすることを明言してるところもあるからな
公共の電波で中立を装って椿山事件みたいなことするから信用と価値が下落する
偏った報道で特定の誰かに利を齎す行為をしたければ、そういう方針ですよと銘打って流して採算が取れるか試せば良い

あと金銭を得て生活する為に、本来の希望でない職につかざるを得ない人間はこのご時世多々いるし
>記念受験でマスゴミ入るようなやつはクズ
>政治家とかの問題
のように安易に人格批判から入り、はなから思考停止しているような非生産的傾向に走るよりはよほどまともであるように思われる
28227. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 15:01
※欄本当のマスゴミ釣られ過ぎw
28228. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 15:03
両スレ乙でした
28229. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 15:07
米欄でマスゴミ社員が自らの生存を賭けて必死にタイプ!
がんばれ!負けるな!!米28226!!!
お前らはF2層笑に特化したスイーツ番組がんばって作っとけw
28230. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 15:11
まともな奴が内部にいることがせめてもの救い。
下克上でも起こして早く改革してほしい。
28233. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 15:34
こういうオルタナティブがいたところでかわらねーよ

こういうのがいるとマスゴミもまだ捨てたものじゃないという風潮が生まれやすい


あえてもう一度いえばマスゴミなんだからな
28235. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 15:40
これは良スレ
28241. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 16:51
しかし、勇気あるスレ主だな。
ひろゆきが>>1の個人情報売ったりしない限り安全だろうけど。
28244. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 17:07
自分らが特別で(みんな変える意識はあるって前提にして)上の世代を屑扱いなのはな。

正直上の世代は下の世代に活力感じてないらしいぞ。ジェネレーションギャップを自分のいいように解釈してないか。

どうせこのまま世代交代待っても1はじめ周りは大したことしないよ。今からジェネレーションギャップ解消する努力してなきゃね。
28247. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 17:13
こんなにしっかりした人間がいるのに、何なんだろうね今のマスコミは・・・
こういう話がバンバン聞けるようになるといいなー。
しかし>>1がTVを殆ど観てないってのはウケた。
お仕事頑張ってください。
28248. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 17:16
一部気持ち悪い奴がいるな
28250. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 17:31
なんでクズニートに限って批判してんの?ばかなの?
28255. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 17:48
やはり団塊とバブルは邪魔なのか…
早く引退してくんねーかなオッサンオバサン
28257. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 17:55
向こう側の人間の話が聞けたのは貴重だよな
28261. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 18:38
なるほど。
しっかりした若者がいてちょっと安心したわ。
20年後にはまともなマスコミになってることを願う。
28263. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 18:54
まぁ批判ばっかしてるけど
民間のマスコミがなくなったら北朝鮮みたいな国になるんだろうな
28269. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 19:56
>>109みたいなチンケな脳みそしか持たない屑にもちゃんとレスしてあげてる>>1は偉いな
28270. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 19:56
なんかここで>>1を叩いてる奴を見て、いつかのネットスターで歩いて秋葉原目指すとかいうスレの奴らがNHKの番組が絡んだからとキレたのを思い出した…。

分かりにくいなw
28277. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 20:42
みのもんた降板か
28278. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 20:42
腕に職持った人間以外は
既得権益で生き延びていると言って過言では無い。
特殊技能=資格、では無いってことを理解してない馬鹿も多いから話にならんけどさ。

なんだかんだ言ってね、みんなが悪いのよ。
特に上の方が腐り方が半端ナイってだけであって。
28280. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 20:49
BSニュースとおはよう世界wwww
俺もこれしか見てないwwww大勝利wwww

ニュースにBGM付けてる時点で民法は論外だと思う。
NHKも目糞鼻糞だけど。
28281. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 20:50
偏り具合がひどくなくて安心した

異常なまでに2chに媚びて2ch脳的な回答になるか
と思ったが、案外バランスとれてるな

知らないことは知らないというし
(何でも創価、在日、売国奴、反日連呼するような痴呆じゃなくて)
28288. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 21:35
>>そもそもシビリアンコントロールの観点から現役将官が出すべきではなかった。

?何言ってんのこの人、文民統制の意味誤解してるぞ・・・
28289. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 21:36
一番まともなのはNHKってこったな
28294. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 22:04
麻生叩くな
あと、早くつぶれてくれ
28295. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 22:10
団塊の頭の悪さがよく伝わってくる米欄だ
28302. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 22:33
1の人は本当に乙
でもマスゴミはまじで氏ね
さっさと消えてくれ
28305. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 22:39
>>28289

ペイチャンネルは基本面白いし、まともな希ガス。
(国営をそう呼んでいいかどうかはワカラナイが)
28306. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 22:39
俺もテレビ見てない。つーか持ってない。
彼女も持ってないw唯一見るのはホテルに行った時。
BSニュース見てムービープラス見るだけwwww
28312. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 23:01
新聞ならもっと記名記事が増えて欲しい
普通に署名してるのって国際政治欄くらいしかみないんだけどなぜなんだろう?
他の紙面記事も多分自信もって書いてるんだから全部署名すればいいのになんでしないんだろうね。
テレビは、もともと娯楽扱いだから無料放送なら広告主の主張が入るのは仕方ないと思って割り引いてみるようにしてるけど、実際ほとんど見なくなったし、むしろFMを聞くのが増えた。
28316. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 23:22
既得権益叩いてるけど2chだってネット犯罪(zipうpとか児ポ引っかかる奴とか)やってんじゃん。端から見てるとどっちもどっちだわ

結局自分がバッシングされる側に回ったら全力で詭弁垂れ流して利益守ることしか考えられないんだろうな
28317. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月26日 23:32
2chは偏りすぎてる。こんなん見てる奴等、ネットの情報を鵜呑みにしてる奴が多い気がするんだが
28326. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 00:13
>>28316 が核心を突いた。
人間ってそんなもんだと思うわ。
28328. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 00:15
あぁ・・・>>1ですら、マスゴミの何かの思惑に見えてくる・・・ 自重
28329. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 00:18
※28316-28317
一部同意したい部分もあるけど、
根拠無しで「だろうな」「気がする」で語られてもね

匿名BBSで、
崩れた文体の最後に「だろうな」が入った書き込みは、
大抵見えない敵と戦ってる
28330. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 00:22
つうか、>>1何も答えて無いじゃん。
2chに感化された脳で、適当に答えてるだけ。
こんなのまともに捉えてる連中ってなんなの?
自分で考える能力無いの?
28332. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 00:26
教育って大事だな
28338. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 01:05
コメンテーターはホントいらないよな
ニュースの内容だけ報道してくれよって感じ。
その点マシなのはBSのニュースだな
28343. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 01:15
人間は生まれたときから何かに感化されて生きてるだろうw
本に感化されるか、TVに感化されるか、新聞に感化されるか、2chに感化されるかの違いでしかない

本はともかく、後者三つの中なら俺は2chを選ぶね
28344. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 01:31
※28316
2chにいる人間を全員一緒くたにしても困るけどw
あと既得権益を守ろうとしたから叩かれてるわけじゃあない。論理のすり替えだな。

※28330
色々答えているようだが。
何に答えればお前の望む返答になるんだい?
28345. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 01:38
むしろ今TVとかなんかまともなチャンネル(人間?)作れば結構独占できるんじゃないかね。
店とかでさ、最低限一日つけっぱなしでも嫌悪感を抱かせない内容とかにすればそれだけでも悪くない気がする。
28347. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 01:46
こういう2chにスレ立てるような奴はその中でも2ch内の意見に肯定的なことが多いから,聞いてもあまり身になることがない.
どうせなら2chの意見に否定的な奴がスレ立てれば否定的な奴の主張が聞けてためになるのにな.
28350. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 01:57
やはりTVは教育に悪いというのは正しかったようだ
だがもう遅い
28352. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 02:05
マスコミにもいい人いるでしょ? 実はみんなの味方なんだ!
あと*年たって世代が変われば良くなる!

これってまさにマスゴミの手口だと思うんだけど。
28353. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 02:23
日本のテレビ局ってまだあったんだ
テレビ捨てて10数年
ニュースならNetだけで行けるからみんな安心しろ。

日本のマスコミが穴だらけになっても競争にさらされて生き残ってきた
海外勢力が穴埋めするだろ。
28356. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 02:38
志が高い人が多くても組織に入ると途端と腐るんだよな
何処でも一緒
毎日原稿書かされてルーティンワークにならないはずがないだろ
結果よく調べもせず何にも考えずに適当に原稿書くんだよ
28358. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 02:48
>>1がそのマスゴミの手口だとして
お前は何がしたいの? >>1の意見の全否定?
28365. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 05:18
新風が在日なら在日をデモ攻撃はしないだろ。
過激な発言多いけど創価と在日にとって邪魔かつ脅威になるなら頑張ってほしいわ。

浅田が攻撃される理由は電通、キム・ヨナでググれw
28366. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 05:22
これがこの業界の一面って話だろ?
これが全てだと受け取っちゃってどうするの
28368. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 06:47
こいつは社員じゃないだろ。
ネット化が進んでも、現状じゃ新聞社はつぶれないよ。
ニュースソースを一手に握ってるんだから。

ネットにあるニュースも、源泉は既存のメディア。
ネットを鵜呑みにするのも、テレビを鵜呑みにするのも一緒。
後者の方が絶対数が多いだけまだまし。

天下りや税金の無駄遣いって2chニートにとっては敵にちがいないけどな。
社会じゃ100%悪とは言えないからこんなに問題の根が深い。

児ポや風俗は必要悪とかなんとかいうくせに、一見的な社会悪は既存利益だの情報弱者だの思考停止だからな。
特にN速+民は。
28375. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 07:53
とりあえず年寄りが癌になってるってことだけはわかった
28376. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 08:35
面白かったけどあんまり頭のいい>>1じゃなかったな
論理性が大事なのはわかってるのに間違ったことを印象中心に語ってしまうというのは、単に勉強する時間が足りてないのか
残念
28392. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 12:39
自分が明るくない分野については完全に先入観で喋ってるのが残念ではあるなあ。皮肉にも広く浅くの新聞読まないで本だけ読んでいるとそういったバランス欠いてしまう証明になっちゃってるのでは・・・。

穿った見方をすると、2chにスレ立てしてちやほやされたい人に見えてしまうけどね。

今後、キー局・全国紙など、登場する人が増えてくればだんだん業界の事も正確にわかってくるし、いいと思うけど。
28394. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 13:05
今 団塊orバブルがこの人の上に居るだけで
その既得権益関連に絡み付いている構造を直さないと
結局20年後も変わらないと思うぞ

田母神さんの論文見たが…
(論文とか疑い無しに見る癖のせいかもしれないが)
歴史が日本に悪い風に捏造されていて
その捏造を直さなければ日本は腐っていくみたいな感じだった
国の事を本気で心配してるだな 

わざわざ自分の主張変える必要は無い
変える位の論文だったら書くな!
28395. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 13:21
ていうかさ、1が本当にマスゴミ社員だって信じてる連中素直すぎww
業界人でなくてもできるような回答しかしてないもんな。
内容も2ch脳丸出し。
28396. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 13:24
上から下までクソの組織なんて無いと思う。
しかし、クソの組織はクソがトップに就く様になっている。
NHKの海老沢然り、マスコミの社長が大挙して平壌に招待されているように、マスコミのトップが腐っているのだから組織は腐っている。
マスコミと公務員は国民の厳しい制裁によって塗炭の苦しみを味あわせるべきだと思う。今まで国民を愚弄して良いように操って来たのだから。
28397. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 13:54
田母神の論文は穴だらけ
(日本は一度も他国の了承無しに戦争した事無いとか)
そんでもって他の論文の切り貼り
その上短くしすぎてむちゃくちゃだったと思うんだが・・・
あのおっさん喋るのは上手いけど論文書くのには向いてない
と思う
28368
なんか論理がむちゃくちゃなのとマスゴミっぽい臭いがするなぁwww
まあどっちの情報も鵜呑みにするのはいけないが絶対数が多いからマシってwwwそれこそネットの方がソース無しのガセネタ多いしwマスゴミなんか記者クラブが有るから実質一つの思想しかもってないしw
{現状じゃ新聞社はつぶれないよ。
ニュースソースを一手に握ってるんだから。}<<
これマジで何言ってるんだ?w
新聞社を一緒くたにして考えてんのか?
別に朝日が潰れそうになったって、他の新聞社がcoverしてくれるわけじゃないぞw
{源泉は既存のメディア}<<そんなん分かっとるわw
誰もマスコミが無くなれば良いなんて思っとらんよ
偏向報道や捏造するマスゴミに消えてほしいんだっつのw
マスゴミ関係者はここら辺勘違いしてんだよなぁ
代わり位幾らでもいるし、情報源は国内メディアだけでも有りませんwww
28398. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 14:13
この人は頭悪くないけど、やっぱりちょっと感覚ずれてるな。
頭悪い業界人はもっとずれてるんだろうが。

報道に対しては問題意識は持ってるようだけど、問題意識が低い。
自分はテレビ見ないとか言っておいて、自社が欠陥品垂れ流しているという意識があまりない。

金銭に関しては新聞はともかくテレビ業界は未だに溢れてる。
人件費は馬鹿高いし、無駄に豪華なセットや無駄に多い出演者にはコスト意識の欠片も感じられない。
おそらくこの大不況で、大幅に粛清されると思うけど、まともなコストカットさえすれば潰れるような業界じゃないよ。
経済的な部分が正常化すれば、放送内容自体は何も変わらない。

>>1は志はあるようなので期待したいけど、一般企業の金銭感覚や不良品を製作して意識は全然少ないように思う。
危機感が足らないと言いたい所だが、まともな節約さえすればテレビがマジで危機に陥る可能性は低いんだよなあ。
地デジ移行でちょっと揉める程度だろ。

2chなんかも確実に人が増えてきてるし、30年後には本当のテレビ不況が到来するかも知れんけど現状を変えるのは当面無理だな。
28414. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 15:58
>>28397

草生やしすぎ。見てらんない。
28415. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 16:08
テレビ捨ててから10年くらい経ちます。
28475. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 18:37
本を嫁と言われても何を読んだらいいのかわからないゆとりに一言下さい
28502. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 20:25
とりあえずしね
28545. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 23:40
殺伐とした米欄にスレ立てた>>1が登場。
本物かどうかは自分で判断してくれ。

何でスレ立てたの?
・酔っていたから。

オイラという言い方なんとかならんの?
・オイラという言い方は反発買いそうなのでもうやめた。

漢字間違えまくりだな?
・酔ってたし眠かったしなるべく全レスつけたかったので誤字もそのまま放置した。今は反省している。

マスコミの陰謀じゃね?
・そう深読みされても困るんだが、酔った勢いでたてたもんにそこまでいわなくても。

社員じゃなくね?証拠出してくれよ。
・その辺は自分で判断してくれよ、名刺か社員証upしろってこと?ごめんだね。

団塊にすべての責任被せてるように見える。
・今見直すと、確かにそう見える。勢いと酔っ払いの愚痴交じりと考えてくれ。

2chで得られる情報以外なくね?
・そうかもしれんなー、ただすべてを正直に書くと、どこの中の人とか身元が割れる場合もあるし、
 リスクがあってすべては怖くてとてもかけないよ。
・知らないことは知らない、書けないことは勘弁してくれと書いてあるし、そのへんで判断してくれ。

2ch脳に侵されてね?
それが何か?
28546. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 23:41
気になったコメントにはレスを個別につける

>>28121
どこの業界も何がしかの既得権を持っていると思うよ。
その既得権益によって得られる利益と権力が大きいほど叩かれるんだと思う。
んで、新聞はともかくテレビの既得権はかなり大きい・・・から叩かれてもしょうがない。


>>28128
地方にいるんだが、東京の発信力は圧倒的だよ。
テレビに関して言うと、東京キー局支配が強すぎるってのも同意。
ただ、地方が自社のリソースだけでいろいろ行おうとすると、とても金も人もたらねー。
そもそも地方民放だと県外に発信することを禁止されているしな。

再販制度については不勉強だから、もっと勉強するわ。


>>28135
自分が投稿した動画サイトへの誘導が一番の問題だよな。
もう一つは、すべてを自分で行おうとするととても手間がかかって、取材撮影原稿作成編集放送(アップロード)まで
の時間がかかりすぎて、ようやくアップロードした時には既にフレッシュな情報でなかったりもする。
もうひとつは、放送ってのは編成ってのがあってこの時間はニュース、この時間はバラエティでドキュメンタリーはここ
と、24時間の中でいろいろ組むわけだ。そういう意味では個人が放送局にはなれない。


>>28148
2chのマスコミに対するフラストレーションの一つに、マスコミが流す情報を鵜呑みにしすぎる人が多すぎるって
とこなんだろうな。もっと多元的な情報アクセスの仕方があれば個人個人で判断できるんだが、
テレビを日がな一日見るって家庭も多いからね。


>>28152
まぁ、オレも生活があるし。上に「使えねー、今すぐ辞めろ」っていったらオレが辞めさせられるだろ、
常識的に考えて。
28547. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 23:41
>>28156
ご指摘のとおり、オレも自己保身してる。
ただ、社内で言うべきときには一応言っている。すべてをドラスティックには変えられないよ。


>>28160
既存マスコミ内に自浄作用がないというのはご指摘のとおり。
すべてぶっ壊した後、何が起こるかはいろいろ考えないといけない。


>>28206
どうやったら、現状を変えられるかは考えてる。
おっしゃるとおりで、今の仕組みが強すぎてなかなか変えられない。
やはり、金融危機絡みで広告費が5割減とかになって、ドラスティックな外的変化がないと
なかなか自分からは変われないと思う。


>>28213
まぁ、屑であることはある程度理解しているわ。


>>28226
特定政党の支持を明言って、新聞・雑誌はできるけど、テレビではできないよね。
放送法で「不偏不党」(第一条2)を義務付けられているから。
それなのに、、、って現状だから叩かれることをわかってないんだよ。
「俺たちは権力におもねらない。常に弱者の味方。政府の味方なんてとんでもない。
この姿勢をわからずにネットで叩く奴等はみなネット右翼」とウチの上の方は本気で思ってるから。


>>28230
会社組織にいる限り、下克上はなかなかできない。
実績を積み重ねるか、上におもねるかでしかでしか上に上がれない。
28548. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 23:41
>>28244
ちょっとひどく書きすぎたと、反省している。


>>28288
すまん、もうちょっと勉強してから発言するわ。


>>28306
ラブホ行きながらよくBSニュース見る気になるなw
オレは必ずAV見るわ。


>>28316
なかなか至言だな。


>>28330
何について知りたいのか質問してくれ。
知らないことは知らないと書くし、答えられないことは勘弁してくれ、と書く。


>>28345
このスレでも書いたが、新たに放送局を作るとなると資本・規制・電波帯域の確保・人材の確保の観点から
かなり難しいように思える。まだ内部から変えたほうがいい。
外部から変えるとすると、広告が激減するかもしくは、視聴者から細かいツッコミをいちいち入れていくしかないと思う。


>>28347
否定的なやつが2chにスレを立てることはそもそもない。


>>28352
まぁそういうなよ、酔っ払いのクダ巻きと思ってくれ。


>>28366
ネットに否定的な世代からの意見は2chで直接聴けることはないと思うな。


>>28376、28392
そうだな、調子に乗って書きすぎたと思う。


>>28397
もし潰れたらどうなるんだろう、と頭でまとめとくわ。
28552. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月27日 23:51
>>28475
何を読んだらいいのかわからないのなら本屋に行くことをあまりお勧めしない。
少し大きめの図書館へ行ったら新刊コーナーに新品の本が並んでるだろ。
興味のある分野、ない分野、とりあえず片っ端から借りてみろよ。
一週間に一冊しかよめないのなら、まず速読を覚えたほうがいいな。
一行づつ上から下に読むんじゃなくて、数行づつざっと読む感じ。
28559. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月28日 00:55
ラストにBSニュースとおはよう世界を挙げている辺り好感が持てる>>1だなー
28561. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月28日 01:09
おおお!!


質問です、もし好きな人材を自由に選んでニュース番組を作れるってなったら、どんな人を集めますか??

ちなみに僕は櫻井よしこさんを尊敬しています
28567. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月28日 03:09
>>28561
画面に出る人はアナウンサーで十分。
それより、記者の人数を倍増する。
んで、科学や教育、世界の出来事を厚めに放送するわ。
28570. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月28日 03:35
>28545から颯爽と現れたのは本当に>>1さんなんだろうかw
だとしたらすげぇな。

>28398さんの言うとおり、何となく感覚が一般人とはずれてる気がする。

"若い"といいつつ源泉700万オーバーだし、何となく言葉遣いが上から目線でマスゴミっぽい。

米欄で期待している人もいるみたいだけど、人としては至って普通で、とても中から変えられるような人材じゃないよね。長い物には巻かれろって感じ。

頭は良くていろいろ考えてるみたいだから、きっと自分の生活と立場は上手く守っていくだろうけど、それって偉くなったら逆に既得権益守るのに必死になるってことだし。

答えたくないことや責任感問われてる部分は丸投げで、当事者的考えが薄い気がする。そうそう潰れる業種でもないのに、来ない方が良いとかいう予防線は良くないんでは。とにかく人材を呼び込まないと、業界全体の未来がない。

俺もそうだけど、若い人ほど当面の給料が約束されればどうでも良いやって人が多いし。やっぱり継続的に外圧がかからないと、根本的なマスゴミの腐敗は解決しない気がするなぁ。
28592. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月28日 15:49
銀行のように、いずれ痛みを伴う大合併&新規参入時代が来るとは思う。とはいえ、公明正大で正確な情報を即時に展開する報道機関って消費者のニーズがある限り、マスメディアが滅びる事はありえないよ。
大手が潰れたところで、金持っているネット企業が流出した人材を買い漁る時期が来ると思う。但し、それ以後はもう平均年収1000万超なんて狂った給与水準には戻らないだろうね。報道に希少価値がある時代はネットのおかげで完全に終わった。
28610. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月29日 02:26
とりあえず>>1最高!
みたいなレスは信じられないぜ

あとテレビ見ないことを喜々として言う奴もちょっとw
28624. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月29日 12:45
ちょっと前に「うちの旦那(麻生)はBBCを朝見ている」って
麻生の奥さんが発言したニュースが流れていたが…
>>167のレス見ると、麻生は取得すべき情報を選択しているんだな。
28644. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月30日 16:41
色々と否定肯定が飛び交ってるけどさ。
いつも2ch全般見てて思うんだけど・・・そもそも活字の世界で人の性格まで深く捉えることなんてできないんだから、そんなに1に対して飛びつかなくてもいいだろ。

当人を取り巻く環境がどうであれ、1がこれを書こうと思ったそん時の気持ちが大事だろ。1がこれからどうするかどうなるかなんてわからん。上から目線な言い方で恐縮だけど、評価できる中々いない人物だと自分は思う。
28656. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月31日 07:57
新規参入と競争力を高めないと。
でも、国民のメディアリテラシーも鍛えないとどうにも。
ネットがあったってソースを確かめずに信じちゃえば意味無いからな。

それと、田母神に関しては彼の言いたいことは分からんでも無いが、
論文の内容に間違いが多いのと、
どっかの本に影響を受けたのが見え見えなのがどうにも。
彼は、同じ意見の人達に逆に迷惑を掛けたと思うよ。
28663. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月31日 20:39
マスコミに携わっている人間が 
テレビを見ないと言うのは無責任。
28669. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月01日 02:23
1がどんだけ有能だろうがもう無理だよ
だから、遅すぎたと言っているんだ
29081. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 04:49
>>1の力だけで変えられるほど小さくないから、沈む船を修理するより、小型船で逃げたほうがいいよね。
その後、まともな人間だけで仕切りなおすほうがいい。

デカすぎる船は維持できんよ。
29082. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 04:54
>>1がTV見ないを連呼するのは、アホなお前らにも「見ないほうがいいよ」と暗に教えてくれてるんだから、そこを批判するのはおかしいだろw

とにかくTV屋自体が既にTVに疑問持ってるんだから、どっちにしてもこの業界は長くないよ。
中に居る奴は、とりあえず明日のメシを食うために仕方なくやってるだけで、必要とされなくなったら別の仕事探すだけだからな。
そうなったら、今までのようなマスコミを求めてる奴はいなくなるわけだから、業界の維持のしようがなくなる。
すなわちそのときがマスメディアの終焉だわな。

まあ>>1が無事に軟着陸できるように祈りつつ、マスメディアの牙が抜け落ちるのを楽しみにするよw
29223. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月07日 15:47
良スレと言う奴もいれば
なりすましの偽者だと言う奴もいる
団塊世代が悪いと言う奴もいれば
バブル世代が悪いと言う奴もいる
で?ご高説を垂れておられる皆様方は
どういうご職業でどういう世代の御方々でしょうかねぇw
いい加減人のせいにするの止めろや
オマイらが上手く行かないのはオマイらの責任
今の時代が悪いのは特定の世代だけじゃどうにもならんだろ
・・・って思ったけど・・・やっぱ団塊は許せネーなwww
29224. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月07日 16:30
普通年取ってるほど保守的で若い人はリベラルなんだけど

日本は逆転してるなw
だがそれがいい
29246. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月08日 03:04
※29224
そういえば自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが・・・

29388. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月09日 11:08
みのもんたのくだりについては悉く同意だな。
声のデカイ人間は発言には注意すべきだ。
29480. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月10日 00:06
>29264
安心しろ、日本の保守、右翼は紳士的かつ論理的だからw
現在の日本で在日とかチョン公とかチャンコロを集団リンチしたり殺したりって話ないだろ。
29573. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月12日 00:57
2chで言ってもなぁ…
否定されれば開き直る所も>1が言うマスコミそのもだと思うがwwwwwwww
29989. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月17日 02:30
>29573

「謝罪しか認めない」「とにかく謝罪しろ」って言いたいの?
それだってマスゴミそのものじゃん。
30133. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月17日 22:21
※蘭にマスゴミが大量発生してるな
30184. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月18日 01:31
まぁそこまで言うなら島で暮らすのが一番だ。
30763. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月22日 19:28
まあ、おっさんは自分の考え否定されたら存在意義なくなってしまうからなあ。
頭固いのもわかる。
若者の柔軟性についていけないのが辛いだろう。その辛いが怒りになっているのであって。

若者にも通じておっさんとも和解できるひとが居れば、ね。
30886. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月23日 15:56
NHKもまともを通してほしいね
まじで北みたいになったら困る
32557. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月29日 11:45
「若い連中の問題意識は大体一緒」って辺りに危機感を覚えるな
このまま敵味方の構図ができてしまうと破綻するのが目に見えてるわ
33075. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月30日 02:44
ネット中心になったらみんな自分の興味あるもんしか見なくなるじゃん
ある意味一方的に見せられるテレビも必要。そこから批判なりすれば少しは脳も活性化するってもんだ
33787. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月01日 12:40
2chは見てないけど友人に教えてもらってこの手のサイトをみていますが、自分の周りの若い世代も大体同じことを言っています。2chを見ていない人でもかなり同意できる内容だと思いました。
33826. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月01日 14:44
「無い。消えろ。」

と言ってあげたかったな
34084. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 01:09
言葉使いが適当だし、意味不明な点が多々ある。
大学受験の政治経済からやり直した方がいいんじゃw

例えば
>国籍法の問題なんだけど、オレもこれ以上に重要な問題は昨今なかったと思う。
>公務員全体の所得を下げると、国民全体の購買力が下がる。
>団塊の世代の基礎教養のなさは、その上と比べると一目瞭然で絶望的。
「基礎教養」みたいな抽象的な概念は定義が難しいし、世代間でそれを比べるのはナンセンス。
36122. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月08日 12:22
今年、トヨタが広告費2割削減するってその影響か知らんがパチンコ店や宗教法人のCMを規制解除するって聞いた、パチンコメーカーのCM流れるように為ってから興味も無いのにやたら韓国関係の情報を見せられるようになって嫌気がさした池田大作とかテレビで毎日放送したら誰もテレビ見なくなるぞ。
38635. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月18日 08:46
色々と再認識しることが出来た(`・ω・´)ありがとう
38934. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月19日 15:25
マスコミ業界と2chを知ってる人から見て、
まともなニュース番組は「BSニュース」と「おはよう世界」か。
ふむ、覚えておこう。
39354. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月20日 05:36
マスコミ不況はね、
馬鹿がネットを盲信してることが問題じゃない。
馬鹿がマスコミを盲信しなくなったのが問題なんだ。
正眼をもった者はハナから日本のマスコミなんて相手にしちゃいない。日本はアメリカの属国であることを忘れちゃいけない。
41815. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月01日 00:19
まともな奴は民放のニュースなんて見ねーだろ・・・
43135. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 18:09
いい人ぶってる1がうざい
批判しときながら結局まんま食うために自分もマスゴミに
すいついてんじゃねーか。
本当に性質が悪い

43196. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 22:38
>>33826

貴重な敵情チェックの機会を棒に振る阿呆乙

やはりマスコミ改革は世代交代以外では無理か。老害がお話にならん
56965. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月11日 02:23
2chの見方のような感じだけど、
本気でマスコミが正義と思ってて恐い
57268. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月12日 02:29
1が本気だろうと、マスコミは次の手を考えないと斜陽

まあ、1みたいのが居たとしてもラジオみたいになる運命じゃね?

アホに牛耳られた組織って、崩壊するまで理解しないし、世間を知ろうともしない

その時初めて、幹部世代はアホだったと言えるわけだし

…どうせ上は、若かろうが団塊だろうが内部政治にしか興味ないアホだと思うけど
57370. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月12日 16:25
>まともな奴は民放のニュースなんて見ねーだろ・・・
見てるよ
音消して帯に流れるヘッドラインだけ
一巡したら消すけど
59556. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月21日 15:11
>まともな奴は民法のニュースなんて見ねーだろ…
まぁ、新聞なら読むけど(表舞台の状況確認)
ネット、政府インターネットテレビ、メルマガ。
こんくらいしかあてにならない……
どうなってんだ? この国は。

5月23日、NHKデモ(大阪)
5月30日、NHKデモ(東京)

www行動がおきてるのに流れないとか酷すぎ。
70081. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月26日 17:57


ここで聞くのもどうかと思うんだけど。
ひとつ質問。

マスコミに対してカメラを向けるのは違法になるの?

それができれば随分マシになると思うんだけど。


73256. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月05日 18:59
またか・・・・マスゴミいい加減にしろ!
漫画や小説書いてる作家からすれば、おまえらの存在は
名誉毀損、業務妨害意外のなんでもない。
ほんとにゴミは何度言われても懲りないね。

作家陣には死ぬほど嫌われてるから。
本を顕すというか、紹介する才能がまずないよ。
ほんと作品レイプが上手だな。
話作る側から一切信頼されてないことをハッキリ自覚しといて欲しい。
73303. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月05日 20:13
これは実にためになった
後マスコミにも1のような若者がいるんだな

だが潰れて欲しい。
78431. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月28日 00:14
久々にいい落書き読ませてもらった。
マスゴミの下請けで働いてたけど、頷けるところ多かったよ。
78648. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月09日 17:43
鳩山が中華料理を食べる
     ↓
    親中派
79817. Posted by 暇な名無しさん  2009年11月10日 23:36
「ポチは見た。」というサイトに関して、このスレ主の見解を伺いたいな。
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ