fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



やる夫で学ぶ就職氷河期  ~質疑応答編~ 

413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 21:26:06.56 ID:SoDkPnSs0


氷河期の厳しさをもう少し補足してほしいな
文字レスでいいから


>>413

今回のやる夫はたまたまうまくいきましたが、
実際、就職倍率はこの時代設定の2002年前後5年くらいは、
0.6前後でした。

単純に考えれば、4割は無職になってしまうという計算です。
上のほうでちらっと書きましたが、この当時、フリーターをやらざるを
えなかった学生というのは本当に多かったです。
>>1は文系学生で、だいたいこのやる夫と同程度の学歴ですが、
見事ブラック企業→無職→フリーターという経歴をたどりました。
無職のときはホームレス寸前までいきましたw

いまでも同期では、フリーターから復帰できない人が多くいます……。




▼関連記事▼

やる夫で学ぶ就職氷河期

431 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 21:29:13.36 ID:AN1OetlM0
>>1の卒業大学は
早・慶・上 のどれですか

>>431

>>1は稲門のほうです。
末端学部ですがw


472 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 21:40:12.02 ID:AN1OetlM0
うわああ俺も稲門だああ
所沢も実績は本キャンと大差ないんですけどね・・・

>>472
むむ、ということは人科でしょうか……?
あまり細かい学部の差は気にしないほうがいいと思いますよ。

むしろ学歴スゴイオーラ出してると(初期のやる夫みたいに)
敬遠される可能性もありますし。

面接官はバブル期の人なので、
メディアとかなら、むしろ学歴オーラ出してるのを嫌う人もいますね。
ただまぁ、東大出身の体育会系でさわやかで明るい謙虚な法学部出身
とかを目の当たりにすると人生オワタな気分になれますw


438 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 21:31:24.81 ID:ilHs2DGR0
優良中小企業の見つけた教えてください。
今就活中だけど、大手病みたいな感じになっててこのままじゃ・・・

>>438

いくつかあるんですけども、
実際面接にいってから、逆面接的な感じで、
むこうにいろいろ質問してみるといいですよ。
待遇とかは敬遠される質問なので、
「職場の雰囲気はいかがですか?」とか聞きながら、
相手の反応をうかがってみてください。
それが一番かと……。

通年採用がやばい、定期採用は大丈夫、とかいうのは
あんまりあてにならないです。


439 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 21:31:44.52 ID:vxfz2ahU0

>>1は失敗だったのかよw 



>>439
そうですw
ただ、中小でもいい会社はあるので、
必ずしも恐れないでいいと思います。

フリーター脱出には二年ほどかかりましたがw
アルバイトからでも技術を身につけて、なんとかかんとか、
サラリーマンに復帰できました。


445 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 21:33:36.13 ID:SoDkPnSs0
就活中のメンタル維持ってどうすればいいの?w

>>445
人それぞれだとは思うんですけど、
自分の場合、とにかくきちんと食事をとって、運動して、
がっつり寝ることでした。
深夜まで起きてるとブルーになりますから……


455 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 21:35:56.39 ID:VHEWaot70
就活中のFラン大3年ですがどうしたらいいでしょう
エントリーする前から俺ごときにいけるとこブラックしかないと弱気になってしまう

>>455
学歴は気にしないことです。
堂々としてたほうが印象も良いと思います。

いまは面接官もやっているので……
学歴がいいほうが印象はいいかもしれませんが、
人物的な部分で挽回は可能な範囲です。
点数化するような面接のところでも、学歴を重視するところは、
あまりないと思います。

とはいえ、もちろん学閥があるところとか、
面接官によっては学歴を重視する人もいますが……。
そういうところは最初からあわないんだと思ったほうがよいと思います。


462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 21:38:13.18 ID:s12MEfGW0
今高校生のオレにマーチという言葉の意味を教えていただけないでしょうか・

466 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 21:39:55.75 ID:0CJtiELY0
>>462
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学

頭文字のアルファベットでMARCH

484 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 21:43:53.98 ID:8exx7WI50
先輩@システム屋の話

最近エントリーシートをネットでだす企業増えただろ。やっぱりすげー数の学生が応募してくるわけよ。
その中には身の程知らずも少なからずいてさ、そういうやつはエントリーシート出した段階で切られるんだぜ。
俺、今とある企業に頼まれてエントリーシートをふるいに掛けるシステム作らされてるぜ・・・

だそうです

>>484

システムの要件定義は会社によって異なるので、
あまり気にしないほうがいいと思います。

いずれにせよ、膨大な学生とすべてあうわけにはいかないので、
何らかの形でふるいにかける必要はあるわけです。
本当はその中に有為な人物もいるかもしれないのですが、
そこまで時間をかけていられないのが人事の本音でしょうね。

新卒採用以外にも、査定とかいろいろ仕事がありますから……
ちなみに>>1は人事課の人間ではありませんw


496 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 21:48:17.28 ID:uJQctWhv0
高専の専攻科って学歴としてはどのくらいの扱いなんですか?

>>496
技術職であれば、結構重宝されると思います。
大学院に比べるとあれなのかもしれませんが、
何よりも若くて技術がある人たちだと思うので、
会社によっては相当喉手です。

何を専攻していて、どういう職につきたいかにもよりますが……


500 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 21:50:00.22 ID:8exx7WI50
大久保工科大を中退した俺いまテラアセットル

507 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 21:52:38.10 ID:qh6QPXo10
>>500
なぜ中退した・・・?

510 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 21:53:34.11 ID:8exx7WI50
>>507
俺にはもっと上を狙える才能があるお!とか野心に満ちてたorz

>>510
まだあなたは若いと思うのでいまから何がしかのスキルを
身につけるか、どっかの企業のインターンで働いてみるという手もあります。
いまさら専門学校に入りなおすという手もないでもないです……

とにかく「若い」というのはものすごき貴重な財産です。
20後半になってくると、さすがにもう「新卒採用」は難しくて、
「中途採用」の扱いになってきちゃいます。
そうなってくると、「即戦力かどうか」というのが重要になるので、
ハードルはあがります……

逆にスキルのある人なら、中途採用では面接も回数があまりなく、
不況で新卒も使えないということで、雇用機会が大量にあるケースもあります。


520 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 21:58:10.27 ID:8exx7WI50
実は大学はいりなおしてぼちぼち頑張ってるんだが
就職することに関してあまりに無関心すぎたと若干後悔している

インターンってそんなホイホイいけるほど敷居の低いものなんですか?

>>520
企業によりますね。
ただ、大学の就職課でもインターンの案件をかかえてるところもありますし、
インターンはだいたい無給かすごく給料が安いですが、
そのかわり社会の現場で働く経験を得るというすごいメリットがあります。
そのまま引き抜かれて就職というケースもありますから、
探してみてはいかがでしょうか?

ただし、ただの給料が安くてすむアルバイトと考えている
会社もありますから、慎重に……


526 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 21:59:24.08 ID:aYYdtIbK0
超売り手市場だからマーチクラスでも安心だと思ってたのに
今年から経済がオワタな状態な今一年のおれはどうすれば・・・

529 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:00:56.57 ID:qh6QPXo10
>>526
今一年でそれだけ危機感持てるってのは、一つの才能だと思うお。
今のうちに、世の中生き抜いていくのに必要な能力磨いとけ!

542 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 22:07:37.77 ID:sYriWpRz0
これからのことを考えると身動きが取れない
普通の人ですら就職できないのにニートやフリーターなんて・・・

>>542

>>1も無職、フリーターを経験してますが、
なんとかなるもんです。
アルバイトでもいいので、どっかの企業にもぐりこんで、
技術とスキルを身につければ意外といけます。


544 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:08:09.15 ID:n6tyd1f80
今回の不況は工学部の俺にも結構響くかなあ

565 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:15:24.99 ID:0tRxyF6u0
>>544
文系ほどではないにしろ、影響あるぞ
団塊の世代の補充終わったし

545 名前:1 ◆Kbduwbki5I [age] 投稿日:2009/01/04(日) 22:08:49.91 ID:cPEnirfV0
さて、今回は
ちょこっとだけ面接の裏側も書かせていただきました。

面接官は思っているよりもずっと適当ですし、
人間なので誤判断もしますし、履歴書も思っているより
見ていないかもしれません。
下手をすると、何百人もの学生と会うので、
それほど学生個人の人生についても責任を感じていないケースもあります。

どちらかというと、
「試験」というより、面接官という買い手に、
「自分を売り込む」営業の場だと思ったほうがわかりやすいかもしれません。

546 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:08:58.02 ID:TPJG+CDo0
文系は学歴に関係なく新卒を逃すと地獄を見るから必死にやった方がいい

経験談だけど

555 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:12:23.61 ID:TPJG+CDo0
あと売り手市場を舐めてる奴が多いけど、
マーチ文系・サークル・バイト・ゼミ有のスペックだった俺でも
説明会から含めれば50社以上周っても内定は2つだった。


学内でも10社近く貰うやつと1~2社の奴と両極端だったよ

558 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:13:31.42 ID:SoDkPnSs0
>>555
学歴はともかくバイトなんだのってスペックのうちに入らんだろ

>>558

バイトも重視されますね。
たとえば、営業職なら接客業のアルバイトをやっていたほうが、
「この人は使えそう」という印象になりやすいですし、
メディアにいくなら、何らかの形でメディアのバイトしていたほうが、
「現場はわかっているかもしれない」という印象になりますね。

少なくとも、
「アルバイト未経験です」といわれると心配になります。
「社会的経験をゼロから教えないといけないのかな……?」
というように……

これも人によるとは思いますが。


572 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:17:54.66 ID:mdK3Q/mP0

エエェェ(´д`)ェェエエ
バイト未経験でもおkみたいなレスをよくみかけたんだが・・・
やっぱりやってたほうがいいのかな

>>572

全くやってないよりは、
やっていたほうがいいと思います。

もっともやっていなくても、
マイナスにとらない人もいますので、要は売り込み方次第ですね……。
苦手な部分とかマイナスの部分を自覚しているなら、
そこを突かれたときにどううまく逃げるかについては、
それこそ社会人経験のある人に相談しながら考えてみてはいかがでしょうか?

てっとり早いのはあなたのご家族にも聞いてみることだと思います。
まさに社会の第一線で働いてる人たちだと思うので……


551 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:10:39.40 ID:oTmQHiEn0
留年してたら当然のように不利になるよね?

>>551
面接官によってはあまり細かいことは気にしないので、
たいして突っ込まないかもしれません。

「試験」ではなく「自分の売り込み」だと思うので、
やばいと思ったら適当に流して、
話の流れを変えるように努力してもいいかもしれません。


563 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 22:14:52.02 ID:agWDKmNl0
面接での売り込み方に関してなんかアドバイスがあれば教えてほしい

よくある『自己アピール』のポイントとか

>>563

職種と会社によってわけて考えたほうがいいと思います。
たとえば、技術が必要な職種であれば、
自分がその技術を学生とはいえどれだけ持っているかとか。
営業であれば、営業経験や接客業の経験を持っていることから、
対人能力の高さと会話能力の高さをアピールするとか。

とにかくその会社が「必要そう」と思っている部分を
アピールするのが重要です。
なので、会社研究OB訪問というのはものすごく重要です。
>>1はOB訪問も会社研究もしていなかったので、散々な目にあいましたw
中途で転職するときは、たとえばターゲットにした会社の
業績、IR、会社の役員や社長などの過去インタビューなどを漁って
読んだりして、一通りの知識を身につけてから行きました。

最後に自分を助けてくれるのは、やはり知識ですから……


593 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 22:26:37.39 ID:agWDKmNl0
なるほど……

OBがまったく期待できないんで、事前情報をどこから入手したらいいのかさっぱりわからない状態orz
初歩的な質問で申し訳ないんだけれど、会社が『公開しているもの』ってどこからどこまでの情報だろうか?

>>593
うーん、「公開しているもの」といいますと……?
対外的に、一般的に公表しているものということでしょうか?


595 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:27:31.14 ID:n6tyd1f80
OB訪問って具体的にどうやってさるのさ

>>595
>>1の場合は、今にして思うと大学時代に在籍していたゼミ、サークルの
先輩なんかを訪問すべきだったと思います。
今では個人情報の取り扱いが厳しくなっていると思いますが、
知り合いのツテからツテで、結構いろいろなところにつながるものです。


606 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 22:32:48.58 ID:agWDKmNl0

そそ、入社希望者に『持っていてほしい情報』の範囲。

社史年表丸暗記だの株価の移り変わりなんてのは要求されないにしても、創始者は誰かとか東証一部に上場しているかとか。

>>606
うーーーん……

具体的に、この会社がどんな仕事をしていて、
業界の中でどの程度の位置づけで、
どういう職種があってどんな仕事ができるのか、
というところまでわかっていれば「おっ」て思いますね。

どこに上場してるとか、非上場とかは、ほとんど常識の範囲だと思うので、
むしろ知らないと「えっ?」ってなります。

他社との比較の上で、
どのくらいのものを持っているか、どんな商品があるか、
それがどれくらい強いのか、は知っているとかなり強いですね。

ただ、それだけでもだめですが、
志望動機についてはかなり説得力がありますし、
熱意についてもかなり印象が良くなりますね。
社史丸暗記も、やるならやってもいいかもしれません。

金融関係職なら、株価の移り変わりも知っておいたほうが、
株についての知識と興味もアピールできますし、
現場社員との共通話題になりますね。
テレビ屋なら、そのテレビに出演している芸能人・事務所や
番組は抑えておいたほうがいいと思いますし、
ゲーム屋ならその会社のゲームは一通り遊んでおいたほうがいいです。


629 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 22:40:21.46 ID:agWDKmNl0
なるほどなるほど

テレビじゃなくて漫画雑誌社なんだ。編集になりたい。
だが、鬼のように倍率が高くてお先真っ暗orz


業界内での客観的な位置づけを知る方法は、どういうものがあるのでしょうか?
売り上げ比較や発行部数比較だけで十分と思いますか?

>>629

売り上げ比較や発行部数比較も必要だと思いますが、
マンガ雑誌の編集者になりたいなら、
どんな話が受けるのかとか、B層が何かとか、
どのマンガがどれだけウケたのか、というプロデュース的な
知識を身につけておいたほうがいいです。

たとえば現時点で一番熱い話題は何か、とか。
一時期プライドとかk-1が流行ったときに格闘マンガがいっぱいでましたが、
あれは「現在のこの風潮なら格闘マンガが売れるだろう」という判断です。
マンガはマンガ家がすべて考えているのではなく、
編集が「どういう漫画を作ったら売れるか」というのを考えた結果、
生まれるものです。それにあう漫画家を使うだけの話です。

マンガ家がネームバリューだけで売れる人なら、
あまり口は出さないと思いますが、
売上げだけではなく、今旬の話題とか、何が売れてるのか、
人気のスポーツは何かとか、一通り知っておいたほうがいいと思います。
どうしてもマンガ雑誌の編集職になれなければ、
とりあえず編集プロダクションに入って、
きついと思いますがスキルを身につけてから転職という手もあります。

がんばってください!


615 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 22:36:44.92 ID:lFKq8QCL0
さて、ESがちっともうまらない・・・
A4一枚に自由に自己PRとか書けるわけがない

>>615
極端な話、絵を描いてもいいです。
ただ、奇抜な手は逆に大失敗する可能性もありますが。

A4にサイズ10フォントと同程度の手書き文字で
ビッシリ書いてあっても読む気が起きないです。

重要な部分は箇条書きで大きく。
とくに見せたい部分と、長文でごまかしたい部分をわけて、
スッキリ読めるように書けばよいです。
ご家族とか先輩にみせて、「あぁ読めるね」ってなったら
まずまずの成功ではないかと。


627 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:39:49.40 ID:DSC1/JD70
やっぱり成績ってアピールポイントだったりするの?

>>627
アピールしようと思えばできますが、
「真面目な学生だった」という印象を売り込むくらいの
効果しかないかもしれません……

社会人として真面目にやっていけるかどうか
というのも結構重要ですが……
また、成績がよかったとしても、営業職とかだと
さほど重視されないかもしれません。

理系学生で技術職なら成績がよいほうがいいと思います。
がんばってください。


628 名前:1 ◆Kbduwbki5I [age] 投稿日:2009/01/04(日) 22:40:18.10 ID:cPEnirfV0
さて、長くなりましたが、
そろそろ夜も遅いので、失礼します。

皆さん、ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
それではまたいつかどこかでお会いしましょう。

それではノシ

631 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/04(日) 22:41:13.95 ID:agWDKmNl0
>>628


答えてくれてありがとう

634 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:43:01.38 ID:mdK3Q/mP0
>>628
こちらこそありがとうございました!


637 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 22:43:57.38 ID:VVwaZLeS0
>>632
乙!物凄く参考になった!


641 名前:1 ◆Kbduwbki5I [age] 投稿日:2009/01/04(日) 22:45:48.35 ID:cPEnirfV0
それでは!ノシ

▼オススメ一覧▼

やる夫で学ぶ就職氷河期
やる夫で学ぶ「失われた10年」
やる夫で学ぶ消費税法
同一カテゴリの記事を見る



29028. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 21:16
おっ( `ー´)ノ
29031. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 21:28
面白かったよ
29032. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 21:41
わざわざ分けるなカス
29033. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 21:43
怖いわぁ・・・
29035. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 21:48
これから就職の俺なみだ目
29036. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 21:50
参考にする
29037. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 21:51
Fランの俺はどうすればいいですか?
29042. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 21:55
二流の面接官に当たるよう祈る

「Aクラスの人はAクラスの人と一緒に仕事をしたがる。
 Bクラスの人はCクラスの人を採用したがる」
                 -シリコンバレーの格言
29043. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 21:56
結局氷河期関係なく、ただの就活スレになってるな
29045. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 21:59
このタイミングで氷河期とか・・
29047. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 22:08
>>555がただの並スペックな件
そんなスペックじゃ内定確率も妥当かとおも
29048. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 22:10
うわああああああああああああああああああいやだああああああああ働きたくないいいいいいいいいいいい
29049. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 22:13
参考にしとく
29050. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 22:16
おつ
29051. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 22:17
MARCHであっても、
こいつはすげえって人に何人かには出会ったが
>>555みたいに肩書きで勝負しようとするやつは
ほぼ例外なくダメだったな。
29052. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 22:19
来年就活だ・・
29056. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 22:45
卒業後一年間で退職して
そっから一年ニートしてて先月やっと職決まった。スゲーつらかった・・・
今年就職活動の人頑張ってくれ
29060. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 23:17
バイトってあんまアピールポイントにはなんないっぽいけど
同じのを3年続けましたとかなら長続きしそうだと思わせられるかな
29063. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月05日 23:33
kkdrだが正直学歴が武器になるとは思ってない
自分より上の学歴のヤツが何万人いるんだよって話だよな
29066. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 00:06
バイト3年続ける=だれでもできる
もっと長くやってる人も、
というか人事の人はその仕事何年やってるとおも(ry


バイトで何をしたのか→結果どうなったのか
↓             ↓
なぜそれをしたのか  なぜその結果が得られたのか
↓             ↓
なぜか        その結果から得たものは何か
↓             ↓
なぜか        で、それで今後どうするのか


こんな感じでドリルダウン
できないとまずい。
29068. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 00:07
米29063
まあ大した学歴でもないしねー
29070. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 00:24
>29056
オメ!そしてお疲れ様!


学歴は学閥とか「ここ以下は足切り」とか前回の氷河期から成長してないえげつないところ以外はそこまで重視してないと思う
自分は前回組だけど、論理的に思考できて、その答えを
スマートに表現できる人はぎりぎりの学歴でも何とかなる
あとはマイナス点やミスを上手く誤魔化すスキルだな
29073. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 00:55
文系主軸に話が進んでるから理系の就職活の話をききたいな
29075. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 01:55
勉強になりました
29077. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 02:42
テニスコーチのバイト経験って、面接で言っていいのかな
29078. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 03:20
※29073
>>1が文系だしそりゃ無理ってもんだ
理系の誰かが書けば別だけどね…
29097. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 13:03
>具体的に、この会社がどんな仕事をしていて、
>業界の中でどの程度の位置づけで、
>どういう職種があってどんな仕事ができるのか、
>というところまでわかっていれば「おっ」て思いますね。

>どこに上場してるとか、非上場とかは、ほとんど常識の範
>囲だと思うので、
>むしろ知らないと「えっ?」ってなります。

>どのくらいのものを持っているか、どんな商品があるか、
>それがどれくらい強いのか、は知っているとかなり強いですね。

ハロワで求人探してるけどわっかんねーよ!
社名でググって出ないのばっかだし。
リクナビは外食と店長候補と塾講師ばっかだし
29163. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月06日 21:59
まさに「新卒逃した文系」の俺が通りますよ
しかもまだ売り手市場だった去年卒

さっぱり決まらないしどーしよっかねえ…
胃に穴空きそう
29236. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月07日 22:32
>29703
今年卒業の院生ですが、なんか聞きたいことあるなら答えられる範囲で答えるよ
29367. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月09日 07:57
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。

③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
29529. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月10日 20:45
よく事故った時に記憶が一時的になくなるというけど、
2002年卒で就職した俺何も覚えてないわwww
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ