fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



睡眠時間が一日3時間で充分になる秘術 

睡眠時間が一日3時間で充分になる秘術
1 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/07/22(金) 10:17:12 ID:
そんなものがあるらしい。
それさえ会得すれば人生もっと楽しめるハズ。
情報または成功者、挑戦者の意見求む

■願いがかなう口ぐせ睡眠

4 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/07/22(金) 11:33:05 ID:
過労死するかもよ
寿命も縮むし
やめとけ


6 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2005/07/22(金) 13:06:03 ID:
仕事と遊びに全精力を注ぎ込む

7 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/07/22(金) 16:57:09 ID:
>>4
そうならないための秘術なのである。
>>6

そうなるための秘術なのである。



12 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2005/07/22(金) 20:33:54 ID:
あなたを変える 超「熟睡短眠」法
著者:藤本憲幸

数年前に読んだし、今も手元にあるが全くできる気がしない。
ついでに、書いてあることが実に怪しい。

23 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2005/08/27(土) 01:36:04 ID:
最近また新しい研究結果が出たようで、
それによれば人間は8時間では不十分
で9時間寝ないとだめらしい。

24 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/09/02(金) 07:44:07 ID:
ナポレオン睡眠だな?
俺は今挑戦してる。
今日で4日目。
起きるときは壮絶にきついが一度起きてしまったら大して苦しくない。
一日がすげぇ長く感じるよ。
一時から四時まで寝てる。
朝起きたら速攻でPS2の電源を入れる。そうしないと寝てしまうからw

25 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/09/02(金) 10:20:01 ID:
「頭のいい人の短く深く眠る法」って本読んでみな

29 名前:ななしのいるせいかつ [] 投稿日:2005/10/23(日) 16:18:22 ID:
>>25
藤本憲幸の本だな
それ俺も読んでやってみたよ
ほんとに3時間で十分になったからビックリ

27 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/09/02(金) 11:11:19 ID:
半年くらいそういう生活で(睡眠3-4時間)ものすごくたくさん稼いでいたが、
あとで、ただの躁状態だったとわかった。
バランスを図るためのその後の欝といったら…(´ζ `)ハァー

できないことはないだろうけど、無理矢理挑戦するのはやめた方がいいよ。

33 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/10/31(月) 18:03:24 ID:
毎日忙しく最高でも二時間しか寝れてない。一年以上こんな感じで慣れた。女だけど吹き出物とか一つもないよ。

34 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/10/31(月) 18:54:26 ID:
睡眠時間多いとかえって吹き出物できたり肌も荒れるのはなんで?
週末14時間くらい寝るといつもニキビ出来てる・・・・

39 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/12/13(火) 09:52:24 ID:
>>34
洗顔や化粧水をつける回数が減るからじゃないかな?

35 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 00:55:52 ID:
明石家さんまって3時間しか寝ないってきいたことあるけど。どうだろ

36 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/12/12(月) 03:28:59 ID:
さんまはサンタマルタ大量に飲むから
数日寝ないこともよくあるらしい。

37 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 03:47:36 ID:
一度だけ普通に労働した後のスイミンが3時間で十分だった事がある
(今思えば深く短く寝れてたんだろうけども)
やっぱり夜になったらキツーですぐ寝ちゃった
睡眠時間をスイッチ一つでコントロール出来さえすれば( ・∀・)イイ

38 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 07:24:25 ID:
ご飯を沢山食べる人はいっぱい眠ってしまうらしい。10代の頃、ダイエットの為に殆んど飯食わなかった。その頃は3~4時間しか寝れなかったし、そのくらいの睡眠時間で十分だった。夕食抜いたらいいかもしれない。

40 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/12/13(火) 12:41:34 ID:
昔なんかのテレビで見た。ショートスリーパーって言うんだっけ?
人間の平均8時間の睡眠の内、体力が回復するのは
最も深い眠りに就いている3時間程で、
後の時間は無駄な睡眠時間らしい。
訓練により無駄な睡眠を減らして尚且普段以上の体力を回復できるようになるらしいよ。
やり方思い出したら書くね

42 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 14:27:25 ID:
おいら過去十年くらい一日5時間以上寝たことないんだけど。5時間きっかり
っていうくらい正確に目覚めるよ。でも昼間眠くてたまらないときある。
心配事とかあると2時間3時間になる。寿命ちじまってるんだおか…

44 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/12/21(水) 21:12:51 ID:
ナポレオンが実は8時間ぐっすり寝て、昼寝もしてたって話を側近だかが記した本があるらしいな

47 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 01:22:09 ID:
>>44
オレは何かのTVでその話・・
なんの番組だったっけ・・・

51 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/01/08(日) 14:45:23 ID:
夜の睡眠を体力を回復させるだけのものだと思っている人もいるが
夢を見る事で記憶を整理したり精神を安定させたり
また睡眠中の何回かの寝返りで脊椎の歪みを元に戻したり。。。

睡眠は適度にとりましょう

54 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/02/18(土) 01:29:23 ID:
自分は十数年間、三時間以下で過ごしたよ。
一番寝ないときは一時間とか一時間半が二ヶ月続いた。
ことの起こりは大学受験だった。寝ない癖がついて、
社会人になってからもあまり寝ない。
脈が速いから早死にすると思っている。

56 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/02/26(日) 20:46:50 ID:
2ヶ月無職で暮らした時、夜もやることないから早く寝て
朝起きてもやることないから遅く起きて、って生活してたら
眠りが浅くなって疲労感がとれなかった。
寝すぎもよくないと実感。

62 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/03/11(土) 10:50:47 ID:
叶姉妹がまさにこれらしい。
睡眠は量ではなくて質なんです、って言ってた。

65 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/03/19(日) 16:02:00 ID:
3時間睡眠で過ごした時期が1年近くあったけど、3時間睡眠でも十分やっていける。
注意点は寝る3時間前から飲食禁止にすることぐらいかな

68 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 19:50:36 ID:
3時間睡眠で耐えうる身体が欲しいな。
睡眠時間が5時間を切るとどうしても仕事でミスが増えてしまう。
マスターした人はいないの?


70 名前:65[] 投稿日:2006/03/22(水) 20:48:13 ID:
>>68
マスターしたよ

すでに5時間でやっていける体なんだから、3時間も可能だと思う。
今日から2日で20分ずつ睡眠時間を減らせばよろし。
ただし、起きる時間だけは絶対に今までと変えないこと

75 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/03/32(土) 03:25:16 ID:
3時間でも、風呂入って温まってリラックスして寝れば
大丈夫だお

76 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/03/32(土) 19:16:55 ID:
3時間睡眠すごく嫌だけど
仕事上しかたない・・・
慣れたかもしれないけど、ずっと集中は無理絶対。
正直、3時間も6時間も変わらない。(オレだけかもしれないが)

77 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 21:38:19 ID:
理論上、それは正しい

82 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/04/13(木) 15:28:27 ID:
少しづつ、睡眠時間を減らすと1~3時間睡眠が可能になるそうな。

83 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/04/24(月) 18:00:09 ID:
昼の10分の睡眠は夜の1時間相当らしいよ

■昼寝の効果 Yahoo知恵袋

85 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/05/21(日) 18:47:20 ID:
1時間寝ただけで10時間分の睡眠効果があるという「睡眠圧縮剤」
ってのがドラえもんにあったな。
ドラの道具じゃなくて
のび太の息子の時代(2002年)には実用化されている薬だ。
ああいうの欲しい。

103 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 12:41:58 ID:
1.5時間が1タームらしいね

104 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/06/09(金) 12:46:44 ID:
>>103
その周期に目を覚ませれば、気持ち良い寝起きになるんだよな。

105 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 11:45:08 ID:
理想は6時間睡眠かな。
最近は2時に寝て、9-10時に起きるというサイクルが続いている。
なかなか変えられない。

113 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/06/26(月) 01:22:57 ID:
みんなは寝ようと思ったらすぐ眠れる?
俺は寝ようとしてからが長くて結局何時間寝たかわからん
バイトもしてるけど、それ以外は家だし、もっと体使ったほうがいいのかな

114 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/06/26(月) 11:42:44 ID:
すぐ寝れる、てかいつでもどこでも寝れる
バイトしてて、学校行ってるけどそれ以外は家でのんびりしてるよ
せめて4時間とかの睡眠時間でいい生活を送りたい…

115 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/07/09(日) 06:23:36 ID:
今日バイトだが寝てない・・・肉体労働だから寝た方がいいよね~

116 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/07/09(日) 09:03:51 ID:
>>115
肉体労働で短眠は不可能じゃね?バッタリグッタリだろ

118 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/07/09(日) 15:42:48 ID:
短時間睡眠は背が縮む、肌荒れる、脳弱くなる。

睡眠時間を削る努力をするより、ダラダラと過ごす時間を極限までカットして、
十分な睡眠時間を確保する努力をしたほうがいいよ。

121 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/08/03(木) 07:07:52 ID:
ちなみに
短時間睡眠で気分はよくなるし、肌はキレイになるし
物事に集中できるようになったから>>118が本当とはいえない
まぁ人それぞれ、環境でだいぶかわるね
無理な人は諦めたほうがいい

119 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 17:22:54 ID:
自分はニートでパソコンばっかりやっていて外にも出ず運動もしないです。
一日の睡眠時間は10時間程。食事が食べ過ぎると本当に眠くなる。
だから朝食食べ過ぎたときはすごく眠くなる。
7時に起きてもまた10時まで寝てしまう感じ。これからは睡眠時間7時間で
食事は一日一食にしたい。

120 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/08/03(木) 07:05:33 ID:
気合があれば簡単にできるよ
でもストレスがあるとどうしても無理だね
たとえば学校いきたくなくて引きこもりそうな人とかは無理だね
早く起きて学校行く時間までやりたいことやろう。って人にはできるよ
まぁ初めは言われてるように一週間づつ時間を減らしていけばいいよ
でも物凄い睡魔が襲ってくる、昼あたりに。
これがやばい、意識飛ぶほどの睡魔で30分くらいくるけどこれを耐えればあとは大丈夫だね

122 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 02:19:52 ID:
キングコングの西野は1時間しか寝ないって言ってたな。

125 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 03:19:54 ID:
>>122
西野は、眠くなったら走るらしい
寝るのが好きじゃないみたい

126 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/09/29(金) 07:24:40 ID:
とりあえずは
3時間しか寝れない状況下になったら
3時間しか寝なくて済むんじゃないか?
1年半やったが、けっこう慣れるよ
一日のエンジンかかるの遅い感じだけど

127 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 02:22:24 ID:
オナ禁やったら2時間で十分になった

128 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/10/02(月) 11:57:23 ID:
修行したら寝なくても平気になった

129 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/10/02(月) 21:21:31 ID:
お坊さん達は凄いよね、3時間が普通なんだもん。流石だ…

152 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 01:59:34 ID:
>>129
家の父は0時に寝て6時に鐘ならして
また8時まで寝てるよ
亀スマソ

133 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 00:04:17 ID:
アフリカの何とかって部族(未だに狩猟)は
生活でストレスを感じることが殆どないので
全く睡眠を取らないらしい

というエピソードが
村上龍の小説の中に今まで少なくとも3回は出て来ている
嘘か本当か知らないけど

153 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/12/13(水) 18:06:04 ID:
>>133
ってことは睡眠時間長く取らないと駄目な人=ストレスが多い人
ってことになるのか?

156 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/01/14(日) 15:00:34 ID:
>>153
聞いたことがあるのは、ロングスリーパーは悩み事とか心配性な人が多いとか。
つまり普段考え事が多かったりすると、頭を使うことが多い分休ませる時間も長くなるってことみたい。
一方ショートスリーパーは、どっちかっていうと、考える前にすぐ行動するタイプな人が多いらしいです。
でも、ショートスリーパーって言っても五時間くらいじゃないだろかー。
実際に三時間程度ですっきり生き生きしてる人なんているんでしょーか。
本当の理想は、『目覚めがよい・疲れが取れている・頭がスッキリ・体調や肌の調子がよい…』など健康になるような、質の良い睡眠ができることですよね。
でもそれができる人って少ないから、時間や質をコントロールしたくなるんでしょ~ね!

157 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/01/14(日) 17:52:17 ID:
>>156ヒント=みのもんた。

158 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/01/14(日) 22:29:39 ID:
>>156
つ 明石家さんま

166 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 08:54:46 ID:
>>133
村上龍で思い出したが、どっかで書いていた彼の理論でいけば
「体が疲れていたらじっとしていれば回復する。頭が疲れてるから眠るんだ」
って言ってた。なるほどなと思ったが、ちゃんと寝ないとスポーツやっても
ミスが多くなる・・・周りの声とか耳に入ってこないし。
「精神は体に影響し、体は精神に影響する」ですな。
体に一番いいのは規則をつくってやることだと思う。
たとえ「三日起きてまるまる一日寝る」とかの一見むちゃくちゃな生活も
「朝でも昼でも気が向いたら寝る」みたいなのよりましだと思う

134 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/10/29(日) 11:00:57 ID:
深夜0時頃帰宅したら、まず二時間程筋トレをやって、その後三十分~二時間読書する。体と脳の両方が疲れるのか読書の最中に寝れる。気を抜くと八時間位寝ちゃうけど意識しながら寝ると三時間で起きれる。目覚めは良い

140 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/11/13(月) 09:57:18 ID:
>>134
それで3時間で起きられるのは、一種の自律神経失調症。

141 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2006/11/21(火) 14:35:53 ID:
半年位、仕事が忙しくて3時間位しか睡眠が取れない時期があった。
そしたら肌質がボロボロになって、毎朝顔の皮膚は剥がれるし、日焼け
したら真っ赤に膨れ上がるようになってしまった。
昔は日焼けしてもガンガン黒くなるだけで、こんなことはなかったのに。

今は定期的に皮膚科に通う生活です・・・

155 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/01/14(日) 07:05:22 ID:
少し前まで1、2、3時間、あるいは寝ずの生活をしてたけど白髪生えてきたからやめた。
寝たら黒に戻った。

162 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/01/26(金) 13:58:59 ID:
固形物摂取を少なくすると睡眠時間短くなる
食べ過ぎると睡眠時間長くなる


163 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 02:44:29 ID:
やはり消化が関係するのか?
雑炊で過ごしてみよう

164 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 08:23:49 ID:
雑炊も固形だ。
おかゆを少量で。

165 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 09:03:38 ID:
食品はまるで睡眠薬のような感じがする。
掃除してて食事してモチベーション上げようって時に食べたらすごく眠くなって
集中力が途切れた。

167 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 20:10:25 ID:
テスト明け学生の俺が来ましたよ
今までの人生で最長の無睡眠期間だったが
睡眠とらないとエロイことしか考えられなくなるって本当だな

168 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/02/23(金) 13:04:57 ID:
人の睡眠サイクルが90分~120分というけど、
自分のサイクルってどうやって測ればいいだろう。
眠りが浅くあがってきたところで起きればすっきりすると思うけど
そこから深い睡眠に下降していった途中で起きると、一日だるくて何の意欲も湧かない。
自分の体のサイクルを知りたい。

169 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/02/23(金) 20:21:16 ID:
>>168 憶測に過ぎないけど、電車やバスに長時間乗る時に物凄い睡魔が襲ってきて居眠りする時間で分かるんじゃないかなーと思う。

170 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/02/27(火) 01:21:13 ID:
普通に考えたら六時間と七時間半がベストだろうけどどっちがいいんだろ…アメリカの学者が実験で六時間の人は寿命が長いって言ってたけど…

171 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/03/03(土) 06:03:56 ID:
5時間が一番いい
6時間は長い
間をとって4時間だと中途半端だ
3時間は一般人には無理だから諦める
ということで5時間だな
でも6時間のほうが無難だと思うかもしれないから
答えは5時間半だ。

172 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/03/23(金) 21:42:29 ID:
俺は規則正しく7時間睡眠だが、昼食後と晩飯後に激しい睡魔に襲われる。
それがたとえ遊んでる途中でも仕事中でもな・・・。
しかしいざ夜寝る時になると激しい睡魔は来なくてなかなか寝付けない時もある。

5時間睡眠で十分と言ってる友人がうらやましー。人によるのかな?

176 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 06:40:40 ID:
4時間睡眠はちょい眠い
6時間がちょうどいい

人間起きてから6時間後に眠くなるらしい
お昼眠くなるのはそれが理由…とちょっと前に英語の本で読んだ

177 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/03/31(土) 11:04:00 ID:
心理学取っていたんだが134日寝ないで過ごした人がいるんだって
寝る行為は頭を休めるだけであって肉体さえ休めれば過労死も
疲労も感じない

179 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/03/31(土) 12:33:24 ID:
>>177 頭休めなかったらマズイんじゃない?

180 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/03/31(土) 20:33:14 ID:
http://x51.org/x/06/02/1515.php

33年間眠らない男。
おかげで夜通し仕事もできるらしい。
こういうの見ると人によるんだろうなと思うが・・・。

そもそもネタかどうかもわからんが。


181 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/04/16(月) 20:14:38 ID:
平均睡眠時間が七時間を切ってる国民は日本人だけらしいな。
この結果を見て、「他の国の連中は、そんなに寝てるんか・・・・・・」と驚いた。

で、寿命が最も長いのも日本人だから、世界中でもっとも覚醒してる時間が
長いのは圧倒的に日本人ということになるな。

182 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/04/19(木) 14:19:30 ID:
脳の中で記憶は旅をしているとの説 睡眠は大事

http://news.ameba.jp/2007/04/4279.php

187 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/05/05(土) 02:23:45 ID:
参考になるかわかりませんが…
以前、テレビでとある大学教授(大学名は忘れてしまいました)が出演してて、その教授は2時間睡眠らしいんです。
その教授の話によると…
床で寝るのがポイントらしく硬いものの上で寝ると短時間で睡眠が可能だと。
教授は毎日元気に遊び回る子供が床で寝てまたすぐに遊び回ることにヒントを得たようです。
長文失礼しました

191 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 07:33:38 ID:
なんかでみのもんたが言ってたけどさ、アイツがあんなに毎日朝から晩まで働ける、
その元気の秘訣はなんですか?って質問に、「あまり寝ないことだよ」って答えてた

194 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/05/06(日) 13:37:38 ID:
デスクワークの仕事してると頭は疲れるが体は消耗しないからなかなか熟睡できない。日雇い系の仕事してる人の方が爆睡できると思うよ。

199 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/05/07(月) 11:42:40 ID:
人体に刻み込まれた体内時計からすると
AM1:00~AM2:00が一番深く眠れるらしい。
あとの時間は浅い眠りの繰り返しだそうだ
だから、遅くともAM0:00には床についてAM3:00に起きれば良い
浅い眠りが足りないようだったら昼間に仮眠をとれば良い。

202 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/05/11(金) 02:43:14 ID:
マクロビオティックやると、4~5時間にはなるらしいよマジで

214 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 03:43:20 ID:
男だが寝不足だとすぐ肌に現れてブツブツできる。
あと寝不足の時は口の中と目、聞こえ方に違和感を感じまくる。

219 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/06/11(月) 04:28:08 ID:
みのもんたは、もう顔がヤバい。目が睡魔の領域通り越して死んでる状態。ありゃ1時間とか2時間しか寝てないぞ

221 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/06/11(月) 05:07:47 ID:
>>219
コメントも無責任で投げやりな事しか言わないもんな。

220 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/06/11(月) 04:58:29 ID:
朝からみのの虚ろな目見たくない

226 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/06/26(火) 17:03:28 ID:
どっかの大学で受験生の為の短眠用マットレスを研究してるって昔TVでやってた。
特殊な形のマットレスで、寝るときの姿勢は胎児の姿勢に近い感じ。

どうやらその姿勢だと普通に寝るよりも効率がいいみたいで、
3時間くらいでかなり頭がスッキリするって言ってたんだけど、それっきり話を聞かないんだよね。

めでたく商品化されたなら是非欲しいんだが。

234 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/07/30(月) 21:26:32 ID:
寝る前に、5分ほどバレエの回転をやる。苦しくてもガンバッテやる。
そしてベットにダイブすると、約3時間後に目覚めるよ。

235 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/07/30(月) 22:43:06 ID:
マジかよwww

236 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/08/19(日) 15:51:59 ID:
>>234
ダイブしなくても(笑)

248 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 18:36:18 ID:
かっこつける訳じゃないけど、俺もショートスリーパー
中学、高校と遠くだったから、1時に寝て5時に起きるという生活をしてたら、今では一日3~4時間寝れば充分になった。
逆にそれ以上寝ると頭がぼーっとする

252 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/09/20(木) 10:43:00 ID:
>>248
ボクと似てます。

中高のときは
朝6時半に起きて学校行って4時ごろに帰宅。それからキックのジムに10時まで練習、事務、指導、
10時から飯くって、学校の宿題、勉強をやって、1時からオナニーを3回くらいやって2時ごろ睡眠。
結果 ボロボロになった。

271 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/11/02(金) 09:21:36 ID:
睡眠不足ってたしかに自律神経失調の
原因ぽい
中高と過敏性腸やってて
大学はいってのんびりできるように
なったら自然とおさまった

272 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/11/02(金) 14:01:23 ID:
自律神経がいかれるというのは具体的にどうなるもんなんでしょう?
怖い響きだけど

273 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/11/02(金) 14:17:06 ID:
自律神経失調症じゃないかといわれた時は
すぐ感情が高まっていきなり泣き出したり
いつもなにか不安で気持ちが落ち着かなくなったり
いつもは落ち着いてちゃんと判断できることができなくなる

あと体がアル中みたいに勝手に震える
止めようと力入れると余計にガタガタする
夜 体全体が震えて眠れなかった

274 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/11/02(金) 15:11:08 ID:
>>273 経験あります(泣)
あともっとひどくなるとうつ病になったり、パニック障害になったり、いろんな精神疾患の引き金になりやすいから気をつけたほうがいいですね。
睡眠は本当に大事です。

275 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/11/02(金) 17:32:10 ID:
睡眠不足でハイになるときあるけど、あれが色々とひどくなる感じですかね?

276 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 18:03:13 ID:
ハイじゃなくてむしろロウになるかと
体の軸が崩れて脳内がいつも曇ってるかんじ
集中力とか思考能力がぐたぐたになる
よっぽどの悪い状態が加わらないと>>273までならないよ

>>248みたいに
規則的な生活で徐々に馴らしていけば3時間も
可能なんじゃないかな

295 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/11/09(金) 22:44:07 ID:
人それぞれ最適な睡眠時間があるらしい。

296 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/11/10(土) 03:27:59 ID:
>>295
だろうね。

私の周りは八時間が多い

300 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2007/11/10(土) 17:21:23 ID:
アインシュタインはロングスリーパー

335 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 01:47:18 ID:
週5日毎日5時間睡眠で生きていけるかな~?そんな人いる?

336 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/01/21(月) 02:51:44 ID:
一時期1年半くらい4.5時間で過したけど最高に気分良かったし、風邪は一度もひかなかった。
勉強も順調だった。が、極めようと3時間にしたら全てが狂いだしたw2週間で死に掛けたから止めた方がいいと思う。
税所徹也?さんが書いてる睡眠の本読めばモチベーション上がるからやりたい人は図書館でも行ってみてください。

それと、5時間以内の睡眠だと食欲増進ホルモンが増えるから太る。ソースは各自)
実際7時間に戻したら太りにくくなった。文章適当だけども以上

344 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/03/04(火) 03:22:34 ID:
昨日の深いい話の番組で、腕を組んだとき、

右腕を上にする人と(理論派・左脳で物を考える)
左腕を上にする人で、(天才派・右脳で物を考える)と
出ていたが、みのもんたと、さんまは(天才派)だった。
天才派は、直感で行動するらしい。

勝手な予測だけど、天才派は、ショートスリーパーでないかと。
ちなみに私は、理論派でロングスリーパー。

345 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 21:50:46 ID:
>>344
自分左が上になるが睡眠は無駄に長いな(=ω=)ロングスリーパー
しかし夜に眠くなるっていう感覚がない;時間がきたから寝て起きるまでが遅いって感じかな

346 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/03/06(木) 01:25:48 ID:
>>344
俺天才派
睡眠6~7時間
普通…

350 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/03/06(木) 11:19:42 ID:
>>344
私も左だ
睡眠時間は平日は4時間、休日は寝れるときは10時間ぐらい寝てるwww

354 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/03/17(月) 00:22:08 ID:
新作ゲーム買ってきてやりまくった日は一日4時間睡眠でも次の日眠くならずふつうに過ごせた。
面白いゲームすると興奮して動悸が早くなって中々眠くならないからかな。


355 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 02:37:44 ID:
明日早いんだけど寝れないから
寝れるコツを教えて

356 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 17:01:23 ID:
>>355
寝る1時間以上前にテレビやパソコンの電源を落とし
部屋の照明も落として
ホットワインか何かを少し飲み
ほわんとまどろんだら
布団に入る

ほわんとまどろんだら ←ここから本格的に飲み始めてはイケナイw

357 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/03/26(水) 00:09:45 ID:
つか会得したにしても
元々短時間睡眠の人でも

短時間だと早死にするんじゃないかとも思うんだが
長生きはしないキガス、ソースとかないけど・・・

358 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 02:48:19 ID:
本で読んだことあるよ。
睡眠時間と寿命を比較したデータがあって、

一日平均5~7時間睡眠の人がもっとも長寿で
それ以上長くても、短くても、寿命は短くなるっていう結果だったよ

3時間睡眠の場合、すきま時間にチョコチョコ寝てる人も多いだろうから
案外、合計すれば5時間くらいになりそうな気がするね

359 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/03/26(水) 07:50:35 ID:
睡眠て合計時間がちゃんとしてれば断続しててもいいのかな
まぁその睡眠の環境にもよるだろうけど

361 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/03/26(水) 19:27:22 ID:
睡眠は時間よりも質

362 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/03/28(金) 05:33:58 ID:
とはよく言うけど、やっぱり3時間は短いよ

363 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 08:39:15 ID:
睡眠時間を一日3時間にするのはそんなに難しい事ではありません。
私の睡眠時間は3~4時間です。
以下の事を実行しています。
・夕食のみの一日一食、玄米菜食、週末断食。
・朝食、昼食、間食、夜食、外食をしない。
・玄米、豆腐、野菜、海藻、豆類、小魚、林檎を食べる。
・肉、魚、卵、油、乳製品、白砂糖、白小麦粉は極力控える。
・天然水、人参林檎ジュース、高麗人参茶、柿の葉茶を飲む。
・コーヒー、コーラ、緑茶、紅茶、ウーロン茶、ココア、チョコレート、栄養ドリンクは避ける。
・家の中では立ったままで過ごす。
・就寝3時間前は固形物は一切食べない。
・食後3時間は水を飲まない。
・寝る時は上半身に電気毛布を使用(冬のみ)。
・カーテンを開けたまま寝る(これ結構重要)。
・目覚まし時計の音を自分の好きな音楽にする。
以上の事を実行すれば誰でも短眠できます。

364 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/04/05(土) 11:19:47 ID:
黒川紀章は睡眠三時間だったそうだ

366 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/04/06(日) 10:54:06 ID:
>>364
睡眠時間短い人は早死にするといわれているが
ぐぐったら享年73才か、少し早いくらい?なのかな

381 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 22:53:51 ID:
>>366
でも若い時間を十分謳歌できて平均73才まで生きられるなら
自分的には万々歳だよ

368 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 11:19:17 ID:
睡眠時間が短い人は早死にするといわれているが
短眠で有名なエジソンは84歳まで生きましたからね。
短眠が原因で早死にするという科学的根拠なんて無いでしょう。

388 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/04/14(月) 13:21:03 ID:
ジョギング、筋トレはじめたら最初は疲れて爆睡だったけど

だんだん体力がついたのか睡眠時間が短くても
大丈夫になりました

根拠とかよくわかんないけど・・・

389 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 01:31:51 ID:
しょこたんは寝る時間がもったいないから3時間しか取らないらしい。やっぱ顔色悪いし老けてきてる。

394 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/05/10(土) 21:18:33 ID:
私、一応看護学生なんですけど
睡眠について知ってること書いてみますね。

・ノンレムとレム睡眠の周期は90~120分
・体内時計は25時間
・朝陽を浴びる事で体内時計がリセットされる
・ノンレム(浅い睡眠時)に目覚めるとスッキリ起きられる
※ノンレム→レムに変わるときに目覚めるとだるいし余計に眠いです
・就寝前にパソコンや音楽を聴くなどすると自律神経が刺激され
 興奮状態となり寝つきが悪くなります

こんな感じですかね・・・
でも睡眠は個人差があるので
自分の睡眠周期をみつけ、自分に合った睡眠方法をとるのが
1番良いのではないかと思います。
まぁ、仕事上睡眠を犠牲にしなければならない時もあるとは思いますが・・・

私も実習のときなんかは
1時就寝、3時起床とか
2日連続徹夜なんてのもありましたし
睡眠時間は短くても
神経が常に緊張状態にあれば眠くはならないと思われます。

何か医学的なことが知りたければ答えます。
手元にある文献で調べられる範囲でですが・・・

403 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 03:18:35 ID:
>>394
微妙に亀だが眠りが浅いのってレム睡眠の方じゃなかったっけ?

415 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/14(土) 22:15:37 ID:
>>403
ご指摘ありがとうございます!
調べたら定義がいろいろと間違っていたみたいで・・・すみません。
訂正します。

浅い眠りと深い眠り(除波睡眠)を合わせてノンレム睡眠と言うそうです。
この浅い眠りと深い眠りの周期とは別に規則的に現れてくるのがレム睡眠です。

分かりづらいですね・・・
でもまあレム睡眠では脳波に覚醒中にみられるβ波が現れ
覚醒状態に最も近いみたいですし
浅い眠りという事でもいいかと思います。

あと、睡眠段階の表を見たところ
入眠してから4~5時間のところまでは除波睡眠(深い眠り)が現れていました。
また長い断眠をしていると除波睡眠が増えるらしいです。

参考程度にしていただければ良いかと思います^^;

399 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/05/30(金) 20:39:53 ID:
快適睡眠のすすめ(岩波新書)

超オススメ

408 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 06:27:11 ID:
◆短眠の著名人
・レオナルド・ダ・ヴィンチ(90分)
・明石家さんま(2時間)
・綾戸智絵(2時間)
・西野亮廣(2時間)
・ナポレオン(3時間)
・みのもんた(3時間)
・伊集院光(3時間)
・藤本憲幸(3時間)
・エジソン(4時間)
・中松義郎(4時間)
・日野原重明(5時間)

訂正・追加等あれば宜しく。


409 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 07:37:12 ID:
ダヴィンチやりすぎ

411 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 02:26:21 ID:
テレビで酸素カプセルなるものに入って寝てる金持ちがいたが…

どうみても騙されているようにしかみえない、本当に数百万の価値あるのかよ

412 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 04:42:24 ID:
価値があるかどうかわからないけど
酸素カプセルってすごいみたいだよね~疲れがとれて。
ベッカムが入りにきたとかいう酸素カプセル(名前はわからん)の
サロンで聞いた。

429 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 18:39:02 ID:
エジソンやドクター中松といった著名な発明家は徹底した小食を実行していたようだね
エジソンは普段パンと野菜と果物を空腹時に、ドクター中松は夕方に1日1食
むしろ頭を働かせるためには断食をしたほうがいいようだ。もちろん二人とも長寿

487 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 06:24:56 ID:
>>429エジソンは開発したトースターの需要を促進するために一日三食を勧めたみたいね
あの賢いエジソンが言うなら、と真に受けた民衆

435 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 23:25:57 ID:
アメリカのGDPの10%以上はエジソンが生み出したものだと言われている。
発明家としてはどうかと思うが、戦略家としては天才的だね。

473 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/24(木) 02:21:57 ID:
慣れだね
俺は平均睡眠時間3時間って生活が10年くらい続いてるけど平気
体質もあるかもね

475 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/26(土) 13:53:52 ID:
>>473
というか、もう体質によるとしか言いようがないと思う
意志の強さでどうこうなる問題じゃないような・・・

3時間睡眠??
1週間も続かんよ・・・

476 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/26(土) 14:28:40 ID:
体質だね
クーラーなしでも楽勝だが、睡眠ちゃんととらないとキツい

3時間睡眠なんて寿命縮めそう

481 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 15:38:19 ID:
夜勤の短時間睡眠をやってる人はいる?

482 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 17:09:44 ID:
3時間の睡眠で寿命は縮まらないという研究もある
ただ寝不足からくるストレスで寿命が縮む事はあるらしい
3時間睡眠でもストレスを感じない人は健康を気にする必要はないという結論

483 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 01:07:01 ID:
でも、短時間睡眠(4時間以下)は寿命短いってデータもあるよ
長時間睡眠もおなじく。
やっぱりほどほどがいいみたいだが。

490 名前:ななしのいるせいかつ[hage] 投稿日:2008/08/03(日) 16:13:53 ID:
親父が同僚の話をしてたの思い出した

その同僚の人は働くのが好きでしかたないらしく、
一日に車の中で1時間くらいしか寝ないそうだ

それなのに平気でバリバリ働いてる
まだ若い(たしか20代か30代だったはず)のに
絶対身体壊すぞ…と親父は心配していた


記憶が曖昧な上、文章おかしくてすまそorz

491 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 18:34:00 ID:
>>490
仕事が好きで死ねるんなら本望だろうが
仕事が出来なくなる事が逆に辛いかもな。

問題は仕事をこれっぽっちも好きじゃない人が
生きる為に睡眠を削ってまでも働いている事か。

両者の差は酷すぎる。

518 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/11/08(土) 00:32:01 ID:
毎日、野菜と果物の生のジュースをジューサーで作ってそれだけを食事にすると恐ろしい効果がでますよ。

 ・睡眠時間が数時間自然に減る
 ・肌がつるつるになる
 ・消化、吸収が楽なので、食べることにエネルギーを使わなくていい、他のことに使える

ただ、市販の野菜ジュースは駄目です。
あれは野菜を加熱処理してジュースにしているので、
死んだ消化吸収にエネルギーを使わせる飲み物です。

519 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 19:38:47 ID:
毎日生ジュース飲んでるけど
9時間寝ています。

10 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2005/07/22(金) 17:25:40 ID:
一日おきに21時から3時まで寝る

▼オススメ一覧▼

要領がいいってどういう人?
頭の回転速い、発想力がある人ちょっときて
この心療内科パねぇwwwwwwwwwwwwwww
人 生 で 一 番 イ ン パ ク ト の 強 か っ た 夢
同一カテゴリの記事を見る



31549. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 01:58
でも毎日7時間以上は寝られる人生を送りたいと思う
31550. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 01:59
とりあえず西野の精神は小学生並だということはわかった。
31551. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 01:59
米31549
結論は出たようだ
31552. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 01:59
最後ワラタw
31554. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 02:07
2日おきに、21時から6時まで寝ればいいんですね。わかります。
31556. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 02:10
最初はすごいと思ったけど


よく考えたら自分も3時間睡眠だった
まあ肌あれてるけど
31557. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 02:15
10時間以上以上寝ると寿命が短くなるらしい
90分の倍数の睡眠時間が適切で
普通は6時間、やむ得ないとき3時間、疲れたとき7時間半~
31561. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 02:21
昔テレビで一生涯眠らなかった男の話見たけど、辛そうだったなぁ

一晩中新聞読んで、腹が異常に減るから鯖だか鰯だかの缶詰幾つも食べてたとか

することがあるならいいけど、俺にはないからなぁ
31564. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 02:29
体内時計と腕を組むときどちらが上か?はまちがいというのを見たことある

体内時計は25時間といわれてたけど普通に24時間くらいだった
腕組みは関係ない

どっちが本当かはわからない
31565. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 02:35
1日12時間以上は寝ないと寝た気にならないな・・・・・・
つか何時間寝ても眠気が完全にとれる事が無いから何時間でも寝れる
何も食わなくても寝てれば空腹感じないからほんと1日中寝ていられる
ただ尿意だけは我慢出来ないから起きてしまうが・・・

ショートスリーパーの人が羨ましいよマジで
31566. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 02:38
数年前に本を読んだことあるけど、
90分周期というのは平均で、徐々に周期が短くなっている。
だから、寝始めたときはもうちょっと長い周期で、
数時間寝た後だとその周期が短くなる。

だから、バカみたいに90分周期で目覚ましかけるとノンレム睡眠で起きてしまうことがある。
といっても、90分の目安以外に参考になるものないから、
90分ごとに目覚ましかけるしかないけど。
31567. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 02:42
眠れないとか言うやつマジうらやましい。
10時間ぐらい睡眠とってるけど、
朝起きると寝すぎで罪悪感でいっぱい
31568. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 02:45
おもしろかった
31569. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 02:50
なんか途中宗教くさくてやだった
31571. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:03
日付が変わる前の睡眠と変わってからの睡眠は
効率が3倍くらい違うと聴いた事がある。
そのまんまの解釈をするなら、睡眠時間が2時~7時の5時間な人は
22時~1時の3時間睡眠でいい事になる。

現代人は22時に眠りに付く事自体が難しいのであまり参考にならない上に、
こんな時間にこんな内容を書き込んでる自分もどうかと思ったがw
31572. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:05
友達の知人に東大の教授が居て、インタビューしたことがあるんだが、
「昼寝をしたくなるのは、夜の睡眠の不足分を補いたいと体が欲してて、睡眠のタームが満たされた時昼寝が終了する」
と言っていたな
別に睡眠の研究してる人じゃないからポストとこの考えは無関係だけど

タームが1.5時間ごとってのは慨しての話で、実際は人それぞれで異なる
俺はずっと模索してるが、1.5時間ではないのは確かみたいなんだが
31574. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:09
昔、バイト先に弁護士を目指して勉強してる先輩がいて、3時間睡眠を実践してた

その人は惰眠を貪ってる時間がもったいないと嘲笑気味に話していたっけ(この愚民どもがというニュアンスで)

そんな野心家の先輩は同じ凡ミスを繰り返す、同じ話を何度もする、物覚えが悪い、話題の八割がエロい話等、一緒にいてなんだかな・・と思いました

その後その人が成功したかどうかまでは知らんけどね
31575. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:10
米31549
眠ってる時が一番幸せという人も多いけど、実際眠ってる間は何も感じない
幸せなのは眠りにつく瞬間、ただし寝起きが辛いと幸せが半減する

だから短時間で気持ちよく寝れるなら長時間寝る必要はないかと
31576. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:11
今から寝たら9時に起きて90%の確率で2度寝・・・
俺の周期はおかしいようだ・・・
31577. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:11
冬は布団でぬくぬくやってるのが幸せだし
夏はちょっとクーラーの効きすぎた中で布団に包まるのが幸せ。

生きてる中で一番幸せな時間が1日3時間とか嫌だ。

仕事してるから平均4時間~5時間で目覚める体になってるが
甚だ不本意であるのが事実。
31578. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:15
sleeptracker.jp
スリープトラッカー(URLはれないので、ブラウザに貼って)
これあるといいよ。
31579. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:17
おれは1日おきに寝てるな一回で18時~7時の13時間ほど寝てる
これで半年ほどすごしてるが徐々に慣れてきたな、体に悪いとは思ってるがやめられん
31581. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:20
一夜漬けするのに効果的な睡眠時間も3時間だな
31582. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:20
何時間も寝ないとムリポ

結局どうすりゃ短くなるの
31584. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:25
短眠なら↓が詳しい

短眠法、短時間睡眠関連掲示板のレスのまとめ
www.頭が良くなる方法.net/bbstanmin.html
31585. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:25
短眠なら↓が詳しい

短眠法、短時間睡眠関連掲示板のレスのまとめ
www.頭が良くなる方法.net/bbstanmin.html
31587. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:32
ドラえもんの道具で寝付くと一瞬で目覚める枕だか座布団だかがあったじゃん
ああいうのが欲しいね俺は。
31588. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:38
ショートスリープの秘訣は
昼寝が欠かせない事だと思うな
昼間30分でも仮眠を取れば夜の睡眠が3時間でも平気になる
31589. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:42
よく睡眠時間が短いのを自慢してる奴いるが、自分の脳細胞を殺し身体を破壊しているのに気がついていないことを自慢しているようなもの。
TVに出れるようなビックリ超人でもないかぎり、常人が3時間睡眠でまともな身体を維持できるはずがないんです。
31590. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:43
酸素カプセルは体は急激に休まるが
その体の休息に脳の休息が追いつかないらしい。
結果体の疲れと脳の疲れが一致せず精神が不安定になるとか。
これは肉体労働だから肉体だけ疲れてるはずだとか、頭脳労働だから脳だけ疲れてるはずだとかは関係ないらしい。
31591. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:48
個人差はあるが、心臓が鼓動できる回数はだいだい決まっているらしい。
短眠だと起きてる時間が長くなるので、若干心臓の鼓動回数が増える。
どのくらいかは分からないが、寿命は縮まりそうだ。
31593. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 03:58
月曜日さえなければぐっすり寝れるのに
31594. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 04:07
ゆっくり寝起きを堪能したいから早起きはいい
31595. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 05:17
しかし、短い睡眠時間でもスポーツってできるのかね?
健康にスポーツは欠かせんだろ。なんぼ時間有効に使えても運動無しの健康は想像できん。
31597. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 05:31
何かの病気で、眠いのに一睡も寝れない生活が何年も続いてた人がいたが、最後はもう立てなくなってたな。寝ないと寝れないで大分違うよな
31599. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 05:37
建設現場でバイトしてたんだが、職人は全員必ず昼食後に10分でも昼寝するんだ。
「それだけで午後からの動きが違う」って。
やってみたらマジで肉体活性度が全然違ったわ。

でもあいつら夜はスナックとか行って寝ないんだよな。
50過ぎのおっさんが深夜2時過ぎまで飲んで6時起きとかの毎日。プラス昼寝10分。それでいて平気な顔でバリバリ働く。

短時間睡眠の秘訣は意外と現場のおっさんのほうが知ってるのかもしれない。
31600. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 05:40
寝るの大好きだけど睡眠時間は短くしたい。
寝る前のぬくぬくした幸せ、妄想が好きなんだよな…
おかげで二分割して寝てる。
帰ったら寝て夕食で起きて深夜まで起きるという悪循環。。
31601. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 05:43
ニートだけど普段は睡眠時間は3時間くらい
火曜日のメンテの間は5時間寝てるなぁ
ボス狩りで忙しくて寝てる暇ないわ
31602. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 05:48
鉄の女が入ってないな
31604. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 06:43
大多数の人が6時間くらい寝てると思うが、意味もなく身体
が6時間の睡眠を要求しているとは思えない。短期的には短時間
睡眠でもいけるだろうが、きっとどこかに歪が生じると思う。

時間が欲しいなら睡眠時間を減らすより効率的に時間を使うこと
を意識した方が良い。
31605. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 06:51
挑戦したことあるけどムリでした。
結論を言うと、
自分に適している睡眠時間を見つけるのが
一番いいような気がする。
おれは睡眠の周期から少し外れてるけど、
5h半か6h半がBEST。
それかクタクタになるまでがんばるとか。
31607. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 06:54
3時間睡眠の人でもちゃんと夢を見るのかな?
俺は夢を見ていないと(夢を見た記憶がないと)起きたときになんか損した気分になるんだが
31608. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 06:55
一日10時間とりたいけど、日本じゃ難しいな・・・
10時間寝て起きたら頭の回転がはやくなる
31610. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 07:08
>>156
ショートスリーパーの人ってウザイくらいのアッパー系の人が多いような気がするのは俺だけじゃないはず
みのもんたや明石家さんまが正常な人間とは思えない
31611. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 07:24
























短眠法は全部所詮無能が考えた商売に過ぎん
有名な大学を出ていても適当なこと書いて金を儲けようとする物書きはいくらでもいる


信用しないように



















 
31612. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 07:30
食事変えるだけでも睡眠時間結構減るよね
自分は、朝人参とリンゴの生ジュース飲んで
昼はたくさん食べて(その後少しウトウト)
夜は、今の時期はおかゆとウイダインゼリー食べてる。
飲み物は基本的に水。
他には特に何もやってないけど
睡眠時間5時間で足りてる。
昔は8時間取ってた。
31613. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 07:37
ウイダインゼリーは太る
懸賞でウイダインゼリーが大量に当たったので1月近く摂取してたら体重3桁になったわ
ソースは俺
31614. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 07:39
米31612
昼にウトウトするなら、足りてないんじゃ?w
31615. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 07:45























短眠のスレなのに小食について触れられてないとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww














 どんだけ素人なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


31616. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 07:51
寝てるのが一番楽でいいわ~
寝たきり生活にあこがれる。
31617. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 07:58
※31615
31618. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 08:08
お前ら真に受けるなよ
20年近い人生で体が覚えたそれぞれの睡眠環境を
簡単に変えられると思うな 絶対にボロがでる
っていうか睡眠がどんな役割をもっているか
修行とかいってるやつは知っているのか
31619. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 08:30
ショートスリーパーは200Xで紹介されてたね。
その時初めて知ったけどすでに4h睡眠の生活していた。
20分の昼寝が効果あると思ってるがどうだろう。
長距離運転する仕事や肉体労働に就いてる人はちゃんと睡眠はとった方がいいらしい。
31621. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 08:47
みんな騙されるなよ
ダ・ヴィンチ、エジソン、ナポレオン以外の人は殆ど長時間睡眠だからな

ゲーテ、モーツァルト、シェイクスピア、ラファエロ、セザンヌ、アインシュタイン、森鴎外

挙げればキリが無い
31622. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 08:48
米31602
サッチャーか、現役時代は4時間睡眠で足りてたようだし。
今は…認知症を患ってるようだけど、それと短眠との
因果関係が明確にあるわけでもないしねえ。
31626. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 09:03
俺は何もしたくないから9時に寝て6時に起きる
31628. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 09:12
頭をなるべく回転させないで短く寝るのと
頭を全開に回転させてぐっすり寝るのとだったら
もしかして後者の方が効率いいんじゃねーの
31629. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 09:22
良くわからんが夜勤の週は4時間ぐらい寝れば十分
昼勤は7時間は寝るけど

なんだろーね
31630. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 09:23
>>344
これ左右逆じゃね?
右利きの人(左脳使う)は左が上に来るもんだと思うんだが……
ソースは俺と親父だから一般的には違うのかな
31631. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 09:34
最後はかまとばあちゃんかよ

快感フレーズのまゆたんが酸素カプセル使って一日1時間睡眠らしいけど、マンガはあの体たらく
31633. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 09:54
良し悪しだよなぁ。
1日1時間寝るのが減ると1年が15日も増えてしまう。
31635. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 10:05
俺もチョークスリーパーになりたいな
31636. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 10:13
確かに三時間くらいの短時間で眠ることを習慣づければやれないことはないみたいだが、それは脳が省エネモードみたいのになるからだそうだ。
つまり自分のフルスペックを発揮したいときは充分な睡眠をとれってことだな。
31637. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 10:21
情報が氾濫しすぎて何を信じればいいのかわからんな
真剣に知りたいんだけどなあ
31640. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 10:34
平均睡眠時間15時間です
31641. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 10:51
瞬間昼寝座布団がほしい
31642. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 10:57
睡眠時間を減らす方法よりも書き物してて眠くならない方法が知りたい
31643. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 11:02
右脳左脳論は似非科学です
31645. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 11:11
私は3時間睡眠だよ。
ネット中毒なので、寝てる暇があったらネットに繋ぎたい。
テレホ時代は23時からしか出来なかったので、朝までネットしてからちょっと寝て仕事、というサイクルだった。
その癖が抜けない。
あと同人活動なんかやってると徹夜の日も多いからな。
嫌でも慣れてしまう。
31646. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 11:13
31615

お前スレ読んだ?
31647. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 11:22
51が真理だろう
31648. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 11:52
目覚ましかけないと延々と寝てる。
大学ない日は午前2時に寝て起きたの午後6時とかどんだけなんだよ…
時間がもったいない…
31649. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 12:25
6~7時間くらいでちょうどいい
休日は寝すぎるけど
31651. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 12:27
野生動物は半分寝て半分起きてる状態みたいな睡眠しかしてないようだけどそれでも十分なんだろうな。
31652. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 12:29


西野ってテレビでこっそり検証したら普通に何時間も寝てたって番組してたよ。

31653. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 12:32
俺いつもダラダラ生きてて睡眠時間7時間~8時間。
でも昨日、一日中スポーツやってすぐに寝たら5時間半で、目覚まし時計無しでスッキリ目が覚めた。

どれだけ深い眠りにつけるかが問題なんじゃないのかな。
それともスポーツっていう健康的な要素が絡んでるのかな。
31657. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 13:00
>昼の10分の睡眠は夜の1時間相当らしいよ

じゃあ昼間に4時間以上寝れば1日に24時間以上眠れるぜー
31662. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 14:03
※31657
そーか!!おまえ頭いいな
よし、今から昼寝するぜ
31663. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 14:07
自分は寝ること自体が最高の幸せなんだけどなぁ
何でも深く考えて気疲れしてしまう性格なので、
何も考えなくて良い寝てる間が幸せだ
31665. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 14:43
3時間睡眠、3年くらいしてたけど
ウツになって仕事1年休むハメになった。
当時は徹夜ばかりで寝れたのが2日にいっぺんくらいだったが・・・
普通に睡眠取る生活しない人間は体壊す。
絶対に長続きしないから止めとけ。
31667. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 14:57
「頭のいい人は寝たいときに寝る」
31670. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 15:36
実はほとんどの人は9時間が最適。30年後には常識になってるだろうな。
31707. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 16:18
うーん、あまり気にせずに睡眠時間、寝るタイミング、を調節できるけどなー。
あとスレのレスで仕事と遊びに全精力を注ぎ込む>そうなるための秘術なのである。ってあるけどこれは間違いな気がする。
特に睡眠時間を削りたいって思ってる人は一日の時間が24時間じゃ足らないって人だろう?俺もそう。
何も無気力なまますごしてても無理じゃないかなぁ、それでもできるって人が居るならもう個人差としかいえないな。
良くも悪くも精神的肉体的ストレスを与えてれば眠気に耐えれなくなるなんてことは無くなるよ。
31725. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 16:38
ANNリスナーとかの睡眠時間ってどうなってんだろな
31726. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 16:41
まあ脳みそろくに働いてない奴は確かに1時間で良いんじゃね?
31731. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 16:53
これ信じてる人血液型占いも信じそうだねー^^
31742. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 17:08
オナると睡眠時間が長くなるのはマジ
31747. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 17:20
睡眠時間が一日3時間で充分になる秘術
        ↓
肥満体重が一日5食で楽に痩せれる秘術

に置き換えられるのは気のせいですかね?
31766. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 18:26
俺みたいに寝ないと頭痛がひどかったり、さらには胸が苦しくなってどうしようもないときがある。
だから、きちんと寝てるが
夜の睡眠は大体6時間強かなぁ。

レム睡眠とノンレム睡眠の関係上1時間半を1サイクルとして考えるといいらしい。
なので7時間より7時間半寝るといいかも。

休みとかだと逆に寝すぎて眠いw
31767. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 18:26
どっかの国に一生寝なくても行動できるって人間いたよな
31785. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 19:18
なんかよく覚えてないけど、一日の睡眠時間が1時間違うだけで、一生のうち3年違うとか何とか・・・
31804. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 20:20
睡眠は時間じゃなくて受けるストレスによるんじゃないかと。
となると体質もうなづける
31821. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 21:16
寝る前にパソコンやってたから寝付けなかったのかな
今度からちょっと意識してみよう
31822. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 21:21
短眠法の実践と短眠せざるおえない状況とは違うだろう。
後者ならそりゃ体悪くするよ。
31869. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 23:06
4時間で頑張ってた時期があったな。
なんだかんだやることがあれば多少眠いが問題なく活動できてた気がする。
最近は5時間睡眠でたった一時間の違いだがあんまり眠くならないな。
31876. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 23:11
みな好き勝手いってるが
因果の意味分かってるのだろうか。
寝る食う出すは感覚に頼るべきだと悟ったが、
未だに飲み食いはカウントしないと忘れそうになる。
31886. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 23:40
普段10時間くらい
ほっといたら16時間くらい寝るよ
31899. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 00:03
人間の睡眠というのはコンピュータで言えばデフラグみたいなもん。
寝てる間に記憶の整理整頓をやっている。
デフラグを短縮したら稼動効率は落ちていく一方だよ。
31906. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 00:27
二時間で充分って人が知り合いにいる。
俺は10時間は寝ないと昼過ぎに物凄い睡魔が襲ってきて死んだように寝てしまう。

あと腕組は体の歪みでしやすい方とかあるだろう。
31909. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 00:34
平日は5時間だが、それじゃあ足りないから毎週日曜は13時間寝てる
31913. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 00:42
これってショートスリーパーと呼ばれている人の大半は
実際は時間の合間に細かく分けて寝る人が多かったんじゃなかったっけ?
ナポレオンは仕事の合間に寝てるのが多かったらしいし
みのもんたも、この類だったような気がする
31947. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 02:32
15の頃から平均睡眠時間4時間ていう無敵の親父がいたな・・。
今年で66なのに自営業なのでまだ仕事現役でやってる。
31974. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 06:04
嘘か本当かは知らないけど、レム睡眠とノンレム睡眠があって
就寝後3時間以降、1時間半後毎に眠りが浅くなるそう。

自分はそのタイミングで目覚ましかければ間違いなく起きれる。
例:12時就寝の場合、3時、4時半、6時、7時半、9時に起きるとよい。
ただ、就寝後3時間とは、ベッドに入ってからではなく
眠りに落ちてからの時間なのので、寝つきが悪い人はその時間も考慮するといい。
31988. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 08:02
凸版印刷の下請け製版会社のオペレーターなら
睡眠時間は三時間位だぞ
朝八時半出勤で帰りは何時も終電
通いはキツイと寮に入れば上がりは深夜の二時とか…
32033. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 12:11
ちょっと放浪してたとき
日が昇ったら起き沈んだら寝る生活してたんだが、すごく調子が良かった。
32047. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 13:06
10時間は寝る
時間がもったいないとは思わないね、生活に必要な金はかせいでるし嫁さんとも仲良くやってるし、幸せだ。
32068. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 14:53
一日睡眠3時間生活を6年してるけど
睡眠は必ず1時間半、3時間、4時間半、6時間区切りでする。
5分~10分の2度寝を1回~2回行う。

朝方4時に寝たとして、7時に起床。
7時に一旦起きたら7時5分にタイマーセットしておいて2度寝。
5分で起こされるからさらに10分までもう一度2・・・3度寝。
あとは起きて顔を洗えば頭すっきり目覚めパッチリ。
頭の切り替えがスムーズに行えるから2度寝は重要。
それでも眠ければ、会社や環境が許せば昼休みに15分の昼寝。
机でできそうになければトイレに15分こもって寝てしまえ。
32077. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 15:19
学生だけど休みは12時間とか寝てるし平日も9時間寝てる…
寝なくても平気になりたいなあorz
32078. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 15:20
ていうか6時間以下の睡眠だと、頭痛 吐き気 めまい 目の周りの痛み 真っ黒いクマ 気分が下がる
っていう症状に襲われる…
32086. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 15:41
自分が読んだ本だと、昼間のちょっとした時間に何度か眠ると夜の短時間睡眠は実行しやすいと書いてあったな。
電車やバスでの移動の10分とか昼飯後の休憩とか。

それから食事は睡眠との関係が大きいね。
朝や昼にがっつり食って夕飯は質素なものにする慣習の国もある。
やっぱ夜はあんまりたくさん食べないほうが寝つきが良くなる。
胃腸がめっちゃ働いてるのに体を眠らせようってのは単純に考えても無理がある。
32091. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 16:01
基本となる必要睡眠時間は人によって決まってるらしい
ナポレオンやエジソンは6時間以下で平気なのだが、
アインシュタインは最低でも9時間は寝ないと駄目だったそうだ

今の所、人為的に必要睡眠時間を変更する事は不可能とされている
睡眠時間が変わった奴は必要睡眠時間が変わったのではなく、体の基本構成を壊して無理に組み替えてる可能性が高い
32144. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 17:23
去年、あまりの胡散臭さに惹かれて短眠熟眠なんちゃらってのをうたってる本を読んだけど、なんか読んでみた感じ、拒食症がもたらす多動の症状を意図的に起こそうとしてるだけなんじゃないかと思った。
32194. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 19:10
年取ると少し寝ればよくなるらしいな
32195. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 19:13
体調壊すから無理
短いと無理な人間の方が多いから、
「短い睡眠時間でたくさん活動☆」
みたいに持ち上げられると、いろんな人が困ってしまうと思うなぁ・・・
32198. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 19:16
俺は27歳から4年間位、睡眠時間3時間半の生活をしていた。
昼はずーーーーっと眠く、夜寝るときは部屋の電気を消し
布団に入った瞬間までしか記憶がなく
髪は白髪だらけになり、糖尿病になりかけ
血圧はちょっと異常な数値にまでなる等、とても健康的な生活を送れた。

マジオススメ。


その生活を止めて3年経ったけど、未だに、夜寝付くまで1分以下だ。
32259. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 21:40
今39歳バツイチですが20歳位の時から
毎日3時間程度の睡眠時間。
でも普通に仕事してます。
体質なのかな。
仕事>夜間大学>バイトとかしてたし、某ゲーム会社で毎日1日18時間勤務とかしてたら慣れてしまった。
夜はネット関係で時間が潰れていきますわ。
32267. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 21:56
六時間以上寝ないと記憶が脳に刻み込まれないから受験生はしっかり寝てねー
32273. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 22:22
脳は疲れない
疲れてると思っても目が疲れてるだけ
でも、睡眠時間はしっかりとった方がいい
32284. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 22:44
睡眠は体の疲れをとると同時に夢を見る時間でもあると思うんだが
夢を訓練すれば現実同様に行動できるらしいし。まぁ虚構だけど
32289. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月27日 23:07
このサイト、ほんっとにAffiliate多くなったよな
禁止ワードにまでしちゃってさ
32352. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月28日 07:26
オレは5時間が最低ラインだなぁ。
これだけ寝れば仕事に支障は来たさないし、寝起きも割といい。
6時間寝ると寝起きが最悪な上に頭回りだすまでに時間が掛かる。
休日とかにリミットなしで寝ると、8時間くらい寝て、
寝起きも頭の始動もそこそこ良い。
32356. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月28日 08:40
うーん。
とりあえず小食と
寝る前の軽い運動にtryしてみようかな
32367. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月28日 10:58
自分は6時間を割ると軽く抑うつ的になり、
4時間半を割ると翌日能率落ちて逆効果だな。
32375. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月28日 12:12
スケジュールに合わせて好きに眠るのが一番健康的だなぁって思った。
32443. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月28日 19:21
なんか短眠の俺カッケーってスレだな、キモイわ
短眠の有名人も例外中の例外を5,6人挙げただけだし
その他大勢の天才は普通に寝てるわけだよねw

こんなんに騙されて変な本科って変な努力して
仕事でミスして怒られてストレス感じて結局早死にw
まあがんばって小食笑から始めろやw
32446. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月28日 19:44
酸素カプセルなんて似非科学信じてる奴に、何言われても信じられない
32478. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月28日 22:31
メラトニンの作用を全く知らないのか?

32905. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月29日 19:41
ナポレオンがどうのと言ってるやつがいるが、ナポレオンは単にてんかんだっただけだからな。
短い睡眠しか取れなかっただけで、昼にもしっかり寝とる。

睡眠時間が人によって大きく異なるのは、進化の過程によるもの
venacava.seesaa.net/article/111370455.html
32975. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月29日 22:45
短眠でも良いけど、寝てないアピールをしてくるやつは死ね。
32998. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月29日 23:25
結局7時間ぐらいがちょうど良いんじゃないか
33011. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月29日 23:39




マジレスすると、短時間睡眠は非常に危険。

一般に睡眠は、眠気のみの関係に注目されがちだが、そもそもこれが大間違い。
しかしもっと大事なのは循環器系との関連性。

眠気とは大脳と関連していることで、これは3時間の睡眠でもある程度耐えられる。
しかしながら、3時間どころか5時間睡眠を続けていれば、血圧は上がり脈も速くなる。動脈硬化の傾向も出てくる。
つまり循環器系への負担が半端ないということだ。
循環器系への負担が重くなれば、くも膜下出血や心筋梗塞といったリスクが上がってくる。
じつは、これらは過労死の死因の中でも上位に入ってきている。

短時間睡眠は非常に危険だ。
睡眠の短縮は大脳系(眠気)だけではなく、
循環器系の健康とのトレードオフでもあることを忘れないでほしい。



33361. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月31日 12:25
要するに食べ過ぎず肉体労働駄目で単純思考になれって事か。
33994. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月01日 19:44
あんれ、俺2時に寝て5時に起きる生活
菓子職人やってっからデフォだと思うんだが
秘術も糞もなく、ただ必要だからこなしてるだけなんだがな
あぁ…だから日本人は糞真面目って言われるのか
34129. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 03:44
まぁ今の時間から寝ても結局間に合いませんね
34434. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 23:38
たとえ日頃3時間で済ましていても休日たくさん寝てたら
それはムリしてるって証拠
アインシュタンも9~10時間寝てたって話しだし
睡眠時間にこだわる必要はないと思うよ
35260. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月05日 16:54
仕事行って 友達と遊んで 彼女の寝顔見て
って生活をしてたら一日2時間睡眠くらいだった

まぁ、別れた後は普通に寝てるけど
35732. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月06日 19:16
なんか飯食わないダイエットに似てるな

体裁だけ考えて行動するけど結果体がボロボロ
ストレスたまって以前よりひどい状態にっていう

体自身が一番分かってるんだから自然に寝るのが一番いいんじゃね?
36151. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月08日 21:33
一日六時間は寝たいよ!
37260. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月13日 15:49
0時帰宅ではないが睡眠時間的に134のような感じだけど
あんまり問題ないなあ
肌荒れだけは酷いけど

でも 33011見たら怖くなったのでもう少し寝るか
37656. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月14日 20:43
起きてる時間がもったいない
37884. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月15日 15:43
ちょっとだけ眠りたくて、10分後にめざましかけるのはどうなんですか?
38137. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月16日 16:32
そもそも起きている時間を効率良く使えないのなら睡眠削っても無駄。

一握りの例外はいるだろうが、概して「1日があと○時間あれば~」と言っているのと変わらんなw
38233. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月16日 19:52
短眠と言えば京極夏彦だろ
仕事量もはんぱないのに何故話題にでてこない
41135. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 22:48
寝てる時と寝てない時の脳のエネルギー消費量って実は変わらないらしい・・・睡眠は記憶の処理ry
41789. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月28日 19:00
マジレスすると睡眠時間って遺伝でほとんど決まるらしい。
慣れとか心理的な部分はともかくとして。
それを無視して短時間睡眠とかやると体に不調をきたすんだとか。
実際、何かの本の影響で睡眠時間短くする訓練やってる先輩がいるんだが、老け方が半端ない。
42829. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月03日 22:36
最近は2日に1回しか寝てない
オールの次の日も3~5時間ほど。
まぁ昼寝を数分・十数分ての何回もしてるけど。
42863. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 00:18
ほとんど2~3時間しか寝てないな。
でも昼に10分寝るだけで全然違うね。
目がかなり覚める。
43192. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 22:22
一生寝れないっての俺もなってる。
親に聞いた時+物心ついた時を含めたら生まれた時から一睡もしていない。
のに、悪いところとかまったく無い不思議。
43262. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 01:37
睡眠と寿命の関係を見るたびに思うんだが、
単純に、睡眠が短い人に過酷な状況の人が多いってだけじゃないの?
仕事が忙しくて寝る時間ないとか
44322. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月08日 01:35
完全に遺伝とか体質あると思う

自分は7-10時間睡眠で
親も同じくらいよく眠ってる
仕事で睡眠時間少なくなると風邪ひいたり
けっきょく体調崩す
短時間睡眠うらやましいけど
自分には長時間必要、と
色々試して悟ったよ

60年前までのアメリカ人の平均睡眠時間は
9時間だったって聞いたことある
案外普通はこんなもんなんじゃないのかと…
(ちなみによく寝るので
お肌だけはモチモチしてるよ!)
44359. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月08日 03:15
人間の脳は45分の睡眠で回復するらしい、しかし体が」それを許さないのかもね
44939. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月10日 17:42
かまとばあちゃんどうすんだよwwwwwwwwwwwww
45152. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月11日 05:20
昨夜20時に寝て、今日0時過ぎに目を覚ましました。寝床で血圧を測ったたら、3回平均で106-66でした。私の仕事は在宅がほとんどであり、あまり身体を動かさないためにこうしたことになるのかと思います。
45204. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月11日 15:22
眠りそうになった時って勝手に妄想始まってるよね
45418. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月12日 22:55
3時間睡眠でも大丈夫!ってそれが何年続けられるんだ?
2、3年なら平気かもしれんが年取ってからガタがくると思うと出来ん
45573. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月13日 11:05

俺のレスが載ってて吹いたw
定期的にこういうスレでモチベーションあげないと朝起きれない
45578. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月13日 11:35
ある程度情報集めたら自分で人体実験するしかない
筋トレにしろどれが正しいのか調べだしたら不安になるし
これと決めたら浮気せずにやるのがいいかも、駄目そうなら切り替えればおk
45630. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月13日 19:07
寝てる間に脳の情報を根本から整理してるって聞いたことが…

だからちゃんと寝ないと情報が身につかないんじゃね?
46153. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月17日 23:21
今更だけど※43192
>のに、悪いところとかまったく無い不思議。
って書いてるけど文章がマジイミフ
自分で気づいてないだけでちょっとやばいんじゃねww
46315. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月18日 22:05
俺も1日3時間程度だな~
慣れてしまえば・・。w
もっと運動とかしないから身体が疲れてないからかもしんないけど、熟睡できればどうにでもなる気がする
46383. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月19日 09:15
頭を使うと睡眠時間は増えるな

人によるのかも知れないが、
自分の場合は、研究に打ち込んでいるときほど、
睡眠時間が10時間をこえたりする

特に、研究というより、記憶する情報が多かった日などは、
その夜の睡眠時間が多くなるかな

ただし、論文の締切などで切羽詰っている時は、
頭を使っていても、3時間とかの短眠になる

自然に寝起きしてる時期(長期休暇など)では、
大体一日8~9時間かな。30時間周期くらいで。
46617. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月20日 03:02
最後のコメなにがおもしろいの?
46721. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月20日 17:27
フリーザ「私の睡眠時間は53分です」
46810. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月21日 02:15
興奮して寝ると、寝てるのに聴覚だけ生きてる不思議な感覚になる
47106. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月22日 14:55
結論:人による
47418. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月23日 18:50
そういや、俺 小学・中学の頃に
寝ない事が多かったな。
姉貴の携帯電話の長電話がすごく五月蠅くて五月蠅くて…。
だから 授業中に何回も寝たよ。
先生にはバレなかったけどね。
47713. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月24日 16:52
朝4時までオンゲやって仕事も普通にしてるよ
47826. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月25日 10:10
tuneni,エロ事考える。例
自分のチン子の形とか、「知らない人のおっぱいとか乳首の
向きとか」
やりすぎ注意
48171. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月27日 18:04
寝ないと躁鬱っぽく不安定になるよね…

夜中起きてるとへんに興奮して、翌日の昼過ぎにガクっと疲れが出る
48879. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月31日 20:30
芸能人の寝てない自慢は当てにならないなぁ~
短期間での話かもしれないし、
日々の移動中に、昼寝や仮眠を沢山入れているのかもしれない。

っていうか、周りによくいるんだよ。
全然寝てなくてさーとか徹夜しちゃってさ~とか言ってるわりに、
しっかり仮眠とったりしている奴。
48976. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月01日 07:28
1週間くらいなら3h睡眠になったことあるな
でもそれは日常生活にストレスが溜ってない時期に出来たもので、
今は学校あるし6時間睡眠に治まってる。

よって、ストレスが堪らない時期は短い睡眠になる。と思ふ
50047. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月07日 22:38
眠たいときにPCとか携帯の画面見ると睡眠の邪魔をするホルモンが分泌されるらしいよ。
極限まで眠いときにそれやると頭痛と吐き気に襲われる。
目つぶっても眠たくないのにすっごいダルい。
50326. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月09日 08:26
518の言っていることが実に胡散臭い
51201. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月12日 17:53
何も目的も無くストレスも全く無く無い状態で
睡眠時間3時間で起きているだけだと心が不安定になったが
睡眠も食事も排泄する時間さえ惜しいと感じ
残りの人生全てをかけ没頭することができる趣味を見つけると心も体も安定し睡眠時間3時間でも余裕になった

52647. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月19日 18:06
まあなんだ・・・・・・三時間睡眠とかいってる甘ちゃんどもはつらい肉体労働をやってみろ。
結局三時間睡眠で耐えられるのはデスクワークのやつだけ。
52649. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月19日 18:10
短時間の日が続くと口内炎ができて飯食うのがつらくなる。
52749. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月20日 00:28





母ちゃんが毎朝作ってくれるドリンクのおかげかしらんけど
一日90分睡眠でも大丈夫です
昼寝もしません
ドリンクが何から作られてるかはシラネ




52805. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月20日 16:56
俺もせめて5時間か4時間くらいにしたいな
悩むとすぐ眠くなる
53004. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月21日 19:03
寝ることより楽しいことなんかないのにそれを削るとか馬鹿すぎる
53881. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月27日 13:44
5,6時間なら出来ないこともないが、それ以上短くするのは無理だ・・・。
ああ、あとストレス溜まってる時は寝すぎる。
54236. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月28日 21:42
これだけ個人に睡眠時間の差があるのだから、これはもう「何時間が最も良い」とは言えないだろう。
56623. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月10日 08:04
上戸彩もショートスリーパーですよね。ショートスリーパーになりたいんですね?でもあまり健康に良さそうに思えませんね・・・。私は昨日1時間も寝ていません。これから寝るつもりです。昼寝をよくすると夜、あまり睡眠に時間をかけなくて済みそうですね・・・多分です・・・。
57762. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月14日 11:07
俺、6時間未満の日が3日以上続くと
右腹部が痛くなり始めるんだけどなんなのこれ
57764. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月14日 11:11
>46153
お前の読解力が無いだけだよそれ
57873. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月14日 21:12
俺は一日夜90分昼休みに30分寝る生活を送ってるが
いまのところ違和感はないよ
自分自身本当に大丈夫か?って疑ってるけど
ちなみに肉体労働ね、っていうか菓子屋
まー死んだら死んだで俺お疲れ!で終わりだしなあ
58105. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月15日 23:06
おれは1時に寝てなぜか5時10分におきるぞ
58325. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月16日 22:40
睡眠時間なんて無理に変えることないよ。
59206. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月20日 00:42
特別なことをして短い睡眠時間にしているなら
その事実がすでに体に負担をかけていることを意味している
どこかは悪くなってるよ
61040. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月26日 00:30
受験のときは一日3時間睡眠やってたなあ・・・
慣れるまでちょっとかかった(3週間くらい?)慣れたら目覚まし無しで勝手に目が覚めるように・・・
受験終わってから健康診断うけたけど体に異常はなかった
61220. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月27日 02:05
10時間寝ないと目が覚めない。
それより短くしても、日中のうたた寝で合計10時間になる。

言われてみれば、自分は悩み事が多いような人間だ。
62441. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月31日 21:50
363みたいな生活送ってまで長いこと起きていたくないな……。
69095. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月24日 05:24
夜は眠気なんてほとんど来ないな
横になれば寝れるけど、その時別に眠くない
まあ疲れてるとかはあるが
本気の眠気は昼間だ
あの麻酔でも打たれたかのような異常な眠気が夜に欲しい…
バランス悪すぎ
70896. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月29日 14:18
高校三年間片道2時間以上かけて通学してたら
いつの間にか睡眠3時間で十分になった
71828. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月02日 10:42
エジソンとドクター中松を同列に置くなよww
72656. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月04日 14:35
長時間寝ても疲れが取れないとか、日中の眠気がひどい奴は
SAS(睡眠時無呼吸症候群)を疑え。
ほっとくと致死率4割という、知られてないが恐ろしい病気だ。
73318. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月05日 21:02
睡眠中は起きてる最中に傷ついた体の部分を修復してるんだよ。遺伝子レベルで。 だからそんな生活続けてると傷ついた部分でガン化が進むよ
73669. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月06日 20:28
成長ホルモンの分泌って寝てから1時間後ぐらいがピークで、それ以降はほとんど出てないってグラフを見た覚えがあるんだが...
じゃあ「寝る子は育つ」はうそか?
73877. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月07日 13:18
あの、ちょっといいですか??
短睡眠のどこがいいのかさっぱり解らない。

なぜか英語で「ショートスリーパー」などと格好つけているが、まさに中2病でDQN。
おれはヤク決めてるから、おまえらとは見えている世界が違うと自慢してるヤツに近い。



答え: 普通に寝ろ。
74107. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月08日 01:10
ショートスリーパーは外交的な実業家タイプ
ロングスリーパーは芸術家タイプ
です。私達6~9時間睡眠の人間はどちらのタイプにも
すこし当てはまりますね。
自己研鑽をするのであったら3時間睡眠をしてください。
しかし表面上害が無いように見えても健康は確実に損なわれます。これだけは絶対 肝に銘じてください。
ショートスリープ関連の本は所詮個人の金儲けです。
ショートスリープに変えたからといって劇的に体が変化するわけではありません。努力しなければ健康を損なうだけです。
75066. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月10日 13:44
俺も生まれてから一回も寝たことない。
寝たふりはしてるけど寝てないし。
77419. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月20日 01:10
ショートスリーパーはマジ早死にするからやめとけって。

>45分で脳回復

嘘嘘まぁぶちゃけ脳が疲れるまで酷使している人が何人いるか知らんが脳の疲れは寝ても治んない。
羽生も言っているし俺の場合睡眠時間外にポーとすると脳が睡眠処理する事があるので幻覚(夢)を良く観たよ。
77631. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月27日 15:45
※31599はもっと評価されていい。
78084. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月12日 21:02
睡眠時間3時間の奴は朝まで何やってるんだ?
俺は目がしょぼしょぼして起きてられないわ
お前ら見てるとトンデモ本が売れるのがよく分かるよ
78489. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月01日 00:09
人間の体内時計のリズムとして
22~24時は肉体が休まる時間
24~2時は脳が休まる時間
2~4時は神経が休まる時間。

0時より前に寝て日が出るくらいに起きるってのは
やっぱ人体にとって自然な流れなんだよ。
外れれば異常が出るのは当然

あと寝ないギネスに挑戦した男は一週間起き続けて死んだ
眠らせないで実験したラットもそうだが、脳味噌が三分の一くらいまで縮んでたそうだ
長生きしたショートスリーパーの生活と死後の脳の様子を研究してみないといけないだろうな
78489. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月01日 00:09
人間の体内時計のリズムとして
22~24時は肉体が休まる時間
24~2時は脳が休まる時間
2~4時は神経が休まる時間。

0時より前に寝て日が出るくらいに起きるってのは
やっぱ人体にとって自然な流れなんだよ。
外れれば異常が出るのは当然

あと寝ないギネスに挑戦した男は一週間起き続けて死んだ
眠らせないで実験したラットもそうだが、脳味噌が三分の一くらいまで縮んでたそうだ
長生きしたショートスリーパーの生活と死後の脳の様子を研究してみないといけないだろうな
78626. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月08日 14:28
マジレスすると、人間の必要な睡眠時間はだいたい遺伝子で決められてる。
78671. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月11日 15:47
鉛筆やペンで書こうとする瞬間ブルブル手が震えるのは自律神経失調症?
78732. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月15日 11:25
二時間睡眠だったり十二時間睡眠だったりするんですけど…。
79129. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月07日 22:38
6時間寝てる間に飛行機で45度移動すればいいんじゃね?
79388. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月20日 13:38
毎朝5時に起きる俺

毎日とは言わないが、時々夜更かしで2時まで起きてる。
夜更かし生活が続くにつれて徐々に慣れてきたが
昼前に眠気が襲ってくる。コーヒー黒ガム顔洗で乗り切る
はっきりいってお勧めはしない

一度、2時間しか寝ていない日があったのだが
次の日の月曜日、職場で風邪で倒れて大事だった。

それ以来、疲れた日は5時間睡眠をとる様にしてるが
正直、5時間寝ても、3時間寝てもあまり変わらないな・・・
朝は二度寝するし、ぐっすりと眠れた日が稀だよ
79415. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月21日 20:23
そんなに短時間睡眠にあこがれるんなら覚醒剤でもやってろ
いろいろボロボロになるが
俺?毎日7時間ノンレム睡眠100%だよ。夢なんて何年も見てません
79418. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月21日 23:47
クラスメイトに、騙されたと思って呼んでみなといったら
本当に騙された、最終的に光合成ができて
水だけで暮らせるようになったりするなんて
そしてコンサートのお誘いが…
79444. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月23日 14:36
>>187なんだけど、遅いけど。
最近ずっと床の上で寝てるけど、余裕で7~8時間寝てる。
でも、布団で寝るよりかは、1,2時間早く起きるかも。
79560. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月29日 23:51
週5で1日5時間睡眠だけど
電車の中でいつも寝てるから多分実質6~6.5時間睡眠
80150. Posted by 暇な名無しさん  2009年11月29日 18:09
>>36
はげしくツボ
80444. Posted by 暇な名無しさん  2009年12月21日 13:30
起きる時間は一定に。
眠る時は、眠くなるまで布団に入らない。
程度の問題はあるけど眠くなったと感じてから
布団に入った方が眠りが深い。
80631. Posted by 暇な名無しさん  2010年01月01日 03:40
眠りの浅くなって半分起きてる時に脳の奥の方で昼間起こった出来事をもう一回思い出して別の所に書き出してるような事あったな。走馬灯のように自動で脳が思いだして意志関係無いの。眠る前に英単語覚えて起きると脳の奥のほうに記憶されてる感じあるから、覚えるのに睡眠は必要だな
80947. Posted by 暇な名無しさん  2010年01月23日 00:15
俺も大学受験で一日三時間しか寝てなかったわ・・・
慣れるとすごい便利だけど早死にするらしいぞ
81012. Posted by 暇な名無しさん  2010年01月27日 23:46
常に脱力状態であればよい。
体を緊張させると、それが疲れとなる。
まぁやってみたらいい。
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ