fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



東京に来て驚いた事 

東京に来て驚いた事
1 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/19(木) 16:59:20 ID:
人の多さ。
電車の多さ。
あとみんな歩くのが早い!!

行ったことないけど。

■人前で3分、あがらずに話せる本


2 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/19(木) 17:02:37 ID:
うどんスープが醤油色

3 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/19(木) 17:05:26 ID:
>>2
俺もびっくりした。


5 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/19(木) 17:30:08 ID:
味が薄い

7 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 17:43:53 ID:
電車乗ったら女子高生が品定めかのように、
車内を移動しながら「あっちょとイケメ~ン発見。でもお金持ってなさそうキャハハハ」
とか
「ああこれ論外!無理無理無理!」
とか
「きっしょ…」
とか言いながら
男を漁ってた。
むろん、俺も定められて「ぶっ    さぁ!!」て笑われた。
トーチャンカーチャンから貰った体にメス入れる気はないぜ!

8 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/19(木) 19:45:26 ID:
夜なのに明るい

9 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/19(木) 19:46:25 ID:
駐車料金が高い

10 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/19(木) 19:51:41 ID:
水道水がまずい。

35 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/20(金) 21:55:44 ID:
>>10
区内の水道水は世界最高の浄水技術を施したミネラルウォーターを混ぜてます
都庁でも売ってます

12 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/19(木) 20:55:39 ID:
山手線圏内にどこ行っても繁華街があること

16 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/19(木) 21:40:49 ID:
9割方若い女の子が可愛い

26 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/20(金) 14:18:56 ID:
>>16
はげどう

18 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/20(金) 08:39:15 ID:
みんな冷たい。

27 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 14:25:56 ID:
>>18
勘違いしちゃいけないな
おかしなやつは沢山いるけど、東京(地元)の人は優しくていい人ばかりだよ
冷たいのは、地方出身の東京人

79 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/29(日) 08:45:51 ID:
>>27同意

江戸人はおっとり したやつが結構多い気がする

20 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 09:48:08 ID:
歩くスピードが物凄く速い!
何でみんなこんなに急いでいるんだろう?


29 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/20(金) 18:37:27 ID:
渋谷で道が分からず、地図を開いた瞬間に
アンケートお姉さん、キャッチセールス、
が一斉に群がってきた事


64 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 13:14:17 ID:
>>29
ワラタ

加えて手相の勉強している人
あれは統一協会の勧誘。

30 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/20(金) 18:47:01 ID:
もう来ません。 汚い街に穢い人間ばかり… だいたい、飯がまず過ぎる!

32 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 20:27:29 ID:
何度でも言うが、東京は元々汚くもなければ怖くもない
気品があるのに気取ってなくて、キレイな女と世界中の美味いものが集まる場所だよ
お前らが汚しているだけ。

34 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/20(金) 21:31:19 ID:
都会なんだが…なんか都会ぶってる奴多くないか?

41 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/21(土) 15:11:44 ID:
東京は駅が深いな。

47 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/21(土) 15:32:26 ID:
みんな金持っていそうな人ばかりで、場ちがいなかんじでつらい

48 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/21(土) 15:33:41 ID:
優秀な人がいっぱいで疎外感がつのるばかり

49 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/21(土) 15:34:24 ID:
激烈な競争社会そのものの印象

50 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/21(土) 15:36:19 ID:
テレビでしか見たことのない人達が多く居る土地と思うと
竜宮城に例えられる。地元に帰ったら爺さんに・・


52 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/21(土) 15:55:02 ID:
言葉が思っていたより冷たくなかった

53 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/21(土) 15:56:38 ID:
鳥など人に慣れてて、逃げないね。たまげた。

78 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/29(日) 06:59:29 ID:
山がねぇ

90 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 00:25:38 ID:
新宿二丁目で男二人が腕組んで歩いてた。
近くの公園行ってコンビニ弁当食ってたら
オッサンがウィンクしてピースサインしてきた。

101 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 11:14:40 ID:
>>90

アーーーーーッ!

96 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 23:13:35 ID:
タクシーをわざわざ電話で呼ばなくても
ちょっと大通りに出ればいくらでも拾えること

97 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 23:46:31 ID:
地下鉄で堂々と柵を乗り越えてキセルしてる奴を見た。
大阪では見た事なかったからビビった。

98 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/04(金) 07:48:32 ID:
通行人がこけても助けるどころかリアクションもないのにはビビった
みんな感情オフって歩いてんのか?

99 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/04(金) 10:37:54 ID:
新宿駅が小便臭くてびっくりした

107 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/04(金) 20:15:01 ID:
芸能人や有名人が普通に買い物している。
しかも一般人は知ってても見て見ぬフリをしてスルー
そんな俺はキョロキョロしている田舎者

115 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/06(日) 13:57:27 ID:
時間の流れの早さ
が早すぎ。

田舎に帰ると倍くらいゆっくり時間が流れてる感じ。


120 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/06(日) 14:14:44 ID:
東京都の1/3は森林地帯
という意外な事実。
なにげに野鳥も種類豊富だし。

121 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/06(日) 14:18:22 ID:
何でもある。そわそわする

122 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/06(日) 14:19:33 ID:
男の話し方が女っぽい。
女の話し方が男っぽい。

123 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 14:23:49 ID:
格差がすごい。
ブランドものを身につけた会社員が闊歩する道にホームレスが寝転がってたり。

127 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/06(日) 14:38:03 ID:
俺はこの無関心な街が好き。

144 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/06(日) 19:05:16 ID:
東京のスーパーの特売セールの値段が、
地方では平常時の値段だもんな。

最初来たとき物価が高すぎてワロタw

147 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/10(木) 19:11:46 ID:
どんな駅でも自動改札

148 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/11(金) 11:43:20 ID:
飲食店のテーブルの異常な小ささと、隣の席との距離がほぼないこと。

154 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/12(土) 12:24:20 ID:
空襲の後が全くない
って爺ちゃんがびっくりしよった15年程前

163 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/13(日) 10:17:03 ID:
都内にいるとどうしても警戒心が強くなる。

164 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 02:32:32 ID:
田舎にいるより気持ちが明るくなること

165 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/14(月) 15:37:51 ID:
東京に来て驚いたこと

平日の昼間に高校生が歩いてる


166 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/14(月) 15:40:26 ID:
すごく空が汚い
あんなに濁った空初めて見た
しかもそれで「今日は晴れてる」とか言うからさらにビックリした

168 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/14(月) 16:10:46 ID:
便利になりすぎてるからなのかわからないけど、
人間の危機管理能力が驚くほど乏しい。
道を歩いてると、お前どんだけ視野狭いんだよ!?っていうような奴がウジャウジャいる。
なんか利便性の代わりに大事なものを失ってる気がしてならない。

179 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 22:58:34 ID:
駅前でフルーツとか路上販売してたことに驚いた。

初めて見たのは苺の路上販売だったんだけど、そんときの会話。
「兄ちゃん兄ちゃん、甘い苺だよ。持ってて持ってて」
「えっ、持っていっていいんですか?」
「どうぞどうぞ、好きなだけ」
で、1パック貰っていこうとしたら、金を請求された。

とにかく驚いた。
金取るならイラネって置いてきたけどね。

180 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/18(金) 13:37:28 ID:
>>179 久々にワロタw

181 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/18(金) 13:38:11 ID:
渋谷とかギャル、ギャル男ばっかで
ある程度オシャレしてないと歩けないと思ってたが

実際フツーの人が圧倒的多数派で秋葉にいるような格好でも
違和感なく普通に歩けることに最初は驚いた
他の街に比べたらギャル比率多いんだろうけどほんの一部だね

198 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/21(月) 15:19:19 ID:
東京名物・無表情駅員
あれは一度見とくべきだ


221 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 23:42:21 ID:
親切な人が多いと思った。
妊娠している時に、電車に乗ったらたいてい席をゆずってくれた。

今もまだ子供が小さいので、周りに迷惑をかけることがあり
電車やバスに乗る時はビクビクしてしまうけど
抱っこして立っていたら席をゆずってくれることも多いし
座っていても飴をもらったり、話しかけられたりと、親切にしてもらえる。

本当にありがたい。

私も子供も、受けた以上の親切の恩返しをしようと思う。

229 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/30(水) 20:53:01 ID:
電車の中から見た空きビルが多いのと洗濯物と布団干しが無い事にびっくりした。みんな乾燥機か部屋干しなのか!布団干しはどうしてるか気になる~

230 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 21:16:06 ID:
あー、自治体によっては洗濯物をベランダに干しちゃいけない場合もあるんだよねぇ。

232 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/07/30(水) 22:23:13 ID:
意外と歩行者が信号を無視する。
田舎じゃ考えられなかった。

236 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/01(金) 16:05:36 ID:
都市圏・都市部集積エリアの人口ランキング

東京(3320万人)

----------------------3000万人以上-----------------------



----------------------2500万人以上-----------------------



----------------------2000万人以上-----------------------
ニューヨーク(1780万人)、サンパウロ(1770万人)
ソウル(1750万人)、メキシコシティ(1740万人)
京阪神(1642万人)
----------------------1500万人以上-----------------------
マニラ(1475万人)、ムンバイ(1435万人)、デリー(1430万人)
ジャカルタ(1425万人)、ラゴス(1340万人)、コルカタ(1270万人)
カイロ(1220万人)、ロサンゼルス(1178万人)、ブエノスアイレス(1120万人)
リオデジャネイロ(1080万人)、モスクワ(1050万人)、上海(1000万人)
----------------------1000万人以上-----------------------
カラチ(980万人)、パリ(964万人)、イスタンブール(900万人)、名古屋(900万人)
北京(861万人)、シカゴ(830万人)、ロンドン(827万人)、シンセン(800万人)
エッセン・デュッセルドルフ(735万人)、テヘラン(725万人)、ボゴタ(700万人)
リマ(700万人)、バンコク(650万人)、ヨハネスブルグ(600万人)、チャンナイ(595万人)
台北(570万人)、バグダッド(550万人)、サンティアゴ(542万人)、バンガロール(540万人)
ハイデラバード(530万人)、サンクトペテルブルグ(530万人)、フィラデルフィア(514万人)
ラホール(510万人)、キンシャサ(500万人)
-----------------------500万人以上-----------------------
ソース
http://www.citymayors.com/statistics/largest-cities-population-125.html

255 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/04(月) 11:12:54 ID:
人が多過ぎるのに誰ともぶつからない

256 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/05(火) 15:48:59 ID:
男も女も通り過ぎる時に香水の香りがする。高い香水使ってんだろな?これでもかと着けるから強烈なんだよな~

257 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/05(火) 16:03:22 ID:
電車の出入り口で固まって突っ立てるグループがいて、ドアが開いてもどかないから、田舎でもこんなのいないぞと怒り爆発で「どけ!じゃまだ!」って押したら、朝鮮語でなにやらぶつぶつ言っていた。
繁華街の歩道を、3人4人が横に並んで歩いているのには驚いた。じゃまくせ~と思っていたら、たいていは朝鮮人ということを最近知った。

258 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/06(水) 22:55:34 ID:
電車の線路がすげー高いところにばかり通っている。
それか、地下にあるかのどっちかだ。

276 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 13:54:28 ID:
ホームレスの人の家が、すごい良く出来てる事
ホームレスじゃないじゃん。
宮城にもホームレスは居るけど、あんな立派な家作ってない。

288 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/15(金) 04:56:08 ID:
風呂なしトイレなしの家がやたらあること
どうやっているんだろう

290 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/15(金) 05:21:21 ID:
未だに新しいビルを建設しまくってるとこ
もう開発しなくてもいいだろうに…と田舎者は思うわけです

291 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/15(金) 05:37:59 ID:
アキバヲタは若者というイメージがあったけど実際は気持ち悪い中年のほうが多い、しかも臭い

313 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 20:49:50 ID:
田舎から夜間高速バスに乗って、
早朝、池袋駅東口で降りた時、遠くに見える変な巨大な白い塔のてっぺんの部分が、
霧で隠れていて、なんかビビった。

「これ、これが東京ってヤツなのか・・・!」っていきなり怖気付いた。
東口なのに「西部」百貨店の意味が分からず、もう帰りたいって思った。

328 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/27(水) 19:51:54 ID:
さっき 夕方の出来事だけどさー

新宿から青梅方面へ、青梅街道をバイクで走ってたら

杉並区辺りの所で 白いスケスケのワンピースを着た女が

電動モーターか小型エンジンが付いた自転車に乗って 青梅方面に走ってるんだけどさー

服がスケスケだから、履いてるティーバックとか下着が見える訳よ・・・ 矢沢驚きました、まじで・・・

337 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/28(木) 00:54:42 ID:
とにかく狭い!ラブホなんて六畳くらいで20000万近く取られたし
オレの地元じゃ3000円で八畳二部屋つかえる


342 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 05:47:29 ID:
>>337
20000万は確かに高いな。

343 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/28(木) 06:43:15 ID:
二億かよw

344 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/08/28(木) 07:03:52 ID:
路駐の多さ。
最初、全部戦車で踏み潰したかった。

367 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:01:34 ID:
下町はディープで面白いよ。

376 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 00:07:05 ID:
大きいインコが野生化してて驚いた。
田舎の方が鳥の種類は多いけど、インコは居ない。


377 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/08(月) 11:25:28 ID:
インコって、どこいる?
ってか、自分はインコを見てもインコと識別できないから、気付いてないだけかも。

378 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 12:17:22 ID:
インコいっぱい電線にとまったり飛んでるよ。
グリーンでちょっとしたオウムみたいな大きさのやつ。
ずっと前に新宿御苑に行った時、ゆりの木の並木にたくさんとまってて、
下を人が歩くと頭を狙ってつぼみをブッチンブッチン落としてきた。インコめ…

東京工大がなぜかこのインコに入れ込んでいる
ttp://www.ecology.bio.titech.ac.jp/Study/inko/inko.html

379 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 18:30:16 ID:
>>378
ありがとう。リンク先の写真と必死さに笑えたw
なんとなく、入れ込むのもわかる気がするw

やっぱりインコを街中で認識したことないから、
今度から、もう少し注意深く見てみるわ。

415 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/13(土) 23:27:35 ID:
普通のパン屋の普通のクロワッサンが270円だったこと。バカなの?

416 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/13(土) 23:53:13 ID:
確かにやたらと強気な値段のパンが売られている

417 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/13(土) 23:54:50 ID:
カフェでオレンジジュースが一杯300円で特価!みたいになってた

418 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 01:20:14 ID:
歩く事が田舎より多くなる

419 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 01:41:53 ID:
>>418
コンビニ行くのも車、とかになるから全然歩かなくて
地方の方が老人の脚の衰えが早いと聞いたことがある。

427 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/17(水) 23:35:00 ID:
遊ぶには適してるが住む場所じゃない

435 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/18(木) 05:50:24 ID:
東京生まれ東京育ちで東京の地下鉄を迷わず全部乗りこなせる人っているの?

438 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 06:02:24 ID:
>>435
東京生まれ東京育ちだけど、無理。
普段使わないところは全然分からないよ。

あと、名所というか観光スポットは地方出身の人の方がよく知ってる。

445 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 19:47:30 ID:
>>435
東京生まれ東京育ちだけど、迷ったことはないけど
乗りこなしてはいない。

441 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/18(木) 08:45:16 ID:
イロンナコスプレがいる
みんな無視

447 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/18(木) 22:12:52 ID:
4~50代のおっさんが1人でアイランドタワーの前でスコットランドの民族衣装(スカート姿)着てバグパイプ吹いてるのを見たときはヤバイと思ったね。

460 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/23(火) 05:36:37 ID:
後ろ美人の多さ

464 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/09/23(火) 20:11:06 ID:
まだ華の都東京へ行ったことない、
なんか どんな商売も成り立つように思える。

468 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 21:24:28 ID:
>>464
おれも。なんかこの歳になるまで行ったことないと、
いざ行ってみるとすごいびっくりしそう。
ぐるぐるまわされそうw。
みろよあいつキョドってるぜ!!とか言われそう。
ひ~~~~~

考えただけで、挙動不審になる。

469 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 21:32:15 ID:
>>468
東京は、何でもあり。
イチイチ他人のことなんか気にする人いない。
人も多いから、ファッションなんてものも
余程特殊かモデル級でもない限り注目されない。
心も、ファッションも「普段着感覚」でOK。

483 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/10/04(土) 10:13:35 ID:
日本中の勝ち残った人の集まりの町

484 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 10:43:39 ID:
>>483
負け犬も相当多いけどな。

487 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 15:49:32 ID:
ストリートビューみて毎回思う
住宅街狭すぎなわりに、建物の高さ低すぎ。

家を全部上に積み上げ、高いビルにしたい衝動に駆られる

一軒家は除いたとしても、賃貸の建物までが古くて低い

賃貸ぐらいはせめて規制してほしい。
20階未満の賃貸の建物はたてられなくし
都心の家賃を少し下げたい

488 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 16:05:23 ID:
>>487
建物の低さは東京都知事に言ってくれwww

489 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 03:06:03 ID:
>>487
新築マンションはいっぱいあって、不況のせいかガラガラだ。
物件があまってるのに古いとこにしか住めないような貧乏人は高層マンションが増えてもそこには住めないよ。
だいたい、高層化するといろいろ問題があるから、高層マンションが建てられないように規制してるってのに。頭悪い。

490 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 04:04:04 ID:
>>489
高層になるとやはり家賃あがるのか。
他の建物と合体させる意味なので
高層で全室が6畳1間の家だよ。これでも高いの?

高層がどうしても家賃とあわないなら
3階4階までなど階数を減らす

23区でなくそれ以外のはなれた町は
区画整理がきちんとおこなわれて立てたれたのかマンションだらけ。
一軒やだらけではない

495 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/10/06(月) 03:39:14 ID:
お年寄りが訛ってなくて新鮮だった

496 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 03:46:01 ID:
60過ぎてるだろうお婆さんたちもオシャレして
夜遅くまで外出してて満員電車で扉閉まる瞬間に
淵つかんでぐぐーっと体押し込んで乗り込む姿。
すごい。
うちの田舎なら夕方4時には夕食とって9時には寝てるよ。

501 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/10/06(月) 08:29:31 ID:
東京育ちの人は意外と東京の名所のことを知らない
行き方も知らなければ場所もしらんし行ったこともない

たしかに地元民は興味ないだろうなぁ
うちの地元もよそで有名な名所は小学校の遠足とかでいったきりいかないし
ドラマとかで「東京きたから案内してよ」といわれて案内できる人って少ない
東京タワーや武道館の行き方もわからない人だらけ

502 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 16:18:11 ID:
>>501
自分が正にそれ。
20代でようやく東京タワー行ったけど
めんどくさくて展望台まで上がらなかった。

508 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 01:17:15 ID:
つか、東京に住んで田舎より高いと感じたのは家賃だけだった。
こればっかりは同じような物件でもめちゃくちゃ高いと言わざる得ない。
だけど、他のものが全然安いから、嗜好品を含めた生活費は断然東京が安い。

509 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 06:25:21 ID:
鎌倉育ちの俺には税金の安さに驚愕したものよ

519 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 10:03:47 ID:
実際6歳から東京に住んでるけど
水道水まずいと思ったことも
飲んで体調崩したこともない
それまではアメリカにいたから水道なんて飲めなかったし
短期で数か月水が美味いと言われる地域にも何度か言ったが
味の違いがわからんので金出して水買う奴の気が知れない
都外の水ってそんなに美味?
俺が貧乏じたなだけかもしれんが
体壊さないしだたらそれでも金かかからん分むしろ貧乏舌バンザイって感じ

522 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:34:21 ID:
家を新築したら水が美味しくなったよ。
東京の水が不味いっていうのは家の配管の問題だと思う。
古い家を解体した時にサビサビの管が出てきて気持ち悪かった。

523 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 04:55:57 ID:
あと、浄水場の機能が格段に進歩したからね。
水は、買って飲むほどのレベルじゃないと思うけど、
業者はギリギリのところで、水を買うという習慣を日本人に根付かせることができて
良かったってとこかな。

551 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 15:32:43 ID:
電車に乗ったときどこに座れば良いのか立てば良いのか
ポジション取りが最初は難しい


617 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/11/03(月) 23:36:11 ID:
意外に昭和の香り漂う生活感ある町並みが多い
あれはいい感じだった

638 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 23:13:17 ID:
おでんの屋台が実在してることに驚いた。
てっきりテレビや漫画のファンタジーかと思ってた。

730 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2009/01/11(日) 02:07:53 ID:
地方から来た人がみんな「自分は訛ってない」と思ってること

754 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2009/01/12(月) 02:25:26 ID:
東京は駐車場とかで逆走しない
つか交通マナーがいい


756 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 13:24:09 ID:
>>754
同意。
東京の車マナーに慣れると地方の雑さにヒヤヒヤする。

630 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/11/06(木) 04:44:11 ID:
パンチラスポットの多さ

▼オススメ一覧▼

年齢を重ねてわかったこと
日本3大ガッカリ観光スポット決めようぜ!
若者のテレビ離れっていうけどおまえら実際どうなの?
リアルボクっ娘ってどういう家庭環境でそうなるの?
何 故 か 苦 手 な 物
1 人 暮 ら し に あ り が ち な こ と
日本すげえええええええ
接客の時、タメ口で喋ってくる客どう思う?
暇速厳選記事一覧
同一カテゴリの記事を見る



34206. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 13:31
サラ金の看板が目障り
京都で暮らしているから余計にそう思える
34208. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 13:39
地方から来た似非都民のマナーが悪くて困るな
東京に来たくらいで浮かれないで欲しいね
34209. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 13:41
山手線って意外と人がいなくてびっくりした
平日の真昼間だったからか
34214. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 13:58
「東京は交通マナーが良い」って言うけど、タクシー乗ったら
片側2車線の道路の「真ん中」を普通に走ってて度肝抜かれたぞ
その運ちゃんだけかと思ったら、後日乗った別のタクシーでも
車線の真ん中走ってたし田舎じゃ考えられん・・・
34215. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:03
日暮れがはやい
34216. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:09
地方から来た田舎もんが調子こいてうざいっていう印象がある。
行ったこと無いけど。
34217. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:09
上京して最初の頃、駅や路上で人とぶつかっても謝らないことに驚いた。
しばらく経ってから、
人が多い→ぶつかることも多い→謝ってたらきりがない→ぶつかってもお互いスルーするという暗黙の了解
があることに気づき、まぁ確かに合理的かもな、と思って現在に至る。
でも納得はしてない(謝ってくれる人もいるし、自分からは謝るようにしている)。
34218. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:11
今、仙台に住んでて感覚が麻痺しているかもしれんのだが、
東京ってそんなに可愛い子多いの??みんな教えて
34219. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:12
しがらみだらけ
34221. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:14
487 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 15:49:32 ID:
ストリートビューみて毎回思う
住宅街狭すぎなわりに、建物の高さ低すぎ。

家を全部上に積み上げ、高いビルにしたい衝動に駆られる

一軒家は除いたとしても、賃貸の建物までが古くて低い

賃貸ぐらいはせめて規制してほしい。
20階未満の賃貸の建物はたてられなくし
都心の家賃を少し下げたい




こいつ頭悪いだろ
建物の高さと建設費が比例してるとでも思ってんのか
34222. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:19
>34221
まあ土地の有効利用という点で東京が失敗してるのは事実じゃない?
地価が高すぎる場合、より高層の建物を建てた方がオーナー、テナント側双方にメリットになることもあるし。
しかし行政側が土地の効率的な利用を推進しようとしても、なかなか権限がないからなぁ・・。
34224. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:24
みんないい車乗ってる
軽なんか殆ど走ってない
34227. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:28
↑東京住んでる人は普通車もたないだろ
34229. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:28
中学の修学旅行でいったなあ
電車内がまさに人の波で身動きできない
そして同じ班の女子と密着しちゃって
「ご、ごめんね」「い、いや…」
みたいな事もあったんうわあああああああああ
34230. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:34
東京で走ってる一般車なんて、業務用か趣味用しかないだろ
34231. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:34
>>34218
安心しろ。
仙台の女の子がずっとかわいい。
34233. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:36
京都駅ですら人多すぎて頭痛くなるのに
東京行ったらやばいだろうな・・・
34238. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:45
仙台はホントブス
びっくりした
34240. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:49
外人が多いこと。
あとは地元と変わらなかった。
34241. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:49
>>165はわかる
平日の昼間に今から登校?みたいな学生を見かけると不思議でたまらない
会社の都合上、出社が昼近くになるんだが、必ずどこかしらの学生をみるな。あれはどうゆうことだ?学校でもフレックス使ってんの?
34245. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:54
東京の人が冷たいんじゃなくて
それまで長年済んでいた場所がその人に優しいんじゃないの?
家の周りの人はみんな知り合いの知り合いなわけだし
34246. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:55
物価が高いとか言ってるやつは、
東京住んだことないよ
もしくは、高いスーパーを自分で選んで使ってる
34247. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 14:55
エスニック料理の店がやたら多い
おかげでトムヤムクンが大好きになりました
34249. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:13
>>630
ちょっと東京行ってくる
34250. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:13
パックのやきそば、フランクふるとガ500円
34251. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:18
最低でも三代住まないと「江戸っ子」認定はされないのに、東京の大学行っているだけで東京を語る奴がいてワロタ
34252. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:19
人が密集しているから、意外と親切心はみんな強いと思うんだよね。
それでもトラブルは他より多くなっちゃうかもしれんけど。
34254. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:21
※34241
人それぞれ理由はあるだろ
ただの遅刻かもしれないし、単位制の学校かもしれない
俺が行ってた高校は三年になると単位制だから
二時間目に行って四時間目が終わったら帰る、なんて日もあった
別に不思議な事じゃないがな
34255. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:25
一昨年の冬観光で行った六本木ヒルズのイルミネーションをデジカメで撮ってたら、
ビジネスマン風の兄さん2人が「この時期は田舎モンが多いなwww」って笑ってた。

多かれ少なかれ都会の人って地方民見下してるんだろうね。
34256. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:26
夏に行くと異常な暑さで汗かきまくった
なんだあれ?田舎ではあんまりなのに
34257. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:29
困っている人がいても皆見て見ぬ振りをすること
こっちは田舎だけどそんなことはない
34260. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:35
電車で20分も行くと畑がある
東京には畑なんかないと思ってたから 初めて見たとき驚いた
34261. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:36
若い人が多いところなんかに行ったら怖くて泣いてしまうわ
34262. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:38
東京は物価安い。
ただ高いスーパーに行くと同じようなものでも倍くらいしてびびる。
特に野菜なんかがそんな感じ。
34263. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:38
でも人のほとんどが郊外から来てる人間だらけなんだぜ。
34264. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:40
大阪民の工作多すぎ
死ねよ
34265. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:46
>>256
とか、一体どこのことなのか本気で気になるよ。
そもそもこれ、東京に来たことないやつの意見がかなり混じってるよな。
34266. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:46
>>34255
たぶんそのビジネスマンが田舎出身なんだろ。
あと地方から出てきた人が気にしすぎ。
見下すような奴には関わる必要がない。そいつらはただのDQN。
初めから東京に住んでると地方を知らないから見下すという発想が生まれにくいんです。
あと東京にもやさしい人がちゃんといます。
もちろんそれ以外もたくさんいます。
34268. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:53
電車内で携帯使う中韓人とか酸っぱい臭いのキモオタデブにイラッとする
でも世界各国の料理が食べられるのは良いことだな

地方に帰るとフリーダムさにイラっとする、せめて道路交通法は守ってくれよ怖ぇよ
34272. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 15:58
道が平ら
34273. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 16:03
東京生まれ東京育ちの皆さんは聖人君子なんですね分かります
34274. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 16:19
意外と緑が多いし、市部へ行けば田舎風景も見られる。
最初に住んだのが稲城市だったんで、ここ本当に東京?と驚いたわ。
34275. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 16:20
どんな田舎だって、病院行ってたりして遅刻したり早退する高校生や授業サボるやつがいるんだから、人の多い東京で昼間に高校生を見るのは仕方ないと思う
34278. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 16:37
東京スレは都民が必死で自意識過剰で気味が悪い
34282. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 16:56
>>232
いや、田舎人のほうが信号無視してると思う
車来てるのに横断歩道でもなんでもないところを渡った挙句、
道の中央で立ち往生してる年寄りを何人も見た
34285. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:08
東京はなんか臭ぇ
34287. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:12
住むんなら23区の外れか市町村の方がいいぞ
きれいだし人大していないし緑多いし

そういえば俺田舎にいったことないな・・・
34288. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:19
10月ごろ、マフラーとかジャンパーをもう着てる人がいて驚いた。
34289. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:19
とにかくベンチみたいな座って休むところがない
34292. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:29
東京にいる駄目なヤツは大体埼玉県民
34295. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:32
もう数年前の話だけど、電車の駅にエスカレータもエレベータもなかったこと。
それもローカル線じゃなくて東京23区内の大きな駅での話だよ?
そん時は「どんだけ遅れてるんだよ」と思った。

最近はかなりマシになったね。
34296. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:34
こいつがゴキブリかあああああああ!!!!
34298. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:36
女子高生(と思)のスカートの丈が短い。
膝上15cmくらいとかいるよね。
オレが現役の時は膝下くらいだと思ったんだが。。。

しかも階段が多いから目のやり場に苦労する。
#パンツ見るのが嬉しいとか恥ずかしいというよりは、
#普通に前を見て歩くと痴漢扱いされるというのが問題。
#そんな格好をするなら階段を上がるな!

社会人になると、また普通に膝丈くらいに戻るんだから面白いもんだ。
34299. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:36
>>34264
何と戦ってるんだお前は
34302. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:47
>>34218そういえば仙台ってカバがたくさんいるよね。なんでだろう・・・
34304. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:52
地下鉄ダンジョンを迷うことなく乗り継いでいくことが出来れば東京マスターの称号がもらえます。

高層マンションは水が届かないんだよ。
水道本管直結でも中層当たりまでが限界。
この水って言うのは上水道でも消火用水でも同じ。
34305. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 17:52
また田舎者の東京に対する差別と偏見スレか
34308. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:10
東京のスーパーはゴミみたいな野菜や、くされ卵に
強気な値札が張ってあって自炊する気力を削ぐ
34309. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:10
思った以上に中国人が多かったな
声が無駄にデカいからすぐにわかるw

東京の100人に1人が在日で、
日本一の在日数ってのも納得できるわ
マジで鳥取なんて中国人って気付いても
1ヶ月に2人くらいだぞ・・・
34310. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:11
また東京の田舎者に対する差別と偏見スレか
34312. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:12
街ゆく若い女性がみんなキャバ嬢に見えた。
あとみんな機械的というか無感情で怖いよー。
34313. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:17
>34310
え?そうだけど知らないで開いちゃった?
山へ帰れよ
34314. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:17
※34312
俺もそれ思った
黒髪の割合が低すぎるわ
何でみんな糞色に染めるのけ?

あと肩がぶつかっても振り向きもせず
通り過ぎざまにチョップするだけだから
34315. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:20
外人さんが多い。

雨の日にベビーカーにビニールカバー掛けて歩いてるお母さんがいっぱいいるのには驚いた。

みんな演技してるような話し方。あれは何なんだろう。
34316. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:20
>>34314
なんかのテレビで外国人が
東京は片手チョップ(だったかな?)して進めば
みんな許してくれたり通してくれるって言ってたな。
34317. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:21
人通りのある道で転んだ時に、
手を貸してくれるのが田舎の優しさ
見なかったことにしてくれるのが都会の優しさ
34318. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:25
今年から東京の専門学校に通う友達が東京人気取っててうざい。
どこに住もうが勝手だが「こんな田舎に住んでて満足してるやつらかわいそすぎるw」とか
お前もこの地で生まれて今まで育ったんじゃねーのかよって言ったら
「それとこれは別w」
それ以来距離を置いている
34319. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:27
やっぱりあったこの流れ

18 名前:ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2008/06/20(金) 08:39:15 ID:
みんな冷たい。

27 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 14:25:56 ID:
>>18
勘違いしちゃいけないな
おかしなやつは沢山いるけど、東京(地元)の人は優しくていい人ばかりだよ
冷たいのは、地方出身の東京人

東京都民の聖人君子はなんでもかんでも田舎のせいにするめっちゃいいやつ(笑)だからしょうがないけど…

なんかどっかの国みたい
34320. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:35
>>34255
東京に住んでるだけで偉いと思っていそうな馬鹿が多いと思う
とゆうかあんなくそ狭いところに3000万人とか日本の全人口の四分の一も集まってるけど
そこまでして東京に住むメリット本当にあるのかと
34321. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:36
公共施設が充実していてとにかく便利
無料で一日中遊べる
東京と言っても23区以外は普通の田舎
34324. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:51
東京ってなんでなんなに臭いんだろ
田舎でも堆肥まいて臭い時あるけど

あとレストランの料理がやたら美味い
34325. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:51
なんか東京っていうとゴチャゴチャしてたり、冷たい都会ってイメージもたれたりするけど、実際はそういうとこの方がすくない。
ちょっと横にそれると江戸っこ気質の良い街だぜ
34326. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:55
空気が悪い
電車が20何番線まである
人が無駄に多い

一番驚いたのが土がないって事(学校や幼稚園のグラウンドがコンクリ)
34327. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 18:57
このコメントは管理人のみ閲覧できます
34332. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 19:10
バスや電車内でやたら声がでかい。無駄にでかい
34333. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 19:12
地方から来た旅行者の電車マナーの悪さは異常
座席に床に置いてた旅行カバン置くなよ・・・
34334. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 19:14
ポケモンセンター行くためにたまに東京行くけど
行く度に腹壊すんだよなぁ
空気が不味いのか、それとも人が多すぎる故のストレスなのか・・・。
あそこは魅力的だが住みたくはないな。
34335. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 19:31
東京駅が下手なRPGのダンジョンよりやばい
34337. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 19:39
まだアーーーーーッ!とか間違えて書く馬鹿がいるんだな
34338. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 19:40
駅前歩道の地面にホームレスが横たわってた。
みんな普通に素通りしていくところを見て、
東京暮らしは無理だと悟った
今でも軽くトラウマ
34339. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 19:41
ハムカツという食い物を初めて見たのは東京でだ
34341. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 19:51
構内から出ると、毎回違う場所に出る
新宿駅でおりたら、目の前にもういっこ新宿駅があって迷子になった

「●●線の××駅で降りて△△線に乗り換えて■■線のドコドコ駅で降りて」
・・・・・・・・・・・・・え?
34343. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:00
27に超同意。
わざわざ東京に出てこなくてもいいのに何で来るの?
おかげで人口密度あがるし、どんどん東京の評判悪くなる。
34345. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:03
普通に東京くればいいのに 
なんでわざわざ卑屈なったり見下したりしようとしてるのか理解できん。
自分の地元に自信がないからそうなるんじゃないのか?
34347. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:05
逆に田舎に行くと東京の綺麗さがわかる
34350. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:18
地元で今まで生きてきて三回しかナンパされたことがなかったけど、都会に出たら店で休憩する度に声かけられた。
最初、これが宗教勧誘か!と身構えたけどナンパだった。
東京の男は許容範囲が広い。
少なくとも地元じゃモヒカン女に声なんてかけないし。
34351. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:18
都庁近くの某大学の前にいつも横たわってる浮浪者がいるんだけど名物なのかな
34353. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:29
夏に行ったとき、夜でも蝉が鳴いてることにびっくりした。
長野では代わりに蛙が鳴きます。
34354. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:30
東京マンセーが多くてきもいな・・・。
正直、人間嫌いの人は東京にいると引き篭もるしかないような気がするぞ。
東京の街で立っているだけで人間の価値が低くなってしまうような錯覚がある。
まぁ一般人が住んでるとこ自体が、アリの巣みたいな感覚的に怖気がする集合住宅なんだけどな。
たぶんそこで生まれ育ったのなら慣れてしまうのかもしれんが、俺は田舎の立派な家で子供時代を過ごせてよかったと思ってる。

人間が多いのはまだ許せるけど、あの集合住宅だけはなわ・・・。
金持ちじゃなかったなら東京には住みたくないよ。
34357. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:36
田舎モンを見下す地方出身都民
地方出身都民を見下す都内出身都民

田舎モンの自分からすれば、どっちも性格が悪いと思います。
34359. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:39
山形の田舎出身で今東京住んでるが
歩くの俺より速いやついない。
俺ってどんだけだよって思った。
競歩って程速くもないけど。
34360. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:50
街が汚い
34361. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:51
上京とかもうやめてくれ・・・
新宿駅なんかまるでゴミ溜めのような人混みだぜ
臭いし。

地下は穴ぼこだらけだし地盤がヤバイんだよ
34363. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:52
東京生まれという選民思想があった


34364. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 20:54
東京に驚く田舎者を見てると
現代にタイムスリップした原人もこんな感じなのかなと思う
34369. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 21:13
生活板きもい
34381. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 21:31
電車マナーは東京の方がよかったな・・・。
特に乗り降り。
降りる人が出入り口に立っているのに田舎もんは我先に乗ろうとする。老若男女関わらず。
でも東京に行って電車嫌いになったんだよな・・・。
34395. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 21:45
東京民の工作員沸き過ぎワロタ
34399. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 21:55
地下鉄で足踏んでも、許してくれた
懐でかすぎだ
34405. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 22:04
池袋に行ったら、女子高生と背広のカップルをやたらと見かけた。
34414. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 22:48
東京ってかわいい子多いって本当?
34419. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 22:56
毎日人が多くてしんどいので、学校から近い上野公園で散策をしています。
美術館も多いので、のんびりしたい人にはお勧めです。
飲食業の店員で中韓の留学生っぽい人が沢山居ます。
方言に寛容な人が周りに案外多かった事には助けられました。
渋谷のセガで小銭をばら撒いてしまった時
周りの人が普通に拾ってくれました。
東京で生まれ育った人より、地方から東京に出て来た人の方が、地方民を貶すのは多い気がします。
34421. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 23:01
ビルがCGみたいだった
遠くにあるのにでかいからそう見えたのかも
34424. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 23:06
東京は男性比率が世界トップ

比率的には男だらけの町

普通の男が東京に住んでも結婚するのは難しい
34425. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 23:10
みんな化粧がうまいだけじゃないの
34436. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 23:41
いい年のおっさんが人にぶつかった時「すみません」ではなく「チッ」といって去っていく
34444. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 00:16
●街を離れると緑はあるが街に緑がない。
コンクリ、アスファルト。人工物だらけ。
無理やり作った街路樹ならあるが。

●街の汚さと空気の汚さは異常。
新宿なんて電車下りた瞬間臭すぎて吐きそう。
それでも米のLAなんかよりはずいぶんとマシらしいが・・・
街は清掃をしてる人が沢山居るがそれ以上に汚す人が居るから汚い。
鼻毛生長速度が3倍に。

●単純に人口多いから良い人間も多い。比例して悪いのも多い。

●山が無い。盆地育ちには辛い。
(晴れた日は見通しの良い場所からなら富士はよく見える。)

●水は汚くは無いが臭さが異常。
どんだけ殺菌してんだよwwwカルキ臭が異常すぐる。
東京水が体に合わない人は合わない。

●容姿端麗の人もそうでない人も田舎と比率はそう変わらない。
人口に比例して美人の数が多いだけ。そうでない人も比例して多い。

●電車ラッシュ時の遅延とかはリーマンの目の血走り方がヤバイ。
お前らどんだけ電車乗りたいんだよwwww落ち着けww
電車のマナーいいか?
田舎よりはマシかもしれんが「良い」って区切りには入れられんぞwwww

一番重要なのが
●気にならない人には気にならないレベル。
●ダメな人には確実にダメなレベル。

結局自分で見てくるのが一番だろ。
34453. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 00:55
やっぱり地方の人からみたら東京は異常な所なんだな
34460. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 01:39
コンクリートが臭い気がする。特に夏。
コンクリートにゴミの跡っぽい何らかのまだら模様ができている。
コンクリート部分の東京しか歩いてないけど。
34466. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 02:33
多摩(23区外)が東京扱いされてない。
34470. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 03:02
とにかく水が不味い。
東北の田舎で井戸水で生活してたから半端ない。
水の味がわからないとかいう奴は残念すぎる。
34471. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 03:07
曇った夜は新宿の方向が真夜中でも夕方並に明るい
34481. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 03:40
水がマズイという人は、建物の配管が古いかららしいよ

海外の某俳優や有名モデルが普通に隣で食事していたのにはビビった(前者2回、後者数回遭遇)
テレビで見る外国の俳優なんて宇宙の果てのことだと思ってたのになw
仕事じゃなく、プライベートで来てるっぽかった
で、東京の人はそれをちゃんと気付かないフリをしてあげているのな
俺の地元じゃ町中大パニックになること必至
34492. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 04:51
怒ってる東京都民は
これの何十倍も叩かれてる大阪府民の気持ちを
少しでも察してくれると嬉しい。

メガテンの曲聴きながら東京闊歩するのが俺の夢。
34502. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 08:32
3代東京生まれじゃないと江戸っ子の称号は得られません。

正月は東京生まれの友達も親の実家とやらに帰っていくので

元旦の朝の東京の静けさは興奮するぜ
34507. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 09:15
①長髪でスーツを着ている人が、普通に居た。(田舎には、そんな人は、居なかったからビビッた。)
②散歩されている、見ず知らずの人の犬に普通に話し掛けていた。(田舎では、見掛けた事の無い風景だった。)
34508. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 09:20
制服を着た学生、もしくは女子高生達が、駅のホームで普通にタバコを吸っていた事。
34513. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 09:37
①近所で普通に殺人事件なんかが起きたりする。
②人や建物が密集しており、最初は、大都会だとビビッしまうが、案外、歩いて次の駅に行けたりしてしまう。
③渋谷に居るネズミがデカイ。
④渋谷に居るカラスがゲロを食べていた。

34527. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 11:25
空気が臭い。別に周囲に生ゴミもないのに大気全体が臭い。
34534. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 12:36
元旦の静けさは同意
日本橋高島屋の前を2日に歩いたが
普段と違う風景に何故かテンションが上がった
34536. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 12:40
建物が低いからあの道路網でなんとかなってるんだよ、
東京区内の住宅地は。あれそのまま高層化したら大変。
しかしいまさら大規模な区画整理はできない状態。
数十年スパンの計画が必要だし、金かかるし、その間空き地が増えるし。
昔の道のまま急速に宅地化が進んだせいだけど。
34537. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 12:40
松屋の味噌汁が白だし
34547. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 13:34
仕入れた情報を見た限りだが古いクルマが凄く多い。大阪や和歌山じゃとっくに絶滅したネオクラシックがゴロゴロあって、もはや同じ日本とは思えん・・・・。
34584. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 15:56
ラッシュ時の乗客がすべからく死んだ目をしてたな。
仮に東京で済むことになったら、何としても自転車と徒歩で乗り切ろうと思わせる光景だった。
34595. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 16:27
>>34547
東京で走ってる車って、9割がたタクシーだよ?
34626. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 17:58
なんか上京民って心に余裕が無いよね。
他のとこ叩いてるやつはだいたいそう。
生粋の東京人はいい人多そうだ。
34629. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 18:12
カラスがなんかすごい
ハトの糞が目立つ
鼻毛の伸びが異常に早い
安くてうまい店が意外とある
34633. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 18:31
>34595
残りの1割がトラック
34660. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 20:27
自分達が日本の基準だと思い込んでる奴ら多し
他文化や方言を馬鹿にし、ステレオタイプで物事を見て批判
こんなとこじゃね?
34670. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 21:11
>120

日本の2/3は森林地帯だということを考えると、随分少ないんじゃないか?
34676. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 22:01
なんか雨浴びたり空気を吸い込んだりすると病気になる気がする
34691. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 23:04
ガチで冷たい人が多い。
単車と車の事故で大多数の高校生、大学生あたりの奴らが
写メとりはじめたのはひいた。
地元だとすぐに助けに入ったり電話するんだが…


あと道尋ねてもスルーの人おおいね。
一体何を急いでいるんだ。
34700. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月03日 23:54
赤坂見附から永田町への乗り換え。
もはや乗り換えとは言えないwww
34734. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月04日 02:04
東京の人間は冷たい
東京の人間は浮くことを異様に恐れる(一人だけ傘持ってるのとか異様に恥ずかしがる)
東京の人間は自分の体感温度より周囲の衣替えのタイミングを重視する

東京の食い物はマズい
東京の電車はちょっとした雨や雪で簡単に止まる
東京の地下鉄は乗り換えが不便
東京のタクシーは色が悪趣味、屋根にウインカーついてるのも格好悪い
34735. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月04日 02:18
都民同士の格差意識は異常
23区にあらずば都内にあらずみたいな風潮
中野生まれ中野育ちの社会人が「吉祥寺行ったことない」って言うから
「なんで?近いし色々あって便利なのに」と問うと
「なんでわざわざ田舎に買物行かなきゃいけないんスか」
これには驚いた
逆の例で八王子の人が「東京」って言葉を23区を指す意味で使ってた
どんだけ卑屈なんだ
34798. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月04日 14:10
受験しに東京に行ったとき、場所がわからなくて道を聞いたけど無視された。本当に困ってたら道路現場のおじさんが案内してくれてなんとか間に合った。頑張れよって応援もしてくれてすごく心強かったなぁ


試験は落ちた。
34856. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月04日 16:52
東京の人は冷たいってのは
変な勧誘とかが多いから、知らない人とは関わりたくないってのが大きいのかな?
34885. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月04日 18:37
道聞くときにスルーされるのは、
聞き方の問題だよ。
34906. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月04日 22:21
地方民が東京に来ると妙な被差別感情を持つらしいな。
誰もお前なんぞに特別に興味なんか無いっての。
東京の住民は地方出身者を差別してるわけじゃない。

江戸っ子を名乗れるのは、3代前から23区の地域に住んでる人間だけです。それ以外は地方民。
地方民が地方民を差別してるんだよ。

後、東京の水はうまいです。
腐ったような配管が設置されたビルの水しか飲んだことが無いような地方民は、東京の水はまずいと勘違いするけどな。
金町浄水場でも見学したらどうかね?
35132. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月05日 10:06
部屋探しに東京に来たとき、母が不動産屋の人に「水ってそのまま飲めます?」って聞いてた。
それは爆弾発言ではないかとさすがの俺でも思った。

ちなみに不動産屋の人「私は毎日飲んでますが・・・」

結構おいしかった。でも広島の方がうまいと感じるのは固定概念か?
35610. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月06日 12:45
子豆知識な。
10年前の統計で、3代継続で23区に居住している都民は、全都民の約10%。流石に現在はそれより低いだろ。

話外れるが、祖父が渋谷から3駅の世田谷に住んでいたが、神泉から先は畑や野原で、終電が無くて歩いて帰ってきて、途中で狸に化かされて素っ裸で寝てたそうだ。(戦前な!)

俺も、世田谷住んでたが、長閑なもんだったよ。十数年前、けこん前の嫁が家に来て、呼び鈴鳴らしたら、自転車に乗ったDQNが尻タッチして逃げたが、袋小路で慌てて引き返して来たのに、ワロタ。

↑今まで、こんな輩、絶対にいなかったがな・・・

東京は良くも悪くも流行の配信エリアだから、人が集まるのは当たり前な。
ただ地元民は、あまり誇示する事はない。
冷たくなった理由は、はっきり言って、人口増大により、隣人との距離が遠くなっただけだろ。
引っ越して、引越し挨拶しに呼び鈴ならしても、明らかに居るのに誰も出て来ないのは、昔より治安が悪化したような報道を垂れ流してりゃ、誰でも関わりたくないわな。

まあ、何が原因かわからんがな。
35713. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月06日 17:57
夜に店が閉まることに驚いた
東京が都会だという幻想のあまりに
35762. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月06日 21:12
冷たいというか、人に対して興味が無いんだと思う。
だって外に出ればうじゃうじゃいるんだもん。人間。
自分も上京するまでは、人の顔を見てその人の人生を想像するという趣味があったけど、今ではなるべく人を避けてる始末ですよ。
なんだか、いちいち他人を気にして生きる余裕が無くなったよ。
早くどっか地方に行きたいなぁ。
36104. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月08日 08:48
自動販売機が少ない!!公衆トイレが少ない!!
買い物するならココに行け!みたいな町がアキバだけ
人が多すぎ
地方から来た人が多い
36168. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月09日 01:34
東京だから特別何か違うとかあんの?同じ日本で?
固定観念持ってるから、見るものがそれを裏付ける証にしか見えてないんじゃないの?
俺は仙台だけど、東京行ったとき、仙台のでかいバージョンぐらいにしか感じなかったけどな
36207. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月09日 07:03
水は数年前にいっきにかえたらしいね
いつのまにかおいしくなっててびっくりした
36570. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月10日 12:42
パチンコが等価交換じゃないのにおどろいた
38378. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月17日 10:01
マナーが悪い・冷たい=地方からの上京者って選民思想的なものはどこから出てくるんだ…
38379. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月17日 10:07
※34906
>東京の住民は地方出身者を差別してるわけじゃない。
>江戸っ子を名乗れるのは、3代前から23区の地域に住んでる人間だけです。それ以外は地方民。
凄い矛盾だなwwwww
差別じゃなくて区別だと言いたいのかも知れんがwwwwww
38802. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月18日 22:37
就職して東京に出張に行く前に周りから言われたこと。

人が冷たい、空が汚い、水がまずい、食い物がまずい。


出張が終わり地元へ帰る時に感じたこと。

温かい人もいる事、晴れた日の都心の美しいこと、水道水がおいしい事、種類豊富でおいしい料理が多いこと。

いつか東京に住むことが自分の夢。
 

45083. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月10日 23:01
道程度、そこらを歩いてる人に訊くなって話です
事前に調べて(ストリートビューあるでしょ?)から来るか、交番でどうぞ
48677. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月31日 05:20
道教えるなんて簡単なことを何でやりたがらないのかが不思議だ
49070. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月01日 17:18
>97
>地下鉄で堂々と柵を乗り越えてキセルしてる奴を見た。
>大阪では見た事なかったからビビった。

あ!そうそう!
東京って東京主義者と反東京主義者がハッキリしてるからビックリする事あるよな。
そう言う意味では大阪の方がけっこうなナアナアかも知れん


49082. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月01日 18:38
道を聞かれたら教えるぐらいの親切心は
あるよ
55054. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月02日 10:45
住んでるところを聞かれて
「渋谷です」
って言うと、あの「渋谷」をイメージされて困る。
渋谷にだって民家はたくさんあるんだよ。
59317. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月20日 20:20
34584に同意
出張でちょくちょく行くんだが、最初のうちは駅など移動中の人たちがみんな無表情で疲れた顔してるのに驚いた
でも、公園とか店内だと表情も光が灯ってるし、社内の人たち見ても実に優しくて人当たりいいんだよな
なぜ移動中だけあんなに無表情に?と思った もう慣れたが
人が多いから移動中は空気のようになり、お互いが邪魔にならぬよう気を配る癖がついてるのかな・・・
東京を冷たいと感じる人はこの移動中の人々だけを見てるのかもよ
59344. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月20日 22:39
「ダメな奴は全部埼玉県民」
誰も反論してなくてワロタ
ダメになってまでいるところじゃないよ東京なんて…
62764. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月02日 03:52
東京はドコを歩いてもレンガブロックとコンクリートとアスファルト
土の地面が無い
あんなに早く歩いていて、よく足関節を痛めないなと関心
特に尊敬するのはヒール履いた女性
ふくらはぎの筋肉どうなってんの?
64081. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月07日 19:41
地下鉄でおばぁちゃんが座席に座ろうとしたらジジィがアイムソーリーとか言いながら傘でその座席塞いで自分が座ってた事。おばぁちゃんは自分らが降りるまで立ちっぱなしだった。いろんな人がいるね本当に
66077. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月15日 17:28
満員通勤電車内の殺伐としたあの雰囲気は異常
66253. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月16日 21:59
小学生中学生ぐらいの見た目普通のガキがギャル語みたいな言葉でしゃべってて滑稽だった。
マナーの悪いガキが目に付く。
77878. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月06日 09:58
修学旅行に行ったときにたくさんお店に行ったんだけど
店員さんが礼儀正しくてビビった。
こっちの店はピンきりだからなあ。
79134. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月08日 04:20
大学入って地方出身の子と話して初めて自分は東京人なのだと自覚をもった。地方から出てきたって卑屈になりすぎ。
東京の23区出身だとどう話しても批判されるから話し合わせられんしヤメて。

電車乗る時は触られたくないとか他人に踏み込んで来られたくない領域とかそーゆー意識消す。
むしろ密着すれば安定するからチョイ込みよりも楽。
足踏まれても避けられなかったこっちも悪い。
押しつぶされてもお互いさま。
つか、自分が押しつぶされそうになったらその自分を押しつぶそうとしてる人はやっぱ押しつぶされてるわけで。
むしろ押しつぶされてる人をちょっとでもスペース作ってあげられるように体動かして、倒れないように支える。
次の人に行く圧力が軽減するよに頑張る。
皆がちょっとずつ踏ん張って、電車で揺られれば安定した体勢に落ち着いていく。極端に押しつぶされて痛い思いをする人はラッシュのピークでもないと早々出ない。


・・・・・はずだったのになぁ。
>435、大体出来てます。
むしろJRわからんくて馬鹿にされるw
79299. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月15日 15:00
229>

俺、線路の柵みたいなのに布団干してあったの見たぞww

ぶっ飛んでも知らん
80431. Posted by 暇な名無しさん  2009年12月20日 10:47
控え目で優しい人が多い気がする
駅で地図広げて困ってても自分から声をかけてくる人は
いないけど、近くの人に地図を見せて道を聞いたら
聞いた以外の人もわらわら集まってきて皆で教えてくれた。

どうも、皆気にかけてくれていたようだ。
80601. Posted by 暇な名無しさん  2009年12月30日 01:44
道路が地面に全然無くて高速道路みたいになってた所だな
もう天空都市かって思った
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ