RPGって何が面白くてやってるんだよ
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 08:55:25.40 ID:NcqW/5rS0
- 戦闘は数値のやり取り、戦略性がない
お涙頂戴なストーリー、あー泣けますよ、はいはい。
自由度の高いゲーム=実際は目的がないだけ
綺麗なムービー、あー綺麗ですねすごいですねー
レベル上げ・・・時間の無駄では?
ランダム要素のあるゲームときたら完全に運ゲー
■封印されたミッキーマウス 美少女ゲームか
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 08:56:56.84 ID:QO6VtrSwO
- 最近こういう>>1をスルー出来ないほど>>1のような考えを持つようになってきた
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 08:56:59.80 ID:8xyPv9ZcO
- 楽しめない>>1は負け組
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:03:58.13 ID:IbCCg6vDO
- >>1
初期のRPGは鬼バランスで経営ゲームみたいなもん
苦しんで苦しんで、溜めて溜めて解放
波に乗せるまでの苦労と波に乗ってからの開放感が楽しい
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 08:57:27.53 ID:4RJ/wEDi0
- 戦略性のないRPGは糞
ストーリーが冗長なRPGは糞
目的が無いRPGは糞
ムービー飛ばせないRPGは糞
育てる方向性も決められず単調にレベル上げしなきゃいけないRPGは糞
運ゲーは糞
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 08:59:00.90 ID:ieLfV7KD0
- どうせ世界救うんだろ・・・
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 08:59:25.60 ID:yNr6ki+P0
- いいからデモンズソウルやってこいよ
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 08:59:57.10 ID:/aSnaWX00
- キャラを強くする為なのは俺だけじゃないはず
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:00:23.63 ID:goHna43IO
- シレンはガチ
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:00:53.18 ID:OSAxoftQ0
- つまりファミコンウォーズ最強って事?
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:01:55.08 ID:Bmhgd/co0
- >>1の好きなゲームのジャンルなんだよ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:03:37.41 ID:NcqW/5rS0
- >>15
パズルゲーム。
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:06:26.38 ID:1uBzwAqe0
- 時間の無駄とか言い出したらパズルゲームだって(ry
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:03:06.56 ID:joPrNshf0
- 旅の果てに何があるの?っておもったらRPGできなくなった
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:03:51.14 ID:yNr6ki+P0
- 旅の果てに何があるのか知るためにやれよ
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:03:45.79 ID:4lg66D5s0
- 綺麗なムービーは、ないほうがサクサク進めて面白い
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:04:01.67 ID:k0BAKBoK0
- >>1
それいってしまうとゲームなんて所詮01の集合じゃねーか
- 34 名前:白河早苗 ◆B99ftGuJKU [] 投稿日:2009/02/20(金) 09:10:39.46 ID:lAj8/RTNO
- TRPG出身としては、
ストーリーがちがちのRPGは楽しくない
想像力を働かせる所が無いと…
つまり、Wizardry、楽しいです(^O^)♪
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:29:44.22 ID:/ypKf0TR0
- >>34
そんなあなたに
つ「世界樹の迷宮」
CGゲーになったせいもあって、想像力を働かせる部分が少ないんだよな
最近のは
元々「ロールプレイング」 ゲームなんだからキャラクターの背景くらいは
各自の脳内設定にさせて欲しいんだよ
役割を演じるゲームから唯の映画ゲームになってる気がする
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:36:54.66 ID:I9XJRw30O
- >>69
確かに 大作になるほどつまんなくなってる気がする
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:37:44.51 ID:yNr6ki+P0
- >>69
映画の主人公を演じてるんだよ
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:42:03.64 ID:4lg66D5s0
- 主人公は極力、ストーリー上では喋らないほうがいい
じゃねーと探索してる気にならないんだよね
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:12:31.44 ID:fECqtK0B0
- 極端な話生きてても無駄じゃねって言いたいんだろ
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:19:22.99 ID:1uBzwAqe0
- テイルズはストーリーも戦闘も謎解きも全てが王道すぎて飽きられてる感がいなめない
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:21:36.85 ID:yNr6ki+P0
- >>51
王道RPGが貴重な気もするけどな
システムは完成されてるっぽいけど、これ以上にはならないんじゃないかと思うと微妙かも
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:24:23.56 ID:1uBzwAqe0
- 特に意味もなく魔王が世界征服するのが当たり前だった頃はテイルズのストーリーも革新的だったのにね
戦闘システムも進化のしようがないしもう駄目かもわからんね
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:27:43.75 ID:aMKn7u8VO
- なんといわれようとテイルズシリーズ大好きだわ
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:26:32.60 ID:Tu+ZoKAE0
- まあ今RPGと言えばMMORPGの方が本来の意味に近い
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:29:37.65 ID:B4GMoomU0
- どんなゲームでも楽しんだもん勝ち
RPGと関係ないけどシーマン2の良さを解らないクズは死ね
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:40:18.11 ID:4RJ/wEDi0
- 百歩譲ってストーリーやムービーはある程度どうでもいいとして
進行上の都合でやたらパーティー強制交代されたり
選択性が無いのにキャラの方向性が固定されてて育て甲斐が無いとか
プレーヤーの意志ガン無視なのはRPG名乗らないで欲しい
「パズル付きムービー」とかにしとけ
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:41:14.08 ID:yNr6ki+P0
- >>78
育成ゲーやれよ
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:43:30.82 ID:nUuBEJDE0
- >>78
ドラクエ1は
進行上の都合でやたらパーティーは勇者一人で
選択性が無い上レベルが30までしか上がらなくて
プレーヤーの意志ガン無視だぜ
それでもいいゲームだった。橋まで行かなければ絶対に強い敵は出ないから、ぎりぎりで倒せる敵を橋近くで倒して戻って回復するのを繰り返して稼ぐとか
数少ない呪文を駆使してぎりぎりのレベルで先に進むとか。やることはいくらでもあるんだよあれでも
それでもRPGを名乗っちゃいけないのか
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:47:35.93 ID:KaoLkjC50
- バイオショックみたいなRPGもあるから
RPGはみんな糞っていうのはどうかと
ターン制が嫌いっていうのは何となく理解できるけど
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:51:11.21 ID:4lg66D5s0
- 雑魚戦でほとんど全滅しないRPGはつまらん
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:54:50.87 ID:4RJ/wEDi0
- >>102
最近雑魚が本当に雑魚でしかなくて通常戦闘がただ時間取られるだけの作業になる傾向が強いんだよな
そんなのがRPGなんて呼ばれたらそりゃRPG糞って言われてもしょうがないわ
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:57:00.68 ID:Ox8o8Js50
- 今SO4やってるけど戦闘が地味にきついことがある
ボスも弱点つかないとダメ通らんし
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 09:55:33.67 ID:Gz5qMsV/O
- SLG出身だけど世界観(感)の構築が出来てないRPGは確かにやる意味が無い
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:01:21.56 ID:savdql4nO
- >>109
昔のゲームこそ世界観そこまでなかったろ
今は下手にリアルだから引いてるんじゃねーの
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 10:07:00.56 ID:Gz5qMsV/O
- >>124
MOTHERとかあるじゃん
今のはリアルだけど設定という言葉とムービーで説明し過ぎ
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:58:36.17 ID:KaoLkjC50
- 雑魚戦はシンボルエンカウントじゃないとめんどくさい
レベル上げの時は逆に面倒になるけど
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:59:21.42 ID:M/tY6vua0
- ゼルダの伝説は神ゲーですねわかります
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:04:38.71 ID:PMwXF+620
- フリゲのエピタフってやつ
RPGの根本的な部分だけ濃縮されてて中々ハマった
ストーリーが少々病んでたが
- 171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:31:19.39 ID:bcDIwxP30
- >>134で言われてるの落としたけどすごい面白いな
クリックだけでここまで楽しいと思ったの初めてだわ
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:07:59.80 ID:dGx8Xwtq0
- 他人事を眺めてるだけの家庭用RPGに飽きたから
オンゲが流行ったんじゃないの?
- 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:09:04.25 ID:1uBzwAqe0
- オンゲとRPGは別ジャンルみたいなだろ
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:09:32.86 ID:nUuBEJDE0
- RPGじゃないけど、グリムグリモアというPS2のゲームが好きだ
話は友人曰く「よくある話」で片付けられてしまったが、そんな絵本みたいな物語は個人的に好き
なんかわくわくするんだよねぇ
- 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 10:10:40.40 ID:tX33fGJh0
- >>141
まあ世の中の物語の大半はよくある話だからな
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:14:35.48 ID:nUuBEJDE0
- >>144
物語を読まないと物語なんてかけないからな。まぁそこんところはしょうがないでしょ
サガフロのアセルス編ですらスタッフの夢の話なんだよな。婦女子チックなカオスな話だった
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 10:10:02.96 ID:tX33fGJh0
- オンゲはTRPGの延長だろ
と思ったら全然違った
- 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:12:54.22 ID:nUuBEJDE0
- >>142
初めてMMOやったときの感想は、広くて沢山人がいるのに孤独ってところだったな
んで、人と組むようになったら今度はつき合わされるのが面倒になった。しかも稼ぐポイントの果てしないこと
アホらしくてやってられなくなったな。一回も課金してない。皆良くやってるもんだよ
一言言いたい。目を覚ませ
- 147 名前:でりこ ◆DeLIcOb1AM [] 投稿日:2009/02/20(金) 10:14:15.86 ID:OaSY9MgLP
- >>145
人付き合い下手すぎふいたwwwwwwwww
- 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:17:34.16 ID:nUuBEJDE0
- >>147
兄者に超わがままって言われたよ。まぁその通りだと思う
だけどさ、ゲームってプレイして楽しむもんだろ?スタッフが楽しくても俺が楽しくなくちゃしょうがないし
ゲーム作ってる奴ってそこのところ履き違えてないか?
ましてMMOなんてチャットツールなわけよ。でも俺はチャットなんてどうでもいいわけで
退屈なゲームをチャットで紛らわしてるだけなんてごめんだね
- 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:18:32.36 ID:yNr6ki+P0
- >>152
お前がネットゲームを履き違えすぎててワロタwwwwww
- 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:16:03.52 ID:8wnPe+N6O
- 音ゲ良いよ
脳みそ活性化につながる
音楽的能力には全く繋がらないが
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:25:43.81 ID:/9Ax61cn0
- 主人公が喋らないRPGは結構好き
自己投影して妄想膨らませれるし
ネトゲは最終的にチャットツールになってたな
その後もよくわからんいさかいに巻き込まれて
リアルに支障が出てきてから俺何やってんだって思ってやめた
- 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:27:26.79 ID:iQ0Z7U9c0
- 終盤に差し掛かってきた頃に
あぁ、もうすぐ終わってしまうんだな って感傷に浸るのは俺だけではないはず
なんか悲しくなる
- 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:32:12.58 ID:4lg66D5s0
- >>165
そういう感覚になってラストダンジョンではあまりレベル上げしないわ
- 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:35:32.99 ID:wT4EYxDeO
- >>165俺はEDのスタッフロールで泣きそうになる。「ああ、終わっちまった……」て感じに
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:37:23.91 ID:POmztj7i0
- >>165
ドラクエでよくそうなるわ
おまけダンジョンとかは一切やる気にならない
- 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:39:00.20 ID:cJBS4aYqO
- >>165
最終回症候群みたいな感じかwww
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:33:43.94 ID:nUuBEJDE0
- アレか。何を演じたいかという違いなのかこれは
俺は勇者がいいんだよね。世界の中心って感じだろw
でもMMOやってる奴は違うんだな。あくまで世界の住民の一人って事かな
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 10:35:31.42 ID:yNr6ki+P0
- >>174
それはあるな
- 185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 10:39:45.95 ID:76VqYEKB0
- 自由にキャラメイクできないRPGってなんなの?
むしろPキャラが初めから決まってるのって何なの?とは思うなあ
- 187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:41:30.98 ID:nUuBEJDE0
- >>185
キャラクターありきならカスタマイズだけでいいわ
ただ、衣装も変えられないとなるとさすがに飽きるけどな
- 191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:44:01.66 ID:cJBS4aYqO
- >>185
キャラ作成で試行錯誤するの楽しいよなwww
- 188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:42:08.97 ID:POmztj7i0
- 最初から主人公の名前が決まってるとものすごくやる気がうせる
誰だよお前俺じゃないのかよみたいな
- 192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:45:14.38 ID:nUuBEJDE0
- >>188
自分とかけ離れたキャラくらいそういうのでいいと思うけどな
例えば子供が主人公のダーククロニクルとか
- 194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:46:20.62 ID:0Syq820yO
- >>192
そうそう、スカしたポエム連発する主人公とかな
- 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 10:46:55.08 ID:oz7bhx4n0
- RPGなんてただの数値のやり取り、レベル上げなんて作業ゲーだと気が付いてしまったら
もうRPGやれなくなるよな
それに気がつかせないほど夢中になるストーリーがあれば別
FF9は何回やり直したか分からん
- 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:50:27.76 ID:nUuBEJDE0
- >>196
俺は最近本を読むようなつもりでやってるわ。だから20時間でクリアしても損したとは思わない
寧ろドラクエ7を100時間「やらされた」時は時間の無駄だと思ったわ
ニコニコでプレイ動画見たら、イベントはすごく面白かったんだけどな。当時はそれ以上に苦行すぎたw もったいないわ~
- 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:50:39.71 ID:8cHhhWEvO
- つまらないとか言うならやらなきゃいいじゃん
でも俺はレベル上げが好きだな、レベル上げるだけ上げてもうやらないパターンは多い
- 207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:52:49.85 ID:cJBS4aYqO
- >>202
オフゲでレベルマックスまで上げた事ないわ
ここでこのレベルは辛いなって思ったら上げて
行けるようになったら先に進んでしまう
- 205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:51:50.11 ID:POmztj7i0
- カードワースを誰かががっつり進化させてくれれば最高のRPGができるはず
- 220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:07:42.26 ID:76VqYEKB0
- SRPGってなんか意味あるの?
- 221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 11:09:06.27 ID:T64M+Oxx0
- >>220
ある意味での原点回帰
- 222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:12:15.37 ID:nUuBEJDE0
- >>220
戦略シミュレーションゲームの駒に成長要素をつけたゲーム。これにより個性、人格をつけることも可能になった
弊害として、育たないとRPGじゃないし、育つと後半が有利になりすぎるジレンマがあること
- 232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:38:50.96 ID:M2m0hhAP0
- >>220
ドラクエとかでは遠くから魔法で狙い撃ちした後接近戦とか
出来ないっしょ?
RPGに距離感や位置関係とかを付け足した物がSRPG、とも言える
新要素付け足すとジャンル自体が曖昧になったりする
- 242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 11:45:46.94 ID:T64M+Oxx0
- >>232
×付け足した
○技術的理由で取り外したのを戻した
シミュレーションボードゲームがRPGの親だからな
- 258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:57:04.33 ID:M2m0hhAP0
- >>242
そういやそうだったな
そのボードゲームも空想を他人と共有して遊ぶために作られてる
要するにRPGにかぎらずアクションやシューティングも根っこは同じ
ジャンルはただの色分けでそんなものに拘るのはにわかと素人
- 223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 11:20:56.94 ID:vGVbdt8DO
- 役割、配役をこなすのと自分の作ったキャラクターになりきるのは違う
後者を主軸に置くならRPGの看板を下げてcharacter playing gameでCPGに変えてくれ
- 225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:22:38.26 ID:nUuBEJDE0
- >>223
ああそうか。RPGは既存のキャラクターを演じる、演劇みたいなもんだ
自分で作って自分で演じるのとはまた違うな
- 227 名前:白河早苗 ◆B99ftGuJKU [] 投稿日:2009/02/20(金) 11:25:50.77 ID:lAj8/RTNO
- >>223
自分の作ったキャラ=役割でしょ?
ドラクエとかFFが、
あなたの言うCPGじゃない
- 255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 11:54:11.00 ID:vGVbdt8DO
- >>227
操作はするがなりきりはしない
クラスが何で使用武器や習得スキルは…なんてのは必須だがマスターの用意したシナリオとは関係無い部分の設定を勝手に作り込んでなりきるのは違うぞ
ガープスみたいにシステム上設定してそれに沿う必要があるなら別だけど
そういう楽しみ方が出来るだとかそれが醍醐味ってのはわかるし俺もそう思うがそれがメインかというとそうじゃないと言いたい
- 239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:44:01.29 ID:lOwQRGch0
- 漫画家・江川達也さん「ドラクエ・FFのようなRPGやる奴はバカ」
・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、
やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けてやっと勝てるっていうだけ。
だから時間があればバカでも解ける。しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、
ロールプレイングゲームがおもしろいとはまったく思わない。
・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
ストーリーもつまらないですし。
はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
●GL!トピックス!04 江川達也が語る「東京大学物語」とゲーム業界
- 241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:45:22.41 ID:nUuBEJDE0
- >>239
世の中は馬鹿ばっかなんでいい。俺も人が馬鹿に見えることもある
楽しめるものを楽しまないやつの方が負け組み
- 243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 11:47:22.89 ID:tX33fGJh0
- >>239
3分で投げて面白くないと決め付けるw
ゲーマーとしての能力w
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:52:25.38 ID:OSAxoftQ0
- >>239
ドラクエで3分か
階段の降り方わからなかったのかな?
- 256 名前:白河早苗 ◆B99ftGuJKU [] 投稿日:2009/02/20(金) 11:54:21.32 ID:lAj8/RTNO
- >>250
船から降りられなかったとか?www
- 262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 11:59:31.43 ID:aeCrUFKy0
- 江川には同意できないけど
結局時間「だけ」がモノをいうRPGのレベル上げは嫌いだ
自分自身が「努力」した結果が直に反映されない気がすんだよなぁ
- 283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 12:19:59.05 ID:eOOMDN/bO
- 素直に楽しめない奴ってバカだな
- 292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 12:25:40.98 ID:PknRwIJJ0
- ドラクエもファミコンで出た頃は
ファミコンの機能を最大限に活用した
最先端のゲームだった
だからみんなはまった
ドラクエが当時最高のゲームだったからだ
しかし今のドラクエは時代遅れ感がぬぐえないんだよな
ドラクエに限らず日本のゲームはそういう作品が多い
当時は最先端だったが今は時代遅れになった作品が多い気がする
初期のゲーム機の性能が原因で限られたシステムを
次世代機になっても使いまわしてるようなゲームが多い
システム、グラ、シナリオと大体どれかが使いまわし
ジャンルが違う、そういう作品だからは言い訳にならないのに
フル3Dになってもコマンド戦闘とか空し過ぎる
洋ゲーのFPSもワンパターンだがコマンド戦闘よりはマシだ
- 293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 12:27:14.59 ID:tX33fGJh0
- >>292
ぼけっとしながらできるのがいいんだけどなぁ
アクティブタイムバトルも、ゲーム中寝て全滅してて泣いたことがある
- 295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 12:28:29.42 ID:nUuBEJDE0
- >>293
FEなんて時代が進みすぎて、ブラックアウトしたら味方が死んでたとかあるぜ
さすがに心臓が悪すぎる。せめて死ぬシーンくらい飛ばすなよと
- 302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 12:46:43.62 ID:3L7M9cM70
- >>292
お前はコマンド戦闘の面白さを知らんからそう言えるのだ
- 303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 12:48:42.02 ID:76VqYEKB0
- >>302
どう面白いの?
- 305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 12:51:16.40 ID:tX33fGJh0
- >>303
じっくり行動内容考えて戦闘するの面白いよ
少なくとも面白いと感じる人がいるのは事実
- 313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:00:47.66 ID:M2m0hhAP0
- >>305
じっくり考えるほどの難易度のRPGなんて
そんなに無いような気がする
- 318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 13:02:53.65 ID:T64M+Oxx0
- >>313
SRPGでリアルタイム戦闘とか考えただけで怖気がするが
それに俺はリアルタイム戦闘を実装するTRPGというのを聞いたことがない
- 321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:07:16.04 ID:/ypKf0TR0
- >>318
リアルタイム戦闘TRPGって、PCが好き勝手にサイコロ振って深刻する感じ?
GMイジメだなw
- 304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 12:51:08.88 ID:T64M+Oxx0
- >>302
別に面白いわけでもないだろ
単に攻撃タイミングが計算できるから扱いやすいだけ
その「計算できる」が面白さだと言われたら言うことないが
- 307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 12:57:25.99 ID:3L7M9cM70
- >>304
まさにそこだろ
一手一手考えて入力して実行していく静の面白さ。
それにしたがって事態が進行していく動の楽しさ。侘び寂びってやつだ。
あとアクション戦闘と比べて「戦闘中にできることが多い」という利点もある
アクション戦闘はその忙しさからできることの範囲が狭まりがちになる
(むしろ戦闘前の準備のほうが重要な場合が多い)
- 315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:01:53.87 ID:/ypKf0TR0
- シンプルなコマンド戦闘だけど、ポケモンは奥が深い
基本1:1だからかね
アクションRPGの方がハードをフルに使ってる感はするな
- 320 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:07:03.87 ID:3L7M9cM70
- >>315
しかしアクションRPGというのも実に難儀なジャンルでな・・・
アクションゲーマーの究極の目標といえば「ノーダメージでクリアすること」
だとするとレベル上げる意味が無くなるんだな、被弾しないから。
そうなると「レベル上げてキャラ育成する」RPGのある意味での楽しみと食い合わなくなる・・・
と、前にRPGの板で見た。
- 324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 13:11:55.61 ID:T64M+Oxx0
- >>320
Lv上げはいわば貯金だろ?
被ダメを減らすように立ち回るのは、いわば節約だろ?
浪費できるように貯金するのには意味があるが、
節約した上に貯金して通帳を眺める楽しみを否定するのはおかしいんじゃないか?
- 329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:17:02.36 ID:3L7M9cM70
- >>324
RPG好きからすると貯金が楽しいとするのはわかるんだが
アクションに自信のある人からすると、貯金の必要は無いわけだ。
むしろ強制的に貯金をやらされるのを苦痛に感じたりする。
(このボスは回避不能攻撃をしてくるので最低○○レベル以上無いと倒せません、みたいな)
別にARPGを否定するんじゃなくて、
アクション要素としてもRPG的育成要素としても両方中途半端な感じで楽しむようなもんだから
「難儀なジャンル」と言っている。
- 339 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 13:26:51.99 ID:tX33fGJh0
- >>329
ゼルダの伝説
- 331 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:20:25.39 ID:3L7M9cM70
- とりあえずは
グラフィックで古い新しいというのはあっても
ゲームシステムで古い新しいは無いよ、というのは言っておきたいですね。
システム古くったって面白いものは面白い。
- 337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:26:44.80 ID:aeCrUFKy0
- >>331
面白いもんは面白いけど
システムと不釣合いなグラだったり、その逆だったりすると面白くねぇだろ
たとえばお前、剛体物理エンジンが無いHalf-Life2には何の面白みも無いけど
ドラクエ8に剛体物理エンジンがあっても何の価値も無いだろうが
- 343 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 13:29:14.29 ID:T64M+Oxx0
- >>337
粘性流体物理エンジンつきぷよぷよか……
エグいことになりそうだな
- 332 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 13:20:44.26 ID:+alqtkC60
- 基本的に、レベル上げは時間の無駄なんだよ
極端な理想を言ってしまえば、「初期レベルでクリア」がベストなんだから
レベル(上げ)ってのは、いわば「ヘタクソ救済措置」
アクションゲームは、開始前のオプションで「イージー」を選択し
RPGは、ゲーム内で時間を消費してレベルを上げる
- 344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 13:29:39.84 ID:vGVbdt8DO
- >>332
それは求めるものと違うジャンルのゲームを買った自分を呪えとしか言いようがない
格闘技好きがスト2やってこんな超人バトル格闘技じゃない!なんて愚痴るようなもんだ
- 348 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 13:33:02.69 ID:+alqtkC60
- >>344
いや、ソレはおかしいだろ
「RPG」を低レベルクリアしたってイイワケだし
というか「上手い人」が「やりこむ」と
ソッチの方向に行くしね
逆に、レベルカンストとか、最強アイテムコンプで「自慢」してるのは滑稽だよ
「オレは凄い時間かけて、ゲームをベリーイージーにしました!」と言ってるに等しい
- 349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:35:12.94 ID:bzJM1+Tv0
- >>348
ゲームの楽しみ方なんて人それぞれ
難易度下げてサクサクっとやりたい人もいれば
低レベルクリアしたい人もいる
どっちが優れているなんてことはない
- 353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 13:39:28.04 ID:vGVbdt8DO
- >>348
カンストするほどプレイするのとクリアするためにカンストさせるのは別じゃね
それを言っちゃわざわざ難しくする馬鹿も大して変わらん
- 333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:21:06.42 ID:/ypKf0TR0
- アクションRPG不朽の名作は
カエルの為に鐘は鳴るだな
あと、ゼルダとかか
- 342 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:28:40.70 ID:PknRwIJJ0
- >>333
ゼルダは強さを経験値じゃなくて
アイテムでまかなうから
(ハートのかけら等)
作業にならないんだよな
あれは素晴らしい発想
- 345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 13:31:07.52 ID:bzJM1+Tv0
- ゼルダって、別にハートのおかげで作業感がないわけじゃなくて
謎解き主体のゲームだからでしょ
もし、謎解きじゃなく、ただ敵をバタバタ倒していくようなゲームだったら
それはそれで作業感は出てくるというもの
- 489 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 15:08:10.92 ID:OT4oP9PK0
- 何でブサメンの俺がイケメンキャラのレベル上げせなあかんの?
- 491 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 15:09:04.88 ID:T64M+Oxx0
- >>489
それどころかお前のLvもさがってるよ
- 493 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 15:11:01.03 ID:2fquDohc0
- >>489
そんなこと言って幼女キャラばっか強化するんだろ?
▼オススメ一覧▼
⇒テレビもゲームも催眠術
⇒ゲーム系編集者だけど質問ある?
⇒ポケモンバトル終了後に金を貰う時ってどう考えても気まずいよね
⇒発 売 当 時 は 衝 撃 的 だ っ た ゲ ー ム
⇒ゲームしてて年とったなと思う瞬間
⇒「俺ってゲームに向いてないのかなぁ…」と思った瞬間
⇒ゲームの容量はGB時代を千倍以上超えてるのに
⇒ポケモン金銀の世界観に漂う哀愁感は異常
⇒なぜメダロットはポケモンになれなかったのか
⇒ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ ▼
⇒ゲームで主人公の名前を決めるのが苦手な奴集合
⇒ポケモンとドラクエのモンスターってどっちが強いの?
⇒F F 1 3 終 了 の お 知 ら せ (サガシリーズ最新情報有)
⇒ドラクエの最新シリーズがウンコみたいなグラフィックなんだが
⇒DQ3ってバッドエンドなの?(ネタバレ注意)
⇒「もうこれを超える楽しさは味わえないだろうな」と思うゲーム
⇒モンハン3の操作方法きたぞwwwwwwwwwww
⇒「俺ってゲームに向いてないのかなぁ…」と思った瞬間
⇒日本のゲーム業界がヤバイらしいけど
⇒い い 加 減 ゲ ー ム で や め て 欲 し い こ と
同一カテゴリの記事を見る
【暇速厳選記事一覧】
【オススメ長編シリーズ】
●
憧れの1人暮らしで隣人に恋した
当ブログで間違いなく人気No1!
全12記事に及ぶ大長編ストーリーです。
●
救いようのないキモオタの俺にストーカーができたよー\(^o^)/
僅か2日で4スレを消費した大人気スレ。腹筋崩壊覚悟wwww
●
元デブなマック店員の脱童貞の軌跡
童貞ジョセフが繰り広げるハチャメチャストーリー。
うっせー違うんです!
●
従姉に恋をした。
数年前話題になった有名なお話です。知らない方は是非読んでみてください。
●
友人がいきなり多重人格告白してきた
大好評だった長編安価スレ。お暇な方は是非。
●
やる夫のロマンシングなサーガいきなり3
SFCの名作「ロマンシングサガ3」をテーマにした作品。当ブログの看板記事の一つです。
原作が分からなくてもついていけるので、是非読んでみてください。
●
ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ ▼
可愛らしいミュウツーがポケモンマスターを目指す癒し系物語。