fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



逆に主人公がどんどん弱くなってくRPGってどうよ? 

逆に主人公がどんどん弱くなってくRPGってどうよ?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:39:32.06 ID:p9x4ojlEO
最初は全ステータス全スキル所持してて神のごとく強いんだけど
経験値(のようなもの)が貯まるにつれレベルダウン
ステータス低下&捨てるスキルを選択

これだと物語進めるにつれ緊張感高まってくと思うんだが?

■任天堂VSソニー


2 名前:λ ◆LAmbdA0m72 [] 投稿日:2009/02/20(金) 22:40:33.62 ID:Kgm3Wd270
落武者ってタイトルが頭に浮かんだ

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:40:38.09 ID:Gg4t9vpZ0
→逃げる


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:41:02.17 ID:nTqng4GI0
勇者死す

61 名前:超鳥 ◆EafmCoLzWA [] 投稿日:2009/02/20(金) 22:58:12.43 ID:uoju+zhrO
>>4
真っ先にそれが浮かんだわ

336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 01:28:23.51 ID:K7PEMUJyO
面白い?勇者死す。って
ダウンロードしようか迷ってるんだけど

345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 02:07:42.56 ID:w7q0unc40
>>336
勝手に俺が答えるとそこそこ面白い
こう、最初はやり方が良く解らずに死ぬかもしれないがあきらめずにやってみて欲しい
なんせ時間が5日間しかないからな

なれてくると攻略法などがわかってくる
はじめは完全に自由に
後から攻略してういくといい

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:41:09.84 ID:qG/4at5VO
成長を感じられないなんてどこが面白いんだよ

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:42:06.04 ID:taT/eEm90
その仕様で詰まないように作られてたとしたらすげえ

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:42:39.25 ID:+jbBKAjQ0
ラスボスめっちゃ弱いじゃねーか

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 22:43:15.03 ID:y4bIKd3b0
低レベルクリアすればするほど戦闘楽ってどうなのよw

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 22:44:16.83 ID:BXGEqA+R0
>>11 そういうのはわりとあるだろ

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 22:44:43.51 ID:sT8wagA70
第1章のボス = 大魔王
ラスボス = そこらへんの変な虫


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:46:36.21 ID:yhDMBnVz0
アルジャーノンみたいな話にしたら感動巨編になるんじゃね?

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:47:11.03 ID:p9x4ojlEO
>>17
そうそうそんな感じにしたい

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:46:37.72 ID:BtYqgLWd0
ヴィーナス&ブレイブスってゲームがあってだな

248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:09:54.00 ID:ngV0Hk+s0
>>18
ヴィーナス&ブレイブスなつかしいw
どんどん味方が…ブワッ

337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 01:29:12.69 ID:HMO+B1K5O
>>18
俺も真っ先に浮かんだ

338 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 01:29:43.11 ID:aocIWEk30
>>18
セブンもこれも面白いよね。

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:46:40.00 ID:7Uzfp0ze0
仮に>>1のような仕様だとして、冒険の目的ってなによ

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:50:41.94 ID:p9x4ojlEO
>>19
魔王討伐から開始

弱くなる呪いを受ける

大魔王討伐

残党討伐

なんか感動する内容のバトル

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 22:46:46.09 ID:lYuBmHsM0
シナリオもどんどんレベル下げないといけないな。
世界を救うために戦っていた勇者が最後は卵買いに走らされるみたいな。

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:47:12.55 ID:ci+WpVNS0
時間に比例してボスも成長してるとかどうよ
レベル上げに何時間もかけてたりカジノでウロウロしてる間にも
ラスボスは着実に強くなってるという…


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:47:46.94 ID:taT/eEm90
>>22
ロマサガかよ


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:47:40.25 ID:yA2bXsA50
ラスボスに到達するころには
おじいちゃんってことか?

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:47:52.21 ID:hrRC8D390
ラスボスを倒した後からの話だな。
世界から魔王がいなくなって勇者の需要がなくなり、残った余生をって感じか

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:48:36.81 ID:pNlTLScF0
経験値は時間とともに下がっていくけど努力することで何とか保てる
くらいにしてくれないとやる気が出ない


47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:54:13.88 ID:p9x4ojlEO
>>28みたいな感じの案もありかもわからん

多少は抗うこともできるような

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:49:10.90 ID:ZoZxnt4rO
君と老いていくRPG

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 22:49:53.83 ID:BBqDddqN0
主人公がじじいになって役立たずになるゲームならあるな もう一人の主人公は中盤で死ぬし

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:52:16.86 ID:yA2bXsA50
>>30
サガフロ2のことか

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2009/02/20(金) 22:50:26.21 ID:vK8OxV04O
主人公の存在が空気になってくRPGはあるけどね

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:54:26.18 ID:hrRC8D390
>>32
ボクと魔王は主人公の影が薄くなり過ぎてついに消えるとかいうわけわからんことになるよなwwww

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:50:39.46 ID:hzRWvenB0
FF4はレベル70からステータス下がるパターンがあるけどこういうのじゃないんだろうな

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:50:56.99 ID:bg1spaiWO
逆に長い視点で考えていかないといけないからやってみたい気はするな


ただ途中からただ敵から逃げるゲームになりそうなのが気がかりだが

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:51:17.69 ID:JH/mijx60
仮面ライダーストロンガーがそんな感じだった気がする
闘う度に力を使い弱くなっていき最後には本当に守りたいものも守れなくなり・・・
欝になるからそういうゲームはやめておくべき

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:52:01.75 ID:4lg66D5s0
かつて魔王を倒した勇者が王に裏切られて落ちぶれた爺さんになる
色々な苦難や邪魔者を始末していきながら、最後は虫の息でギリギリ生きていた老魔王と戦って湖で沈没


42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:52:38.85 ID:yhDMBnVz0
>>39
何故か吹いたwww
なんで老魔王と戦うんだよwwwしかも湖ww

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 22:52:42.22 ID:l6E1jnynO
雑魚戦ではレベル下がらない。
中ボス戦で一定ステータス下がる。
中ボスごとにシナリオが移行。ザコとかもその前のシナリオよりは強く感じる程度に設定。
って感じならできる?

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:59:05.00 ID:bYNlavV60
>>43
面白いな。

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:53:13.15 ID:gc7ohfVm0
レベル=年齢ってことにして
25前後でピークを向かえあとは99レベルに向けて下降線をたどる
成長にすればいいんじゃね?

ラスボスにいくころにはジジイになってて感慨深い


49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:54:56.63 ID:knFRWGtj0
>>44
能力値は下がらないがフェイブルがそんな感じだったな・・・
時間かけすぎて主人公がジジィなのに自分の姉が若いままだった時とかw

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 22:55:27.21 ID:BBqDddqN0
>>44
そしてパーティーには主人公の孫(♀)もいて
最後はもう一人の主人公が作り出した剣でラスボスを叩き割るんだな

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 22:55:30.62 ID:LVeGCPOC0
>>44
面白そうだな

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:56:47.62 ID:pNlTLScF0
>>44
じじいになるにつれて上がるパラメータも無いとな

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:00:44.10 ID:hOQBSGAxO
>>56
装備品の項目が増えるってことでいいんじゃね?
武器、盾、鎧、兜、オムツ、入れ歯、補聴器、眼鏡、車椅子、
とか

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 22:57:37.83 ID:lYuBmHsM0
>>44
セブンとかヴィーナス&ブレイブスとかやってると鬱になるよ。
そんなのをひたすら繰り返すゲームだからね。

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:53:59.63 ID:taT/eEm90
ボスと戦うごとに片腕失くしたり片目潰されたりでどんどん弱体化するとか

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:55:55.39 ID:pNBKvh6ZO
>>45
主人公が乗る車椅子をヒロインがおすのか

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:09:12.83 ID:2Fa7MRVl0
>>45
名づけて「逆どろろ」

235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 00:04:32.08 ID:kDg0UT0A0
>>45
藤崎の漫画でそういう話があった

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:55:10.20 ID:yA2bXsA50
もうラスボスは自分の嫁とかでいいんじゃね?
熟年離婚とか資産分配とか

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:55:25.42 ID:Sr0JsAlrO
ちょい前に戦えば戦うほど毒が回って弱っていく、けど戦えるのは神様の主人公だけってのはあった。

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:58:02.36 ID:3KdAtica0
主人公が召還士で108種のクリーチャーを使役できるんだけど
一度召還したら二度と使えなくなるってのはどうよ

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:58:57.80 ID:ci+WpVNS0
主人公「あれ…魔法… 魔法ってどうやって使ってたっけ…あれ… あれ…」
ヒロイン「……。」
主人公「…お前誰…」


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:59:19.84 ID:L+hDQVrZO
ウイザが途中から老いてパラさがらなかったけ?

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 23:02:04.03 ID:sT8wagA70
>>64
よほど転職しまくらない限りそこまで年取らないけどな。
もしくは宿屋泊まり過ぎ。
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:00:03.23 ID:TR7GHvGlO
ステータスは弱くなっていく変わりに別に強化できるものがあればいい
スキルは条件満たさないと発動しないとかで

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:00:09.25 ID:uMp4uQD8O
勇者がラストで魔王化してEND
ってジャンルが昔から細々とあるみたいだし、それをもうちょい一般化させたい
むしろ俺がプレイしたい

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:01:56.17 ID:S32huDOt0
>>67
そしてその魔王を異世界からきた7人で倒すんですね

256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 00:13:45.25 ID:pQmtI5Lj0
>>76
そして、操作キャラが異世界からきた7人に移り皇帝+4人パーティに倒されると

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:02:07.24 ID:gc7ohfVm0
レベル上がるるたびに一定の確率で糖尿とか腰痛とかボケとか発症するようにして
健康のパラメータに気をつかわないといけないとか


85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 23:03:25.65 ID:BBqDddqN0
>>79
糖尿勇者ワロタ

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:02:39.22 ID:Z+8dkI8R0
年月が経つごとに弱くなっていくけど跡継ぎの子供を育てて引退して・・・
あれ?


86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:03:42.87 ID:bYNlavV60
>>80

つ「俺の屍を越えていけ

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:03:24.54 ID:yRUdqPEt0
むしろ魔王主人公で最初から各地の勇者抹殺しにいくとか
部下から勇者の情報得て、片っ端から殺していく
勇者が旅立ってから、あんまり放置するとどんどん強くなっていって倒せなくなるとか
効率よく世界を回って弱いうちに勇者を殺していくというのは

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:03:50.08 ID:ZqnSkCKI0
希望の無いゲームはやっぱ駄目だなw
現実逃避からも逃避しかねんww

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:03:51.92 ID:3kdiTAtk0
俺の考えてたゲーム
俺の場合は
魔王討伐

世界は平和になったため、残りの残党を倒すとパラメータが下がっていく(平和なのに倒すとはなにごとか!的な)
パーティがもともといた場所に帰っていく

一人抜ける時に必ず魔王の残った手下みたいなやつがでてくる

最終的に主人公が一人になり自分のいた場所に帰る直前で魔王の息子っぽいのがでてくる
それを倒して終了

最後の方はまだ適当だけどさ

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:09:18.28 ID:ci+WpVNS0
一度でも死ぬと復活出来ないんだけど
勇者の総数は100人です
みたいな


109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 23:09:56.44 ID:lYuBmHsM0
>>108
それ何てマリオ?

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:11:08.97 ID:2IbvRzmh0
>>108
勇者1が死亡→勇者2LV1からプレイ
って感じか?
全く別のストーリーになれば面白いかもな

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:12:24.32 ID:ci+WpVNS0
>>113 別の町出身とかね 
一度倒された中ボスは生き返ってないから ちょっとずつ追いつめられる魔王軍みたいな

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:10:12.86 ID:el2B9NLG0
老兵は死なず、去るのみ というセリフが1番あいそうなゲームだね

112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:10:41.66 ID:Ik1E7vUvO
やっぱアルジャーノンぽいのがいいよ。
何かの実験で超人にされた主人公が敵軍討伐のために派遣される。
だけど、その実験の副作用で日常生活に必要な能力がイベント毎に欠落していく。
それを埋めるために仲間をやアイテムを集めて行く。
最初は孤高の超戦士だった主人公が最後は人の温もりを知り、助け合いの尊さを知る。

133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:16:30.30 ID:3kdiTAtk0
>>112
めっちゃ面白そうそれ

176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:30:45.78 ID:yhDMBnVz0
>>112
やっぱそれだよな
最初は弱い→超人化→弱体化
でもいいと思うけど

118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:12:04.51 ID:bGyoVLPU0
主人公が仲間に裏切られて復讐としてラスボスになるって話はどう?
LVのLVに比例してラスボスが強くなるって言う

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:12:52.68 ID:2IbvRzmh0
>>118
ライブアライブかよw

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:14:28.46 ID:h3z0SCnI0
弱ってからは、
強い間に揃えたアイテム、金、人脈を使って人材を育て始める
自分以外は操作できない(視点も自分のみ)

子や弟子の裏切り・派閥争いに悩みながら
受けた報告だけでそれに基づいた戦略や推理で活躍する安楽椅子探偵的なポジション

敵をすべて倒し永遠に続く理想の世界を築ければクリア

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 23:15:42.67 ID:tqACWAvM0
>>124
それいいな。
やっぱ弱くなっていくだけだと、爽快感がなくなるいっぽうだしな

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:14:44.37 ID:taT/eEm90
勇者側と魔王側の両方から進めるザッピングRPGにすればいいんじゃね
片方だけ強くすると難易度急上昇みたいな

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:14:53.04 ID:WmZyuujeO
最初はエターナルフォースブリザードが使えるが、
レベル18を超えた辺りで厨ニ病から目覚めてしまう主人公

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:17:06.95 ID:2IbvRzmh0
>>127
ラスボス直前で勇者が「お前ら(武道家とか)いつまで学生気分なんだよ・・・将来のこと考えろよ・・・」とか言い出す
装備はリクルートスーツ

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:20:52.58 ID:yA2bXsA50
>>136
おもしろそうだな
個人的にはこれに「ゲームなんてしてる場合じゃないだろ」
の一文をくわえたい

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:14:59.21 ID:P13RCfo+0
ライバルより遅くなってヒロインがライバルに乗り換えるというのはどうだろう

134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:16:34.22 ID:Z+8dkI8R0
>>129
やめろ

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:16:22.47 ID:J1fskCno0
もうそれ系はおれがRPGツクールで作ってある

魔王倒したところからスタート

倒す前に弱体化する呪いをかけられる&魔王は最後に息子を産み安全な場所に転送

今度は魔王の息子を倒す旅に出る

今までの功績はほとんど主人公の力によるものだった

今まで主人公を頼ってたぶん他の仲間は自分たちが力をつけること、主人公を守り抜くという強い決意をもつ

必死に主人公を守りながら数々の戦いを戦い抜く、感動の場面もあり。

最後魔王の息子と戦闘。次第にパワーダウンしていき主人公を守り抜けなかった仲間が次々にやられる

主人公覚醒し魔王の息子撃破

END

148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:20:41.01 ID:mezdGvthO
>>132
面白そうだな
いい意味でシンプルぽいしわかりやすそう

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:25:15.90 ID:3kdiTAtk0
>>132
覚醒とかなしの方がよくね?見ごたえはあるけどありきたりだから
分岐にして仲間死なないパターンと死ぬパターンにする
死ぬ場合バッドエンドで死なない場合ハッピーエンドとか

171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:27:26.12 ID:2IbvRzmh0
>>161
仲間死ぬ→覚醒→魔王は倒したけどBADEND
仲間生きる→覚醒なし→主人公は死ぬけどHAPPYEND
でどうよ
みんな生存は追加p(ry

177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:30:50.97 ID:3kdiTAtk0
>>171
おおおいいなwwwww
最後の一文はなしだ

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:17:45.38 ID:ci+WpVNS0
じゃあ全5章くらいで
各章につき主人公は別々だけどラスボスは同じで
ラスボスのHPの減りは次の主人公に引き継ぎとか
4章までの主人公が頑張っても倒せなかった魔王を
5章がヤルと

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:19:23.36 ID:hOQBSGAxO
>>137
それなんてひょうたん童子

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:19:49.73 ID:ci+WpVNS0
>>142 知らねえぇwwwwwwなんだww

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:22:47.28 ID:hOQBSGAxO
>>145
NHKのアニメなんだけど、赤から紫までのひょうたんが7つあって、まず赤ひょうたんから童子が生まれる
戦いに行くけど殺される。次、橙が生まれる、負ける。
これを繰り返して、最後に生まれた紫が敵を倒すって話。

151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:21:31.53 ID:3L7M9cM70
最初はレベル99からスタート、当然最強

イベントをこなす度に、自分のレベルを奇跡の力的なものに変えて
事件を解決していく

話が進むたびにレベルが下がっていく
(当然難易度も上がっていく)

魔王と対戦するぐらいの時にはレベルが結構ギリギリ
持てる最後の力を使って魔王と決戦!!

というような感じですか。

156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:23:14.82 ID:G6pBAn4B0
>>151
なんとなくアンパンマン思い出した

158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:23:30.22 ID:2IbvRzmh0
>>151
それいいな
ラスボスは倒さないといけないが、だからといって困ってる人を無視していいのか・・・みたいな

169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 23:27:17.50 ID:7cWuX9fzO
>>151
奇跡を起こさずスルーも出来たら素敵
奇跡を起こした数によってストーリーやエンディングが分岐するとか
主人公がキリストみたいな聖人だとかっこいいよな

183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:33:20.55 ID:NlIOLJ990
>>151
の案がいまのところ一番面白そう
それでラストにうしとら展開やられたら涙腺ぶっこわれるわ

194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 23:40:43.12 ID:BFFAOhUI0
>>151をベースにそのイベントで武器や仲間の分岐がかわるとかで調整できそうだよな

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:22:29.49 ID:3KdAtica0
たしかエロゲのランスの世界設定では
大英雄は世界中の人類の数に反比例して強くなるため
魔人は大英雄の発現を阻止するために人類を家畜化して数をコントロールしてる

159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:23:45.90 ID:WmZyuujeO
お前ら終盤のことばかり考えるけど
序盤で飽きたら意味ないからな


165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:26:50.45 ID:h3z0SCnI0
>>159
そこはすぐヤラせてくれそうで
なかなかヤラせてくれない女キャラでひっぱればなんとかなるはず

172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:28:40.09 ID:3L7M9cM70
>>159
序盤は無双感を存分に味わってもらって、
レベルダウンで制限が加わっていくことでプレイヤーに徐々に攻略を考えさせていく、
というのはどうだろう。

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:27:15.02 ID:Js6Z4JTk0
ロボットが主役で物語が進むにつれて一部の機能が停止していくストーリー。
最後は動かなくなって完。


191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:38:08.15 ID:S32huDOt0
>>167
機械が主人公ってだけで鬱ED確定してて泣ける

213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:51:11.82 ID:ze6JWcWfO
>>191
主人公は魔法でロボットにされた設定にして、
ハッピーエンド→ラスボス戦前に人に戻れるがステータスダウン

アンハッピーエンド→機械のまま壊れるが、ラスボス倒すのは楽


なんてのはどうだろうか

226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:57:14.17 ID:FF6kMFwDO
>>213
未来か異世界から来てメンテナンスする手段がないから老朽化してくのはどうだ。

185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:33:57.54 ID:Ae1CtK1WO
主人公のステータスは最初から最後まで最弱
ゲーム開始時には親のコネで強い仲間がいっぱいいてマップ上好きなトコ行けるけど、
人徳を失って仲間を次々に失い最終的に部屋から出られない、ぼっちヒキコモリになるってのは?


187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:35:16.17 ID:ci+WpVNS0
>>185 現実じゃねーか

190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:37:28.50 ID:UicAeGPfO
幻想水滸伝の1か2はそんなかんじだったよな

198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 23:42:35.06 ID:Lfh+fb5O0
主人公の顔がパンでできていて、
最初は最強なんだけど、旅の途中で、腹を空かせた子供がいて、顔をちぎって与えているうちに、
力が弱っていくRPG

216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:53:44.49 ID:XgMWXBaFO
マダラがそうだったな。
改造人間マダラが自分の身体を取り戻す話。
ボスを倒す度に身体の一部が返ってくるが、つまりどんどん生身になるから戦いが辛くなる。
それでいてラスボスは強い。

218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:54:03.84 ID:FF6kMFwDO
もう主人公じゃなくてもいい気がして来た。
ゲームの主人公ではあるものの、その世界の主人公ではないって感じの
その世界の魔王みたいな奴はその世界の勇者みたいな奴が倒したけど、実はその影でこんな奴がいたんだよ。みたいな

232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:01:32.64 ID:exQ802b/0
ストーリーだけ面白くてもゲームとして面白くはならなさそうだな
今までそういうタイプのゲームが殆どない理由もわかるな

238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:04:55.39 ID:HdBViiJ7O
逆にだんだん強くなってくゲームも面白そうだな

240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:05:20.48 ID:QHH0VAXH0
>>238 マジおまえ天才だな

249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:10:39.38 ID:QHH0VAXH0
AI搭載の勇者が別にいて
もたもたしてるとそいつが勝手にボス倒しちゃったり
宝箱開けたり武器買い占めちゃったりするってのはどうかな
挙句にはヒロインも奪い取られたりすると
たまにライバルの勇者とも一戦交えたり

253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 00:12:47.65 ID:kDg0UT0A0
>>249
それは、ドカポンじゃねーかよw

なら、ドカポンを今風のRPGにすりゃいいんじゃね

276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:26:29.49 ID:NCtIG51DO
強い弱いじゃないが、メガテンのマグネタイトは上手いな

序盤で強い仲魔作っても、雑魚からもらえるマグネタイトが低いと
消費が速いから使えないし

279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:27:24.87 ID:MhKjKwoq0
とりあえず「このゲーム終盤しょぼいな」っていう感想を出さないような要素を入れたい

280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 00:28:01.31 ID:lby7zh4MO
RPGより無双って感じだけど
主人公は敗国の将
敵はどんどん強くなるけど味方はどんどん弱くなる
最後は王が逃げる時間稼ぎのため少数の味方で大軍と戦う
無双でいうマップが真っ赤の状態
で主人公結局死ぬ
2周目以降で強い武器やら手に入って最終的に主人公側が戦争で勝つことも出来る

285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:29:49.41 ID:MhKjKwoq0
>>280
新撰組結成から戊辰戦争までやってみるか

294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:35:37.02 ID:vLufpCfhO
緋村剣心か

301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/21(土) 00:44:39.42 ID:TD61rTuM0
限られた力で何をするか選ぶゲームで、マルチエンディングなんてどうだろう?

303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 00:45:37.89 ID:L/NSCn700
>>301
人生やっとけ

307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 00:50:41.28 ID:TD61rTuM0
>>303
いろんな意味で泣いた

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 22:44:25.75 ID:TfmgOFhTO
経験を積めば積む程ダメに・・・・?


それってVIPじゃん

▼オススメ一覧▼

ゲーム機最終戦争
クォリティの高いフリーゲーム挙げろ
このゲームおもしろすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwなにこのゲームwww怖いww
こんなのクリアできるわけねぇよ
RPGって何が面白くてやってるんだよ
結局日本のRPG五本指ってなんなの?(ポケモンは除く)
ゲームに関する都市伝説
なぜ最近のゲームが評判悪いのか分かった
昔ほど、ゲームに対して情熱をもてなくなった
ゲームやる時の「自分ルール」
主 人 公 に な り た く な い ゲ ー ム
ゲーム系編集者だけど質問ある?
ポケモンバトル終了後に金を貰う時ってどう考えても気まずいよね
発 売 当 時 は 衝 撃 的 だ っ た ゲ ー ム
ゲームしてて年とったなと思う瞬間
「俺ってゲームに向いてないのかなぁ…」と思った瞬間
ゲームの容量はGB時代を千倍以上超えてるのに
ポケモン金銀の世界観に漂う哀愁感は異常
なぜメダロットはポケモンになれなかったのか
ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ ▼
ゲームで主人公の名前を決めるのが苦手な奴集合
ポケモンとドラクエのモンスターってどっちが強いの?
F F 1 3 終 了 の お 知 ら せ (サガシリーズ最新情報有)
ドラクエの最新シリーズがウンコみたいなグラフィックなんだが
DQ3ってバッドエンドなの?(ネタバレ注意)
「もうこれを超える楽しさは味わえないだろうな」と思うゲーム
モンハン3の操作方法きたぞwwwwwwwwwww
「俺ってゲームに向いてないのかなぁ…」と思った瞬間
日本のゲーム業界がヤバイらしいけど
い い 加 減 ゲ ー ム で や め て 欲 し い こ と
同一カテゴリの記事を見る

暇速厳選記事一覧
【オススメ長編シリーズ】

憧れの1人暮らしで隣人に恋した
当ブログで間違いなく人気No1! 全12記事に及ぶ大長編ストーリーです。

救いようのないキモオタの俺にストーカーができたよー\(^o^)/
僅か2日で4スレを消費した大人気スレ。腹筋崩壊覚悟wwww

元デブなマック店員の脱童貞の軌跡
童貞ジョセフが繰り広げるハチャメチャストーリー。
うっせー違うんです!

従姉に恋をした。
数年前話題になった有名なお話です。知らない方は是非読んでみてください。

友人がいきなり多重人格告白してきた
大好評だった長編安価スレ。お暇な方は是非。

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3
SFCの名作「ロマンシングサガ3」をテーマにした作品。当ブログの看板記事の一つです。
原作が分からなくてもついていけるので、是非読んでみてください。

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ ▼
可愛らしいミュウツーがポケモンマスターを目指す癒し系物語。




40550. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:00
1げと
40552. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:11
2げと
40553. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:13
ボクと魔王は面白かった
リメイクしないかな
40557. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:17
ゲームじゃないけどネウロそのままだな。

序盤チートレベルで強いけど打ち切り寸前は魔力不足で弱体化
40558. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:19
やってみてぇと思ったら、生まれた瞬間に既にやってた
40560. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:29
>>16
スレイヤーズのあとがきwww
40561. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:32
>>112はガチで面白くなりそうだな
40563. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:35
戦うごとに傷を増やし、自然と戦闘できる身体ではなくなっていく主人公
だが、守るものがある限り彼は戦い続けるのだ

みたいのならまだわかる
まあ、盛り上げで力復活イベントとかがないとつまらんがな
40564. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:36
俺もネウロ思い出した
40565. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:37
何というかMGSだな
4ともなると腰の痛みと震えに苦しむスネーク
気合で動いてる点も同様
40566. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:37
ザンボット3
40567. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:38
最強伝説の勇者黒沢
40568. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:41
BOF5はちょっとちがうか
40570. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:41
主人公だけDQ9→DQ1
40571. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:43
主人公が機械で初めから鬱か
煉獄シリーズ思い出した。アクションだけど
40572. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:45
昔RPGツクールで製作を試みたな。

幕末で主人公は沖田宗司。

レベルが上がるとMPは増えて新しい魔法(技)は覚えるけど、
それ以外はどんどん下がっていく→労咳の進行って感じ。

新撰組の貢献しようと戦いすぎると、途中で最大HPが0に近くなっていってBADエンド。
でも戦いを自重しすぎると、倒幕の志士達に新撰組がやられてしまってBADエンド。
こんな感じの。
40573. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:49
このスレ同じスレタイで別のやつが建ててた
>>1は他人のふんどしで相撲をとるような真似して、恥ずかしくないのかな
さすがゆとりw
40574. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:49
>レベル上がるるたびに一定の確率で糖尿とか腰痛とかボケとか発症するようにして
健康のパラメータに気をつかわないといけないとか

Elonaがあるぞ!!!
40576. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:56
こうして見るとほとんどの案が既に製品として採用されてるのな
さすがRPG大国日本は歴史が古いぜ
40577. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:56
途中でアガレスト戦記を思い浮かべた。
スレの趣旨とは違うけど
40579. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:58
>67
ブレスオブファイア4のラスト(選択肢による)
を思い出した。
40580. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:01
こうゆう妄想ならしたことあるな

魔王を倒した勇者が手に入れた力や伝説の装備品なんかを
世界各地に戻したり封印したりするRPG
進むたびに弱くなるから順番や戦略を練らないとダメ
40582. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:06
BOF5を思い出した。
1週目ラスボス付近の緊張感はハンパ無い。
40583. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:12
なんかキモい
40585. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:12
ドラクォとは微妙に違うかな…
40586. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:15
どろろは主人公が徐々に生身に戻って行って、
正にどんどん弱くなってくじゃん。
40587. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:18
最初から桁違いのHPで回復は一切できない仕様
40589. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:21
でも最初の面がラストになるとゴミのようになるような
RPGなんて好きじゃないがな
40590. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:21
最後のエッグ戦までウィルを使ってた俺に謝れ
40592. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:26
>>226はゲームじゃないが「アトム今昔物語」だな
アトムの終わり方ってなんでほとんど鬱エンドなんだろう
40593. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:30
>機械が主人公ってだけで鬱ED確定してて泣ける

サガフロのT260G編やってねーのかよ。
40594. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:31
似たようなゲームをvectorだかなんだかで見た覚えがある
みんな考えることは同じってことかね
40596. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:35
>>45
るろ剣の縁思い出した。
40597. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:39
バキの海皇みたいな感じか。
魔法を覚えていく代わりに力とかのステータスが減っていく。最初はパワーキャラだったのがラスボス付近では魔法とか道具を駆使して戦うキャラに。
進んでいくうちに敵もごり押しじゃ倒せないようにするとかすれば・・・
40598. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:41
マダラか
40600. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:46
>>54
FF7で一応既にやってるな。ライフストリームに落ちてうつ状態で車椅子のクラウドをティファが看病してた。
40601. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:46
俺もマダラを真っ先に思い出した
40602. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:50
スレとは違う話だけど、信長の野望って、敵がどんどん弱くなっていくゲームだよね。
40603. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 21:51
ひょうたん童子懐かしすぎるwww
40605. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:00
例えば何かイベントこなすたびに、
魔法を忘れていったり
装備できるものが減ってくのは?
それも自分で好きなのを減らしていける。
何を残すか。
40606. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:01
フリーゲームでそんなのあったな
40607. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:09
この案をもとに同人ゲー作るわ
40608. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:09
ドラクォが一番近いのかねぇ。
俺はファントムキングダムを思い出したが
40613. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:22
アクションゲームにして五感がどんどん弱ってく様子を表現したらどうだ
序盤では五体満足な普通の人間だが段々BGMや効果音が聞こえなくなり視界もぼやけてきてデュアルショックの振動もか弱くなっていきアクションはどんどんスローモーションになる
40615. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:30
ランスは無限にレベルアップできるが、続編の前になまけて毎回レベルダウンしてる設定だっけな
40616. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:30
カードゲームっぽく感じる。
ゲームが進む>手札が減る>選択肢が減って弱体化
40617. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:31
やっぱネウロだな

ずっと弱体化したままだと、最初に比べどんどん地味になる
所々にパワーアップイベントが必要だな
その後しばらくはTUEEEEEEEできる
弱体化する時の絶望も再び味わうことになる
40619. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:34
主人公が相対的に弱くなっていくように感じられるゲームなら腐るほどあるんだけどね
40620. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:35
"小さな試練"ってフリゲが思い浮かんだ。
弱くなる、というか、戦闘するとレベルが下がる。
面白かったぜ。キャラかわいいし。
40622. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:41
レベルとか学年とかいろいろ下がっていくキャラは居たな
40623. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:42
アクションだけどGodOfWar2みたいな感じか
40624. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:44
ルナティックドーン
年老いていく
40625. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:44
魔力消費を抑えつつ敵を倒していき
倒すと魔力回復するけど消費量よりも足りなくて
777の技は魔力量によって使える選択肢が減っていき
はじめはいないが話を進めるにつれ増える使い魔
の2つを使いいかに効率よく敵を倒し
酸素ゲージに注意しつつ
ラスボスまでいかに魔力を温存してクリアを目指すゲーム
ネウロゲーム化したらなかなかおもしろそうだ

あとゾイドサーガのハリーチャンプもどんどんレベル上がるにつれマイナススキルが発生してくるぜ
40626. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:45
※40606
「お前の屍を越えていく」?
40627. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:45
>>235

あれは「仕留め損なうと視覚や聴覚が失われる」だから
きっちり倒せば大丈夫だよ
40628. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:49
>>62とか良いな
絶対に思い出せないとか
40630. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:53
けっこう期待できそう
だけどバランスとるのが難しいな
しかもシステム的に欝展開確定だし
40633. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 22:58
スーパーヒーロー作戦

最後らへんR-GUNだけ弱くなった気がする
40634. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:09
小学生のときは天才と呼ばれ地元の有名私立中学校入学
その学校で落ちこぼれになって、一浪で地方の旧帝大に進学
大学時代にネトゲはまって、遊び時間確保のために大学院に進学
大学院でほとんど学校いかなくなって一年留年しながらも追い出されるように卒業
で、現在ニートの俺のことですか?
40635. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:12
最初にものすごく大量のHPがあるけど
回復できなくてラスボスまでそれで戦う
40636. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:17
すげえおもしろそう
40637. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:18
TRPGの「クトゥルーの呼び声」がそんなだったな
ストーリーが進むほど発狂しやすくなるという
やっかいなシステムだった。
40638. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:18
ちょっと亜流だけどFF10
冒険して召還獣を増やしていくけど、最後は召還獣を失っていく。
そのせいでラスボスはほとんど演出みたいになってたけど。
できるとしたらラストバトルのみじゃないかな。
40639. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:21
なかなかおもしろい。が、この思いつきを実行しつつ細かなイベントを入れ、順序を整え
実際にゲーム化するのはとてつもなく大変。少なくすれば半年でできるだろうが、数を増やせば
2年ほどかかってもおかしくない。ゆっくり作れば3年。とても大変だ。誰か作るんだろうか?
40640. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:24
なんか、ここだけ90歳以上のFF、みたいなスレを思い出したわ

RPGじゃないけど、「どろろ」がある意味そうだろうな
40641. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:27
ネウロ再ゲーム化企画キタコレ
40642. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:29
62みて思い出したけどシャドウハーツのウルも記憶少しずつ失ってったんだよな
40643. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:37
半熟英雄はレベルがあがるほどエッグが弱くなる仕様だったな。
下手にレベルをあげすぎると使えない将軍が量産された。
40646. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:45
こんなゲームでいいんじゃないか?
・はじめはどこを狙っても大きなダメージを与えられる。
・だんだん与えられるダメージは少なくなる。
・レベルが上がると敵の急所(複数)を見つける事が出来るようになる。(または表示される)
・その急所を狙うと大ダメージ。
・急所は確率として表示され、レベルが上がるとともに
確率は上がる。
・設定としては『時間の経過とともにだんだん敵が強くなっている・・・』
・もちろんMAPはすぐに色々な場所をいけるわけではない。


これぐらいの設定であれば、最後のBOSSなんかは間違った場所攻撃しても1ダメージしか与えたれず、急所を狙っていかないといけない緊迫感が生まれてきて面白いと思う。


40648. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:48
追加で攻撃は『防ぐ』コマンドで、
やっぱり確率で表示される。
足とか頭とか手とかなど・・
40649. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:56
第一章
勇者(♂)が魔王を討伐しに行く王道シナリオ
ところが魔王を倒した瞬間、呪いを受けて勇者(♂)が次の魔王になってしまう
実は倒された魔王は別の勇者が呪いを受けた姿だったというオチ

第二章
自分を殺してくれる次の勇者(女)を魔王(元勇者)が支援する話
勇者(女)に経験を積ませるため、魔王の力を消費してモンスターを繰り出す
勇者(女)に倒されてしまうと、自分の死後に勇者(女)が新たな魔王になってしま

いバッドエンド
それとモンスターに勇者(女)が倒されてしまってもバッドエンド
土壇場で死ぬのが惜しくなって自分の手で勇者(女)を倒したあと、
魔王(元勇者)が勇者(女)を介抱して事情を話す

第三章
勇者(女)と魔王(元勇者)が協力して魔王の呪いを解く方法を探す
世界各地の隠遁した賢者や魔導師、学者たちから情報収集した結果、
一番最初に呪いを発動させた魔王を倒したときに、、
呪いを発動させない、または無効化するという方法に辿り着く
勇者(女)と魔王(元勇者)は過去へ行くための手段を探し当てる
40650. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 23:57
第四章
過去の世界へ辿り着いた勇者(女)と魔王(元勇者)は最初の勇者と出会い、
始まりの魔王を倒すための旅に同行する
旅の途中で魔王の呪いを中和する方法を入手し、
呪いを受けることなく始まりの魔王を倒すことに成功する
その瞬間、歴史が再構成され、勇者(女)と魔王(元勇者)は元の世界へ強制送

還される

第五章
魔王と繰り返し戦ってきたことで均衡を保っていた世界が
長きに渡り魔王が不在だったため人間同士が争う荒廃した世界と化していた
過去の戦いから戻ってきた勇者(女)と魔王の呪いが解けた勇者(男)は
自分達の家族や友人が戦の犠牲になったことを知って嘆き悲しむ
そして二人の勇者は自らが魔王となる決意をし、
戦を繰り返す人間たちの矛先を自分たちに向けさせようと世界に戦いを挑む
魔王の呪いを中和する方法を逆転させて双魔王となった二人は
強力なモンスターを多数召喚・使役して、世界を手中に収めることに成功する

第六章
新たな勇者が世界を支配する双魔王を倒す旅に出る
双魔王の手下であるモンスターを順当に倒しながら経験を積み
やがて双魔王の元に辿り着くと無事に二人を討伐、世界に平和が訪れる
やや拍子抜けするほどの淡白な内容

エンディング
倒した双魔王は偽者
本当の双魔王は、勇者が来る前に築いておいた広大な地下世界へ逃れていた
偽者が倒され全てのモンスターが地下世界へ転送されたことを確認する二人
こうして元勇者同士の魔王夫婦は地下から地上の動向を監視し、
再び戦乱の時代が訪れたとき、また地上に介入するだろうってオチで〆
40652. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 00:17
※40646じゃないけど、
攻撃方法や防御方法をボタンの押し方やリズムで行って、
レベルが上がるごとにその技?のレパートリーが増える。
その変わりに体が弱っていくというのを考えた。
闇の力とか魔力とかそんな類のものを
体に取り入れると大きな力を得る事が出来るが
体が衰弱してしまうという設定。
最後はボスを倒した後死ぬ。

40653. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 00:25
構想してるだけで泣けてきた
40654. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 00:28
ライブアライブの主人公が魔王になったあたりからはじめればいいんじゃねw
どんどん強くなってく勇者達を必死こいて迎え撃つ
最後はどうやっても死ぬw
40657. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 00:40
シレンのンドゥバを思い出した。
40659. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 00:49
魔王を倒してから次の敵は人間でよろ
40660. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 00:50
>>34
は携帯ゲームのリベンジャーだな
40661. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 00:51
どろろみたいに普通の人間に戻ってくでいいんじゃね?

平凡な人生取り戻すために敵を倒して。
敵倒したら普通の人間に戻ってく。
そんで最後は普通の人間として幸せに。
40662. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 00:52
ラスボスは主人公がずっと守っていたはずのヒロインだな。
どんどん弱体化していく主人公見ていて病んじゃった感じの。
40663. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 00:54
最後は魔王の息子に親の敵として殺されてほしいな
40665. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 01:09
※40627
あれってたとえボスを倒し続けても、最終的には負けるんだよね… っていう話でいいんだっけか?
フジリューの短編はこの話が入ってる短編集しか知らんが世界がぶっ壊れる話が多いなw
40668. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 01:24
マジレスすると「勇者死す」でググれ
40669. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 01:27
ルナ丼は歳も食うし結婚して引退も出来たような。
あと、勇者が魔王ならちょっと違うけどディープダンジョンだな。

普通に魔王討伐のふれに立ち上がったショッパイ平民からスタートしてモンスターを倒して村を救っても感謝もされず、行く先々で血に汚れた賞金稼ぎと罵られながらも魔王の所までたどり着き、魔王を倒し国に帰るもすでにモンスターの恐怖から解放された人々から祝福を受けることもなく、王に合うことも叶わず追い出されて平和な町に自分の居場所がないと悟った勇者がダークサイドに落ちてすべての町を破壊する旅に出る。
そして行く先々でダメージを受けて弱体化するも町人皆殺しの旅を続け最後にとある国の王子にとどめを刺される。

そんなストーリーキボン。
40670. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 01:28
現実に刀の刃がなまって切れなくなるってことはあるけどな。
40671. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 01:30
余命百日思い出した
40672. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 01:33
主人公は全知全能だけど自由に自分の能力を制限できて、より少ない能力でクリアできれば高得点くらいの自由度が欲しい
40679. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 01:56
主人公が弱くなる仕様なんてチャレンジャーだな(笑)で終わると思う

最初は主人公無双だが実は早熟なだけで、成長するにつれ仲間と敵がどんどん強くなる
でも無双時に作った仲間やコネで強力なパーティーを維持して攻略するとか
シナリオも性格次第でいろいろ考えられるな
40732. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 03:17
>>4で回答出ててそれ以降グダグダだな。
勇者死す、おもろいよ。
40739. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 03:33
用はハッピーエンドが有れば良いんだろ。

主人公は魔王を倒した勇者とお姫様。
お姫様と結婚しようという話が持ち上がるけど
仲間を置いて一人偉くなるなんて、と断る。
そこで二人が協力して、仲間の身の振りを考えて奔走するゲーム。
後半に行くにつれ、味方が減り、最後は勇者とお姫様だけのこってみんなに祝福され結婚
40750. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 03:46
つか桝田省治でググれ
リンダ3
俺屍
勇者死す
40769. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 04:59
おもしろそう
誰か作って欲しい
40779. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 05:40
もうお前らちゃんと>>4見ろよって感じだな
それいいな、それいいなってまんま勇者死すだし
やっぱ皆考える事は同じなんだなあ…俺もそうだわ
40817. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 09:34
>>40779
自民飽きた、じゃあ民主っていうレベルの思考だからな
こんなのファミコン時代からある話
40838. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 10:35
RPGじゃないけどアイマス
減衰に抗うゲーム
40844. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 10:41
本当に弱くなってやれることが少なくなるとカタルシス得られないからな。
戦略モノとか、パズルゲーム的要素のあるものなら
大概そうだろ。
40847. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 10:47
ダークハーフ・・・・
SFCの時代っていろんなアイデアがあったよな・・
40867. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 11:32
勇者死すは知らんが
ストーリー物凄く濃くしたら楽しそう

40951. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 15:21
累計経験値がカンストするとレベルが1に戻ってしまうゲームがあったなぁ
41003. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 17:02
発想の転換、逆転の発想ってのは、
成功するかどうかはさておき、大切なことだと思う。
RPGなんて型にはまっちゃってるんだから、
もっともっと型破りな作品が出てきてもいいと思う。
それはもうRPGじゃない、って言われたって、おもしろけりゃいいじゃない。
41023. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 17:54
そういうのってよくあるパターンだよね。

最初は機械みたいに強い人が感情を持って弱くなるとか。

戦う度に寿命を縮めていって、次第に力が発揮できなくなっていくとか。

昔は強かった人が平和ぼけして弱くなってしまうとか。
41049. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 18:53
既に出ているが、ツクールXP製のゲームに小さな試練っていう戦うとレベル下がってくのがあるね。結構おもしろかった覚えがある。
41063. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 19:24
序盤で普通のRPGならラスボスの奴と戦って倒して
主人公はその後も平和の為に戦い続けるんだけど
最初は感謝してた民衆が平和な生活に慣れて段々と主人公をウザがったり、馬鹿にしたりしてさ
それでも戦うんだけど仲間も去っていって、その上怪我とかしてまともに戦えなくなった主人公が最後に小さな村を盗賊とかから守って死んで行くゲームがあったら買うかもしれん
41082. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 20:15
ソーサリアン

思い出した。確か年取ったり
骸骨になったり色々あったはず。
41101. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 21:06
主人公じゃ無いけどアビスのジェイドは序盤で45から5にレベルが下がる
41140. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 23:03
仮面ライダーストロンガーが「だんだん弱くなってく」なんて事は始めて聞いたぜ
番組後半は「敵が隊長クラスばっかり」っていう事態になって、
ストロンガーも超電子ストロンガーに二段変身できるようになり、
過去のライダーも揃って大首領と総力戦っていう展開なんだけどなあ…
41172. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 00:16
士官候補生の卒業試験として行われたシミュレーションゲームで、補給なしで連戦、最後はぼろぼろの艦隊で敵の本星でラストバトルなんてのがあったな。
41192. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 01:08
勇者はLv65(歳に)なった
ステータスが1ずつ下がった
ギガディンを忘れた
41233. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 02:42
まぁ、どろろだよな
人間の身体の殆どを失って
そのかわり武器だらけなんだけど
敵と戦って、身体の一部を手に入れるたびに
人間に戻っていけるけど、武器は減っていく

このプロットを思い出すたびに
手塚治虫はすげーって思う
41324. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 13:11
なんか政治家を想像してしまった。

時間が経つと年老いて身体的な能力は落ちていくが、
代わりに人脈やお金を使って権力を高めていく……
41332. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 13:59
一人相手を倒すたびに手足に重い鉄輪つけられていく剣士。
得意技は髪の毛で剣を・・・
41469. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 00:51
携帯でできるゲームで「勇者死す。」というものがあってだな・・・
内容は魔王を倒したあとから始まって、刻々と力が失われていく限られた余命5日の間思いのまま行動して、勇者の死ぬことでエンディングというもの
41490. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 05:28
>>62ってFF8だよな
41498. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 09:36
君を老いていくRPG
41530. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 18:00
バウンティソードってゲームの
3作目がそういう設定になるかもだった。

潰えたけど
41533. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 18:36
意外とツクールでやった奴多いんだな。
寿命間近の爺さん主人公にしてやった事あるわ。シンボルエンカウントでレベルアップするとステータス下がるようにして。
41546. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 20:19
「自分の、なんかセンスみたいなものを、他人に分け与えることがでける」主人公

が、旅先でダメ人間達と出会い、その力を分け与えて幸せにしてゆく。

魔王の元に辿り着くも全ての力を失った主人公のもとに集うダメ人間達。
彼等と共に魔王を討つ。

勝利を導いたのは伝説の武器でも鍛えた肉体でもなく
アイの力であった。

みたいな。

41562. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 20:44
こういうストーリーは駄目かな?

普通の村人であった主人公が、魔王とその僕に襲われ自分を残して村の人たちは全滅してしまう。
唯一生き残った自分も魔王の目に留まり、その絶望感と憎悪を気に入られて闇の力を与えられてしまう。
憎悪に比例して最高の力を持つ『復讐の勇者』となりて魔王たちと立ち向かう。

・・・だが、戦い続けるうちに憎悪で戦う自分に恐れ・疲れていく・・・。
『平和であった頃の人でありたい自分』と『それを否定して復讐を成し遂げたい自分』と対立し、主人公は弱くなってしまう・・・。
そして・・・魔王と対峙する時は・・・・・?
41676. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月28日 02:29
バカボンドで小次郎を育てたあの人を主人公にしたらいいと思う。ゲームにするとしたら、主人公は老いてどんどん力が衰えていきながらも、襲ってくる弟子を主人公の体力に見合った戦法で打ち負かし、弟子を最強の男に育て上げる。
バカボンド級の表現力がないと面白くならんだろうけど・・・。
41750. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月28日 12:01
オーディンスフィアのオズワルドルートだろ?
邪気眼の呪いwwでどんどん弱くなってくんだよな?
最後はヒロインに助け出されるとかww

まあ、純粋にシナリオ通りにオズワルドを描いていたら
まさに1のような話になったなあれ。
41771. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月28日 15:50
漫画のユーベルブラッドみたいなRPGやりたい。

レベルそこそこでスタート、シナリオ1/3ぐらいで魔王戦。魔王を倒したと思ったら仲間たちが裏切って勇者は殺される。
瀕死の勇者に仲間の一人=実は真の魔王が語りかける。勇者の仲間は勇者に嫉妬やライバル心や叶わぬ恋心を抱いていた。その心の闇を利用して呪いをかけたのだと。嘲笑う真の魔王に復讐を誓いながら死ぬ勇者。

勇者は隠棲していた賢者によってこの世に転生する。ステータスレベルは1からやり直しだが、生前の記憶=覚えていたスキルは使える。またレベルダウンと引き換えにかつての力を一時的に取り戻すことができる。

一見平和を取り戻したかに見えるが、裏では差別や政治腐敗がひどくなっているかつての仲間が治める街。新たな仲間とともに、かつての仲間を敵にして戦う勇者。

シナリオ後半はベルセルクみたいな感じでもいいなあ。

42172. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月01日 22:58
ダークハーフを知るのが一人でもいてうれしか。
ひたすら地味、暗い、欝RPGだったなあ。

魔王サイド、勇者サイドともに信念があり、かつ結局救いがあんまなかった気がする。
42204. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 01:14
たまにマジでどっかの企画部とかがアイデア欲しくてスレ立てるから困る。
神の称号を与えられた主人公が世界各地の悪魔を自分の体に封じ込めていって平和を取り戻していく。
封じ込める為にステータスが下がり、リミット付きで以前の力+封印した悪魔の力を解放できる仕様、限界数付き。
で、平和にしていく度にどんどん人間になっていく。
で旅の途中で人間の女とにゃんにゃんな関係に、人間で人生終わってもいいかなーとか思い始め。ほっこりしだした所で。
最後は神の称号を与えた存在が平和に堕落した人類を滅亡させるとか言い出して最終ボス。

人間として戦うハメに、そして伝説へ。

42512. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 21:14
どこのベンジャミン・バトンだよ
42585. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月03日 03:05
だんだん弱くなっていくんなら詰みが心配。
普通のRPGは雑魚敵を倒していけば強くなるから解決できるけど、
弱くなるor回復が出来ないとかの場合、戦い自体が損になってしまう。
そのため、『誰も雑魚と戦わないようになる』→『強いままラスボス』って展開になりかねない。

プレイ時間で弱くなっていくって展開も考えたけど、
これは一回詰んだら、最初からやり直しってパターンになっちゃうんだよなぁ。

上級の装備になっていくと、攻撃・防御などの身体パラメータは上がるが、
HP、MPとかは下がるって展開(本来の性能が落ちるわけではなく、装備している間だけ能力が下がる)はいいかもしれない。

おそらく、今のユーザーが望んでいる戦いはボスとの《緻密な戦略》の鍔迫り合いなんだと思う。
45840. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月15日 15:53
だんだん弱くなっていくのではなく、得意なものが変わっていく、とかなら

序盤は青年でスタート、魔王まで主人公は近接型直接攻撃キャラとして戦っていって、倒すまでが第一部

引退して年老いて、体は前のようには動かないが魔法とか冒険知識は豊富。で新たに魔王ぽいのが出てきたら、今度はそちらを使って、戦っていく
パーティも主人公に合わせた奴らで組んでいかないといけないとか。

多分戦闘システム相当練らないとゲームとしては面白くならないだろうけど、うまく行けば2重に楽しめそう
45881. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月16日 11:32
1997-1998のゲーム
www.famitsu.com/freegame/other/0075.html
47516. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月24日 00:23
>45840
粗筋しかみたことないがゲド戦記っぽいな。
少年期青年期は傲慢なイケイケ魔法使いで竜王なんだけどどんどん肉体が朽ちていって最後はご隠居化するみたいな話らしい。

主人公は魔王でも面白いと思った。
勇者を倒したものの勇者の聖剣で心臓を失う、失った権力、全滅した腹心、流出する血液(魔力)、刻々と迫る余命、それでも魔王は己の野望を満たすために満身創痍で世界征服を開始する。
みたいな感じで。世界征服しないと死ねない呪いを自分に掛けるとかで延命。
ラストは苦しみぬいて達成した世界征服後に余命がきて安らかに眠る、とか。
47604. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月24日 07:01
ハイブリッドインセクターみたいに勇者が世界にとって脅威として見られるストーリーでいいじゃん
勇者が魔王倒す
強くなりすぎた(異常な力を持った)勇者が世界のどこかの国に肩入れすれば当然他の国の脅威になる
世界が協力して勇者を殺そうとする
対勇者用の特殊部隊が勇者を追い詰める
守るべき人間を倒すわけにも逝かず逃げ延びる途中脱落していく仲間
さらに魔王の復活(人の不の心でも糧にして復活したってことにでもしておけ)
対勇者部隊が善戦するも押されていく人間たち
勇者仲間、自分たちへの仕打ち許せない、ほおって置くべき
勇者、それでも守りたいんだー!!!!
勇者と魔王相打ち、世界にはやはり勇者が必要だったんだ的な流れ
めでたしめでたし
48122. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月27日 13:53
主人公は強力な武器を持ってるけど、その武器を使うたびに魔物化していく。
使いすぎると自らが魔物になってしまい、BADEND。
また、その武器には封印がされており、封印をはずせばはずすほど更に強力な力が得られるが、代わりに魔物化も早まる。
どのイベントを戦わずにスルーするか、力をどのタイミングで解放するか、などのバランスが必要。
なんてゲームはどうだろう?

48580. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月30日 19:33
ウィザードリィの年齢システムあったな。
年齢過ぎると体力値衰えて一定以下になると老衰で消滅。
48849. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月31日 18:08
シューティングにはよくある設定

49728. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月06日 16:44
ラノベで使う奴が出てくる、に100ガルド
54711. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月30日 19:24
勇者は最初からほぼ実力が完成し、ステータスがほぼ変わらない。
魔王軍は自分たちの強化に気づき、強くなるという設定。

雑魚と戦った回数やストーリー進行度に比例して強くなる。
(このへんロマサガぽいな)
雑魚を"うまく"倒すことでアイテムやGoldを多く入手することができ、
装備や特技の習得、開発などでストーリーを進めやすくする。

クリアに詰まった場合は仲間キャラか何かの消滅と引き換えに、
ごっそり魔王軍のパラメータ進行度を下げることができる。
もちろん一度も犠牲を出さないのが一番ハッピーエンド。
59864. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 10:00
戦う度に思い出が消えていく、ってマンガかゲーム思い出したけど、
どんな題名のどんなモノだったか想い出せなくてはがゆい
59899. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 12:37
ちょっと「どろろ」っぽい(?)けど
魔族の少年が人間の少女に恋して人間になろうとする↓
賢者に相談をすると「とある秘術により定められた者を殺せば魔族の力は失われ人間になる」と言われる↓
友人・知人の魔族達を殺していき徐々に人間に近くなる(中ボス扱い。雑魚戦は関係なし)↓
最後に父親を殺し「人間の心」に変わり自分の行いに涙する。 というのはどうでしょう?
・序盤は大技で一掃できるような難易度から技がなくなり、レベルあげや装備でステ補強するかアイテムを上手に使って長期戦を勝ちきるかって感じ
(翼なくなる→風などの範囲攻撃消滅、爪がなくなる→高威力技の消滅)
・ステータスは元が子供のため人間化しても低下せず逆にレベルで上昇するって感じなら最悪は詰みはない・・・と思いたい

これじゃバッドエンドだけっぽくなるけど・・・w
66063. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月15日 14:37
「魔王として弱くなっていく」ってのもいいかも。思いついたので書いてみる

・魔王、世界征服。人間をいじめまくる
・だんだん人間いじめるのが楽しくなくなってくる、人間と戦う毎にレベルが下がって弱くなる
・あるとき人間をいじめている手下を攻撃してしまう、手下が怒って魔王を襲いだす
・しかし、手下と戦う毎にどんどん強さを取り戻し始める→実は魔王は少しずつ勇者になり(下がり)はじめていた
75645. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月12日 13:45
敵と戦うと自分が弱くなっていくゲームの話を先輩から聞いたことがあるけど。
ただのジョークか、フリーゲームだろうなあ。
77719. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月30日 17:00
武力で解決しようとするとレベル下がっていく
というゲームとか。

あとは普通に時系列を逆から見せていくRPGとか
主人公は誰で何処から来たのか。本当はこんな仲間が
いたのに途中で死んでいたとか。最後のLV1で
いろんな謎が明らかにされてひっくりかえるような。
メメントみたいな感じで。
77862. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月05日 22:46
時が流れるにつれ敵わなくなると言えば・・・

男女の対格差が出てくるとか?
77863. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月05日 23:08
確かに・・・全てが弱くなって行くのでは誰を買う筈ない・・・

序盤 主人公:25歳 知性1 体力99

物語が進むにつれ上昇↑知性 下降↓体力

初めは徹夜で登山だの5日間飲まず食わずで走り続けるだの
体力は必要でも、知性は要らない行動

終盤は謎解き・計算、心理作戦に工作員と
体力は必要とせず知性を使用する隊長的存在
(つまりはいかに体力を維持し、知性を向上させるかと言うゲーム)

終盤は・・・
先祖「お前も成長したな・・・」主人公「ご先祖様・・・」
(主人公の両親は若りし頃に事故で死んだ)

ゲーム名は・・・

「人生シュミレータ」
78821. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月21日 16:52
シナリオが進むにつれて主人公の能力は高くなっていくが、境遇や精神がヤバくなっていく
テッカマンブレード方針のストーリー
78841. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月22日 11:45
>>112
それなんてベルセルク?
79398. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月20日 22:32
マダラを思い出した
バトルギミック返してw
79756. Posted by 暇な名無しさん  2009年11月07日 18:02
昔の洋RPGだと、主人公がレベルアップすると
敵のランクが無茶苦茶に上がって、
相対的に主人公が激しく弱体化するのがあった。

例1:マイトアンドマジック
  レベルが上がるとエンカウント時の敵の数が激増。
  エンカウントする度に百匹の敵と延々と戦う羽目に。

例2:トンネルズ&トロールズ
  レベルが上がるとレジストの成功率が下がるシステム。
  (幸運度セービングロールの難易度がこちらのレベルと一緒に上がる)
  ゲーム終盤には、ほぼ全てのレジストに失敗するようになる。
  (サイコロで5,6回連続でゾロ目が出ないと失敗)
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ