fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



拝み屋だけど質問ある? 

拝み屋だけど質問ある?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:36:28.34 ID:1HQiWcz+0
特定されない範囲で。

■歴史を変えた呪いの真相


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:37:50.44 ID:eZ45qnu0O
おがみやって何すんの?

>>2
占い、祈祷、その他諸々


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:39:21.64 ID:7Pz3HzKXO
気になる
kwsk

>>4
神仏混交系の祈祷、占いを客からの依頼を受けてする

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:40:18.15 ID:9VS4mdhE0
祈祷師のこと?

>>5
そう



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:42:26.86 ID:984FLON6O
霊感強いの?

>>8
中の上くらい


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:44:00.88 ID:7cn33t6S0
なんだ詐欺師か

>>10
信じている人には真実だよ


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:44:37.22 ID:qNJ87eT00
年収どんくらい?

>>11
家族を何とか養える程度

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:44:39.97 ID:ZMIHsOEEO
カウンセラー?

>>12
似たようなこともする


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:45:17.32 ID:9VS4mdhE0
どんな占いなの?
霊視スレのことはどう思ってる?

>>13
ウケイとか推命とか
遠隔で霊視は出来ない訳じゃないけど、難しい。だから霊能力者がうじゃうじゃ集まってるのは胡散臭いなって。


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:45:27.77 ID:W/V0PT+mO
歳いくつ?
イタコ?

>>14
二十代から三十代


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:47:22.41 ID:qNJ87eT00
ヤバかったエピソードでも一つ

>>16
修行時代、髪の毛を取られたこと


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:48:20.82 ID:OF1p1BKkO
霊感中の上って基準がそもそもわからん

>>17
弱くはないってことで。


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:48:43.93 ID:XYfJJQ2r0
本業は古本屋さんですか?

>>18
古本屋なら知り合いにいるよ。陰陽道とかの本の原典(の写本)を売ってもらってる。


■姑獲鳥の夏

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:48:59.98 ID:wIS4VX240
ほんとにオカルトなパワーってあるの?

>>19
あるといえばある。ないといえばない。


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:49:57.09 ID:84ruo73qO
江原さんみたくオーラは見えますか?

>>21
見えない


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:50:22.84 ID:7fqOVN/60
一般人には無い特別な能力とか持ってるの?

>>22
普通の人が気づかない眠っている能力を使うだけだよ


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:51:55.30 ID:rAvXho2ZO
修験系かね

>>24
似たようなもん


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:52:57.22 ID:UfpA7FiYO
かしまし
かしまし
かしましもうす

これってどんな意味?

>>26
「かしこみかしこみもうす」なら知ってるけど


42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:07:27.56 ID:0P+J/IA9O

素で間違ったwww

で、その「かしこみ かしこみ かしこみもうす」ってどんな意味よ?

>>42
畏れ多くも申し上げますの意。祝詞(神を称え、願いを伝える文章。主に神社や神棚にむかって読まれる)には必ずと言っていいほど付けられる文言。


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:54:29.19 ID:vDuTihxYO
霊は生命エネルギーに弱いから、霊体験した時はオナニーしたらいいと思うんだけど、これで大丈夫?

>>29
幽霊は死の象徴、それに対して性器は生の象徴
相対するものなので幽霊はオナニーされると近寄れない


86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:07:50.44 ID:3sbSwbQx0
>>幽霊は死の象徴、それに対して性器は生の象徴

やべぇ、おれメチャクチャ良いアイディアひらめいちゃった!
眠っている能力が目覚めた、って言うの?
おにゃのこ限定で、悪霊払い始めるわ!

>>86
密教立川流っていうのがありましてね


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:55:09.60 ID:W/V0PT+mO
最近のオカルティックな風潮に一言

>>30
祈っただけで願いが叶うなら誰も苦労しない。神に祈たら、後は己次第。
心だに誠の道に適いなば祈らずとても神や守らん


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:56:13.08 ID:br3pBBfA0
クライアントにどんな気持ちで祈祷するの?
本当に祈りが現実に作用する?

>>31
自分の意思が祈祷に影響しないように何も考えないようにしてる。
プラシーボ効果ってのもあるし、全く影響がないということはあり得ないんじゃないかな


32 名前:おゆ ◆OYU/6bonWw [] 投稿日:2009/02/25(水) 23:57:54.32 ID:e0FN7FscO
テレビに出てる霊能力者で嘘臭いやついる?

>>32
いる


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 23:58:47.18 ID:DOEe3vtt0
受霊?っていうと
ヒトガタに息を吹きかけたりするアレか

>>34
日本神話にも記述がある


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/25(水) 23:59:17.42 ID:1sKloQEHO
寺生まれのTさん
みたいなモンなの?

>>35
破ぁ!


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:00:08.31 ID:d1qQKHEYO
ガチの心霊写真ってある?

>>37
カメラは可視光線を発するものしか写さない。だけど、何かしらの念を発する写真があるのは事実。

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:02:22.72 ID:OWOm+v090
魍魎について一言

>>39
おう、河童野郎!


40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:03:29.89 ID:+AwVZn4l0
水上悟志の漫画好き?

>>40
読んだことない


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:08:00.24 ID:pqe5IqLBO
普段は袈裟とか袴?あと修行って何やるの?

>>43
仕事中は基本袴で普段はユニクロ。山入りとか何とか


47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 00:20:32.15 ID:KOaDhp0b0
ウチの神棚の榊が最大10ヶ月くらい枯れずに持つんですがどういうことでしょう

>>47
よくあること


51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:25:08.79 ID:OSIH6pZ20
日蓮宗の法修さん?

>>51
違うよ


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:26:26.13 ID:034spvnJO
イライラしたり、マイナス感情を持ち続けたりしていたら悪い気(?)を呼んでしまうと聞いたことがあります。
>>1は、自分のマイナス感情をどうやって制御してますか。

>>54
正座して目を閉じて深呼吸



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:28:30.84 ID:yiBAyFjkO
拝み屋ってなに?字分に必要なものをしるにはどうしたらいち?

>>56
真面目に生きることだね
拝み屋なんてなるもんじゃないよ。元は人身御供なんだから。


65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:33:54.83 ID:034spvnJO
元は人身御供なんだ…
知らなかった。
>>1はなぜ拝み屋になったの?

>>65
仏教伝来や穢れ思想の興隆によって殺生が忌まれた為に殺さないで神に供えるようになった生贄、これが拝み屋。
祖父さんが拝み屋だったから後を継いで。親父はそういうのに否定的だったから一般人だけどね。


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:39:33.00 ID:3Qy5oS8QO
人身御供ってどういうこと
死ぬこと前提の職業だったの?

>>71
時代を下ると殺生が忌まれる様になって、殺さないで神に供える(生きたまま神に仕える)方向になった。


58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:28:55.67 ID:QuB+TEp00
拝みやは全国に居るの?

>>58
神社の神主さんも拝み屋みたいなもんだよ


60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:30:33.66 ID:+UIbow2I0
俺の就職が決まるように祈れ・・・祈ってくださいorz

>>60
なむなむ


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:31:51.71 ID:034spvnJO
胡散臭い霊能者と本物の見分け方を教えて下さい。

>>61
俺に従わないと不幸になると脅すような人は偽物だと思え。


62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:31:52.43 ID:dMkICmYSO
拝み屋と霊感商法ってどう違うの?

>>62
善意があるかないかじゃないかな

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:34:11.65 ID:QuB+TEp00
昔はもっと儲けてた?
最近の人はこういうの興味なさそうだけど

>>66
案外こういう不安定な時代ほど儲かるもんだよ

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:35:15.48 ID:OSIH6pZ20
霊符を書く事ってあるの?

>>67
あるけど、あまりない


69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:38:28.86 ID:pqe5IqLBO
修行厳しい?

>>69
結構キツイ


74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:45:33.65 ID:034spvnJO
分かりやすい説明をありがとう。
興味深いのでもっと詳しく知りたいのだけど、何かおすすめの書籍はありますか?

>>74
じいさんから聴いたり古典籍で学んでるから、誰でも手に入る本だと何があるのか知らないな。ごめんね


75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:47:19.93 ID:+n5w7/dY0
拝み屋さんて口コミのイメージだけど>>1のとこもそう?

>>75
そうだね


77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:53:57.99 ID:dMkICmYSO
お化けに遭遇したらどうしたらいいの?

>>77
大抵無害だから無視するといいよ


80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:59:50.97 ID:dMkICmYSO
無害じゃないやつが来たらどうしたらいいのー?

てか物理的にお化けはどうしようもないからお化けが危害を加えるってのは簡単に言えばその人の運を悪くさせるような感じだと思ってんだけどこの認識は合ってる?
あとは怖い幻覚とかを見せるとかさ

物理的に被害があったらやべーなぁ

>>80
健康な人間ならまず幽霊の影響を受けることはない。幽霊そのものより、幽霊を恐れる心の方が有害

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:59:38.92 ID:8c8ynmbx0
どういう人達に需要あるの?

>>79
老若男女だね。心なしか女の人が多いように感じる


84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 01:06:56.72 ID:lSeZCjco0
俺は男か女どっちかわかんの?

>>84
男じゃない

なんてねw


91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:16:35.06 ID:dMkICmYSO
神様ってどんな感じなの?

>>91
神様ってのは自分自身の中にいるんだよ


94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:22:02.50 ID:k7znRSLIO
ここの神社はパワーあるよ!みたいな場所を教えて欲しい
あと拝み屋=退魔師なの?

>>94
何だかんだで自分の氏神が一番だよ


99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:28:43.46 ID:mFInpSOm0

ごめん、自分の氏神ってなに?

>>99
先祖代々祭ってる神。大抵は先祖が神格化したものと言われる。


216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 05:43:32.05 ID:88PHwOwMO
氏神わかんない…お墓のある寺の宗派とは違うの?
祖父が引っ越した場合って引っ越す前の家の近所の神社が氏神?

>>216
氏神がわからない場合は近所の神社に氏子入り(氏神になっていただく儀式)するのも手だ。


96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:26:50.91 ID:4mzfECpM0
ぶっちゃけ神なんて自分の氏子以外はどうでもいいって思ってるのが多いよ

97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:27:07.54 ID:cQHvIS0gP
あ。そうそう。
差し支えなければ、Dailyでやってることのメニュー教えて。

>>97
毎日やってるのは呼吸法と祝詞くらいだね


98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:28:42.67 ID:dMkICmYSO
夜の神社(寺かもしれん)はあまり近づいちゃだめって聞いたことあるんだけど何で?

浮浪者とDQNがいるからってのはなしでw

>>98
俺の推測だけども。
神話の時代、日本各地には様々な祟り神が存在した。それを太陽神(天照)系神々が封印する形で神社が作られた。
だから、太陽神の力が弱まる夜は行っちゃダメなんじゃないかと。


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:30:05.31 ID:8c8ynmbx0
やっぱ式神とか持ってんの?

>>100
やり方は知っているけど、今じゃやるメリットがない。


105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 01:40:43.49 ID:cBQwQUoE0
式神使うのがメリットないって
昔はどういうメリットがあったの?

>>105
普通の祓い清めや祈祷には必要ないってこと。
昔の宮廷とかで権力者同士が呪術師を雇って呪い合戦をしていた時は盛んに行われていた。


101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:34:29.09 ID:W+TgDZ8oO
親の会社の人が家の中によく幽霊がでて困ってるんだみたい
数年前に引っ越したらしいんだけど前の家でもよく霊しょうにあってて
今の家では娘さんが夜中金縛りにあって女の顔が見えたらしいんだけど
除霊ってどうやるの?

>>101
やり方教えたら商売あがったりだよ


108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:45:15.23 ID:W+TgDZ8oO
困ってるみたいだから気休め程度でいいからおせーて
あとちゃんとした除霊は何処にたのめばいいの?

>>108
幽霊なんていないっ!って強く思うこと。恐がったりしちゃだめ。大抵相手にされないってわかれば自然にいなくなる


113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:51:22.17 ID:4mzfECpM0
滅多なことがない限り、生きてる人間の方が気(生命力みたいなもの)が強いからね。
相手は生命を維持できない程に弱って死んでるんだから。


116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:54:15.26 ID:OSIH6pZ20
北斗七星や北極星への想いってある?

>>116
あるよ

117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:54:25.70 ID:ZnaG6D1XO
あの世は?天国や地獄はあるの?

>>117
あるけれど、一般人が想像しているのとはだいぶ違う。


123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:02:47.38 ID:ZnaG6D1XO
神道、仏教、キリスト教、イスラム教等全部まとめたところなのか?

>>123
この世の裏側とでも言えばいいのかな。この世と対して変わらないみたいだよ


120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:59:23.87 ID:Bt8CLyEY0
不慮の事故って即死したとしてもそれは生命力が弱いってことなの?

>>120
ケースバイケース


121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:00:05.83 ID:BmJlJ6BSO
ウホのやり方はどうやるんだ?
アッー!じゃなくて。

>>121
北斗七星の形に歩く



足を揃えた状態で始める
右足を一歩前に出す。左足を引きずるようにして右足に揃える。
これを三回やって、次に左右を逆にして三回。


124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:02:52.46 ID:r+ZnkswfO
守護霊ってやっぱいるもんなの?
そいつらどうし全然面識のない二人の知人から、
上は鎧で下はすっぽんぽんの勇ましい武者と、猫が数匹ついてるって言われたんだけど

>>124
いるよ


125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:03:13.16 ID:PSstQRFk0
実家が遠くて頻繁に墓参り行けないんだ(5、6年に一度くらい)
家に仏壇とか神棚とかもない。
せめてその代わりにってつもりで、毎晩寝る前に御先祖様と守護霊様に
今日一日無事に過ごせたことを感謝して、明日もよろしくとお願いしてる。

この程度じゃ足りないかな?
ちゃんと毎年墓参りしに帰ったほうがいい?

>>125
あんまり神とかそういった類に捕われちゃだめ。守護霊は好きでその人を守っているのに、その人が守護霊の存在に振り回されちゃ本末転倒でしょ。


126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:05:15.66 ID:W+TgDZ8oO
幽霊に思考ってある?
殺人犯は霊的な不幸にあったりする?



127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:11:30.48 ID:4mzfECpM0




>>123
この世の裏側とでも言えばいいのかな。この世と対して変わらないみたいだよ



>>124
いるよ



>>125
あんまり神とかそういった類に捕われちゃだめ。守護霊は好きでその人を守っているのに、その人が守護霊の存在に振り回されちゃ本末転倒でしょ。



>>126
ある幽霊もいるし、ない霊もいる



132 名前:125[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:17:15.08 ID:PSstQRFk0
あんまり気負わず、行ける時に挨拶するような感じでいればいいってこと?

>>132
俺みたいに拝み屋じゃないのなら、普段は全く気にしなくて大丈夫。まあ、偶に挨拶に行きたければどうぞ。

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:15:51.11 ID:r+ZnkswfO
自分の守護霊を確認する方法ってある?
言われてから気がきじゃないんだよね。
気にしてどうにかなるもんでもないってわかってるんだけど。

>>129
明晰夢ってあるよね。夢の中で夢って気づくヤツ。あれで鏡を覗くと自分の横や後ろに写る場合がある。


131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:16:48.71 ID:0P+J/IA9O
修行ってどんな事するの?

>>131
瞑想、呼吸法、読経など。夜の山でひたすら孤独に耐えたりとか。


135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 02:19:30.78 ID:zLOW1k+Q0
本棚の上の部屋で一番高いとこに蛇の石像置いて守り神気分なんだけど、これだけだとなんか寂しい気がする
神棚とかはないんだが、屋根とか作ってあげた方が良いの?

>>135
作りたければ作ればいい


139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:22:23.78 ID:0P+J/IA9O
Tさんとどっちが強い?

>>139
話を読む限りでは同じくらいか、あっちの方がちょっと強いくらいかな。


143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:31:43.68 ID:0P+J/IA9O
ツンデ霊って居るの?

>>143
会ったことないけど、いてもおかしくはない。


146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 02:41:05.31 ID:0P+J/IA9O
霊能者になりたい奴に一言!

>>146
なったところでいいことないよ


148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 02:48:24.28 ID:RqYvkXkqO
あの世はこの世の風景に酷似してるって立原さんが言ってました

>>148
あの世とこの世は鏡みたいなものだからね



161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 03:53:19.99 ID:HU5hFuW20
大本教って胡散臭い?

>>161
関わったことないからわからん


163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 03:57:59.44 ID:EOlXuD5CO
霊感って誰にでもあるものなんですか?

>>163
基本的に誰にでもある。


164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 03:58:34.90 ID:ZWmDSFKP0
拝み屋って水上悟志の百鬼町シリーズやラインバレルの寺の子ぐらいしか思いつかんが
…何かエロイこととか起きたりすんの?

>>164
あるけど稀

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:01:09.20 ID:HU5hFuW20
蟲毒の呪いって実際にあるの?

>>166
あるけど、実際より誇張されて広まってる感じがするね。


168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:06:21.64 ID:qxp+2eV90
くねくねっているの?

>>168
世の中には人工精霊ってものがあってだな・・・。
元はフィクションだったけど今は実在するよ。
無意識のうちに人がつくり出しているんだ。


173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:13:18.65 ID:vAn8WTSHO

洒落コワのまとめサイト見てたらくねくねの正体分かっちゃったかもしれないんだけどまずい?
実際見てないから大丈夫?

>>173
大丈夫
俺は川ミサキじゃないかと思うんだけど、なんだと思う?

177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:24:10.30 ID:vAn8WTSHO

まず川ミサキが分からんぜ

なんか怨念の集合体みたいな感じで書いてあったからそうなのかと思ってた。

>>177
川ミサキっていうのは川で死んだ無縁仏が悪霊化したものだよ
実際に調査したりなんなりした訳じゃないから確かなことはいえないけど、川ミサキか蛇神だと思われ


186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:43:33.90 ID:IHKFWXdQO
じゃあ後者の別の人格っていうのは、生き霊として誰かに憑くとかじゃなくて、自分の意思で好きなとこ行っちゃうの?
普通の幽霊と同じ?

あと、逆に付喪神(字あってんのか?)は?新しく魂がうまれるの?

>>186
普通の幽霊と同じ。
この世の全ての魂は元々一つだったと俺は考えている。


170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:09:37.21 ID:X28q6dEU0
仏教も神道も関係なくやってんの?


>>170
神仏混交。神仏分離がなされた現代でも多くの人はそうでしょ。


172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:13:08.74 ID:HU5hFuW20
唱えると危険な祝詞ってある?

>>172
作ればあるよ


175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:16:04.92 ID:HU5hFuW20
よく、ラブホテルとかで幽霊話をデッチあげたら
本当に出るようになったって話があるけど・・・
そんな感じなのかな?

>>175
魂っていうのはだな、蝋燭の火を別の蝋燭に移すように、あるいは単細胞生物みたいに増やすことが出来るんだよ。
そういうのは無意識のうちに自分の魂を分裂させて作り出しているんだ。


178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:29:46.90 ID:IHKFWXdQO
じゃあ生き霊とかもそうなの?

>>178
一時的に分裂して後々また一つになるヤツと、分裂したのが別の人格を持って活動するヤツの二種類がある。
生き霊の場合は前者。後者になると単細胞生物でいう母細胞のヤツの意思とは関係なく活動するようになる。


179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 04:30:57.06 ID:uAFx1O3S0
実際全く信じてないし、お前のこともペテン師だと思ってるけど
俺が目の前にいるとして強力な呪いかけることってできるの?
もしくは今かけることは可能?

>>179
体面ならある程度、遠隔は無理


180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:32:42.26 ID:HU5hFuW20
榊は霊的なものを惹きつけて、逆にシキミは魔除けになるって本当?

>>180
シキミに限らず、匂いの強い木は魔除けの効果がある。


182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:35:39.78 ID:AZRLQ6YRO
こいつは強敵だった
下手したら死んでたってのある?

>>182
死んだ人間より生きてる人間の方が恐ろしいよ。


183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:37:08.67 ID:x8M6lITM0
やめたい、と思ったことある?

>>183
しょっちゅう思う。けど、これ以外に食う道がないからね。


184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:38:40.23 ID:37a9OTnn0
幽霊って自我を持ってるの?

>>184
生きてる人間と変わらないよ。


188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 04:53:14.58 ID:uAFx1O3S0
生きてる人間と変わらないのに、人間に害を及ぼすほどの怨念の力?みたいなのがあるのはなんで?
俺は死んでも念力だけで人を殺せるようになるとは思えないんだけど?

>>188
悪霊の害っていうのは九割方生きている人間の思い込み。プラシーボ効果。基本的に死霊は生きてる人間に手出しできない。
極稀に害を為せるほど強い死霊がいる。幾つもの魂が一つになったものだと思われる。


191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 04:59:41.71 ID:uAFx1O3S0
なぜ一つになるの?自我が人間と同等のモノであるなら、普通はどこの馬の骨とも知れない魂とは一緒になりたくないだろ?

>>191
目的のためなら手段を選ばない人間もいるだろ?
それに同等の自我を持っているっていっても、人間は他人が何を考えているかを全て把握できる訳じゃないだろ?
つまるところ、わからんってことだ。


189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 04:54:19.87 ID:bueoeQtsO
丑の刻に行動するのはよろしくない?

>>189
変なことをしなければ大丈夫


195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 05:05:02.24 ID:37a9OTnn0
すごく漠然としててわかりにくい質問かもしれんが、

霊ってものが実際に生きてる人間に影響を及ぼすことがあるとしてさ、
人にいっぱい恨みを買ってるような人間が大往生できたり、
逆にすごく人のいい人間が早死にしたりするのはなんでなの?

>>195
生き霊やら何やらの影響を受けないほど、生命力が強いってことだよ
そうでもなければ、悪いことなんて出来ん。

206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 05:15:16.76 ID:37a9OTnn0
生命力の強さは先天的なものなの?

>>206
先天的なものもあるけど、それは微々たるものじゃないかな。


198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 05:07:29.94 ID:ZYECSV4dO
神や守護霊がいるなら、自殺する人を引き止めない、もしくはやばいほうへ突っ込む人を止めないのはなぜ?

もし俺が守護霊になれたら、子孫が無謀なことや無駄なことするのをなんとかして止めたいんだけど。

>>198
人間には自由意志があるから。どんな神や守護霊でも人間の意志を完全に操ることは出来ない。

204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 05:12:46.21 ID:zFvxVMW50
試合前に必勝祈願してもらったら負ける伝統があるんだけど


>>204
人事尽くして天命を待つってな

208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 05:19:14.37 ID:bueoeQtsO
洒落コワにおがみやのマサさんの話あるじゃない。
あれってノンフィクションだと思う?

>>208
あれに出てくる蘊蓄は間違ってはいないから、ある程度知識のある人間が書いたのはまちがいない。

210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 05:20:52.48 ID:hHIz8T9cO
自分では自分の運はありえないほど強いと思うんだがそれとこれは関係ある?

>>210
究極的にいうと幸運不運っていうのは主観だからどうにでもなる。


212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 05:23:53.14 ID:dRWfhRWmO
幽霊=死んだ生き物の残留思念(電磁波)って説聞いたことある?

>>212
電磁波っていうのは初耳


215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 05:41:53.71 ID:dRWfhRWmO
なんか人間の脳からは電磁波が出てて、
死ぬときには特に強い電磁波が発生して、その場に残る
その電磁波に影響されやすい人、つまり確固たる心を持たない人は、幻覚を見る
それが幽霊の正体であるって説

>>215
初耳だわ


217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 05:45:47.30 ID:haSWsREc0
雛人形を処分する一番良い方法があったら教えてくれ

>>217
確か、古い人形を引き取るので有名な社寺があったはず。


ちょっと調べたら、こんなサービス見付けた
http://www.ningyo-kyokai.or.jp/kuyou/index.html


222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 05:56:59.69 ID:4mzfECpM0
ソース未確認だけど、現代では「住民票を以て氏子とする」らしい。つまり地域ごとに担当の神社があって、その地域に住んでいれば自動的にそこの氏子になるとのこと。
まあ、俺は神職ではないから本職の人に訊いてくださいな。


226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 06:03:07.46 ID:ZYECSV4dO
外国人にも式神ってついてるの?
ついてるなら特徴とかある?

アメリカ育ちのアメリカ人クリスチャンが成人後日本に来て仏教徒になって、さらにその後イスラム教徒に秘密裏に改宗したら、死後魂はどこに行くことになるの?

>>226
信仰が神を作るから、信仰している神の恩恵を受けることになる。
死後はその人が望んだ所にいく。

239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 06:30:01.75 ID:ZYECSV4dO

信仰する宗教によって死後の世界は様々でしょ。
俺も詳しくはわかってないけど、仏教では亡くなった人は仏様になる、キリスト教では亡くなった人は神にはならない。
つまり信仰でこういうふうに変わるのは変なんじゃないかと思うわけ。

>>239
有意識的にせよ、無意識的にせよ、それを自分自身で選んでいる訳だ。信仰もその要素になりうるけど、それだけじゃない


228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 06:09:05.38 ID:UO8ggz39O
死んだら必ず霊になるの?

>>228
霊の定義による。人格を持たない存在になることもある。


233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 06:16:58.81 ID:ZYECSV4dO

信仰のある人と無い人とで、魂の行き先変わるとしたら、それを導く存在はあるの?
無かったら霊が迷子になりそうだけど。

>>233
信仰の有無で行く先は変わらないよ。好き勝手に行き交うだけだ。


235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 06:23:23.57 ID:4mzfECpM0
今、自分自身がここにいるのだって、有意識的にせよ無意識的にせよ自分が望んだ結果だ。

229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 06:09:49.95 ID:BHGdy8+P0
死んだおばあちゃんに死んだら会えるの?

>>229
あの世は広いらしいからね。無理ではないけど難しいんじゃないかな


238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 06:28:58.53 ID:WnxcQxtaO
マジな質問なんだが。
小さい頃から親と姉になんかしらないが色々持っていかれてる気がするwそんな事はありえるんだろうか?

>>238
漠然としすぎて答えにくいけど、恐らくない。


242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 06:33:46.19 ID:XSPs0L4J0
書き込みを見ただけで何となくその人間のイメージがわかったり?

>>242
たまにそれらしきものを感じるけど、それが正しいか確かめる術がないので。


244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 06:35:50.57 ID:XSPs0L4J0

んじゃ俺について感じるものがあれば

>>244
年は若い。理屈っぽい。

249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 06:48:06.68 ID:XSPs0L4J0

うわ、フツーに当たってる
ちょっとすごいと思った。ほかにはなにか?
でも面倒だったら断ってくれていいよ!

>>249
良くも悪くも人がいい。人の面倒を見るのに一生懸命になりすぎて自分のことが疎かになることがある。


254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 06:55:33.63 ID:XSPs0L4J0

うわああああああああああああああ
なんか怖いぞ! なぜわかるんだ……!
いや、すごいと思いました。さんくす、俺ちょっと意識かわったわwww

245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 06:40:18.29 ID:fPeqyXTuO
幽霊は恐がらなきゃ大丈夫って言うけど、そういう系の話を聞いたりしたときってどうしても恐くなるんだけど
いい対処法あります?

>>245
額に手を当てると大丈夫になるよ


246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 06:41:45.24 ID:MmH9yI56O
自殺した人って成仏できないって言うけどそうなん?
親父が自殺した人なんで気になって…

>>246
自殺したことそのものが原因じゃなくて、遺された人たちが意識しすぎるのが原因。


261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 07:02:27.98 ID:MmH9yI56O
ありがとうございます。
そうなのか…それって、遺った人が自殺した人の魂をひっぱっちゃってるってことなの?

>>261
遺された人が悲しんでたりしていると、自殺した人が「自分のせいで・・・」って思ってそばを離れにくく(成仏しにくく)なるってこと。


256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 06:57:00.44 ID:RqulUTyR0
装備して外せなくなった呪いの装備品の呪いの駆除とかもやってくれるの

>>256
まあ、何でも屋みたいなもんだから依頼があれば。


268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 07:10:30.14 ID:kJ56HY/F0
どういう勉強したの?

>>268
唯識思想、縁起、日本神話、五行説、etc...


269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 07:11:19.35 ID:CLj9y3A5O
とくに信心深いわけじゃないんだけど
毎週ある寺と神社に行ってる
商店街の中にあるから立ち寄ってお参り程度だけど
何かひきつけられてるの?

>>269
かもね。詳しくは調べないとわからん。その神社の祭神を言ってもらえればわかるかも知れん。


273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 07:16:40.09 ID:CLj9y3A5O
寺は大須観音
神社は熱田神宮

はい、愛知です

>>273
大きい社寺は影響力も大きいし、悪くはない(むしろいいもの)だから気にする必要はないよ


274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 07:17:04.13 ID:UO8ggz39O
ヒト以外の動物や植物は霊になりますか?

>>274
あるけど、人とは思考の仕方とかが違うから意思疎通は出来ないみたい。


277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 07:28:01.62 ID:2JOT4xdUO
このスレ読んでたら怖くなってきたから何か面白いこと言ってよ

>>277
ふとんがふっ飛んだ・・・ごめん・・・。


288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 07:45:12.31 ID:BDLc0Y72O
幽体離脱をするのに一番手っ取り早い方法は?

>>288
横になって特殊な呼吸法をすると意識が飛ぶ。

特殊な呼吸法っていうのは
まず、速く浅い呼吸を一分程度した後に深くゆっくりした呼吸をする


294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 07:58:44.92 ID:88PHwOwMO
拝み屋で大変だったことと良かったこと教えてちょ

大変だったこと
憑かれてないのに憑かれていると思い込んでる人。説明しても聞かないし、しつこいから祓い清めの儀式をした。
その後に「効果ないじゃないか」って怒鳴り込まれた。

よかったこと
今まで無事に生きてこれたこと。


297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 08:16:26.41 ID:231pu4gn0
逆に、妄信的な信者さんみたいなのに困る事は?

>>297
ことあるごとに(大したことでもないのに大げさに騒いで)「どうすればいい?」と聞いてくる。


295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 08:00:29.91 ID:kJ56HY/F0
家が火事にならないようにするおまじない的なものってあったりする?

>>295
鎮宅霊符とか

■鎮宅霊符神

298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 08:22:38.79 ID:Mk3uqtKD0
霊現象あたtらオナニーがいいとか上のほうで言ってたけど

仏壇の部屋で生活してオナニーしてる。なんかに取り付かれても部屋に入るとき離れるかな?

>>298
逃げ出すわな


302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 08:42:43.68 ID:Mk3uqtKD0
あと東西南北部屋の隅に四聖獣っぽい人形置いて魔よけにできる?

>>302
気休め程度にはなるよ


304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 08:54:07.64 ID:hGLMHEWiO
コックリさんって霊的ではなく人間の思い込みって本当?

>304
本式でやったならマジの可能性もあるけど大抵思い込み


309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 09:00:38.17 ID:hGLMHEWiO
一般的に言われてる方法は間違ってるって事?
いや、やった後に変になるなる人がいるみたいだからさ

>>309
本式も広まってるけど、すげー面倒だから遊びでやるようなヤツは省略するだろうね。


305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 08:56:56.25 ID:l2V9Icud0
よくおばけより生霊のが怖いというけど
生霊はよくあること?

>>305
よくあること。相手を睨みつけるだけで飛ぶこともある。

308 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 09:00:17.10 ID:l2V9Icud0
生霊こぇぇ!
自己防衛法と自己取り外し方なんてある?

>>308
この程度の生き霊なら相当生命力が弱っていない限り影響はでない。
気にしすぎることの方が問題。


311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 09:07:38.76 ID:Mk3uqtKD0
人を呪わば穴二つってよくいうじゃん、呪った人が死んだらその呪いが自分に帰ってくるからなのかね?

>>311
呪いが返ってくるのは作用と反作用見たいなもの。反作用の対策をしないでやると自分も同等の影響を受ける


313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 09:09:04.60 ID:hGLMHEWiO
何個も聞いてすまんが心霊番組みてると何か見えたりする?

>>313
見るんじゃなくて感じる派。テレビの場合は相当強くないと感じない。


315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 09:15:42.47 ID:E3i5iQMDO
家鳴り?ての?
うち古いからよくミシミシいったりするけど
ラップ音かと思うと怖くて寝れない。
なんか安心させる一言お願い

>>315
ラップ音は九割九歩霊とは関係ない。


316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 09:27:56.92 ID:qe2+XVpQO
言霊ってあるの?最強の言葉ってあるかい?俺は「ありがとう」が最強かと思ってる

>>316
言霊は高く響くように唱えるのがいい


324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 09:57:28.93 ID:ZgF2SrGvO
気はどの程度使えんの?

とべんの?

>>324
練るくらい


335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 10:33:15.49 ID:0P+J/IA9O


>>1の仕事料はいくらだ?

>>335
実費+α

α=客の気持ち次第

337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 10:42:21.71 ID:fIakDij+0
生まれ変わりってあるの?

>>337
あるね。


340 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 10:54:09.43 ID:Mk3uqtKD0
そういえばゴーストハントってアニメで
霊感とか強いやつがむやみやたらに九字切り?したらダメだとか言ってたんだけど
修行してないのに切ったりして効果とかあるのかい?

りんぴょーとうしゃかいじんれつざいぜん?とかいうの

>>340
簡易的な護身術。特に危険ではないし、素人でも効果はあるはずだよ。
読み方はリンビョウトウシャカイジンレツザイゼン


342 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:07:47.17 ID:Athdaw3m0
稲川じゅんじの生き人形は本当に危険なの?

>>342
話を聞くだけなら無害だ。

344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 11:10:29.33 ID:osXk/SbsO
たまに倦怠感でベッドからも起き上がれないんだけど、これって霊のせい?

引越し先や学校のすぐそばが知らず知らず墓だったんで、
なんか引き寄せてるんじゃないかと心配なんだ

>>344
詳しく調べないとわからんが、何でもかんでも霊のせいにするのはよくないね。

345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:15:35.20 ID:dkUg4DTEO
死んだらどうなると信じてる?

>>345
転生するもよし、自分の好き勝手にできると信じてる


348 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 11:18:27.86 ID:osXk/SbsO
あと、生まれ変わりがあるってことだけど、
前世の記憶って残ってたりするの?
この世の人はみんな生まれ変わりなの?

>>348
現代人はすべて生まれ変わりなんじゃないかな。前世の記憶はあることはある。

351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:29:34.16 ID:osXk/SbsO

ありがとう
なんでも霊のせいにするのはよくないよね
ただ、ある時期を境に余りにも墓と縁あったからさ

現代人総生まれ変わりはびっくりだなあ
あと、夢でよく行く見しらぬ場所があるんだが、あれって前世と関係ある?
「またここ来た」と思うんだよね

>>351
恐らくば。


352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:31:34.31 ID:Athdaw3m0
葬儀屋の隣に住むと不幸になる?

>>352
そんなことはない。


353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:32:56.16 ID:hp2KxpFXO
ひとりかくれんぼってやばいの?

>>353
霊的には大丈夫。自己暗示の一種


354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:36:45.24 ID:Athdaw3m0
風水ってききめある?

>>354
風水は設置した規模と効果が比例する。だから京を造るのに使えば効果絶大だが、家一軒でやった位じゃ雀の涙。


355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:38:22.26 ID:hbLMLEOZ0
厄年とかおみくじの凶とかってほんとに悪いことおきたりする効果あるの?

>>355
厄年はある。おみくじはある種のウケイだね。


358 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:46:17.38 ID:Athdaw3m0
水晶や塩を身につけるとお守りになるの?

>>358
水晶はなるが、塩は持ち歩くもんじゃないね。

361 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:51:51.74 ID:Athdaw3m0
病院勤務なので塩を見につけろと言われていますた…あいつめ騙しやがって…
なんで塩は持ち歩くものではないのでしょうか…?
盛り塩を部屋にするのはお守りになりますか?

>>361
なるが毎日に替えないといけないから非経済的。


362 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:54:17.70 ID:6JbY1Jte0
俺になんか憑いてませんか?幼女とか

>>362

ついてないね


(dat落ち)

▼オススメ一覧▼

呪いの真相
占い師やってるけど何か質問ある?
お ま え ら が 日 常 で 抱 え て い る 疑 問
中国に住んでるけど何か質問ある?
韓国在住だが質問
占い師やってるけど何か質問ある?
東京に来て驚いた事
年齢を重ねてわかったこと
日本3大ガッカリ観光スポット決めようぜ!
何 故 か 苦 手 な 物
日本すげえええええええ
東京に来て驚いた事
"働く"ってこと、どう考えてる?
マスゴミ社員だけど質問ある?
元サラ金社員が全レスするよ/(^o^)\
フリーランスで仕事してるけど質問ある?
同一カテゴリの記事を見る

暇速厳選記事一覧

良かったらブックマークしてください!




41352. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 17:13
よくわからん
41355. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 17:25
商売でやってんだから霊とか全否定はせんわな 
ある程度の信じたくなる土壌みたいなの大事だよね
41358. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 17:42
もっけ思い浮かべたわ
41359. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 17:43
明晰夢みて鏡みたら守護霊がいるっていうけど、それって単なる思い込みだと思うんだが二次元のキャラがいたって話もあるし。
41360. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 17:45
オカルト系の話は好きだがこういうやつは信用しないな
占い師とかも
41361. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 17:46
世に言う心霊現象の9部9厘は思い込みと勘違いが起こしてるんだろうな
信じるものはすくわれるとは良く言ったもんだよ
41362. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 17:54
「寺生まれのTさんとどっちが強い?」
であれがマジレスなら、ただの電波っ子だなwww
41363. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 17:58
拝み屋と聞いてラインバレルの道明寺を思い出した
41364. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 18:11
米41369
9.9パーセントじゃねぇかwww
41365. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 18:16
言ったもん勝ちなきがする
41366. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 18:17
>>242~254のくだりは素直に凄いと思った
41369. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 18:24
↑一番くだらねぇとこじゃねえかw
41372. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 18:37
拝み屋といえば、もっけじゃないの?
41374. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 18:38
>>249,254
こいつ壷買わされそう
41377. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 18:44
神霊狩思い出した
41378. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 18:48
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
41379. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 18:54
孔雀王という名作があった。
今のは絵柄が全然駄目だ。
初期が名作でだんだん愚作になる例も珍しい。
41380. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 18:56
※41364
数学的には間違ってるかもシレンが国語的に正しいよ。

九分九厘

〔一〇分のうち一厘を残すだけの意〕ほぼ確実であること。ほとんど。副詞的にも用いる。
「―だめだと思う」「―まで成功した」
41381. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:03
こういうの見てると呆れてくる
霊感(笑)
41382. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:03
揉み屋に見えた……orz
41383. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:05
ラノベのミッシングのような世界観だなと思った
41384. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:05
普通に面白かった。
とりあえず「オレの神様はオレの中にいる」で生きていくって事にするわ
41386. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:11
>>242~254の流れにワロタwww
41387. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:14
言おうとしたこと※41379で言われてたわ

孔雀王初期はマジ名作
41391. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:30
創作のネタにはなるが、ガチで信じるかどうかと言われたら、都合にいいことだけ軽く信じてあとはスルーって感じだな。

これが宗教に満ちた国になってくると、日本人からしたら信じられないくらい神を信じてたりしてて気持ち悪い。
41392. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:31
読み物としてだが面白くはあった
41394. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:43
まぁ信じる信じないは人によるだろ
こういう商売も実際にあるしこれで双方幸せになってるならいいんじゃねーの?
41395. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:47
揉み屋に見えたのは俺だけじゃなかったのかwwwwwwwwwww
41397. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 19:52
※41391
天皇制は気持ち悪くないの?
寺や神社は?墓や仏壇は?凄い数の人と金が動くよ。

その宗教に満ちた国とやらも都合「が」良いから神を信じてるんじゃないの?
お前は日本の文化や精神をバカにする奴に怒りは覚えないの?
まぬけな優越感抱えんな
41399. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 20:02
「孔雀王」って漫画どう思う?と聞きたかった
41400. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 20:05
胡散臭いなぁ
41403. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 20:10
久遠の絆思い出した
41404. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 20:12
生まれ変わりと死後に関しては全く同意できないがそれ以外は大体同じ考えだ。
あくまでも「その人次第」ってのがミソ。
41407. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 20:23
宗教とは関係ないっぽい所が面白かった

にしてもようじょてww
41408. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 20:23
こういうのは何とも言えん
41411. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 20:34
>>269
よう、ご近所さん。
大須の初参りはワケわからんくらい人多かったね。
41412. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 20:44
真偽は抜きとして面白かった。
そういう考え方もあるんだなって感じで。
41413. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 20:47
嘘もついてないし、胡散臭くはないな。
ようするに、日本人特有(似たような発想はあるかもだが)の
精神科医みたいなもんだな。
霊とは何か、という概念がこの人と一致すれば
至極真っ当なことを言っていると感じると思う。
41416. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 20:52
取り上げるジャンルが多すぎるw
別に面白いからいいけどw
41417. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:00
※41364
100人に1人でも多い位だろ、ガチで霊的なモノにつかれる奴なんて
41418. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:01
このコメントは管理人のみ閲覧できます
41419. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:02
占い師には具体的な内容を断言してはいけないというルールがあると聞いた事がある。
拝み屋はどうだろう?どうにも胡散臭い印象を拭えない。
41421. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:03
釣りくさ杉
神仏混合はねーわ
41422. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:04
なんで死後とか霊とかについて断言できるんだ?
難しすぎてわからんよ
41423. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:05
読み物としては面白い
41425. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:14
孔雀王の初期は名作に同意。
しかし何であんな絵柄になってしもたん?
41427. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:18
精神世界だな。面白い話ではあるが、キチガイカテゴリーだ。信じるなよ
41429. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:37
拝み屋横丁顛末記 って漫画思い出した
41430. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:38
神仏混交は普通だろ
寺の鎮守に神社置いてるとこなんて普通にあるし

信じるものは救われるor祟られる。と
脅すやつはエセ。ってところは同意だなー
41432. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:41
金銭的にも精神的そう言う世界に足を踏みいらないのが一番吉←結論
41433. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:52
なんかかわいそうな人だな
41434. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:57
面白かった
押し付けないのがいいよな
41435. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 21:58
>41413
なるほど…日本の風土が生み出した精神科医か。
なんとなく分かるわ。
41438. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 22:13
>>1
ってユーモアのセンスあるなぁって思った
41439. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 22:18
胡散臭いけど
面白い
41444. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 22:46
カ…ナ…シ…バ…リ…!!
41445. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 22:48
霊感商法との違いが善意だって言ってるけどやっぱそこが全てって感じだな
こういうものに頼りたくなる人もいるわけだし
そう悪いやつでもなさそうだ
勉強もしてるようだから一つの専門職として見るべきか
41446. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 22:51
こういうのが残ってくれてる事って
漫画アニメ産業には必要だよな
41448. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 22:57
>>この世の裏側とでも言えばいいのかな。この世と対して変わらないみたいだよ

絶望したwww
41451. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 23:16
やっぱ否定的意見も多いな。
拝み屋の世界観は大方共通してるみたいだし
俺は信用してる。
41452. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 23:20
こんなんよく信じられるな。バカじゃねぇの。
41454. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 23:31
288へのレスにある特殊な呼吸法って、
ハイパーベンチレーションとか過換気症って呼ばれるやつだろ
弊害や危険性を指摘せずに、方法だけ教えるとかマジキチ
41456. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 23:47
俺の親が占い師だからなんとも言えんww
41458. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 23:50
まあ、騙される奴が居るからいなくならない。
テレビでもやってるし
41459. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 23:50
>>弊害や危険性を指摘せずに、方法だけ教えるとかマジキチ

どんな危険があるの?

あググりますね
41460. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 23:52
拝み屋横丁顛末記が出てこなかったな。
まぁあれはコメディだから、詳しいことなんて載ってないけどな…。
41461. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月26日 23:52
拝み屋さん。あんた俺の知り合いか?
会社の後輩で裏稼業で拝み屋開業してた奴がいるんだが
そいつとそっくりだぞ言ってることが。
41462. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 00:02
拝み屋。と聞いて京極堂を真っ先に思い出した
41467. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 00:30
この世には不思議なことなど何もないのだよ
41471. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 00:52
薬は健康な奴が飲むと毒
拝み屋も一緒
41473. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 01:19
最後ww
霊とかは分からんが、俺も死後は好きな世界へ行けると信じてる
41477. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 02:18
神仏混合は、一番親しみやすくて好きだ
ていうか大半の日本人は神仏混合だよね
神様仏様御先祖様教
41479. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 02:50
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。

③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
41481. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 03:05
知り合いに神道がいるんだけど、神道って仏教や神仏混合嫌ってるってマジ?知り合いが寺の子である同級生を一時期すごく嫌な目で見ていたんだけど・・・。
41482. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 03:33
信じる信じないは2の次なんだよ。
知識としてストックしておく。
該当する場面になったらその知識をすぐ出せる要にする。
なんでも思い込みが良くないんだよ。
こんなん信じて馬鹿って言ってる奴は頭が固いだけ。

幽霊に会えば「信じる」、会わなければ「分からない」でいいのに・・・
世界を自分から小さくするのも楽な生き方だけどね。
ただ本当に興味が無い奴はこんなスレ見ないし書き込みもしないけどね。
41483. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 03:43
>まず、速く浅い呼吸を一分程度した後に深くゆっくりした呼吸をする


これは「落ちる」と言うんじゃ…。まさか、落ちたら勇退離脱なのか
41486. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 04:04
変に天国がどうとか言わず、正直に騙して金もらってるって言えばいいのに。そっちの方が、如何にして金を巻き上げるかとか興味ある。
41489. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 05:15
胡散臭すぎワロタwwww
41494. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 07:57
オナニーで除霊かよ
41495. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 08:19
なにいってんだこいつ。
死んだら無。
41496. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 08:57
何故か俺の質問が掲載されてねぇwwwww
俺涙目wwwww
41497. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 09:14
※41481
そんなことはないんでは?本地垂迹による神仏習合は
神道と仏教の共存を実現したすごいことだと思うけど
まあ、宗教的には明治の廃仏毀釈で仲はわるくなったね
41499. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 09:46
今の宗教なんて政治結社だしな、信じる意味がもう古代
みたいに存在しないし。
41501. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 10:53
なんでこいつスレたてたんだ?
41504. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 11:44
はっきり答えないのがやっぱ商売してる人間なんだなと思った
ようは気の持ちようか
41506. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 12:09
まあまあ面白かった。
霊とか死後の世界とかの超自然的なものってのは、現象に意味を見出そうとする人間の脳の働きと、それを他人に伝えるための言語によって初めて誕生したものだというのが俺の持説。

まあ平たく言うと妄想だわなwwwもっというとキチガイ。
でも妄想ってのはそれを見ている人にとっては事実なんだ。

だから「死んだら人はその人が信じるところへ行く」ってのはなんかしっくりきた。
結局は死後の世界だなんだなんて自分自身が作り出すものなんだな。

となると、「自分は天国に行く」と信じていれば人は天国に行ったのも同然ってことだ。
神や霊やら信じて「天国にいけないかも知れないなんて」セコセコ悩みながら生きるより、自分自身を信じて毎日楽しくに生きていくほうが人間幸せになれるんじゃないかねぇ。
41507. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 12:19
普通に面白かった。
流石に上手いねえ
41508. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 12:40
揉み屋にみえた…orz
41511. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 13:10
霊とか信じてるわけじゃないが、こういう人たちって心理
カウンセラーみたいなもんなんだろうな。
現代の心理カウンセラーは治療に科学を用いるが、拝み屋は
治療に霊やら何やらの「存在」を用いる。手法が違うだけ。
結果客が治り、妥当な料金を請求するなら詐欺でもなんでもない。
41512. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 13:43
信じるものは救われるってのを地で行ってるわな。
ウソくせえって思う人は霊に取り付かれて苦しいなどの
悩みがなくて幸せな人なんじゃないかな。

逆に霊に取り付かれて苦しんでいると信じる人は
こういう人に楽にしてもらえるので存在価値があるんだよ。

笑うカドには福来る。
医学的にも明るく気を持ち、笑いが多い生活をしていると
免疫機構が活発化して病気になりにくい。
このことは実験データが証明している。
41519. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 15:27
人の弱い心につけ込んで商売する最低な仕事だな
41528. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 17:07
米欄にもっけでてて安心した
41534. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 18:54
よくわからんがインチキってことはわかった
41539. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 20:02
風水に都とか家一軒とかの大きさは関係ないぜ
41541. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 20:11
怖がってる人間を安心させられるなら、それはそれで救われてるからいいんじゃね
セラピストの一種だと思えば
実際そういうの得意そうだ

41591. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 21:49
拝み屋って見てどっかの古本屋思い出したw
41610. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 22:44
力が入ってなくていいな。
数字にできないものを扱うなら、このくらい適当でないと上手く回らんのかもな
41611. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 22:46
京極堂ですかな
41640. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月28日 00:07
>相対するものなので幽霊はオナニーされると近寄れない

ワロタwwwwwww
積極的にオナニーだ!
41670. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月28日 02:09
死んだことない奴のいうことだ


でも自分の世界は自分の頭の中にあるんだから
自分が霊がいると思えば
見えても不思議じゃない
41754. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月28日 13:08
あほらしい
41835. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月01日 03:30
とりあえず宗教に疎いって事はわかった
41850. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月01日 11:06
神は心の中にと言っていたが霊についても同様心の中の存在だからな

冗談抜きに意識すれば霊は見えるようになる
意識外の存在は見えない
これ霊を語る上での基本な
41852. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月01日 11:29
※41850
それ幻覚っていうんじゃ…
41980. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月01日 17:13
信じている人には真実(笑)
42170. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月01日 22:57
いんちきじゃあないさ
そういう方法で人の漠然とした不安を感情や霊といった形にして
安心させることにあるんだから
大概人間原因がわからない、漠然とした出来事や感情に不安や恐怖を感じるから
それを違う形で理解させないとならない

それにこいつはかなり良心的だな
必要以上の金はとらないし、未来がどうのといわない

安心させることが目的だからやり方や、霊がいるいない、宗教を知っている知ってないは方法の一つに過ぎないから
あまり関係は無い

そんなこと言い出したら世の中大抵いんちきさ納得するかしないかだけだろ
42184. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 00:10
酷い中二病だな

建前で形だけやってるならまだしも
自分で信じるようになったらお仕舞いだ
42185. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 00:13
最近の新興宗教や、金儲けに熱心な占い師・霊能者連中のせいで
「オカルト=人をだましてお金を取るもの」と思っている人も多いが
この>>1みたいな人は、大昔から社会に必要とされてきた人たちなんだよ。
  
3代続いて不幸な死に方をしたら、お前らだって
「もしかして、この家は呪われてるんじゃないか」なんて不安になるだろ?
実際はただの偶然だったとしても。
  
そういう時に、何やら大げさな儀式めいたことをしてくれる人がいて、
「はい、これで呪いは払ったのでもう大丈夫ですよ」
って言ってくれたら、安心して暮らせるだろ?
  
そういうもんだよ。
インチキとか、本物とか、そんなのどうでもいいんだよ。
人々が安心して幸せに暮らすために必要な職業っていうだけのこと。
42198. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 01:00
お化け怖いのどうすりゃいいんだよ
42422. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 16:08
日本って神道へってきてるよね
神主さんが神道のお葬式に呼ばれることなくなって
きましたよとか言うてはったの思い出した。

100日祭とか呼ばれることもないって。

仏教のほうが何十倍も儲かるしね・・・
42490. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 20:05
米41429
あれはかなり面白いな
42493. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 20:13
「そんなの信じるの馬鹿じゃねえのwwwww」
って言ってる奴でも、何か寺に飾ってあったりする仏像など、容易に破壊できないだろ?例えそんなに価値がなくても、「訴えませんよ」って言われても。
(そりゃあDQNとか、何も考えずに破壊できる一部の人間もいるだろうけど)
その時点で意識の底に刷り込まれてんだよ。「何か駄目」って。
「馬鹿じゃねえの」って思うのはかまわないけど、そこは日本人らしく心に秘めとくことじゃないかな。
それに、そういうことがないよりは、「あったほうが面白い」じゃん。
そういう考え方ってできないのかな?
でも「何で信じないんだあqwせdrftgyふじこ」っていう奴は勘弁してくれ。
42679. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月03日 14:58
この人の依頼先とかわからねぇかな…
43382. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 11:21
俺、霊感そんなないとおもうんだが、

京都の下鴨神社は参道の糺の森からすごかった。
もののけ姫でいう木霊みたいなのがわんさといたよ。

逆に清明神社には、何も感じなくてすごく怖かった。
自分の後ろの人すらいなくなって、明るい闇に包まれた感じがした。
戻り橋も見てきたが引き込まれそうになったので退散。
京都まじやばい。

各地の大きな神社仏閣は清浄な空気に包まれていて落ち着くよ。
山にあるものが多く森に囲まれてて、車などの現代社会の喧騒から離れてるってのも大きいんだけどさ。
それにたまに気の荒い神様がいるのか気圧されることがあるくらいか。

年始参りだけじゃなくてたまにはお参りにいくのが精神的にも落ち着くし、悪いことじゃないと思うぜ。
56223. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月09日 04:21
>>244はバーナム効果っぽいが、どうか。
57381. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月12日 18:08
まぁ不幸が霊や前世のせいになるなら、散々戦乱と死体が投げ捨てられてた川縁や近畿地方は今頃地獄になっているわけで
62938. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月02日 23:03
信じる信じないは別として面白かった
66205. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月16日 15:46
宗教は解釈であって証明ではない。
72100. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月03日 08:31
オカ板住人の俺からすると、コイツはちょっと胡散臭い。
そういうことを職業にしてる人にしては、言ってることが定形にハマリ過ぎ。
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ