fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



ポケモンのタイプの相性の因果関係を考察するぞ 

ポケモンのタイプの相性の因果関係を考察するぞ
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:37:16.62 ID:ReWw+U0M0
火→草(燃えるよな)
水→火(消せるよな)
飛→虫(鳥と虫の食物連鎖)

とまあ、いろいろ分かるのは多いが、エスパー→毒やらゴースト→ゴーストなどいまいち因果関係が分からないものもある。
大人の事情ということは重々分かるのだが、ここは心を子供に戻してこの謎を解明しないか

■手作りポケモン図鑑



2 名前:はちゅねみく ◆MIKU39Cu4c [] 投稿日:2009/02/19(木) 23:39:23.38 ID:/FH0bHMt0
氷→飛行
飛行→格闘
ドラゴン→ドラゴン

このへんもわからんね

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:44:06.15 ID:coB5Dhas0
>>2
羽が凍ったら重くて飛べない

空を飛んでるジャンプしないといけないので
ジャンプ中に殴ったり蹴ったりは威力半減?

爬虫類(ドラゴン)は肉食なので同じ爬虫類を食う?

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:46:47.37 ID:tOb5gvQlO
>>2
羽を凍らせるってポケスペのマサキがいってた

格闘→悪
これはあれだろ。正義感みたいなやつだろ

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:49:20.82 ID:coB5Dhas0
>>14
格闘→悪は

一流の武術家が不良に絡まれても平気みたいな理屈だと思ってた

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:40:55.49 ID:coB5Dhas0
ヒーリング(エスパー)で体を治癒する(解毒)

霊(ゴースト)を霊能者が霊術(ゴースト)で倒す

ちょっとむりやり

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:43:38.77 ID:cYYkrtbs0
とりあえず虫→エスパーを考えようぜ

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:46:46.63 ID:coB5Dhas0
>>7
超能力使ってスプーン曲げとか手品とかしても
無視されたら虚しいから精神的ダメージが

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:43:39.51 ID:Ds78y6EcO
そもそもノーマルタイプってなによ?
一般人?

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:47:10.85 ID:nCTt8A3PO
>>8
つまり
かくとう→ノーマルは
格闘家は一般人をボコボコに…

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:46:34.90 ID:qUIHssKEO
ノーマルは一般人だから
格闘家には勝てないし
幽霊なんか見えもしない

そもそも幽霊に物理攻撃が当たる気がしない

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:45:29.82 ID:cYYkrtbs0
悪→エスパー(お前には騙されない)
悪→ゴースト(それごときじゃビビらない)

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:45:28.71 ID:detjjtfyO
いわの弱点の多さについて

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:47:13.72 ID:uiLqDWW20
・虫→エスパー
集中するときに小バエが飛んでたらウザいだろ?

・虫→悪
悪い事をするときもその悪い事に集中できなくなる

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:48:39.74 ID:cYYkrtbs0
個人的に一番謎なのが地面→鋼

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:50:22.05 ID:njjSu36dO
>>18
大地震が来たら鉄筋の建物でも崩れるだろ

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:50:52.52 ID:nCTt8A3PO
>>18
地面に埋めちゃえばいくら鋼でも錆びる

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:51:50.50 ID:LL5kVx9pO
草→岩は常識的に考えて逆だろ

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:53:16.47 ID:coB5Dhas0
>>26
成長する植物はアスファルトすらぶち破るんだぜ?

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:56:06.86 ID:LL5kVx9pO
>>28
ツルのムチはわかるけど葉っぱカッターが抜群なのはおかしいような
それに岩→草はどんな状況でも抜群じゃね?
てかアスファルトは岩なのか?

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:53:58.08 ID:j22NQh/UO
アスファルトから草が生えてくるってニュースが頻繁に放送されてたから草>岩

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:53:19.40 ID:LL5kVx9pO
電気→鋼が等倍なのも許せない
つーか弱点にしといたほうがバランス良かったような


33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:54:06.49 ID:2SpX8AyhO
氷→ドラゴン(氷河期絶滅)

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:54:07.57 ID:TH4gVlqn0
地面タイプに弱いタイプ

炎 岩 毒 電気 鋼 

多すぎだろ

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:55:01.20 ID:coB5Dhas0
>>34
さすがサカキの使うポケモンは格が違うな

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:54:51.24 ID:r3OV8JlAO
エスパーの弱点は可愛いよな
虫が怖くて幽霊も苦手で、おまけに悪人にも怯えてしまうとか

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:56:44.46 ID:2RMLpICRO
あとゴースト≠ノーマル

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:57:53.94 ID:tOb5gvQlO
>>45
お互い触れないんだよ

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 23:58:37.18 ID:+aKHTXtL0
>>45
一般人は霊に触れないし、逆に霊に何かされても気付かない

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:59:10.65 ID:WOPXrkc/0
水と毒に何もないのはおかしい
水質汚染か、逆に浄化か・・・


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:02:39.81 ID:elRqI9AsO
>>52
毒→水なら多少バランスよくなるのにな

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:59:13.90 ID:rJA8m+4z0
とりあえず謎が多いのは
悪超霊虫の関係か


56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:00:55.05 ID:d+Lt5gfbO
>>53
因みに初代でエスパーが強すぎるからそうなったらしい

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/19(木) 23:59:48.96 ID:cYYkrtbs0
岩→飛行はいわおとし、いわなだれだからこそ納得できた
ストーンエッジ辺りとなるとどうなんだろうという気がする

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:01:11.96 ID:vkGtHqMfO
虫→エスパー(本の虫になって無力化)

虫→悪(虫が好かないということわざから)

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:02:05.67 ID:hOitTx1w0
>>57
鬼才現る

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:01:52.69 ID:671We1hk0
エスパー→鋼がいまひとつなのもよくわからん

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:02:30.79 ID:6tclHesF0
>>58
鋼は超能力を通しにくい物質なんじゃなかったっけ?
そういう話を聞いたことが

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:02:01.87 ID:XlKetUll0
水→鋼
なんで弱点じゃないの?錆びないの?

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:03:29.92 ID:+713HirAO
>>59
鋼に水かけたところで…

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:02:19.22 ID:p7R3bT7L0
地面→毒もよくわからん

土壌汚染と毒の不遇さから毒→地面でもいいと思うんだ

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:03:32.73 ID:hOitTx1w0
>>61
地面の浄化作用はハンパない
長期的に見ればの話だが

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:04:17.77 ID:d+Lt5gfbO
>>61
地面は固いからどくばりが刺せない

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:07:27.25 ID:p7R3bT7L0
>>66>>68
なるほどね。せめて地面→毒を等倍に・・・
毒の不遇さがわかるな。対戦でいちばん使われる技が攻撃技の
ヘドロ爆弾とかどくづきとかでもなく、どくどくとか

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:13:47.19 ID:xeHSsCNt0
>>80
毒って防御タイプとしてはかなり優秀だぜ?
格闘半減、毒状態無効、弱点2つだけ(しかもエスパーは金銀以降マイナー寄り)

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:04:46.48 ID:hOitTx1w0
さて、ノーマル+エスパータイプの存在に関してだが

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:05:15.27 ID:XlKetUll0
>>70
ちょっと手品ができるくらいだろ?

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:05:53.14 ID:xeHSsCNt0
>>70
エスパーとしては未熟なんじゃね?
おかげで逆に幽霊が見えずに済んでると

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:06:02.14 ID:6tclHesF0
>>70
きっとタネがあるんだよ

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:05:17.76 ID:lb+qxHK50
おれは
虫→岩  が等倍なのがどうしても納得いかん
どう考えても半減だろ…

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:06:42.49 ID:+713HirAO
電気/水もなんかなぁ…

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:07:20.70 ID:6tclHesF0
>>76
電気ウナギがいるじゃないか

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:06:52.07 ID:jdI2KXNkO
ドラゴン→ドラゴンはアレだ
最強の生物は同種の生物が最大の天敵って事だろ

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:07:28.16 ID:c/rx6NYs0
水→地って普通逆だよね

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:08:38.27 ID:6tclHesF0
>>81
砂のお城に水をかけたら崩れるだろ

85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:09:29.31 ID:XlKetUll0
>>81
水流には浸食作用ってのがあってだな

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:10:03.95 ID:jdI2KXNkO
>>81
泥になったら地面タイプは形保てないんじゃね?

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:11:04.06 ID:XlKetUll0
飛行→草
これはなんで?

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:12:14.42 ID:d+Lt5gfbO
>>87木の実とか食べるから

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:12:19.95 ID:6tclHesF0
>>87
台風で木が倒れるからかな

97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:16:11.94 ID:1JqR1kRPO
電気→飛行って実は結構謎だよな
電線と鳥とかが関係あるのかとまず考えるが…??


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:17:19.49 ID:XlKetUll0
>>97
高いとこ飛んでると雷落ちやすいからじゃね?

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:19:43.31 ID:p7R3bT7L0
>>97



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:21:06.01 ID:xeHSsCNt0
>>104
なついw
そして無視された岩カワイソス

99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:16:21.88 ID:A4weSd000
霊超竜とか特定の属性には滅法強いマニューラみたいなポケモンがもっと欲しい
おいうちで襷持ちでも即死とか最高にかっけーよ

103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:19:39.08 ID:d+Lt5gfbO
その昔ピエールがやってたポケモン現実的検証レポートと言うのがあってだな

105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:20:49.43 ID:550bqswMO
そもそもドラゴンって何よ?悪って何よ?

112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:23:46.05 ID:jdI2KXNkO
>>105
ドラゴンは「神話とかに居る龍に何となく近いなあ…」ってポケモンに付けられたタイプ
悪は「何かこいつ悪そうなポケモンだなあ…」ってポケモンに付けられたタイプ

118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:25:53.06 ID:lKPmz/tR0
>>112
アブソルとか、天災を予知して現れたのに災害の化身扱いで悪だしな

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:28:19.46 ID:jdI2KXNkO
>>118
タスマニアデビルみたいなものだな
鳴き声が怖いからって悪魔扱いとかwwwwww

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:25:21.61 ID:550bqswMO
>>105
補足だけど
ドラゴン、悪はポケモンのタイプ的にはわからなくもないけど技だとよくわからん

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:26:30.40 ID:jdI2KXNkO
>>115
かみつくが悪なのはよく分からんよな

121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:27:31.41 ID:d+Lt5gfbO
>>120
なんか悪魔っぽいんじゃないの

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:27:38.47 ID:vkGtHqMfO
>>120
誰にでもかみつく=不良

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:27:39.58 ID:A4weSd000
かみつくは普通、反則だろ
反則=悪

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:29:45.27 ID:jdI2KXNkO
いや、牙を持つ動物ならかみつくのはノーマルな攻撃だろ
実際ノーマルだったしな

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:22:21.97 ID:p7R3bT7L0
飛行→格闘が解決してないぞ
これはなんなんだww

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:24:00.58 ID:mTV9H3HB0
>>109

拳が届かなかったら意味がないだろ

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:26:17.19 ID:+wQZkjJ60
>>109
ジャンプして殴ってもふんばれないからパンチ力半減

125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:28:14.85 ID:p7R3bT7L0
>>113>>119
格闘→飛行が半減なのはいいが飛行→格闘が抜群なのがわからん

深く考えてはいけないのだろう

168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 01:09:14.42 ID:h1ckiq100
>>125
どんなに強い格闘家でも上空からの攻撃には対抗できないといわれている

172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 01:17:52.72 ID:/itu1c1pO
>>168
昇竜拳

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:23:10.27 ID:A4weSd000
あく    →調子こいてるだけのドキュン

エスパ- →IQ高い、ガリベン→ドキュン怖いです><

かくとう  →ちゃんと鍛えてる格闘技経験者、ドキュンのはったりは通用しない


116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:25:41.18 ID:vkGtHqMfO
エスパー=超能力幼女
悪=チンピラ
かくとう=格闘家とすると

悪→エスパー(幼女ガクブル)
かくとう→悪(幼女をいじめたため)
エスパー→かくとう(ロリコン)

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:28:52.26 ID:A4weSd000
あく→ゴースト もよくわかんないな
まあこれはこじつけなんだろうな

131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:29:57.08 ID:6tclHesF0
>>127
幽霊と悪魔だったら
悪魔の方が強いんじゃね

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:29:35.02 ID:+713HirAO
大爆発がノーマルなのは未だに納得いかない

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:32:02.90 ID:vkGtHqMfO
>>128
単に爆発の衝撃だけで攻撃するからノーマルなんじゃね?

140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:34:49.88 ID:jdI2KXNkO
>>136
手榴弾が爆風じゃなくて飛び散る破片でダメージを与えるのと同じだな
更に飛び散るものが肉片だからノーマルだ

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:32:11.91 ID:6znQE2eJ0
格闘家はくそ真面目な筋肉バカというイメージ、殴ることができないもの、理解できないものが大嫌い
でも悪は許さない

139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:33:56.67 ID:nVmEUPPqO
メガトンパンチが格闘技じゃないのは技術のいらないただの力任せな技だからか?

141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:36:15.10 ID:J6TYpuWZO
一番の疑問はこんだけ訳わからん相性なのに、ほぼ全部覚えれてしまうこと

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:41:40.48 ID:PN6Pc34PO
>>141
それだけポケモンがすきということさ

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:37:01.98 ID:A4weSd000
あく/かくとうの豪鬼みたいなポケモンとか炎/氷のフレイザートみたいなのが欲しいのれす

143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:38:06.81 ID:jdI2KXNkO
>>142
個人的にはあくかくとうはヒールレスラーって感じだな

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:38:52.42 ID:o8wLddRb0
グレッグルとかあくかくとうだとおもってたのに

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:46:02.14 ID:ycFjxSwLO
ここまで岩→虫の謎無し

148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:46:36.62 ID:d+Lt5gfbO
>>146
ぷちっ

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:47:25.50 ID:mTV9H3HB0
>>146
ガキの頃にそこらへんの石でそこらへんの虫を潰してた

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:50:30.50 ID:ycFjxSwLO
>>148>>149
イヤ――――やめて―――

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:47:41.11 ID:GV/wf3Ee0
ドラゴン→ドラゴン

ドラゴンは非常にレアな存在で同属の攻撃を受ける機会が皆無だから
それに対抗する術を持っていない


153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:49:38.93 ID:jdI2KXNkO
>>150
個人的には「ドラゴンの固い皮膚を傷つけられるのはまた同じドラゴンだけなのである」
って感じかと

151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:49:01.15 ID:lb+qxHK50
格闘と虫がお互いに半減というのも謎

154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:50:29.14 ID:A4weSd000
>>151
ゴキブリを素手で叩き潰せないだろやるにしても躊躇しちゃうだろ
格闘はマッスルボディで虫ケラの攻撃はあんまりきかない

163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 01:03:09.43 ID:zErBlBc00
>>151
格闘→虫 虫を素手で殴りつぶすと中身が出るからちょっとイヤ
虫→格闘 屈強なボディには虫けらの攻撃なんざ痒くもない

158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 00:56:03.39 ID:pmRRypKW0
水が草に弱いのはどういうことだ?

159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:57:31.53 ID:42fCTRcDO
>>158
木の栄養になってしまうからだ


ろう

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:57:47.17 ID:d+Lt5gfbO
>>158
水で植物元気

164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 01:03:41.65 ID:pmRRypKW0
>>159>>161
なるほろ。つまり水分吸い取られちゃうわけだ

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:23:40.07 ID:NouN0tovO
ところであなた方は何タイプなんだね

117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/20(金) 00:25:51.13 ID:nVmEUPPqO
>>111
色々な意味で毒

■なぜ子どもはポケモンのキャラクター名は覚えられるのに算数の公式は覚えられないのか



▼オススメ一覧▼

ポケモンバトル終了後に金を貰う時ってどう考えても気まずいよね
ポケモン金銀の世界観に漂う哀愁感は異常
ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ ▼
ポケモンとドラクエのモンスターってどっちが強いの?
逆に主人公がどんどん弱くなってくRPGってどうよ?
クォリティの高いフリーゲーム挙げろ
このゲームおもしろすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwなにこのゲームwww怖いww
こんなのクリアできるわけねぇよ
RPGって何が面白くてやってるんだよ
結局日本のRPG五本指ってなんなの?(ポケモンは除く)
ゲームに関する都市伝説
なぜ最近のゲームが評判悪いのか分かった
昔ほど、ゲームに対して情熱をもてなくなった
ゲームやる時の「自分ルール」
主 人 公 に な り た く な い ゲ ー ム
ゲーム系編集者だけど質問ある?
発 売 当 時 は 衝 撃 的 だ っ た ゲ ー ム
ゲームしてて年とったなと思う瞬間
「俺ってゲームに向いてないのかなぁ…」と思った瞬間
ゲームの容量はGB時代を千倍以上超えてるのに
なぜメダロットはポケモンになれなかったのか
ゲームで主人公の名前を決めるのが苦手な奴集合
F F 1 3 終 了 の お 知 ら せ (サガシリーズ最新情報有)
ドラクエの最新シリーズがウンコみたいなグラフィックなんだが
DQ3ってバッドエンドなの?(ネタバレ注意)
「もうこれを超える楽しさは味わえないだろうな」と思うゲーム
モンハン3の操作方法きたぞwwwwwwwwwww
「俺ってゲームに向いてないのかなぁ…」と思った瞬間
日本のゲーム業界がヤバイらしいけど
い い 加 減 ゲ ー ム で や め て 欲 し い こ と
同一カテゴリの記事を見る

暇速厳選記事一覧
【オススメ長編シリーズ】

憧れの1人暮らしで隣人に恋した
当ブログで間違いなく人気No1! 全12記事に及ぶ大長編ストーリーです。

救いようのないキモオタの俺にストーカーができたよー\(^o^)/
僅か2日で4スレを消費した大人気スレ。腹筋崩壊覚悟wwww

元デブなマック店員の脱童貞の軌跡
童貞ジョセフが繰り広げるハチャメチャストーリー。
うっせー違うんです!

従姉に恋をした。
数年前話題になった有名なお話です。知らない方は是非読んでみてください。

友人がいきなり多重人格告白してきた
大好評だった長編安価スレ。お暇な方は是非。

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3
SFCの名作「ロマンシングサガ3」をテーマにした作品。当ブログの看板記事の一つです。
原作が分からなくてもついていけるので、是非読んでみてください。

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ ▼
可愛らしいミュウツーがポケモンマスターを目指す癒し系物語。




42227. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 02:15
何故かドラゴンタイプのポケモンってこおりの耐性を持つタイプを兼ねてる奴が少ないんだよな
あとひこうタイプのみのポケモンは何故いないのか…
42229. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 02:18
サファリパークのメカポッポ懐かしすぎる
42230. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 02:18
何故毒→虫が等倍を誰もおかしいと思わないんだ
42231. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 02:23
うまくオチたな
42232. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 02:24
鋼の毒無効が意味わからん
42236. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 02:37
※42230
虫って体内に毒を持ってるやつが多いからじゃね?
そこまで疑問に思うようなとこか?
42237. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 02:38
※42232
そりゃあ鋼に毒かけたところで弾くでしょうよ
42239. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 02:41
鉄に毒とかあびせても効果ないんじゃね?
岩なら若干変色しそうだけど鋼ならきれいにはじく
42243. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 03:06
「毒は有機的な生物にだけ効くもので金属の体には効かない」とかじゃないだろうか
あと鋼はむしろ半減が普通という設定で、
錆びさせる水とよく伝わる電気が等倍なのはむしろ効いてる方なんじゃね?
42248. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 03:37
>>111
虫(ケラ並の弱さ)/ゴースト(並の薄い存在)


・・・ヌケニンの完成である
42249. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 03:39
こおり→ドラゴン
が証明されていない件
毒→ドラゴンとか、いわ→ドラゴンとかありそうだろ
42250. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 03:41
それなら岩も地面も毒は関係ないハズだろ
さらに言えばゴーストはゴーストやエスパー以外の攻撃は受けないはず
鋼にしても水にしても地面にしても、ノーマルと同じ現世に存在するものだろ
なんだかんだでキチンとした理由はつけられない
42251. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 03:45
※42227
飛ぶために羽を持つ以上羽が何かしらの物で出来てる
よってその属性がつくためだろう

実体の無い羽だけの存在とか言ったら今度はゴーストになるだろうし
42252. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 03:48
さしずめオレは・・・ニヒル・・・・・・
42256. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 04:02
※42248
ヌケニンの悪口はそこまでだ
42258. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 04:05
>一番の疑問はこんだけ訳わからん相性なのに、ほぼ全部覚えれてしまうこと

でも、なんとなく理にかなってるような。

所で、今は効果抜群が無いポケモンがいるんだぜ 
ゴースト/悪だっけか
42259. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 04:12
※42252
転じて根暗
42260. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 04:17
電気→水

純粋な水は電気を通しにくいのに・・・
42261. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 04:19
こおり→ドラゴンはほらあれだ
よくRPGとかで氷漬けにされてるじゃないか
42262. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 04:25
氷→水で半減されるのはおかしい

水は凍るのに何故倍にならない
42263. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 04:41
エスパーは色々なことに敏感そうだから、「虫の知らせ」にびびるんだと思う
42272. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 05:43
格闘→岩 は当然として
格闘→はがね はどうよ?
どんだけ格闘強いねん。
42275. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 05:56
話それるけど

電気+ゴースト→プラズマ
ってのは上手いなぁと思った。


42277. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 06:01
>>42262
水は冷めにくい物質だぜ
42284. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 07:26
初代ポケモンのエスパーはヒーロー属性だから、悪者のどくに強い
これ豆知識な
あくとはがねに関しては単なる続編の強弱調整で深い意味はないと思う

あと、トカゲが寒さに弱いのは当たり前じゃん?

※42263
仮面ライダーというものがあってだなあ、あれはそもそも人間と昆虫の改○人間(放送禁止)であって以下略
42290. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 07:48
ドラゴン→ドラゴンの理屈
ファイ○ーエ○ブレムでは強靭な鱗をもつ竜には同じ竜の爪や牙、ブレスしか大きなダメージが通らないとされている。つまりそれと同じ理屈じゃね?
42291. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 07:53
「電気→鋼が倍にならんのはおかしい」というのが色付けされててちょっぴり満足。

バランスから言っても実装は妥当だったのに。むしろ足りん位だ。
鋼は半減多すぎるよ。17属性中11個半減て文字通り桁違い。
おまけに無効化も1つあるときたもんだ。
これに次ぐのが弱点数変わらず半減は5個の炎だから、比べるとあんまりえこ贔屓で笑えるww
42292. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 07:55
羽がどうこうだったら炎→飛行もおkじゃね?
岩が弱点が多いのと、水が相性優遇されすぎなのが納得いかない
水→岩(イミフ) 水→地(逆だって考えられる) 毒→水(何も無しかよ) 虫→水(あってもいい) 水→氷(逆は効かないのにこっちは普通)
水タイプなんて魚類なんだから一番何でも効きそうなのに
炎、電気はむしろもっと効いてもいい
炎→魚(水タイプ)なんてすげえ納得いくぜ
42293. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 07:56
>42260
水タイプは水生動物という定義だろ。動物なら体に塩分含んでるから感電しやすい。ましてや塩分濃度の高い海水を泳いでる海のポケモンは尚更だ。現に電気に抵抗あるのは草と地面のみで、これもほとんどの動物ポケモンが感電でダメージ通るみたいな感じだとおもう。

>42262
同じ理屈で水タイプを水生動物とすると、水生動物は氷点下の深い海とかにも生息できるから氷には強いって事だろう。
42295. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 08:09
水→飛行じゃないのはおかしいだろJK
次の次のターンまで飛行タイプじゃなくなるとかあっても良さそうなのに

まぁバランスの問題なんだろうけど・・・
42296. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 08:12
>42292
燃えやすさが関係するんじゃね?草や虫は火をつけただけでかなり早く灰になるけど、その他はそうでもないじゃん。

水→岩は湖に石投げて浮かばずに沈み続けるってことじゃね?でもそれ言ったら水→鋼もあり得そうなので多分違うと思うが。

個人的には炎タイプの熱気で水が蒸発して水技が半減というのが納得いきそうだが、それだと御三家の三すくみ成り立たないか。
42297. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 08:18
五行相剋の観点からすると
草→地面、炎→鋼、地面→水、鋼→草、水→炎 が効果抜群
草→炎、炎→地面、地面→鋼、鋼→水、水→草 が半減となる。

・・・結構当て嵌まってるな。
当て嵌まらないのは地面→水(等倍)、鋼→草(等倍)、炎→地面(等倍)、地面→鋼(2倍)の4つだ。
多いと見ると少ないと見るか。
42300. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 08:55
消毒されるのに 炎→毒が等倍ってのも
42302. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:01
米42300
加熱消毒ってww お前、毒とバイキンを混同してるだろww
42303. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:13
岩とか氷、鋼などの硬い物すべてを砕くというイメージの格闘
悪に容赦しない格闘(正義)




ノーマル(一般人)に容赦しない格闘・・・
42304. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:23
ドラゴンが氷に弱いのは、恐竜が氷河期に絶滅したって言われてるからだと思ってた
42305. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:32
ドラゴンが氷に弱いのは、ドラゴンを爬虫類・恐竜に見立ててるからだよな?
だったらチルタリスとかラティオスとか見た目中途半端なのより
見た目もろドラゴン、爬虫類のプテラやリザードンをドラゴンタイプにしろよといいたい
岩・ドラゴンや炎・ドラゴンなんてかっこいいじゃん
42306. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:38
岩⇔氷で双方2倍喰らうのは納得いかん。岩が氷を砕くともその逆は、無い。
岩→氷の一方通行ですっきりまとめておけばいいのに。

ただでさえ岩は弱点属性が6つで、2位の草(5つ)を抑えてワースト1位なんだ。
ちったあ手心加えてやれよゴローニャカワイソス(´;ω;`)
42307. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:39
※42292

>水→岩(イミフ)
岩は種類によっては水に溶ける。(例:石灰岩)
42309. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:46
※42306

>岩⇔氷で双方2倍喰らうのは納得いかん。岩が氷を砕くともその逆は、無い。

ヒント:フィヨルドは氷河によって形成された地形
42310. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:48
次回作では2タイプ技がでるよ。
42311. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:51
水→岩は水→地面と同様に流水の浸食作用、もしくは雨垂れ石を穿つじゃないかな
てか五行相生は半減とは違うんじゃないか?
42312. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:53
米42307
イワークが石灰岩かよwwwサイドンが石灰岩かよwwwww
石灰岩みたいなポケモンいないだろwwwww

バカじゃね?
42313. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 09:59
※42312
反論は結構だが暴言は慎みなさい。程度が知れますよ。
42314. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 10:00
>>42300
フグの毒は加熱してもなくならないだろ?
42315. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 10:04
炎→水で蒸発できるじゃんと子供のころ思ったりした。
42318. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 10:27
>てか五行相生は半減とは違うんじゃないか?
半分分かってて書いた。
でもそんなに不自然ではないとも思う。
42319. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 10:32
電気→飛行は電気が地面に逃げない分大ダメージってのを考えてた
42320. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 10:36
※42309
あんまり壮大な例を出してツッコミを入れるのはやめてくれww
ここで言ってるのは、同じ大きさの岩と氷をぶつけてさあ砕けるのはどっちだ、
とかそういうレベルの話なんだ。
42321. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 10:43
参考になるかどうか分からないけど、ゼル伝のトワプリでは鋼鉄製のハンマーが氷砕くし、幽霊は噛み付かないと倒せない。
42326. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 10:53
サトシのピカチュウはチート
42330. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 11:01
地→岩、地→鋼は自重で倒れるってことだと思ってた
42334. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 11:03
弱点1個とか電気は優遇されすぎだろ……常識的に考えて……
42335. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 11:03
※42320
氷の身体に岩をぶつけたら、割れる
岩の中の水分が凍って膨張したら、割れる
42337. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 11:04
米2326
努力値が半端無いんだと思う
42338. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 11:05
そもそも氷→岩って抜群にならなくね?
少なくとも今はならないよな?
抜群と書いてある相性表も見かけるけど、
これは地面の方に効いてるのを検証者が勘違いしたんだと思った
42343. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 11:18
まあ一部の例を出せば何とでも言えるよね。
半減タイプでも極端な例出せば抜群に見える例はある。
因果関係をはっきりさせてしまってタイプを減らしてわかりやすくして成功したのがポケモンなのさっ

岩ってポケモンでは土のかたまりみたいなの想像してたわ。
よく考えたら水は効きそうにないな
42344. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 11:20
氷→岩は等倍だね
42346. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 11:37
火と水とか明らかなのはいいけど、何でもかんでも2倍、半減じゃなくて少しだけ(1.5倍とか)有利・不利、って形もできないかなぁ。
42348. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 11:44
>42346
面白いと思う
例を挙げてみてくれ できるだけたくさん

ex.ノーマル→岩(0,75倍) ノーマル→鋼(半減)
42355. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 12:34
米42346,米42348
複雑すぎて売れねぇよ
慣れてる俺らはいいけど、新しくやる子供達はどうなる
42356. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 12:45
いまのポケモンって漢字が表示されるのかね?
初代だけやったおじさんとしては、
「ひこう」「いわ」「じめん」のようにひらがなじゃないと
ポケモンっぽく思えないなぁ。
ジェネレーションギャップってやつか。
42357. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 13:16
草>水なのは
みずタイプのツルツルボディに鋭い葉っぱは切れやすいからって認識してた
42359. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 13:30
>>だいばくはつ
肉片っていうなwww
42361. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 13:52
お前らホントポケモン好きだな
42381. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 14:16
みんなもポケモンげっとじゃぞ
42409. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 15:31
鳥の羽を凍らせたり痺れさせたりすると飛べないってじゃあ焼き鳥にしても同じだろ?
42411. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 15:41
42306.
岩に氷は等倍だぞ?
オムスターやカブトプスに凍り技ぶつけても等倍じゃなくいま一つだろ?
42428. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 16:16
ドラゴンはいつも暑いところにいるらしい
だからほのおに強い
そしてこおりに弱い

そもそもドラゴンの体内には灼熱の血なるものが流れているそうなので寒いのは苦手ということ
42429. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 16:18
火→水
普通蒸発する
42430. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 16:22
ていうかこじつけが過ぎるな
何だよ「拳が届かない」ってw
42433. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 16:35
42312
雨垂れ石を穿つということわざがあってだな…
42442. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 17:08
どうでもいいが、水雷という強属性に耐性のある草が不遇扱いされるのが気になる
42446. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 17:23
>>42305
だよな。
リザードンは
炎・ドラゴンのほうがかなりしっくりくる

それだとなんか違うんだろうな…
42462. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 18:33
※42307
※42309
同じやつだろうが、ネタで言ってるのかマジで言ってるのか分からない
極端な例なんていくらでもあげられるわw
あほかw
42484. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 19:45
※42356
されないよ
おかげで「竜星群」が「りゅうせいぐん」だ
42521. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 22:04
鋼タイプ抵抗多いけどメジャーなタイプは大体等倍以上もらうんだよなぁ(地面・格闘・炎・電気・水)
というか鋼は攻撃面がイマイチすぎるから抵抗多くていいんじゃね?
42526. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月02日 22:27
鋼は抵抗多いけど肝心なところを半減できないからな
攻撃は毒の次に弱いレベルだしこれはこれでいいかな
ただ毒→鋼は抜群であるべきだと思う、腐食させる的な意味とバランス調整で

個人的にドラゴンの方がチート臭くて嫌い
正義の戦士である格闘に2倍食らえばいいと思うよ
42545. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月03日 00:03
飛行と格闘の関係については
ジョジョ三部の格ゲーにおけるペットショップを見れば明解
42552. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月03日 01:13
まあ飛行は羽休めって技で飛行タイプをそのターン消せるから
届きにくいってのが答えっぽい
42644. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月03日 11:23
タイプで優遇されすぎてるのはどう考えても水だろう。鋼は防御強いが攻撃が終わってる(メタグロスが止まりやすい理由)、ドラゴンはあれはむしろタイプよりポケモンが強い。弱点が少ないのは電気もだが半減が電気飛行鋼だから防御はそこまでって感があるけど・・・水はないわ。
本スレで出てた毒が水に抜群の案はバランス面でもイメージ面でも最高だな。
42653. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月03日 12:25
炎→岩が半減で炎→鋼が2倍なのが納得いかん。
42692. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月03日 16:09
>>42653
岩は燃える事は無いので炎が半減される。
だけど鋼は高温になると曲がりやすくなるのでダメージ倍加、みたいな事じゃね?

個人的には何で地面→毒が効果抜群なのかよく分らんな。
42696. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月03日 16:37
やっぱみんな思ってるとこは

水、電→優遇されすぎ
毒、虫、岩、格→不遇すぎ

ってとこだな
任天堂さん次回作から調整お願いしますね
(任天堂でいいんだっけ?)
42744. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月03日 18:48
とりあえず、ヤミラミ、ミカルゲが最強って意味じゃね?
42904. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 01:25
米42744
ヤミラミ、ミカルゲのゴースト・あくというのは、
元々「あく」の弱点の「かくとう」が「ゴースト」のせいで消されているだけで、
かくとう技が当たるようになる「かぎわける」や「みやぶる」があるから、
そいつら2体が最強ってわけでもない。まぁ奥深いだろ。
ちなみに種族値的に考えて、総合的な実力はミカルゲの方が上
42912. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 01:31
>>42692
地面→毒は・・・思いつかんwww
毒は地面でもみ消せば消えますよって感じ?
毒は地面に媒介されるからって感じ?
ただの相性合わせだったら毒がかわいそすぎるwww



自分で言っておきながらもみ消すって何だろうな
43113. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 16:52
ついに地面>毒のが分かったぞ。
地面には有機物を無機物にする生物がいるからだ。色付きの文字
43166. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 20:09
まあ、もっと相性は陰陽五行とかに乗っ取った方が良いってこった
43170. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 20:23
虫→エスパー、悪、ゴーストは
仮面ライダーの影響だってばっちゃが言ってた
43184. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 21:51
「純粋な水は電気を通さない」
ってことはポケモンの水は純粋じゃないのか…

>>42904
ミラクルアイ忘れんなw
43198. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 22:46
「じばく」と「だいばくはつ」の違いはなんだ。
そのポケモンのやる気の度合なのか。
43202. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 23:05
地面→はがね ならなんではがねは砂嵐無効なんだ?
さびないのか?それと氷→ドラゴン はなんで?
43205. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 23:25
鋼は半減多すぎという意見があるけど、その代わり鋼タイプのポケモンはあまりいい技を覚えない(と、オレは勝手に思っている)
43207. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 23:39
それ以前にはがねは攻撃に向いてない
こおりと岩だけだもんな
43327. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 04:31
>>42356
所持金の「円」だけ漢字
43330. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 04:44
タイプが2つあるポケモンは
片方のタイプと
その片方が苦手とするタイプをの2つを持ってる奴とかいるけど大丈夫なんだろうか
43367. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 10:27
ポケモンで一番疑問なことは
ポケモンバトルをすればロケット団でさえ逃げて行くのに
それをそこら辺のガキも仕掛けてくるってことだな。
かなりヤバイ世界だ
43369. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 10:43
悪の組織を倒すのは虫をモチーフにしたヒーロー
43385. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 11:26
さすがに次回作ではタイプ相性見直されるだろ。
大会とかでも明らかにタイプ偏ってるし。
43388. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 11:33
自爆・大爆発は体から爆弾のように衝撃波を出すのだと認識してる

「悪タイプ=悪魔」はいいと思った
43403. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 12:48
なんで飛行タイプだけのポケモンっていないんだろな
ノーマルくっつける必要あるのか?
43407. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 13:09
むしろ電気の弱点が地面しかないのをどうにかしてほしい
43428. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 15:29
ここ最近までエスパーはゴーストに強いと思っていた
どく/ゴーストのゴースばかやろう
43452. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 16:32
※43428
初代はゴーストって弱点なかったんだよな
でもどく/ゴーストばっかだから意味無いんだよな

あとゴーストのまともな攻撃技って舌で舐めるとナイトヘッドだけだったし、ひどい扱いだな
43474. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 18:13
電気は最強だと思う。素早いし弱点ないし。
でも電気が草に攻撃したら効果はいまひとつなのはなぜだ。
そういえば、エスパーがゴーストに弱くなったのは金銀だからだっけ。あと絵文字にv-427があるのはなぜだろう。
43476. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月05日 18:15
ミス。「弱点ないし」じゃなくて「弱点少ないし」です。
すいません
43667. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 13:43
氷も不遇だよなぁ。半減氷のみって・・・。
技タイプとしては優秀だけど、氷タイプを持ってることのメリットはほとんど無い。
43894. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 19:18
ついに地面>毒のが分かったぞ
地面には有機物を無機物にする生物がいるからだ。
無視されたと思ったのでもう一回
43924. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 20:54
※42696
格闘は不遇では無いだろ
43980. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 23:39
※42292
>水→岩
同程度の質量だった場合、水が勝つよー。
理科の実験で習わんのか?今の子は。

至極簡単な例。コップに水を入れ、石ころを落としましょう。
さて、水はダメージを受けたのでしょうか?いやむしろ、衝撃によるダメージが大きいのは水と岩どちら?
(ちなみに、硬いほうが衝撃によるダメージは大きくなる。さらに落とす高さ、互いの質量が増えると、岩が割れる場合も。)

加えて、水は岩を溶かす。本当に…。水流で削るだけじゃないんだな、これが・・・。
(つーか、水は地球上に存在する殆どの物質を…ゆっくりとだけど、溶かす事が出来たりするんだけどね)
44082. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月07日 08:33
大会で多くつかわれる
水、飛行、格闘、ノーマル
はなんとかしないと
44109. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月07日 12:08
虫と悪の関係は仮面ライダーから・・・って既出か。
44430. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月08日 12:24
>>44082 電気とゴーストでおk
47936. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月25日 23:35
結局無視されてる>>43894に泣いたwwwかわいいやつww
49776. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月06日 18:24
破壊光線は一般人うてません
76894. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月16日 02:15
>>43474
アニメだと「草タイプのキモリは普段電気を地面に逃がしているから電気技はいま一つだが、ジャンプしている時はそれが出来ないから電気技が効く」みたいな説明がされた事があった
これで初めて飛行に電気が抜群なのに納得したな
77776. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月02日 18:16
ノーマル+エスパーはキリンリキだけ

キリンリキは前の顔と後ろの顔の二面性であのタイプ
図鑑の説明とか読むとわかるけど、キリンリキのエスパー的事はだいたい後ろの黒い方が担当してる
78238. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月19日 13:27
もう出てるけど

虫→悪(虫→エスパー) 仮面ライダー
格闘→悪 戦隊ものとかヒーロー物

だろうな
78916. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月26日 10:04
鋼を機械だと思うと毒無効って何気なく理解できる
79023. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月02日 16:03
タイプといえば
そろそろタイプが二つある技も
出てみてもいいと思うんだ

例えば隕石(炎/岩、氷にめっちゃ効く)とか
79351. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月18日 17:56
鋼には毒無効だがむし技のダブルニードルでどくになるのはなんで
79377. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月20日 00:22
格闘>悪→セガール的なアレ
飛行>格闘→「いかなる武術家でも頭上からの攻撃には対処できない」みたいな事をるろ剣の蝙蝠がいってた
鋼に毒効かない→戦車に毒ガス当てて乗員殺しても戦車そのものは壊れない
悪>霊→インチキ霊能者に幽霊は利用されるから
格闘>ノーマル→ヒョ―ドルVS俺

こういう事だと思い込んでたんだが
80130. Posted by 暇な名無しさん  2009年11月28日 17:14
飛行>格闘について
中国拳法の八極拳は震脚といって大地を踏みしめる反動で技を放つ
また合気道では立つ際の体のバランスによって素早い動きに転じる
琉球空手にも三戦(サンチン)という特殊な立ち方による防禦法が存在する
ボクシング・剣道などの近代スポーツもまたステップや足さばきが重要なファクタとなっている
相手が空中戦を取る時点で格闘に勝ち目がないのは明確。
でも、その論理で行くと地面にも弱いはずなんだが・・・?
80461. Posted by 暇な名無しさん  2009年12月22日 17:01
ポケモンのアニメでやってたけど

マダツボミに10万Vしたとき
マダツボミのトレーナーが

木は地面に電気を逃がしている(アースの力)って言ってたけど

実質 燃えるんだよな・・・
86834. Posted by 暇な名無しさん  2022年08月22日 11:23
Брат замминистра инфраструктуры Украины Мустафы Найема — Маси Найем подорвался, вероятнее всего, на украинской мине.
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
[url=https://publichome-1.org/city/posyolok_annino]Проститутки посёлок Аннино[/url]
86835. Posted by 暇な名無しさん  2022年09月23日 10:27
冷静に考えたらくさ←ひこう抜群(食われるから)
…ってさ、草食の鳥の方が少数派じゃないか…?果実食の鳥はむしろ草が食べて貰うように進化してるわけだし。
かといってくさ←ひこう等倍にしたらひこう抜群がフェアリーに取られる格闘と不遇の虫しかいなくなって、今は無効タイプが無くてダイジェットがあるって事で強タイプ扱いだがダイジェット無くなったら一気に不遇に陥落するんだよな…
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ