fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



少年時代ゲーム機買ってもらえなかったやついる?  

少年時代ゲーム機買ってもらえなかったやついる?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:08:08.89 ID:jUvs2Xpv0
ゲームの話題に入れない虚しさ・・・・

■オタクはすでに死んでいる


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:08:52.08 ID:uENlGG9V0
>>1はチャリンコで移動してる最中に一人だけ走ってた少数派。

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:09:59.25 ID:jUvs2Xpv0
>>2
なんで知ってるの・・・みんなマウンテンバイクだよ・・・俺全力疾走だよ・・・


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:11:33.32 ID:uENlGG9V0
>>1でもそのおかげで謙虚さが備わったんじゃないか


4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:10:25.92 ID:1/ix/huCO
子供に最新機種を五年ごとに買い与えて 一緒に遊びたい
2ヶ月に一回ソフトは買ってあげたい
毎日ブルーベリージャム食べさせてあげたい

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:11:43.69 ID:jUvs2Xpv0
ゲームがないから家に友達呼ぶこともなかった日々・・・・

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:13:43.37 ID:uENlGG9V0
>>6
でもそのおかげ親にワガママを言っても叶わない、自分の無力さを実感できたんじゃないか

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:13:23.11 ID:qmCtMjnAO
ファミコン頼んだらMSXが来た

キーストンケーパーズ面白いよ

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:13:48.48 ID:YmHZHnfcO
いまだにファミコンの操作方法がわからない

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:13:54.62 ID:h0qNQj6bO
今でもひとつも持ってない
でも貧乏なのに学校いかせてくれてる親に感謝

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:14:51.76 ID:jUvs2Xpv0
Aあそこの面なんだけどさぁ・・・

Bあぁそこはそのアイテムが・・・

Aなるほど!!帰ったら早速試してみるよ

Bなんならうちくる??

Aいくいく!!

俺 魚釣り行く人こーの指とまれ^^


17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:16:21.86 ID:uENlGG9V0
>>13
でもそのおかげで空気を読む事の大切さが痛い程わかったんじゃないか

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:15:20.05 ID:Q993uIrfO
何これ・・・画面が滲んで・・・


思い出し涙・・・?

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:16:00.66 ID:EnTWow/OO
ゲームはゲーセン派と家庭用派があったよな
家庭用派はいわゆるイケてないグループだったな

俺はゲーセン派だったが

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:16:49.70 ID:toYXVv+sO
物心つくまえにファミコンをやってたらしい
二歳前後の俺

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:17:39.67 ID:jUvs2Xpv0
A なあサッカーしようぜ

俺 うんうん^^じゃあ放課後あの公園で!!

B お、A!!!あのゲーム隠しミッションあったぞ!!

A なに!!どこどこ!!??今日おまえんちいっていい??

C、D 俺らも行くんだおまえも来いよ^^

A あ、でも今日・・・

俺 行ってきなよ^^


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:18:46.63 ID:uENlGG9V0
>>20
でもそのおかげで、みんながゲームしてる時間、別の何かを知る事ができたんじゃないか
それが個性となるんだよ

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:17:48.94 ID:lmOzwvbg0
友達はファミコンなのに僕たち兄弟の所に来たサンタは何血迷ったのかカセットビジョンジュニア持ってきやがった

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:17:49.69 ID:ZPHz+yAb0
友達A「じゃあコントローラー持って俺んち集合なww」
友達B「C、お前遅れんなよww」
友達C「おkwww」

そして呼ばれない>>1「・・・」


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:18:18.61 ID:jUvs2Xpv0
>>22
ああああああああああああああああああ


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:18:04.37 ID:J3YnsAOTO
「買って」とも言わなかったかなぁ…
ゲームは友達の家でマリオ、ぷよぷよ、I.Q.をやった程度だな…

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:18:05.65 ID:zMhyT6tbO


俺 早くドッジ行こうぜ!

友 ごめ、デジモンやるから!

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:18:13.20 ID:2eUSkNDrO
月の小遣い五百円では、ジャンプが二冊しか
買えなかった小学生の頃

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:18:47.74 ID:K3XmQEanO
子どもの日と誕生日とクリスマスしかゲーム買えなかったおれはましな方か

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:20:17.38 ID:WUzW9ycZ0
64買ってもらえなくて涙目だったけど
みんなSFC現役の友達ばっかりで楽しかった

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:20:31.43 ID:6Tztg3ITO
まぁ今になって考えると子供の内はゲームやらせちゃいかんわ
自然の中で遊んで危険なことを身を持って体感できることは将来大きい

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:20:57.49 ID:SwzOeVNXO
幼少期ゲームかってもらえなかった奴ほど二十歳こえたらゲームにハマるよな

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:22:14.95 ID:jUvs2Xpv0
>>31
俺はそうでもない。なんやかんやで苦しかったのは小中までだったな

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 20:23:54.38 ID:MCRL4O80O
>>31
わかるわそれwwwww
抑制されてた分、すごいことになるwwwww

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:24:35.21 ID:NTnphzbM0
>>31
大人買いの理由もこれなんだろ

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:25:15.46 ID:uENlGG9V0
>>43
そう。積みゲー率が高い。

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:28:47.20 ID:S/dEsUN+O
>>31
俺もまさにそうだった…
二十歳になって多少財布に余裕出来たらPS2とDCとGC買って
休みの日は朝から寝るまでずっとゲームばっかやってた

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:30:48.15 ID:uENlGG9V0
>>51
俺もバイトしだしてから初めて自分で手に入れたのがPS2。DCも速攻で買った。
休みの日はバイト代で買ったギターばっか弾いてて当時から積みゲー体質だった。

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:21:26.12 ID:UNP2SD53O
昔は理解できなかったけど今は感謝している
ゲーム与えられてたら絶対今より馬鹿になってた

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:21:44.77 ID:lmOzwvbg0
なんかせつないのぅ
おじいちゃんにドラクエ買ってきてと頼んだらドラゴンスレイヤーだった見たいな…


36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 20:22:19.60 ID:MCRL4O80O
64持ってるやつの家に毎日いってたなwwwww

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:23:00.64 ID:ifpS3YiA0
持ってたけど友達と遊ぶときはやらなかったな

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:23:20.03 ID:6esz5J7c0
本の知識しかないのに知ったかぶってプークスクスされる

あと俺あのゲームクリア余裕だよ?とかうそを言う


46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 20:25:34.79 ID:MCRL4O80O
ゲーム持ってないのに攻略本だけ買って熟読とかあったわwwwww

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:24:10.04 ID:BYFn85n/O
ファミコンは買って貰えなかったDQとFFの話題についていけなかったの思い出した…

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:24:16.76 ID:o1sh/UPeO
中学時代初めて白黒ゲームボーイを手にした感動は今も覚えてるな
ソフトはポケモン緑だった

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 20:25:40.44 ID:p6s8VjPV0
昔からゲーム関連は自分で買ってたな。
それでも小遣いすら貰ってなかったから、少ないお年玉で一年やりくりしてたくらい。

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:27:09.90 ID:jUvs2Xpv0
>>47
お年玉は親に預かられてた俺・・・・

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:25:46.51 ID:jUvs2Xpv0
なんだ結構仲間がいたのか。

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 20:27:33.12 ID:MCRL4O80O
据え置きはまあいいとしてポケモンだけはやれたのがせめてもの救いだった

54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:30:00.50 ID:jUvs2Xpv0
>>50
これは地獄だったwwwwwwwwww正に正念場だったwwwwwwww

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 20:33:29.28 ID:bCkhCEps0
でもゲーム買ってもらえなかった奴って優秀な気がする
俺の知り合いで県内一の進学校いった奴がいる

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:35:45.20 ID:uENlGG9V0
>>59
それは結構あると思うぞ。
ゲームが大好きな奴程、仕事が出来ない傾向にある。
ここ3年程の感想だが。


62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:34:58.05 ID:jpqMRCkn0
友達の家に行く。

友達がRPGやる。

ずっと見てる俺。


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:36:03.58 ID:bYwMLnvY0
>>62
ちょ、やめろ、泣く

70 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:38:21.01 ID:MCRL4O80O
>>62
あったあったwwwwwwww
あれは何考えてんだろうな酷すぎるよwwwwwwww

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:42:27.17 ID:8738c+J10
>>62
人のやってるRPGって結構楽しくないか?
ただ、セリフ読む前に飛ばす奴とかむかつくが。

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:37:48.92 ID:MOFskWAYO
結局あれって親の嫉妬が半分はあったんだろう
買えない貧乏な家庭もあっただろうがかなりの家庭はファミコンぐらい買えたはず
そういう家庭って親が負け組だっただろうから
先端技術?(当時)で子が楽しくやってるのが嫌だったんだろうな

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:47:24.43 ID:uENlGG9V0
>>68
いや、子供が得体の知れない物にハマるのって親からすれば怖いもんなんだよ。

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:37:51.00 ID:8738c+J10
一人っ子だったので、割と何でも買ってもらえた。

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:39:54.12 ID:AZMeB8Bj0
学校の友人→モンスターハンターポータブル
俺→ポケットモンスター青


76 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:42:03.65 ID:MCRL4O80O
>>73
どんだけ時代に遅れてんだよwwwwww


74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:40:41.97 ID:bYwMLnvY0
ビンゴとかしりとりとかっていうのを全力で楽しんだ
デジヴァイスは買ってもらえたからそれを死ぬほど楽しんだ

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:42:05.60 ID:tFBeRaUP0
友達同士だけで勝手に盛り上がってたからこんな思いをしている人がいるとは思わなかったな
自分から進んで混じればよかったんじゃないのか?
もってなくても遊べるんだし


81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:43:15.73 ID:jUvs2Xpv0
>>77
君にはわかるまい。入りたくても入れないオーラがあるんだよ

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:43:57.40 ID:tFBeRaUP0
>>81
すまんかった

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:42:57.19 ID:F4MkqlfiO
携帯ゲームは目に悪いからと言われ、ポケモンができなかった(´・ω・)

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 20:43:00.61 ID:gIFGlkuc0
俺の友達でもなかなかファミコン買ってもらえない奴が居たな。家は結構金持ちなはずなのに。
で、ある日「昨日、ファミコン買ってもらった!!!!遊びにきてよ!!!」っていうから
行ってみたらツインファミコンだった。シャープ製で色は赤。羨ましかったぜ。俺はディスクシステムまでは
買ってもらえなかったし

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:43:43.05 ID:rqUmPGfPO
父親がハード買ってくれなかった。
母親が買ってくれた。
父親がハード隠した。
母親が場所教えてくれた。

カーチャン・・・・・・・

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:45:26.69 ID:2eUSkNDrO
ファミコン内臓のテレビを持ってた友達が
羨ましすぎた

93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:46:13.30 ID:jpqMRCkn0
スマブラは主戦場の遠くから飛び道具等で、つまらない嫌がらせすることに精を出していました。

98 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:48:51.12 ID:MCRL4O80O
スマブラはみんなでできるし持ってないヘタクソでも楽しめる良心的なゲームだったな

94 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:46:26.14 ID:MCRL4O80O
買ってもらえなかったのは経済的な理由よりも教育方針によるものが多いよな

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:48:21.74 ID:AZMeB8Bj0
ダビスタの話で盛り上がって友人の家でBCをやることに。
家に帰ってひらがなのパスワードをがんばって書き写していざ友人宅へ・・・・・
俺が見たのはメモリーカードを持ち寄ってプレイステーションに読み込ませている友人たちだった・・・・・

99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:49:08.61 ID:zsXo2oEV0
>>1
わかるぜ…
RPGの話とか入れなかった・・・

でも高校入ってからはゲームの話してる奴いなかったな。
部活とかの話とかが増えたせいか知らないけど

でもゲームやってる奴って要領がいいっていうか頭が良かった気がする。


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:50:18.25 ID:uENlGG9V0
>>99
それもあるね。
与えたミッションをこなす能力は優秀だったりする。
これも傾向的な話だけど。

154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:24:13.29 ID:FBRcR8+60
>>103
目的がそう難しくなく明確なら淡々とこなせるけど
自分で考えて動かないといけないとなるとまるでダメってね
あれ?これなんて俺?\(^o^)/

100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:49:31.18 ID:WMsJ44no0
持ってないやつに遊んで貰おうと
コントローラ渡しても
見てるだけで良いって言われたな

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:50:12.15 ID:uNGo0ZQ9O
PS2すらない俺って

107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:52:01.31 ID:tFBeRaUP0
>>102
一万ちょっとで買えるよ?
ソフトも中古買えばほとんど2000円以下とお買い得

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:54:35.82 ID:uNGo0ZQ9O
>>107
今年から貧乏大学生デビューとなるのでもう少しも金に余裕がないんだ…
でも1万か
ほしかった頃は三万とかしてたしな

一人暮らししてPS2すらない家に誰も遊びに来ないよな…

118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:55:39.01 ID:dRVcL13Y0
>>114
あったとしても遊びに来ないから気にすんな!


123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:58:12.84 ID:uNGo0ZQ9O
>>118
ありがとう!


105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:50:42.01 ID:HkizaOuY0
ここでハイパーヨーヨー様の登場ですよ
あいつは救世主


111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:53:14.05 ID:AZMeB8Bj0
>>105
俺はミニ4駆だった・・・
フルカウルミニ4駆が無かったら今頃俺は・・・・・

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:54:59.98 ID:8/Qk+7ne0
>>111
俺の一番のお気に入りはプロトエンペラーだったな。

あのフォルムたまりません!

117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:55:27.36 ID:jUvs2Xpv0
>>105
わかるwwwこれはよかったww

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:51:02.26 ID:slTZ42/eO
皆がスーファミをやってる中、一人だけ近所のニーチャンにもらったメガドライブしてたな
コラムスおもしれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 20:54:35.55 ID:fKbFtytO0
物心ついた時にはファミコンがあったな
親父がやってたのかwww

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 20:55:25.89 ID:i6XK7GL30
なんか最近の子供ってゲームやり込みそうも無いイメージがある。
ダンテマストダイ無強化プレイとかやらんのかね。

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:59:49.72 ID:IRG44x6NO
>>116
まだ20手前のゆとり世代だが、バイオ4とDMCのやり込みは相当なレベルまでやったと自負している

125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:58:24.34 ID:i3t43WeL0
ゲームは1日1時間まで

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 21:00:01.74 ID:FNx+xuYt0
>>125
一時間あそんだら外で遊ぶという親との約束

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:59:50.61 ID:8/Qk+7ne0
ゲーム無かった少年時代は嫌だったし、今子供に戻ったらやっぱりほしがると思うけど
大人になった今は欲しがるものをむやみに買い与えなかった親に感謝してる。
俺は子供に何でも買い与えてしまいそうだから注意しなければ。
嫌われてるから買ってもらえないんだって思ったこともあったが今思えば毎週近場でも遊びに連れて行ってた親はすげーと思う。
感謝してます。

131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:01:11.35 ID:Lb7TYbml0
ゲームは勉強の時間を削るから駄目って親も居るよね
そういう家はテレビも買わないんだよ
遊びにいってびっくりした

136 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:04:20.15 ID:MCRL4O80O
>>131
そういう家に限って塾もいかせてなかった希ガス

139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:06:04.05 ID:Lb7TYbml0
>>136
いや塾には行ってたぜ?

141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:06:48.32 ID:AZMeB8Bj0
>>136
進研ゼミはちゃんとやるから!!!!!

142 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:07:16.71 ID:MCRL4O80O
ゲームやらせないテレビもない環境なら
子供が自主的に勉強するとでも思うのかよアホらし


144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:08:21.01 ID:tFBeRaUP0
>>142
それは…まぁたしかに
昔の俺もそうだったなぁ

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:15:01.69 ID:xZNIskbl0
>>142
だよな。逆に意地張ってやらんかった

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 21:01:59.79 ID:QOpZ+U2Y0
まあ最近は「家で遊ぶ」ったらゲームだよね

133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:02:21.79 ID:uENlGG9V0
ドラクエ3を初めてクリアした時の感動と
5平米足らずの秘密基地を作った時の感動は同等だったな。

134 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:02:44.27 ID:MCRL4O80O
人んちに延々居座ってRPG全クリとかしてたの俺だけかwwww

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 21:04:31.52 ID:FNx+xuYt0
だいたいはソニー派か任天堂派かで分かれてる

148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:16:51.37 ID:1daweAT90
うちはテレビもなかったし
小遣いは新聞配達やフリマやって稼いだ
苦労して人間性が培えたかというとまるでそんなことはないっす

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:23:51.66 ID:Lb7TYbml0
これって今で言うと携帯買って貰えない事と同じか?

158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:28:14.22 ID:1daweAT90
これでも親に感謝しないやつは最低だとか言われるんだよな
まあ普通に感謝はしてるが

仕事の上司に親に甘やかされて育ったからどうのこうの
的外れの説教されると刺し殺したくなる


159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:30:32.19 ID:Lb7TYbml0
>>158
だよな俺らが使えないダメ人間なのは
努力しないからだもんな
親は関係ないっての

160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:31:44.10 ID:tFBeRaUP0
>>158
刺し殺したくなるとか言うなよwww

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 21:32:15.13 ID:eq8Ktlox0
A・B「今日、お前の家行っていい?」
俺「いいよー」
A・B「学校終わったらすぐ行くからな」
俺「SFC壊れてるけどいい?」
A・B「じゃあ、行かねーよ!!」

162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:34:06.92 ID:FBRcR8+60
オナニー覚える前に子供の好奇心を育てるのが親の役目だと思います
自己学習の方法も何もわからずゲームだけ与えられてもくもくと過ごす日々・・・
これでまともな人間育つ方がおかしいわ


164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:35:49.83 ID:tFBeRaUP0
>>162
人ってやっぱ話さないとだめだよな
会話しないとマジで心が育たん
俺がそうだったし

165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:38:38.22 ID:1daweAT90
>>162
刺激のない僻地とか船上で育った子どもは知的障害になるらしいな

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:44:33.73 ID:c0oIG03t0
8年間ゲームだけやってたヒキが来ましたよ

結論としては甘い物(ゲーム)だけだと飽きるので
致命的になるほどどっぷり漬かることは
普通の神経してたら出来ません

適度に他の味が無いと駄目なのは、たぶん何でも同じ
甘い物だけはなんとしても与えないと言うのは偏食ですね

168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 21:48:35.68 ID:1daweAT90
>>166
それはそれで辛いだろうな
こういうのは現代特有の苦痛だな
発展途上国に肥満児や成人病が増えたりとか、やりきれん

176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 22:12:48.61 ID:6hfrivgRO
昔の友達がそうだったらしい
彼の母親が極端に厳しい人で、テレビのバラエティー番組や漫画雑誌も禁止されてたとのこと
母親は口癖のように「ゲームや漫画は現実との区別がつかなくなる。凶悪犯罪者はみんなそうした悪い影響を受けていた」って言ってたそうだが、多分その発想こそがワイドショーから受けた影響なんじゃないかなあと思う
で、「昔の子供は自分で遊びを考えてた。ないものは自分で作った」って言われて育ったらしいんだけど、そいつその後どうなったと思う?

ゲームの代わりにリアルで暴力を奮ったり、複数の女に自分の子供を生ませたり、とにかく無茶苦茶

これはまあ極端な例だろうし、あいつ自身の人格の問題もあるんだろうけど、あんまり厳しすぎるのもどうかと思った

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/04(水) 20:46:13.36 ID:hqNWB5VU0
どうせ不幸自慢する奴ばっかなんだろうなって思って開いたら
その通りだった

■アキバが地球を飲み込む日

▼オススメ一覧▼

ゲームで主人公の名前を決めるのが苦手な奴集合
「もうこれを超える楽しさは味わえないだろうな」と思うゲーム
「俺ってゲームに向いてないのかなぁ…」と思った瞬間
日本のゲーム業界がヤバイらしいけど
い い 加 減 ゲ ー ム で や め て 欲 し い こ と
逆に主人公がどんどん弱くなってくRPGってどうよ?
クォリティの高いフリーゲーム挙げろ
このゲームおもしろすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwなにこのゲームwww怖いww
こんなのクリアできるわけねぇよ
RPGって何が面白くてやってるんだよ
結局日本のRPG五本指ってなんなの?(ポケモンは除く)
ゲームに関する都市伝説
なぜ最近のゲームが評判悪いのか分かった
昔ほど、ゲームに対して情熱をもてなくなった
ゲームやる時の「自分ルール」
主 人 公 に な り た く な い ゲ ー ム
ゲーム系編集者だけど質問ある?
発 売 当 時 は 衝 撃 的 だ っ た ゲ ー ム
ゲームしてて年とったなと思う瞬間
「俺ってゲームに向いてないのかなぁ…」と思った瞬間
ゲームの容量はGB時代を千倍以上超えてるのに
モンハン3の操作方法きたぞwwwwwwwwwww
ポケモンバトル終了後に金を貰う時ってどう考えても気まずいよね
ポケモン金銀の世界観に漂う哀愁感は異常
ポケモンのタイプの相性の因果関係を考察するぞ
ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ ▼
ポケモンとドラクエのモンスターってどっちが強いの?
なぜメダロットはポケモンになれなかったのか
正直、エドモンド本田になら、なんとか勝てそうな気がする
フレア「ベギラマくん元気だしてよ」
女ガード固すぎだろ
パワプロってこんなゲームだったのか・・・・
F F 1 3 終 了 の お 知 ら せ (サガシリーズ最新情報有)
ドラクエの最新シリーズがウンコみたいなグラフィックなんだが
DQ3ってバッドエンドなの?(ネタバレ注意)

同一カテゴリの記事を見る

暇速厳選記事一覧
【オススメ長編シリーズ】

憧れの1人暮らしで隣人に恋した
当ブログで間違いなく人気No1! 全12記事に及ぶ大長編ストーリーです。

救いようのないキモオタの俺にストーカーができたよー\(^o^)/
僅か2日で4スレを消費した大人気スレ。腹筋崩壊覚悟wwww

元デブなマック店員の脱童貞の軌跡
童貞ジョセフが繰り広げるハチャメチャストーリー。
うっせー違うんです!

従姉に恋をした。
数年前話題になった有名なお話です。知らない方は是非読んでみてください。

友人がいきなり多重人格告白してきた
大好評だった長編安価スレ。お暇な方は是非。

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3
SFCの名作「ロマンシングサガ3」をテーマにした作品。当ブログの看板記事の一つです。
原作が分からなくてもついていけるので、是非読んでみてください。

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ ▼
可愛らしいミュウツーがポケモンマスターを目指す癒し系物語。




[ 2009/03/06 ] ゲーム | コメント(85) | このエントリーを含むはてなブックマーク
43569. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 00:07
また貧乏自慢スか・・・
43576. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 00:25
持ってる友達に集団で寄生だろJK
43577. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 00:27
仕方なくて親の財布から金抜いてゲーム勝ったわ
43579. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 00:28
なんか懐かしくて面白かったw
43581. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 00:37
わりとゲームが普及したあとの世代が多いのかな
俺んときはスーファミとか持ってるやつの方が少数でスターだったよ
みんなでそいつん家行ったり
時にはそいつがわざわざ本体ごと持って遊びにくるなんてこともあった
43583. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 00:45
小学校の時にオナニーを覚えたのは
ゲーム買ってもらえず、家にいるのが妙に退屈だったのが原因
子供は欲望とストレス発散に忠実だから、平気で親の期待を裏切りますよっとw
43585. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 00:53
ころころ色かえないで、統一してくれ。
43586. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:01
こういうやつらって本当、人生損

俺もそう。
43588. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:04
はいはいゲーム我慢してエライエライ
43591. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:09
>161
ちくしょうリアルだ。
43592. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:10
大学生になってあの頃やれなかった楽しいソフト(FF、DQ)など
やりまくるぞと思ってやったら二本目くらいで飽きた
確かに楽しいけど時間を費やしすぎてるなと
ゲームが楽しめるのは何も考えず遊べたあの頃だけだったんだな
43596. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:16
自分で初めて買ったハードがSSって言ったら「嘘でしょww」とか言われたよ。
43597. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:22
おれSFC,PS,64,PS2持ってたけどほとんどやらなかったな。
半年くらい前にPS3くじで当てたけど開封すらしてないわ。
友達がうちに来ても基本だべってるか音楽とか料理、アクセ作りとかだし。
友達集めてゲームやるってのが意味わからん。何が楽しいんだ。
体動かしてるほうがゲームよりよっぽど面白いだろ。
よく後輩たちが集まってPSPやってるの見るけど気持ち悪いわ・・・。
43599. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:23
友達がゲームできる曜日を覚えて遊びに行ってたな
厚かましいガキだった
今では反動ですっかりゲーマーです
43600. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:25
>>43585
ニュースならともかくVIP系でそれは地味すぎると思うぜ
43601. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:34
大体の懐古トークについていけない
43602. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:40
なけるww
43604. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 01:59
今PSのクラッシュバンディクーやってるんだが、糞ムズいな
よくやったなあ10何年前の俺
43605. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 02:08
幼少期だけじゃないよw
今でも昔のゲームの話になるとついていけない。
43606. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 02:09
周りドラクエの話題で
俺ポツーンって状態だった
でも、下級生連れて公園で野球やってたから結構楽しかった。
43611. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 02:22
親が根っからのゲーム脳信者だったからなぁ
ゲーム脳が流行り始める前にGBCを買ってもらえたので
ポケモンぐらいはやれたけど
中高入って周りでFFだのDQだのバイオだの話してる中俺ぼっち
43613. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 02:45
据え置き、携帯機含めてゲームは何ひとつ買ってもらえなかった
まー、PCがあったから遊びには苦労しなかったけど、友達とゲームの話ができなかったのは辛かったな

ちなみに今もゲーム機は何ひとつ持ってない
ゲーム関係のスレを見ても何も理解できません^^
43615. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 02:49
今の子はゲームじゃなくて携帯なのかな・・
43616. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 02:53
中高はガチで周りがFFかDQだったな
今でも友達に会うと一人だけ「懐かしい~!」の輪に入れない
43617. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 02:59
ゲーム機どころかテレビがなかった件
だがゲーセンには入り浸ってたぜ
43618. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 03:17
ファミコンは修学旅行の小遣いセーブして買った

以来全部自腹
43621. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 04:28
物心つく前から家にPCエンジンがあった
おかげで今でもPCエンジン>>>>>ファミコンだと思ってます^^
43626. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 05:13
いいじゃん、ネットでくらい傷舐めあったって。
不幸を共感できることが、不幸中の幸いなんだよ。
43629. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 06:19
>>43597
自分が少数派であることをお忘れなく・・・・・
43632. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 08:08
ゲーム買ってもらえなかったんで新聞配達で必死こいて金溜めて
初めて買ったゲーム機がメガドラタワー
その次にPCエンジンとPC-FX買った
そしてFFやドラクエの話題についていけない日々でした
43634. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 08:17
うーん…小中学校のときは漫画もゲームも遊戯王もポケモンもめぼしい娯楽は全部禁止だった。
友達の家でゲームはしたけれど普段は外で遊んでたもんな。
で、高校になって解除されたから試しに漫画を読んでみてもあんまり面白くないから結局アウトドアな趣味にはしる。
漫画、ゲームってそんなに楽しい?
43637. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 08:41
つーかファミコンとかスーファミ持ってなかった奴って家で何してたの?
相当暇だったんじゃないか?昔はパソコンなかったからテレビ見るくらいしかないよな
43638. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 08:50
今、DSやPSP持ってないと
クラスで相手にされなさそうだよな

>43637
本とテレビ
よほど昔じゃなきゃパソコン自体はあったし
43639. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 08:59
俺なんてゲームどころかテレビすら無かった
買えないんじゃなくて、受験勉強させるために家から消去された。ちなみに学年で30位とかだった

当然家族全員テレビ見ない生活。
911とかラジオでしか聞いてないし、
PS2、64全盛期の話題にも全くついていけない
妹は友達の話に付いていけないと俺を嫌な眼で見る


マジで最悪だった
今じゃ反動で猿のようにハマッってらぁ
糞ジジイになってもゲームやってんだろうな俺
43647. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 10:20
教育ママがゲーム買い与えないとかは頭おかしいと思う
そんなので勉強するわけじゃないし、子供の幸せ考えてないなと思う
ゲーム持ってないってことだけでイジメの対象になり得るのを親はわかってないね
43650. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 10:48
不幸自慢うんぬんとか言ってるやつには絶対理解されないこの気持ち
43651. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 11:05
ゲーム買ってもらえなかったけど、友達のうちでスマブラやってたから不自由は無かったwww

ゲームが無い分だけ本を読んだ。図鑑をひたすら読んで妄想してた。あの時間をゲームに費やしていたら、きっと俺はダメになっていたと思う。

ゲーム=悪というわけでは絶対に無いけど、その分の他に費やす時間が減ることは事実。自分の好きなときに辞められないような性格の子供にホイホイ与えるのは危険な気がするぜ。

あとゲームで学力が下がるかというとそれはその子の性格しだい。俺の友達に東大行った奴いるけど、普通にゲーム好きでやりこむタイプ。でも記憶力は凄くて、10年以上前にプレイしたゲームの内容とか普通に覚えている。アイテムの位置とかまで。けじめをつけられる人間はどんな趣味やっていても、問題ないってことだな。

要は学力とか暴力性とかは親の影響のほうがずっと大きいのですよ。それをゲームのせいにしちゃだめ。

今では親に感謝している。あの時間があったおかげでいろんな知識が手に入ったし、経験も出来た。ゲームはあっても問題ないけど、無くても別に問題ない。
43654. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 11:27
コンシューマじゃなくてネトゲいっちゃった俺

帰ってこれません^^
43655. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 11:32
ガキの頃にある程度やっとかないと反動がすごいんだよな
社会人になってからゲーム漬けですよww
43656. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 11:55
俺ん家の場合は
・ゲーム機は親に買ってもらう
・ソフトは自分で買う
だった
43658. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 12:18
>115にプロトエンペラーが出てきたことに感動した(´;ω:`)
俺の最初のミニ四駆www

ゲームは初代GBだけしか持ってなかったなぁ…
ポケモンとテリワンだけが心の拠り所だったあの頃w
43660. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 13:05
バブルに生まれたからファミコンは買ってもらえた
43664. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 13:34
※43656
家も同じだったwww
でもハード買ってもらうとその年のクリスマスプレゼントは無かったなwww
43669. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 13:55
ゲーム機買ってもらえない
 ↓
ゲームセンター入り浸り
 ↓
ゲーム会社に就職
 ↓
子供が出来たが、ゲーム機は買わない。
(以下ループ)

な俺ですが。ゲームはいいよね!
43672. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 14:12
買ってもらったのはゲームボーイカラーのみだな。
それ以降はDSまですべて懸賞で手に入れた。
ソフトは頑張ってこづかいためて買ったけど。
43674. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 14:14
※43655
同意www

俺高校2年までゲーム持てなかった
過激なメディアからは遠ざけられて、とんでもないチビりだったよ

それが今やホラゲ、グロゲ大好きのFPSヲタクですwww
反動やばしwwww
43676. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 14:17
従兄弟が小学生なんだが今年6年生になるのに
ゲームが家に無いんだよ
親が医者なんだけど別に医者にさせる気は無いとかいいながらも
小さいうちから塾行かせたり英会話習わせたり
やっぱりやりたいと思うんだよね
家に来ると俺のPCでエロ動画を検索しようとするしゲームしたいとか言うしね
43678. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 14:17
俺もファミコン買って貰えなかったなあ。
プレゼント系はいつも伝記シリーズだったぜ・・・
その反動で働くようになってからはゲーム買いまくったw
43684. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 14:22
ゲーム機は買ってもらえたがソフトは親父の趣味のものしかなかった俺はどうすれば……
幼稚園児に将棋とかゴルフとか…
唯一遊んでられたのは火の鳥
43713. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 14:57
ID:uENlGG9V0がいちいちうぜぇwww
43742. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 15:30
ゲーム無いから持ってるヤツの家に行ってやらしてもらったんだけど
妙に威張り散らしやがるだよな。
学校じゃ虐められっ子だったのに。
あ、オレは虐めてないよ。

あのギャップが凄い不思議だった。
なんで家に行くとあんなに威張り散らすんだろうって。
でもそういう事やるから、次の日にやられる→でも持って無いヤツはそいつの家に行く→威張る→繰り返し。

最終的には他のヤツが買ってそいつの家でやるってようになったが。
43806. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 16:45
おれは反動があった口だが、反動ある奴とない奴いるんだな。
ゲームをやれる機会、暇があったらとことんやってしまうようになった。

親になったらゲームは買い与えるつもりだが、それよりも子供と将棋や囲碁であそびてぇ。
この2つはいろんな意味で良いゲームだと思うんだ。
43810. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 16:57
ファミコンは幼稚園のクリスマスに買ってもらったが、ゲーム全盛期のスーファミは買ってもらえなかった
周りはみんなマウンテンバイクだったが俺だけママチャリ
43824. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 17:20
ゲームを一時間やるごとに15分の休憩を必ずいれる友達、Kくん。
43844. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 17:55
周りはファミコンで盛り上がってるのに、ウチは何故かMSX
親にはどのゲーム機も同じに見えるらしい
友達と話が合わないのなんの

でもそのおかげで魔城伝説三部作とか良ゲーにも出会えたから
結果オーライということで
43859. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 18:26
ゲームは1,2年ほどはクラス中で流行る時が来るから、
そのときだけ買い与えればいい気がするな
43861. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 18:35
帰る→宿題→おやつ→鬼ごっこ→ゲーム→夕食→風呂→寝る

↑この流れ最強
43897. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 19:34
親友のkよ・・・
お前は俺に腐るほどゲームをやらせてくれたな・・・
お陰で持っている奴より強かった・・・
本当にありがとう・・・俺の人生に光をくれてありがとう・・・
43913. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 20:28
複数プレイできるゲームしか買わんからRPGはテイルズしか持ってねーなー
バイオバザード5欲しいけど箱持ってねーしなー
うーん
43935. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 21:33
ゲームどころかマンガアニメ禁止だったけどFラン卒ニートですよ。
43944. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月06日 22:07
俺クリスマスに
「セガサターンが欲しいです」
ってサンタ宛に手紙書いて枕元に置いてたら、
次の日
「セガサターンは持ってないです」
という手紙と共にユニクロのセーターが置いてあった
44001. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月07日 00:17
親がゲーム好きの俺は勝ち組
生まれる前から家にファミコンがあった
44019. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月07日 01:02
ゲーム買ってもらえなかったから、友人を家に呼べなかった
たまたま友人を呼ぶことになったから、サッカーのボードゲーム買ったらつまらんて言われてショックだった

今では爆発的にゲームしてます
44066. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月07日 05:23
全然ゲーム買って貰えなくて仕方なくパソコンで暇を潰し…、

あとはわかるだろ?
44080. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月07日 08:25
FFやDQを知らない奴がこんなにいて俺歓喜ww
俺の家じゃそもそもゲームが話題にすら出なかったから存在すら知らなかったな。親戚が置き忘れたワリーワールド1が初めてやったゲームだった。買ってもらったのは小3でポケモン緑とGBカラーだぞ?64は中学だた。。PS、PS2なんて実家にありません。
未だにマリオすら俺の家族はわからんよ。老人連中だしな。
正月に親戚が持ってくるスマブラでさえ死ねる。
44084. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月07日 08:41
意見を許さん無茶苦茶な親だった。
俺が好きだからお前も当然好きだろ?って思考だから
いわゆるコレジャナイロボ以外を貰った記憶がないな。

ほら、人の料理に勝手に調味料かけるタイプだよ。
善意のつもりなんだろうけどさ。
(今でも実際かけるんですけどね・・・だから一緒に食事したくない)
愚痴なんかこぼそうものならフルボッコ。
44115. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月07日 13:15
>結局あれって親の嫉妬が半分はあったんだろう

ないない。
っていうかなんでVIPで何でも「親のせいで自分がだめになった」みたいな流れにするやついるんだろうな?
44136. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月07日 16:20
俺の場合ファミコン持ってなかった当時は別に何も気にならなかったんだよなー。

ただ大人になってから周りのゲーム話に入れないのが痛いな。俺オタクなのにw
あと子供の頃にドラクエもやってないから、大人になってもRPGが面倒くさくて全然できない。
44379. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月08日 04:37
逆にゲームを買って貰える家庭にも弊害があったりする。

ソースは俺

友達が消えた
44602. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月08日 21:54
母親が大嫌いだったのでねぇ・・・

勿論ゲームの類は家には一切無かった。
家でファミコンの話をすることは禁止。
友達の家でやることすら禁止。
当時少年野球チームに所属していた(土日は練習&試合ね)んだが、平日も野球をしろと、遊ぶ内容すら強制されてたなー。そのせいであんま友達が遊びに付き合ってくれなくなったりしたな。


育ててくれたことは感謝はしてるんだけどね。
あと、>>31は真理。
45109. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月11日 00:43
こんなに同志がいたとは。
うちも教育方針で買ってくれなかったな。
小遣いもくれないから漫画とかも高校までほとんど読まなかった。
小学校のときクラスの男子でポケモン持ってないの俺だけって悲劇は忘れられん。
ひたすら友達がプレイしてる画面見てたよ。
友達の家でスマブラやっても俺だけ即死。

結局大学生になってPS2買った。
でもあんまやってないな。

当時は親を恨んだが、今となればそれでよかったのかとも思う。
45181. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月11日 11:48
親に「買って貰えない」と文句言ってる奴なんなの?
俺なんか小遣い貯めて自分で買うっていってんのに「駄目」って言われて6年間
中学入ってやっと買う事を許して貰ったってのに

買って貰えないなら自分で買え
俺みたいにそこまで禁止されてる奴そんなにいないだろ
45199. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月11日 14:40
俺も完璧に禁止されてたクチだけど
一番の問題は友達と遊ぶときにゲームばかりやろうとすることだと思う
今考えたら友達とはもっと野球やらサッカーやら釣りやらして遊ぶべきだった
45214. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月11日 16:32
>>142
>ゲームやらせないテレビもない環境なら
>子供が自主的に勉強するとでも思うのかよアホらし

え・・・自主的に勉強してたけど・・・
遊びは野球・サッカー・ミニ四駆
45312. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月12日 18:48
>>92
当たり前じゃんww何を期待してたの?
45659. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月13日 23:10
>>165
嘘は良くない。僻地に障害者が多い理由は、近親婚のやりすぎで血が濃すぎるからだ。
むしろ、無機質な団地に住んでるほうが障害出そうだw


うちは普通にゲームしてたなぁ。
親父が64のマリカーと将棋とポケモンスタジアム2が好きでよく対戦してた。
あと、マリオとワリオっていうマウス使ったゲームもよくしてた。

俺が親になったら、とりあえず子供の流行についていける程度のゲームは与える予定。
46026. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月17日 01:02
浜村の息子がこのスレと米欄を見たら、どんな風に思うんだろうな。
やつのゲーム環境は歩っていたら空からお金が降ってくるレベル。
46765. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月20日 23:16
俺もPSP持ってなくてみんなモンハンの話してても
着いていけないから一人で絵書いてたな・・・
49847. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月06日 22:38
166
>>8年間ゲームだけやってたヒキが来ましたよ

結論としては甘い物(ゲーム)だけだと飽きるので
致命的になるほどどっぷり漬かることは
普通の神経してたら出来ません

適度に他の味が無いと駄目なのは、たぶん何でも同じ
甘い物だけはなんとしても与えないと言うのは偏食ですね


なんか真理だと思う
49890. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月07日 00:31
俺は親にポケモン、スーファミといった流行りにはのせてもらった。ほしいというと買ってもらえたけど、あまりにすんなり買ってくれたりしたから罪悪感?をよく感じた。それであまり高額なものはねだらなくなったよ。
長文スマソ
50284. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月09日 00:49
小学校低学年頃まではゲームも漫画も一切買ってもらえなかったな。
くじ引きで特等当てた時もゲームボーイカラーじゃなくて等身大ピカチュウもらって帰ったわ。
今じゃ何も言われないけど幼い頃に制限されてて良かったと思ってる。
たぶん自分に子供が出来てもガキの内は買い与えないだろうなあ・・・。
60053. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 23:31
子供にゲーム機与えないのは逆効果www
ソース元は俺www
高校なってかなりはまってしまうぞ
74476. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月08日 21:06
MSX買ってと言ったら、PV-2000というカシオの独自規格パソコンを買ってきた(RAMは4KB)。
ゲームがないので雑誌を見て作ってばかりいた。
そのころから「無い物は作れ」と言っていたが、Windowsになってから数本しか作ってない(作らなくてもあるから)。
76657. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月15日 16:18
幼稚園の時にPSとソフトあさりまくって、その買ったときはなんも思わんかった。
で、友達の家にあるスーファミとか無かったからサンタ(本当は**)に頼んでワギャンとマリオRPGに、PSあるくせにハマってたw

でそこまでは適当だったけど、小学校のころクリアできなかったMGS2を中学生になってからやり直したら結構簡単にクリアできてからパズルを解くようなゲームの面白さにはまって、今はXBOX360発売日に買わなかったなんてPS2でなにしてたんやろ・・・そう後悔しながら新たにゲームなのにリアルな感じにハマってる^^
80967. Posted by 暇な名無しさん  2010年01月24日 20:13
>>60053
全く持ってその通り。
高校までは遠ざけられるけど、高校にもなるとバイト初めて自分で買ったあげくにハマる。
小学程度で与えた場合は高校に入る頃には、話の種で定番だけ速攻でやって~みたいな流れになるけど、高校から始めた奴はマジハマリなので、一番大切な高校時代に成績ガタ落ちになるという。
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ