fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



色盲だけど質問ある?  

色盲だけど質問ある?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:30:58.80 .ID:33CZym4V0
近年では色弱っているらしいね

色盲は差別とか馬鹿だろ

どっちでもかわらんよ

【色覚異常とは】



■色覚異常検査表

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:32:07.22 ID:1URuaF6+0
緑と青の違いがわからない?

>>3

すごい微妙だけど訓練を積んでだんだんわかるようになってきた



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:32:15.09 ID:zRT+l+cP0
確かに本人にとってはどちらでも状態は変わらんよね
どれくらい判別出来ないの?

>>4
薄い紺と紫とか緑と茶とか判別しにくいんだわ


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:33:34.49 ID:pqSfHrKQ0
世界がモノクロに見えるの?
それとも特定の色が判別できないの?

>>8
友達の姉の彼氏は色がモノクロに見えるって人もいたけど
さすがに色はだいたいはわかる感じ


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:34:29.35 ID:XlSFfC3e0
俺も目の病気で青を認識しにくい
メガネをカラーレンズ青にしなきゃまともに見えない

>>13
エヴァ初号機は青だと思ってたwwwww


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:35:57.44 ID:pBeZtfIVO
逆に見えないものが見えちゃったりしない?

>>16
色盲用のシートってあるだろ?
あれ色盲にしか見えないシートもあるんだけど
数字がはっきり見えるから「2です」とかいったら
え?とか言われる

見えないやつは無理やり見える振りするわwww


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:46:25.24 ID:pBeZtfIVO
すげーな
一般人に見えないもので見えるのがあるんだな

>>35
これ考えた奴は鬼畜wwwwwww

警察は落ちましたwwwwww


47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:51:01.55 ID:OpCcFhIB0
比較的軽い色覚異常のことを色弱っていうらしいぜ
だから色盲が差別的な表現だから、色弱という言葉を使うようになった、
というわけではないっぽい

そもそも色盲が差別的表現だ、という話は聞いたことないぜ

>>47
そうか?認識薄くてすまん


19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:37:20.21 ID:TfK7eVJ7O
遺伝?

>>19
父方に色盲があるらしい
女の人は自分になくても子供に遺伝するらしいね
姉に息子ができたら色盲の可能性が高い


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:38:21.07 ID:nf1JEJv7O
前に緑を赤って言ってすごい心配された

意外にショック受けるよなあれ

>>21
実は職業上毎日すごい数の色を扱ってるから
全部チェック入れてもらってる

間違ってることもざらwwwwwwwwwwwwww
泣きたくなるけどガンバル


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:41:14.70 ID:pqSfHrKQ0
http://notorious2.blog121.fc2.com/blog-entry-728.html

コピペブログで申し訳ないんだけど
色盲のチェックシートなんだが
色盲の人は右下何か見えるの?

>>25
上真中に12としか見えないんだ

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:45:16.28 ID:pqSfHrKQ0
右下は色盲の人にだけ見えると聞いたんだが
人それぞれなんだろうか

>>32
大きく分けて3種類あるのかな?色別で

自分は全部に該当してるっぽいけど

ちなみに青信号は青に見えるけど免許は普通に持ってるよ


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:46:35.80 ID:rI90VAaxO
右下見えない自分はやばいのか?
やばくないのか?

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:47:33.83 ID:OpCcFhIB0
ていうか右下5って言われて、青系部分によく注目してみてみれば
色盲でない俺でもうっすら5が見えてきたわ

>>37

見えると色盲

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:56:15.38 ID:PO23SLxA0
>>25のやつこんな感じに見える

6 12 73
17 70 5

右下の5ってなんとなく見えるんだけど私まずいのかな。

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:58:17.06 ID:pqSfHrKQ0
>>71
多分だけど、 赤緑色覚異常だと思う

26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:41:22.43 ID:N8hs8NIVO
ぷよぷよは3色が限界
黄色と緑混ぜられたらゲームにならん

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:41:34.68 ID:rI90VAaxO
アルビノ

>>27
目の見た目自体には問題ないんだぜ


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:49:40.69 ID:tEMMgVC60
弟が軽い色盲で濃い緑と黒の区別がつかないらしい

>>43
少し抜けた黒いTシャツを深緑って言ったことがあるわ


45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:49:54.99 ID:Efr1i3cWO
ぷよぷよ出来なくても困らんよ。
ただ職業限られるのは困るけどな。

>>45
今は職業に色盲で跳ねることができるのは限られてるはず。確かだけど


48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:51:08.00 ID:xsI9IwZwO
色盲あると悲惨だよな
歯科医とかなれねーじゃん

>>48
なれない職業は結構あるんだろうなー
専門職は厳しそう
公務員は自分が受けた次の年から撤廃されたらしいけど


58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:53:12.46 ID:qSPU5inuO
服とか選ぶ時どーすんの

>>58
私服屋ですwww

それほど問題ないっぽい


59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:53:36.42 ID:rI90VAaxO
へぇ、色盲の人って多いんだな。

わたし不謹慎だけどアルビノの人をみてみたい。

>>59
アルビノ見たことあるけどすげぇ美人さんだったからときめいちゃったぜ


61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:53:57.00 ID:wrNs1dO7O
色盲て自覚するのに時間かかるってまじ?

>>61
実際トマトが赤いって普通は疑問にすら思わないだろ?
それが他の人に否定されたらびっくりするぜ

そういうことが色んなところで起こる感じ
だんだん自分は違うんだって意識せざるを得なくなるし色名をいうのがこわくなるぜ


75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:56:59.31 ID:PU3hLZhuO
俺色弱だよ。
目玉に緑色を認識する細胞が無いらしい。
中学のとき検査した。

そんな俺でもアニメ業界で働いている。


86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:58:29.26 ID:YkWX9XzV0
マジレスすると、 色覚異常を引き起こす遺伝子はX染色体上にある劣性遺伝子だ。

女は染色体がXXだから、どちらか一方のX染色体が異常でも、もう片方が正常だから発現しにくい。


しかし男はXYなので、X染色体が異常だと必ず発現するというわけ。

98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:01:43.43 ID:OpCcFhIB0
ていうか色盲の人って判別できない色があるじゃん

例えば青と緑の違いがわからん、っていう人がいるけど、
その場合青という色と緑という色のそれぞれについて、
これはこういう感じ色だとかいう知識はあるの?

それとも色が区別できないんだったら知ってる色自体も少ないってこと?

>>98
個人差はあると思うけど最近判別難しいのは
緑とオリーブと茶で
オリーブが緑とも茶とも取れない微妙な色眼に感じる
青と緑の違いはもう経験積んで色の区切りを頭に叩き込む感じ

見えてる色が健常者とは違うんで色目の区別がつく部分もあるわけです


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 01:03:16.93 ID:z03KfVcb0
>>98
藍色という存在は知ってるし
ベージュやクリーム色、鶯色とか朱色や赤色の存在は知ってるが
その判断がつかないだけだよ。

ぷよぷよは色盲いじめだよな。
紫と青色一緒にしかみえん

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:07:03.85 ID:OpCcFhIB0
>>104
つまり一緒に隣りあってたりすると同じ色に見えちゃうってこと?

つまり>>104
紫って色がどんな色であるか、
また青という色はどんな色であるかていうのは知ってるんでしょ?
紫は青と赤が混ざった感じに見える色、とか

>>116
ボーダーのシャツとか切り替えになった色目のものは途端に色の判断ができなくなるぜ

最初違和感を感じたのは学校の黒板で赤で書いてる部分と白で書いてる部分の区別がつかない
ことがあった時だな


141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:14:53.13 ID:OpCcFhIB0
>>128
ふむふむ

ていうか色盲のやつらは虹を見たときに7色に見えないってことか?
それはかわいそうだなw

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:17:27.03 ID:bieI6+q/0
>>141
虹が7色って言われてるのが一番違和感があったなぁw
どう見ても3色だものwwww

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 01:09:30.96 ID:z03KfVcb0
>>116
そうそう。まさにそんな感じ。

でも、紫が青と赤が混ざった色、とは思えない
ありゃ青色だろ。どう考えても。
明るい紫はありゃピンクだ。

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:12:52.69 ID:OpCcFhIB0
>>124
そうそう。まさにそんな感じ。

ありゃ青色だろ。どう考えても



どっちだよw
よくわからんな


明るい紫がピンクに見えるってことは、
色の感じ方自体が違ってるのかな

>>132
感じ方っていうか見えている色自体が違うと思う
それを経験で学習して自分が見えている色でも周りに合わせて色の名前を付けないといけない感じ


149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:16:36.83 ID:OpCcFhIB0
やっぱりそうなのか
色の知識自体が少ないってことだよな?

>>149
それはこの仕事始めてからよく考える
オリーブなんてクレヨンになかったじゃん!という感覚
うぐいす色って何?という感じです


146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:16:20.24 ID:z03KfVcb0
>>132
隣り合うと完全に理解できなくなる。
もう紫はただの青色に見える。

もちろん事前学習において、紫は青と赤を混ぜたものだ、ということは知っている。
つまり知識としての「紫色」というものは知ってるが
実際に紫色を見ても青色にしか見えない。ということだよ

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:18:38.06 ID:OpCcFhIB0
>>146
なるほど。

つまり知識としては持ってるものの、
実際に「紫」という色を正しく経験したことはない、ってことだよな

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:21:24.16 ID:z03KfVcb0
>>157
そうそう!そういうこと!

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:22:34.30 ID:OpCcFhIB0
>>167
ふむふむ

青と赤を妄想で混ぜ合わせると理論上紫になるんだがな
想像では難しいか

198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 01:28:28.11 ID:z03KfVcb0
>>173
理論上はわかってるんだよね。
PCで色塗るときとかも
肌色はRGBでR240、G220、B190くらいだったらちょうど良い。とか分かってるんだよ。

理論は理解できても実践できるかどうかってのは別だと考えてくれれば良い。
ケーキの分量をきっちり教えられても、プロのように美味しくは作れないのと同じだな。

99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:02:08.00 ID:+bSXfkqlO
知り合いに色盲で弱視の人がいて
赤い色付き眼鏡掛けてるんだけど、色付き眼鏡掛けるとどんな世界に見えるかわかります?

全部真っ赤になっちゃったりしないの?

112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:05:49.70 ID:bieI6+q/0
>>99
矯正された正しい色を見ても
今までずっと見てきた色からすれば違和感を覚えるだろうよ
生まれつきなんだからわるわけねーわな・・・

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:05:19.30 ID:hWT1Eygy0


これノイズにしか見えないんだけど色弱は本当に見えるのか?

>>110
途中までだけど31,33はみえたわー

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:06:02.55 ID:tEMMgVC60
リンゴが赤いっていうのはみんな知っているけど
それぞれが感じている「赤」ってどんなものか、同じなのかは説明できないって理論なんつうんだっけ?

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:08:04.64 ID:OpCcFhIB0
>>114
クオリアとか現象的意識とかじゃね?

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:11:13.95 ID:tEMMgVC60
>>120
それだサンクス。これでスッキリして寝られる

131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:11:54.83 ID:9lpNQ4Ir0
青と紫の境界ってどこなの?普通の人はちゃんと説明できるわけ?
紫なんてちょっと濃い青にしか見えんのだが

>>131
やっかいなパープルピンクなんてのもあるんだぜ
わかりにく杉


152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:17:06.86 ID:b8KUbRoU0
趣味で漫画絵を描くんだが
友達にチェックしてもらわないと
ナメック星人が出来上がってしまう


176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:23:25.80 ID:LFWHEwOLO
>>152
わかりすぎる
美術の授業で日焼けした肌をイメージして塗ってたら「顔色悪いピッコロさんか!?」って言われた

>>176
ピカソも色盲だったとか、じゃなかったとか...
見えてる色眼が違うだけで個人としてはそれほど問題はねぇだろと自分を励ましてます


160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:19:26.26 ID:LKfxKjogO
飛蚊症のひといない?

>>160
色盲で飛蚊症だわ
青い空見てるとちらちらしてイライラする

174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:22:42.67 ID:LKfxKjogO
>>163
なっがい糸屑状のやつがうざい

>>174
おれ飛蚊症も色盲と同じでとくに疑問持たず過ごしてたわ
小さいころから見えてるからみんな同じだと思ってた

182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:24:23.47 ID:rI90VAaxO
博士博士、飛蚊症って何ですか?

189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:26:22.82 ID:bieI6+q/0
>>182
こんな感じだよ





俺優しいね
付き合う?
俺の色を補って欲しい


202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 01:29:16.57 ID:b8KUbRoU0
>>189
それってゴミじゃないのか・・・?
あれ?俺も飛蚊症なのか・・・?

206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:31:39.16 ID:V4Q/poOVP
>>202
生まれつきで悪化もないなら問題ない
俺もそう

185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:25:07.42 ID:bieI6+q/0
飛蚊症ってよくわかんないけど

まっすぐ見ててゴミが下のほうに落ちていくなら
表面に埃が付いてるだけだよな?

201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:29:01.51 ID:eglnlJpyO
>>185
そのゴミクズ目で追って逃げたら飛蚊症

187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:25:55.56 ID:OpCcFhIB0
飛蚊症って誰にでもあるんじゃないの?
空とか明るいとこ見たときに誰でもなるんじゃね?

>>187
きっと見えない人もいっぱいいるんだぜ


209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:32:01.98 ID:OpCcFhIB0
飛蚊症
wikipediaによると
目の内部を満たす硝子体が混濁することによっておこる。混濁の原因には、

生理的飛蚊症(病的ではないもので生来のもののことが多い)
後部硝子体剥離(病的ではないもので加齢によるものである)
その他(網膜裂孔、網膜剥離、硝子体出血、ぶどう膜炎などの病的なもの)
などがある。強度近視の眼は飛蚊症になりやすいと言われている。なお、生理的飛蚊症に関して比較的珍しいものとされる。

つまり眼が悪いやつは見えやすいってことかな?

>>209
ふひひ
色盲で飛蚊症だけど視力は2.0っす今年30っす


220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 01:36:44.97 ID:naG7a9vLO
使い古したテレビで見るとさ色の判別がけっこうできないことあるじゃん
新しいテレビ買ったときに「ああこのキャラってこういう色で、この部分とこの部分は同じに見えてたけど実は色が違かったのか」みたいな。
色盲ってこんな感じかなってそのとき思った

>>220
なんというか色盲の人自身は普通に見えてる意識がある
でも健常の人とは見えてる色自体が違うって感じだと思う
色が鮮明に見えていないのとはちょと違うような気がする

230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:43:18.72 ID:IC+6m2Jq0
葉っぱについた血痕とか見逃しちゃったりするよね。

ゲームの話だけどさ。(´・∀・`)

236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 01:45:09.14 ID:00ES1TJX0
>>230
逆転裁判にあったなー

241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:49:47.99 ID:lf5a2fNa0
色盲って緑だけ皆と違って見えると思ってたんだけど
実際はどうなの?

>>241
全色盲
赤緑色覚異常
青黄色覚異常
があるらしい


242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:50:25.41 ID:bieI6+q/0
アルビノって肌のケアとか大変なんだろ?
綺麗で美形なら神秘的かもしれないが
実際いろいろ大変そうだな

>>242
自分が見たのはすごい美人だった
ハッとするほど

日本人的な造形じゃなく白人よりでまつ毛も白いからひたすら神秘的

皮膚癌のリスクが半端じゃないらしいね


dat落ちのためここまで
ゲーム好き必見
※無償掲載用468×60imp
▼オススメ一覧▼

心を動かす色彩マジック

視力が0.8以下の人にしか分からないこと

マクドナルドの裏事情教えてやるよ

ド○モショップの店員だけど質問ある?

健康上の事で悩んでる奴来い

占い師やってるけど何か質問ある?

つい最近までイギリスに住んでたけど質問ある?

韓国在住だが質問

新聞記者やってるけど質問ある?

派遣会社の幹部だったけど、質問ある?

ラーメン屋だけど質問ある?

栄養士だけど、質問ある?

学校の先生だけど質問ある?

中国に住んでるけど何か質問ある?

拝み屋だけど質問ある?

お 前 ん 家 だ け だ っ た 常 識

カ ア チ ャ ン の 名 言 挙 げ て け

タバコ吸ってる奴って、どうして吸おうと思ったの?

リアルボクっ娘ってどういう家庭環境でそうなるの?

お前ら 食事中にクチャクチャ言う奴は死ねって言うけどさ

子供の頃から未だにわからないこと、あわよくば解決編

「いや、まてよ・・よーく考えたらおかしいぞ」と思う事

おまえらの人生で一番すごかった出来事を語れ

人に言っても伝わらない自分だけにおこる事

子どもの頃大人に教えられて本気で信じていた嘘書いてけ

バイト探してるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

"働く"ってこと、どう考えてる?

睡眠時間が一日3時間で充分になる秘術

リア充組とオタク組の中間にいるクズちょっとこい

若者のテレビ離れっていうけどおまえら実際どうなの?

お前ら自分で「大人になったなぁ…」って思う瞬間ってある?

年齢を重ねてわかったこと

稲垣クソワロタwwwwwwwwwwww

堂本剛と草なぎ剛の違い

黒 歴 史 発 表 会

女って「こいつシコッてきたな」って臭いで分かるらしいよ

ガ チ な 精 神 分 析 してみないか?

今朝登校中に20人くらいパンをくわえた女の子とぶつかった

お前ら、¨もし¨だぞ?もし、友達ができたら何したい?

要領がいいってどういう人?

この心療内科パねぇwwwwwwwwwwwwwww

最近の小中学生の遊び危険すぎワロタwwwwwwwwwwwww

auの新ブランド「iida」がキモ過ぎる剣(閲覧注意)

頭の回転速い、発想力がある人ちょっときて

すごいサイト見つけたw

あぁ、俺疲れてるな・・・・って思った瞬間書いてけ

実は中学生の頃に6日間ほど山で遭難したことある

人間て最大で何ヶ国語くらい会得できちゃうもんなの?

頭良い人!知的好奇心をくすぐられるような話して下さい!

不  思  議  な  感  覚

学 校 の 先 生 の 名 言

お前らの知ってる最高の名言を教えてくれ

これで自分の名前の本当の意味がわかるぜ

あと3,40年で科学はどこまで進歩する?

珍しい“恐怖症”を持ってる奴集合

死後が怖すぎる、無とかいやだ

職場で「死刑反対だな」って言ったら

日本に真のお嬢様ってどれくらいいるの?

D Q N ネ - ム N o 1 決 定 戦

あのさ、TV番組のBGMにアニメやゲームのBGM使わないでくれるかな?

痴漢冤罪だって訴えられたwwwww

痴漢冤罪の回避法を考えるスレ

舌の置き場を意識するとうぜぇwwwwwwwwwwww(閲覧注意)

人 生 で 一 番 イ ン パ ク ト の 強 か っ た 夢

学校の先生だけど質問ある?

レジから金盗んでたバイトを捕まえた

ざまぁwwwwwwwと思ったコピペ貼ってけwww


同一カテゴリの記事を見る

暇速厳選記事一覧
【オススメ長編シリーズ】

憧れの1人暮らしで隣人に恋した
当ブログで間違いなく人気No1! 全12記事に及ぶ大長編ストーリーです。

救いようのないキモオタの俺にストーカーができたよー\(^o^)/
僅か2日で4スレを消費した大人気スレ。腹筋崩壊覚悟wwww

外資系企業に勤めてたけど今日クビになった
外資系企業への入社から退社までを描いた壮絶な物語。
モチベーションを上げたい方は是非!

元デブなマック店員の脱童貞の軌跡
童貞ジョセフが繰り広げるハチャメチャストーリー。
うっせー違うんです!

従姉に恋をした。
数年前話題になった有名なお話です。知らない方は是非読んでみてください。

友人がいきなり多重人格告白してきた
大好評だった長編安価スレ。お暇な方は是非。

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3
SFCの名作「ロマンシングサガ3」をテーマにした作品。当ブログの看板記事の一つです。
原作が分からなくてもついていけるので、是非読んでみてください。

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ ▼
可愛らしいミュウツーがポケモンマスターを目指す癒し系物語。




59939. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 16:19
色盲はマジでつらい
59943. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 16:34
俺も色弱だ
エヴァ初号機って青じゃなかったんか!
WIKI見たら、ヴァイオレット…ややこしい色だなぁ
59949. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 16:55
110の意味が分からない
59950. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:01
俺も赤と緑の区別がつきづらい。
おかげでぷよぷよ始めパズルゲームができなくなった。
59951. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:07
俺、飛蚊症だったのか。
ずっと昔からウジみたいなやつが見えてた。
しかし乱視ではあるが視力は1.0~1.2ある。
59952. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:13
自分が飛蚊症だということを始めて知ったよ。
日常生活にはなんら不都合は無いが。
59953. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:14
第2色覚異常の俺が来ましたよ
でも色彩検定とカラーコーディネートの1級持ってる
カラーリストやってた元美容師です
つまり色弱なんて訓練次第でどうにでもなる
59955. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:15
俺も色盲だ。
味方=緑、敵=赤、なんて表示のゲームが特に困るんだぜ。
せめてカスタマイズできるようにしてほしいよ。
59959. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:23
>>189はミジンコピンピン(桜玉吉)
59960. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:28
俺も>>189の状態になる時が週に何十回も起こるわ
ただのゴミだと思っていたのに飛蚊症だったのか・・・
59962. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:31
疲れでも飛蚊症でるって聞いたんだが本当?
59964. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:38
薄いピンク、薄い水色、薄い灰色の見分けが出来ない。
他にも色鉛筆の赤、茶色とか分からんから美術の時間はいつもからかわれてたよ………
59965. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:39
やべ、>>110の最後の方で40が見えちまった
俺色盲なのか…
59966. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:40
なんで色盲質問スレでアルビノの話題がちょくちょく出るんだよw 
59967. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:41
昔「飛蚊症は放置すると失明の危険があります」と聞き、
1人絶望の淵にいたことは内緒だ。

生来のもので悪化しないなら大丈夫ってのはしばらく後に聴いた。
59969. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:48
へえ、結構いるんだな
でも身の回りでそうだって人に会ったことないなぁ
59970. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:50
※59967

お前、はじめの一歩読んだだろ?
59971. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:54
目に力を入れて薄目にすると飛蚊症らしき症状が見られるんだが・・・
59972. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:55
軽い色覚異常で飛蚊症で視力悪い俺は負け組wwww
59973. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:56
>>59965
俺も40だけが見えた・・
仲間がいてちょっと安心した
59974. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:56
色覚異常は日本人男性で5%もいる
超マイノリティーではない
59975. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:57
色弱は多いと思うぞ
10人に一人はそうじゃないかと

俺もそうだが
59976. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 17:58
某市内の周辺駐車場表示が空・満車を緑系の色で分けてるみたいだけど区別が付かないわw
>>110も赤緑系は読めちまうあああああああああああああ
59977. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 18:00
正確には目の病気じゃなくて
脳の病気です
59979. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 18:09
普通の人の目には赤, 緑, 青(いわゆる光の三原色)しか区別できない。
つまり、赤と緑の中間の黄色なのか、赤と緑が混じって黄色なのか区別できないのだ。

色盲の人は、その区別できる色が違うから、
ふつうの人が区別できる色の違いが区別できなかったり、
ふつうの人が区別できない色の違いが区別できたりする。

ただし、ディスプレイは普通の人用に赤, 緑, 青しか発色できないので、
ディスプレイ画面で色盲検査ができる訳がない。
59980. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 18:09
>>110
のやつ53とか31とか10個くらい見えた
やべええええええええええ
59981. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 18:10
ぷよぷよは全色OK
だがパズルファイターの「黄」と「緑」は区別つかない

色メガネ購入で
装着時、未装着時で2つの世界が楽しめるぜ
59982. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 18:12
自分が立てたスレ初めてのったwww
ちょっぴりうれしいわ
59984. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 18:17
おいら色弱だけどwebデザイナーやってる。
だからはっきりとした色分けのデザインばかりww

女性向けサイトとかのパステルカラーはとても無理

あと地下鉄なんかの路線図は色分けではほとんど分からん。
4色くらいで10線以上も分けるなよと思う
59985. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 18:28
まあ、クラスに確実に一人はいるぐらいメジャーな障害だけど、その分かえって話題にのぼらないからなあ。
海の中とか、狭い色相内だと通常人よりよくみえると聞いたことがある。
59986. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 18:29
ゲームの絵描いてる人だよ
視力が良くて健康な体をもっていてもぷよぷよを楽しめない人がいることに今気づいた
実現できるか分からないが色はユーザーがカスタマイズできるように改良してほしいって偉い人に頼んでくるわ
59987. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 18:40
hydeは画家を目指していたが色盲で諦めた、というのをどこかでよんだな。
自分は絵を描く人間だけど、不謹慎だが色網じゃなくて良かった。
表現の幅がグッと減るだろうからな。
59989. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 18:54
>>59986
ありがとう。マジありがとう!
59993. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:01
自分も飛蚊症だった
59994. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:04
>>59973

俺も見えた
59995. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:09
米59970
本人じゃないが
何かの真面目なテレビ番組であったような気がする
59999. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:26
こういうの見てると『青って本当にこの色なのか?』とか思う様になる
60000. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:27
米71が正解なの?
私、下の真ん中70じゃなくて
29にしか見えないんだけど...。
あと左下は17と15と両方に見える。
60002. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:45
うん、17か15かどっちかが「正しい」よ
全体を目でたどっていいから、どっちに見える?
どっちかはカタチ上ありえないんだ
60003. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:46
宝石の色をよりはっきり見るために作られた特殊なメガネをかけると色弱の人でも色が綺麗にみえるそうだ
60004. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:49
彩度かなんか上げるだけだったはず
見えない色を見ることはできない
60005. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:54

色を反転させたところ、17や70、5が見えるようになった。
但し、左上が非常に見づらくなる
http:
//huurennnn.web.fc2.com/others/color.bmp
60007. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:58
そうそう、

6  12 73
15 29 なし

が、色覚異常なしの状態
これ以外のものに見えざるを得ない、という場合は色覚異常ありなので、
いっぺん病院行って何に弱いのか確定させておいたほうがいい
「俺視力もともと弱くて細かいの見えないんだよねー」と本質的には同レベルなので、
他人と色覚が違うということを認識さえしてしまえばそうそう悲観するものでもない
60008. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 19:59
>>110は視点をぼかすと若干パターンの様な物があるんだなと分かる。
ただ77や40は本当に色弱だと見えるのかい?
色をRGBで調べたけど文字の部分はやっぱり他と比べて緑が強かったよ?
60010. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 20:02
>>110 ピンクと薄紫系以外は見えた

見えないものが見えるというのは、むしろ嬉しいことです
60012. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 20:02
色弱って男ならそんなに珍しくないだろ
俺も赤と緑の区別付きづらいし
淡色だと分かるんだけどね
60014. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 20:18
※59966
アルビノと色盲の区別付いてないんだろ。

それはそうと未だに劣性遺伝子を勘違いしてるやつがいるな。
別に不利なことが劣勢遺伝子じゃなくて発現しない遺伝子のことを劣勢って言うのに。

ちびの遺伝子とのっぽの遺伝子を引き継いで
本人がちびになったらちびの遺伝子が優勢遺伝子。
60017. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 20:30
色弱だと電話屋と電器屋は無理。
線色と抵抗の色が読めない
60018. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 20:39
色盲を装ったブラクラがあるから注意
60019. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 20:40
うろ覚えだが、航空自衛隊のパイロットになるのに
色盲の人はだめだった希ガス
コレ見て色盲じゃないのがわかって安心した。
60021. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 20:46
※59959

ミジンコピンピン、俺も思ったww
60023. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 20:49
俺も色弱で飛蚊症
飛蚊症は誰でもなると思ってたぜ
ただ、この人とかと比べると程度が低いのかな?
抵抗のカラーコードとか分かるし
60024. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 20:50
色盲の人だれかおしえてー。
赤に青をだんだん混ぜていったらどういう風に見えるの?
色盲じゃない人間にはだんだん赤→赤紫→紫→青紫→青て感じで
グラデーションしていくけど、赤→黒→青になったりするんだろうか。
青+黄とか赤+黄とかでもいい。
60026. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 21:05


虹を見分けられない色盲のhydeが
ラルクアンシエルって言うのが
皮肉なもんだよな。


60027. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 21:14
弟が色弱で俺も多少知識はある
弟マリオ大好きでさ
でも塗り絵するとルイージが茶色になるんだよな
緑と茶色が同じらしい
ついでに赤と黒、水色と肌色の区別がつかない
じっくり見ればわかるらしいんだがテストで答え合わせのときに困るそうだ
あとは黒板に赤チョークで書くと見にくいとか
パイロットにはなれないらしい
工学系もダメだとか
スイッチ入ってんだかわからないからだってよ
でも信号は色盲でも区別がつくもの出回ってるし特別な進路に行かないかぎりは「個性」になるから神経質にならなくてもいいと医者が言ってた
60028. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 21:16
色盲のテストに必ずひっかかるんだが色の識別は出来る
なんなんだ俺は
60030. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 21:24
アルビノと色盲関係無いのにな
アルビノの質問してるのはなんなんだろ
60031. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 21:34
らだいさんありがとう
60034. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 22:00
こういう小さいレベルでの問題点?ってのは
多分みんな結構持ってるんだろうな。
アレルギーとか持病とか身体的特徴とか。
何も思い当たるところがない、ってな人間は実は
かなり恵まれてるんじゃないか?
60035. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 22:03
俺は飛蚊症だったのか・・・・
画像みてびっくりした
60036. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 22:10
おれも小さい頃
飛蚊症ひどくて、どこ歩いてもうねうねが付いて来てた
目の中に何か飼ってるのかな?って思ってた

で、最近はだいぶ良くなって、ほとんど見えなくなったんだが
治ることってあるんか?
60038. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 22:14
>110の映像、2:30の40だけうっすらと読めた。

飛蚊症ってミジンコピンピン現象のことだったのか。
俺、ガキの頃から銀色の小さな点のようなものがそこらへん飛び回ってるのが見えることあって、それを飛蚊症だと思ってたんだが違ったか。
ならこれはなんだろう。
自分の視界をライン出力できるようになればいいんだが。
60043. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 22:32
アルビノってほんのちょっと ほんのちょっと
憧れるよね 物凄い不謹慎だけど
60044. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 22:50
おれ目やべえかも

赤と緑と茶が同じ色に見える。

青と紫も若干同じに見える

やべえな おい
60045. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 22:55
俺が小さいころに
色弱の兄貴が深緑色の物を茶色って言うのが面白くて
しつこく深緑のものをもってこれナニ色?とかきいてたのを思い出した
・・・兄ちゃんごめんよ

でも斜視の俺を目つきが悪いって言ってくれたしお互い様だよな
HAHAHAHAHA
60051. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 23:28
色白に見えた…
60052. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 23:30
>59967
鷹村さんのことですねわかります
60054. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 23:34
米59965
俺も見えた・・・

77、31、30、31、70、27、40が見えた
大体は頑張れば見える程度だけど、二回目の31と40は比較的濃かった
むしろ40はハッキリ見えて驚いた・・・
見えた色は全部オレンジっぽい色だったんだけど、見えなかった色は他の色だったのだろうか?

俺、色弱なの?検査とかでは引っかかった事無いんだけど



60055. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 23:37
>>110のやつ31,33,40,70が見えたんだけど、
・・マズい?
60057. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月22日 23:47
*60054
俺は77,31,31,70,40が見えたけど、
オレンジというより緑に近い黄色に見えた。
60064. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 00:33
俺も色弱。
柴犬が緑だと中3まで思ってたww
60069. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 00:51
ここ見て俺も飛蚊症だということがわかったわ
米欄見ても結構な割合でいるんだろうな
60091. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 01:28
最近まで色弱は治せないってのが通説だったけどつい最近
レーダー手術で治せるって証明されたから悲観的になる事はないぞ、安心汁。
60094. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 01:33
色弱の人にありがちな事

・黒板の色を緑ではなく黒だと思ってる

・自分が色弱だとわかるのは中・高校生の時

・わかるのは美術の時間でクレヨン・絵の具の色を間違える時
(木や土を塗る時緑と茶色を間違える・半分程塗ってる時に塗り間違いに気付く)

60120. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 02:31
だったら私も飛蚊症だ。

小学生のときぼけーっとねっころがって、障子を見ているとふわふわ何か飛んでて、それを追うとぴょんぴょんぴょんって逃げるの。
カーテン見ててもそんなのあったから、多分今もなってるとおもう。

アルビノの美しい女性が本の中に出てきてから見てみたいな~って私も思ってました。
やっぱりキレイな人もいるんですね。
色素の薄い金髪や赤毛とかも綺麗だと思うし、それと同じような感覚できれいだなって思いますよね。
60122. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 02:32
俺は小学校中学年の頃の身体検査で色弱だって解った。
検査中に、解らない模様がいくつかあって、保健の先生にOO君、ちょっとお母さんか、お父さん呼んでくれるかなとか言われて、その日の放課後にお袋が呼ばれて、翌日、お昼に早退して眼科で再検査したら、色弱だった。
で、
右と左で、見ている色が違うんだよね。
例えば、右で見ると同じ色でも明るく(濃く)見える。
左で見ると、同じ色でも、若干暗く(薄く)見える。
ちなみに、右目より、左目の方が視力が高いせいかもしれないが、両目を開いても、左目だけで物を見ている感じがする位、右目に違和感がある。
そんな色弱の俺が、写真関連の仕事している。
ごく稀に、白黒写真のカラー化の仕事があるんだが、フォトショップで肌を塗る時に、結構肌色の加減を間違える。
最終的には、透明度等を弄って加減して事なきを得るんだが。
他の写真から顔色を幾つかスポイトして誤魔化すようにしてる。
あと、写真の服に出るモアレでも、他者に見えるモアレが、自分では解らないことがある。
解るモアレもあるんだが、指摘されてもモアレに見えないこともある。(服の色と服の模様によって、色弱だと見え難い物がある)
チーフになってから、自分は余り色に絡む作業をしないようにしている
下っ端の頃は、モアレの修正やら色調補正やら、白黒写真のカラー化の作業(塗り絵)やら、色に関わる作業要員なので、凄い辛かった。
60177. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 07:16
hydeもたしかそうだよね.
初号機を青に塗ったんだって
60178. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 07:17
hydeもたしかそうだよね.
初号機を青に塗ったんだって
60180. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 07:30
検査の時の
絵本みたいなので
何が見えるかって沢山な色の点々の絵がダメだわ・・・

おかげで色弱認定
別に普段は問題ないんだけどね
なんか混乱して何が隠されてるかわからなくなる

初めて運転免許取る時にチェックで引っかかってしまったよ
数分手間取っただけで,普通に取得出来たけどね
60181. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 07:36
みんなが初号機初号機言うからぐぐって画像みてきた。
みんなはこれ何色って表現するの?
どう考えても純度100%の青じゃないか。
60185. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 07:53
>米60180
>何が見えるかって沢山な色の点々の絵がダメだわ・・・
蓮コラ的な嫌悪感の凄いバージョン?
60211. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 09:53
色弱検査のやつ
モニタを上から見ると違う数字が出てくる
ノイズみたいなやつも
60244. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 11:49
※60181
俺には青色じゃなく紫色に見える
あれ単体で見ても青色と思えない
60259. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 13:18
※60244
そうなのか…
赤と茶色は全く別ジャンルって聞かされたとき以来の感覚だ…
60271. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 14:02
俺飛蚊症だったのか?
60274. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 14:44
他人の視点ってのはおもしろい。それがこうした違いがわかりやすい人のだと更に良い
おもしろい記事だった。わざわざスレ立てしてくれたことにも感謝
60275. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 14:55
俺も茶色と赤は見分けつかないな。
60277. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 15:09
あーぷよぷよか~。確かにやれないとちょっと寂しいかもしれないが、まあやらなくても
問題あるものじゃないし、いいんじゃないか?とはいえ本人はいろいろと大変だろうなあ
60283. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 15:54
真っ先にhydeが浮かんだ
60300. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 17:57
色弱のせいでパイロットも航空管制官も鉄道運転士も諦めた
視力制限は緩和されつつあるのに・・・
60313. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 19:04
仕事系ばかりだと思っていたがこういうスレもあるんだな
俺、難聴だけど何だか生き生きしてるから元気出た
60322. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 20:20
色弱と色盲は全然違うだろ、
色盲なんて言葉は三原色のうち一つ以上が完全に認識できない人に対して使うものだよ。
60332. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 21:50
自然界では色盲が有利に働く場合があるので淘汰されなかったみたいなのを聞いたことがある。
動物なんかの野山でのカモフラージュ色が違って見えるとか。
60346. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 23:38
あれは飛蚊症の症状だったのか
14,5才まではたまに見えてたんだけど
最近まったく見えないんだよな
どういうこっちゃ
60348. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 23:42
>>110のやつ40だけ見えちまった・・・・

飛蚊症は調べて知ったよ。
該当しててびっくりした
60358. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月24日 00:35
youtubeのやつ、8割くらい見えてしまった・・・。何故か30番台と70番台が多かったような。
赤と茶色がさっぱり分からない。子供の頃、くれよんに何で赤だけ2つあるんだろう、と疑問に思ってた。

あと、自分が飛蚊症だってことを初めて知った。
60455. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月24日 06:31
仕事の制限は厳しいよなー。
でも、仕方のないことだし。
資料作るとき、色盲の人にもわかりやすいようにするにはと考えすぐに断念。
違いのわかりやすい色がたちまち足りなくなる。

まして、安全に関わる重要な部分は早々改変するわけにも行かないし。
60513. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月24日 11:47
俺も軽度の色弱だわ。
美術の先生に聞いたら、クラスに1人はいるらしい。

ちなみに>>110の動画だが
33、31、27、40は見える。薄っすらだけどなー
60620. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月24日 19:04
※60057
俺とまったく同じだ
まさか、色弱だったなんて思いもしなかった
60671. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月24日 22:15
>>60122
それ斜視も入ってるかもしらんよ
自分も左目と右目では見える色が違う

逆転裁判のアレはネタバレになるから詳しくは言えないが
「真っ白なエプロンに付着した真っ赤な色が見えない」だから
色盲とはちと違うんだけどなw
ゲームで色盲トリックらしい色盲トリックやってると言えば「クロス探偵物語」かも
60822. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月25日 10:06
絶対hydeの話出てると思った。
60982. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月25日 21:49
絶対クロス探偵物語出てると思ったが、意外にあまり出ていなかった
61015. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月25日 23:04
飛蚊症って目の表面についたゴミが見えてるんじゃないのか?
目を細めたりすると丁度ピントが合って認識できるというか。

あと目つぶって強めに押さえると蒼い光みたいの見える奴っているのかな
61038. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月26日 00:11
俺飛蚊症かも
飛蚊症の画像見て,「あ,これ見たことある」って思った
最近はそんなに見ないけど,ちょっと不安
61979. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月29日 20:40
自分、飛蚊症で現在視力0.1きってるけど
高校の時に色盲のやつが隣のクラスに居たな。

美大狙いだったんで美術科選択してたが
そいつの絵、かなりすごかった。
悪い意味じゃなく、迫力があってすごい。
美術系だと色盲のほうがメリット大きいんじゃね?って本気で思ったよ。
62073. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月30日 00:59
>>110の動画の40が見えちゃったwww
62123. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月30日 11:21
色弱とは違うかもしれないけど、小学生のとき人肌に土の色を出そうと思って、点々と茶色で塗っていたら、なんで血まみれなの?と笑われたことがある。
62208. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月30日 19:45
おれ赤緑色弱。
どうやら赤が読み取れないようだ。

車の免許なんかも取れないんだが(蛍光色は基本的に判別が難しいため)、
一番困ったのは地理の教科書なんかにあるドットマップ。
赤い点や黄色い点でドットを打たれても全く分からない。

あと、服を選ぶときに同じ色を選びやすい。
どうしても茶色系を買ってしまう。
62268. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月31日 01:18
黒板に赤チョークで書かれた文字が判別出来なかったり、濃い緑の液晶で赤文字が読めなかったりと地味に辛いよな。

液晶の赤てエラー警告だったりするのに何回スルーしてトラブったか…。
62283. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月31日 04:17
1が色弱の癖に色弱について知識がなさ過ぎる…
62300. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月31日 11:52
110の動画3枚目-31と4-33と6-31と7-70と8-27と11-40と12-53が見えたんだが……これくらいならセーフだよな……?
25のは真ん中上下と左下は見えたし。大丈夫だよな……。
今まで精々茶と緑の識別くらいにしか困ったこともなかったんだがorz
63128. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月03日 19:23
俺が見てる赤と他人が見てる赤では捕らえ方が違うかもしれない
俺が思うところの青を赤、赤を青と認識してるのかも・・・とか考えると楽しい
63129. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月03日 19:26
飛蚊症ってのはああいうのが常時出てくるレベルになって初めて危機感持てばいい話

簡単な話、ごみ屑が目に引っ付いてるだけだから人間なら誰でも起きる自然現象
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ