fc2ブログ

▼ H e a d L i n e ▼
スカッとゴルフ パンヤ(みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が可能。ネトゲの中でもトップクラスの完成度です。)
電通の正体 マスコミ最大のタブー
目指せ「クイズマスター」!!(QMA好き必見!4人対戦が可能な無料クイズゲームです)
不景気が終わらない本当の理由

※暇人速報移転のお知らせ

 


移転完了しました!

 

 

URL:http://blog.livedoor.jp/himasoku123/

ブックマークの変更を宜しくお願いします!



年齢を重ねてわかったこと 

年齢を重ねてわかったこと
13 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 00:47:08 ID:ifNX7SwW
ピーマンうめぇ


14 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 01:06:41 ID:bfhT/YpE
確かに子供の頃嫌いだった食べ物がいつの間にか好きになってるな。

15 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 01:12:51 ID:7w1qiwOt

チンジャオロースにピーマンが入ってないとか有り得ねー

16 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/21(月) 01:22:17 ID:O5kltrb1
社交辞令や決まり文句が人間関係を円滑にすることがある

17 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 02:59:35 ID:yRllekGU
他人の人間性をあれこれ批判する人は信用できない

18 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/21(月) 09:39:36 ID:NRQNPNuO
尊敬している人からの恩恵もさることながら,とても尊敬できそうも無い人の恩恵を受けていることが何と多いことだろうと言うこと。

19 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/21(月) 10:01:27 ID:uc0IoPGX
今時の嫁は恐い
いつも命令調 夫にも義母にも~同居はむつかしい

20 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/21(月) 18:08:05 ID:qzDjJExg
ヤンママやギャルが意外と情に厚いのはふつうのこと。
打算的な行動のみをとる小利口な人間には、数歩先のほうでその餌を
巻いてるさらに利口な人間の存在が見えていないことがほとんど。
25 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/21(月) 21:58:42 ID:7kWnvRcJ
>>20
すげーその通りだと思う。
あんた頭いいな。
30 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/22(火) 01:21:46 ID:GLn0rmDm
>>20
その通りだと思う、だから意外と損得に無関心な人間が難を逃れることが
多い。

21 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 18:23:08 ID:1phFmIn7
人を叱ることは同時に自自身分を戒める事。

叱る時は怒声をかけてるときでも精神面は冷静でいなくちゃいけない事。

22 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/21(月) 20:57:35 ID:DhnharxL
二番手は気楽で自由でスペックがいいこと

23 名前:738[] 投稿日:2008/04/21(月) 21:00:05 ID:pMdvwfk0
生命保険会社の統計
満期までの死亡者は9%
残りの91%は損する。(俺もその中の一人)
36 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 09:29:11 ID:WQJ5JXhc
>>23
なん…だと…?

26 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 23:11:29 ID:rAhvBci5
憎まれっ子世にはばかるが、その身内はボロボロになる。
近所に人権さんがいるが、その子供3人ともアトピーで顔真っ赤。
ちょっとかわいそう。

27 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/22(火) 00:30:16 ID:8Gp8Hd1x
>>26
頭よくて格好も良いリッチなおじさん(イジワル風味な人)の親戚とか兄弟は鬱や引きこもりがいっぱいみたい・・・

31 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 01:43:19 ID:JRDhtKYJ
欲や期待をしていない時に、良い事がおこる

32 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/22(火) 01:46:55 ID:GLn0rmDm
欲を期待したときには罠にはまってるからな。

33 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/22(火) 01:48:01 ID:J4hasfeL
他人の為に生きる人が尊い。

35 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/22(火) 08:42:06 ID:8Gp8Hd1x
怒りよりも悲しみを覚えるようになる




ただ、いつ爆発するかわからないときある

37 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 09:35:25 ID:VsSnNHVr
嫌いなことや興味のないことに対してする努力ほど無駄なものはないということ。
同じ努力なら、好きなことかつ自分に向いていることに対してするべきだということ。

やるべき事(学校の勉強や仕事など)は最低限やる、ということを大前提として。

40 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 10:58:23 ID:jqSB0kP1
「本当に~な人なら」「~な人ほど」
(例:本当に頭のいい人は難しいことを言わない、頭のいい人ほど謙虚、とか)

この手の言いぐさは、みんなの希望に過ぎない
「本当に頭のいい人は、頭がいいほど謙虚だったらうれしいな」程度

41 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/22(火) 11:09:53 ID:0Gx5v2Up
若い頃は自分が40歳過ぎるなんて有り得ない40歳過ぎたら死んでやる
と思っていたが
40歳過ぎる頃には脳みそが、そういう若い頃のままでないので
(脳みそも歳を取るので)
若干の寂しさはあるものの、特にそういう事に抵抗が薄れてしまってる事。

43 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 12:10:04 ID:jqSB0kP1
嫌いな音が年々増えていくということ
思春期くらいが一等神経質かと思ってたら…

なぜだかは解らない

44 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 21:22:37 ID:Yx0GLptZ
年を重ねて円熟していく人間と劣化していく人間がいるということ。

47 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/22(火) 23:25:07 ID:XOaHCWNH
いつも現実は厳しい

49 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 00:17:07 ID:CHeXDSo1
嫌いなものが年々増えていく

50 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/23(水) 00:38:22 ID:wEXaVcz9
若いうちはわかってるふりをしたがる。

歳をとるとわからないふりをしたがる。
53 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 02:42:42 ID:K7twmuEn
>>50
それ面白い

58 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 09:02:42 ID:vF/85eXg
>>50
シンプルだけど鋭い。
核心ついてる。
言われてみたらほんとそうだね
59 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/23(水) 09:24:39 ID:vtMZvELZ
>>50
オレの場合は
歳をとるとわからなくても平気になる、だな。

51 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 01:06:07 ID:vF/85eXg
「私、意地悪だから」
「私、おとなしいから」
など、自分が言う、自分自身の性格は、大抵逆である

52 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/23(水) 01:36:38 ID:sOh5gAiO
>>51
自称の悪い表現(性格悪い、意地悪、腹黒い)は事実で開き直り宣言
いい表現(おとなしい、やさしい)は逆

54 名前:ルーカスそうだったのか[] 投稿日:2008/04/23(水) 05:10:04 ID:El28AvrQ
(・ω・)! STAR WARS「帝国の逆襲」で、同盟軍が帝国軍の猛攻を受けながら雪の惑星を脱出するエピソードは
東宝映画「太平洋奇跡の作戦 キスカ」をアレンジしたものなんだということ。雪原を舞台にした戦闘シーンは比べるとソックリ。
ルーカスは日本映画をよくみてるね。つ~か、俺たち日本映画知らなすぎ。
「キスカ」はオモロい!映画ヒッキーは必ずチェック。

55 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 05:16:29 ID:g5mUqQCk
ウルトラマンはスーツさえ新調すれば未来永劫同じキャラで新作が作れるが、
変身する人は着実に年を取るわけで、その俳優陣が老いて亡くなる前に
いったん幕を引く、というのは正しい選択なんだろうな。

そもそも、一つのシリーズが、三十年も四十年も継続していることのほうが特殊なんだ。

56 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 05:16:49 ID:ME9+roSz
親しい人間(配偶者や親友など)との適度な距離感
近けりゃいいってモンじゃない

57 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 05:43:59 ID:RmnH9an0
上からの目線、威張る人は嫌われる
言葉だけでなく態度からにじみ出るから気を付けること
91 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/24(木) 10:11:54 ID:m23oEydz
>>57 確かにそれいえてる
威張る奴には着いてこない
92 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/24(木) 10:33:47 ID:8g9NOrTJ
>>57 >>91
いわゆる「空威張り」ってヤツだね。
同感だよ。

残念だけど田舎は、そーゆー 団塊~昭和30年代産まれが多いんだよね。

例をあげりゃ

“理屈を言うな!”“常識~常識~の連呼”

バカみたいだぜw

60 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/23(水) 11:22:01 ID:TTwTiyzH
駅の切符乗り換えなんてあると、えっ~ととかなりもたついてきた。

62 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/23(水) 12:43:52 ID:uigQ8IYt
フライものがお腹にもたれるという感覚

65 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/23(水) 12:55:02 ID:ronTUrfM
18歳ぐらいの時は射精が我慢できなかったが
今はコントロールができるようになった。

68 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 17:06:33 ID:BB3NP5gO
行儀は子供の内に仕込んでおかないと
一生行儀悪い人間として生きることになる。
「大きくなれば自然に」とか絶対ないから。
逆に何も解らんガキのうちから調教しとかないと絶対ダメ。

69 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 17:08:40 ID:ZmtQqTJL
子供を見るとその祖父母がどういう人物か、わかる。

76 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 18:36:45 ID:Zh+1UWRE
単なる嫌われ者の一匹狼気取りは滑稽ということ。

77 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 18:42:19 ID:Wn8To5Wo
単なる嫌われ者の一匹狼気取りの意外な強さ。

78 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 18:59:16 ID:R+9XeulW
それを人は「鈍感」
と言う。

79 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 19:02:22 ID:BB3NP5gO
意外とあるのが「一匹狼の群れ」

80 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/23(水) 20:12:21 ID:w/Rp4UuO
もうあんなに好きな人には出会えないかもな、っていうこと。
と、人は変わっていくという事。

子供だったから我慢できなくて別れちゃったけど、今考えるからチト後悔。
当時の考えでは『無理』と思ったので後悔はない。

84 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 23:34:29 ID:agbU7LGn
人は自分に都合の良い情報を取捨選択して集めること

85 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/24(木) 02:40:18 ID:ipGX285a
異性の好みは変わるということ

モームスや雑誌モデルの子達、特定の番組のアシスタント、とかひと固まりの集団があって
昔それを見てて自分に好きなタイプとか漠然と振り分けてたが(誰でもすると思うが)

年月経って先日、当時の写真を見る機会があったんだが
タイプだなと思ってた人たちが「あれ?こんなもんだっけか・・」と感じ
まったく興味なかった人たちを美人と感じた

前者が派手目のタイプで後者が地味な感じだったけど
よくあることなのかも
でも驚いたなあ、こんな自分の中の感覚が180度変わるとは・・・

86 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/24(木) 05:44:25 ID:B5oNREiC
いまさらながら、同性は同性に厳しい。
異性に厳しい人は、誰からもモテない。

87 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 07:22:51 ID:TpTEYZ5u
「あなたのためを思って叱ってる」と、口に出して言う人ほど
自分のうっぷんを晴らすために声を荒げてるに過ぎない。

90 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/24(木) 09:58:44 ID:IqmEeV99
>>87
禿同
自分に言い訳を与えるために言ってるんだそれ

94 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 13:49:44 ID:Z1XNQI/a
「いつもお金がない」とか「給料が安くて」とか
お金の文句を言っている人は
見栄っ張り。

95 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 14:34:14 ID:+oo9Qzqt
説教するなら一言以内が効果的。

103 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 23:21:32 ID:0zGHJyXm
>95
その通り。
自分の親は毎日、説教始めたら最低でも1時間は怒り続けてたからな。
身をもって実感する。


96 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 20:24:16 ID:oIMwqSYq
自慢をするやつはその自慢がそいつの実力の限界だということ。
上を見てるやつはそれが自慢になると思っていない、
もしくは自慢なんぞしてる暇はない。

97 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 20:30:44 ID:0gJkUWmt
>>96
ありがたいお言葉頂戴いたしました。
個人的に、以後気をつけます。俺の馬鹿。自惚れちゃん馬鹿。

104 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/25(金) 00:02:49 ID:7wSrpesf
>>96
その通りだな・・

でもたまには自慢して自尊心、優越感感じたいよね
一切表に出さないとストレスもたまる・・・

98 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 20:42:56 ID:EdvGVSX4
上品な人間になろうとすると失うものも多い。

99 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/24(木) 21:10:51 ID:J0sB7q2D
>>98
どうみても逆

そして失うものがないのが下流

105 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/25(金) 00:20:33 ID:ruwCpBFi
自慢してモチベーションが上がる。
そしてまたひとつ段階を経る。

106 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/25(金) 00:25:50 ID:Nmpf8Pug
自慢し返されてもモチベーション上がったままでいられる?
し返されない相手に自慢するの?
それこそしょっぱい人間性を露呈してないか?小物は一々大変だね

107 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/25(金) 00:37:18 ID:ohNPAOlI
自慢しない人は、その分野で一流であることが多い。
自慢するのは、決まって二流。
相手が一流であることを知らずに、一流相手に自慢しまくる二流の人間が多い。
その時一流は、心の中で「プギャーw」している。

109 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 01:06:45 ID:b/drjNWg
中途半端なレベルの人間ほど、自分を立派に見せたがる

110 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 02:04:15 ID:9v8IMqJe
一流は超一流に潰される。
二流、三流は差が開きすぎていることにも気づかないので、
努力すれば追いつける、若しくは負い越せるかもと楽観視する。
しかし一流は、頭が切れるゆえに超一流との能力との差が解ってしまい、
なおかつ努力しても追いつけないことが解ってしまうので絶望する。

112 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/25(金) 06:27:35 ID:ruwCpBFi
自慢=自分を大きく見せるではない。
自分で自分に暗示をかけることによりまた一歩先へ進める。
自信が大切。
116 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 08:20:50 ID:lF7TYRas
>>112
自慢をすることでしか自信を持つことができないとは。
二流以下だな。
自慢なんざせずに実力をつけていく人間に、
人は自然と付いてくる。


115 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 08:07:01 ID:vv2lFc0d
看護士(看護婦さん)は白衣の悪魔だし、親ってのは自分が大人になったら他人の様に思えると言う事。

123 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/25(金) 12:49:20 ID:45tfcaAt
「高学歴・高収入・イケメン」は、結構な数で存在するということ。
中途半端な不細工ほど、低学歴、定収入の割合が高い。

124 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 12:53:56 ID:v1/eNah3
>123

あんたいくつ?
私はその逆と思う。50代だけど
不細工な人ほど高学歴で高収入は多いわよ。
やっぱり若いうちはモテないから必死で勉強や
仕事に努力する。
成功したら既婚でも若い時のモテなかったから
浮気しまくるわね。

126 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 13:34:37 ID:RNc2YW+0
趣味・嗜好の話にまで、学歴・収入と同じ枠組みで「勝ち組」「負け組」とレッテル張りする
バカ・クズがいること。2ちゃんにそういうのは少ないかと思っていたら逆だったこと。

133 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 14:59:59 ID:es5B0FCU
私は33歳の女性で、身長156cmなんですが、
ここ2、3年、街を歩いていると、
私よりも5cmは低い二十歳くらいの女の子を、やたらと見かける気がします。
それと同時に、165以上の「背の高い女の子」も、10年前より大分人数多い気がする。

つまり、平均身長(昔156で、今158くらい?)自体は10年前より伸びても、
「背の高い子」と「背が『かなり』低い(150以下)子」が増えて、
その「中間(155前後)」が、減った気がする。
10年前と同じ場所を同じ時間に通っても、そんな感じ。
137 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 15:59:15 ID:lFXoLw3D
>>133
日本人の身長が伸びていったピークが、今30代前半くらいの人たちらしいよ
それから低くなっていってるという話

135 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 15:21:00 ID:hFGpuGVV
掃除のおばちゃん(おばあちゃん?)には背の低い人がやたら多い。

138 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 15:59:23 ID:4Zg0URjN
>>135
それは・・・腰が曲がってるからではないでしょうか

141 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 17:50:06 ID:b/drjNWg
>>135
あるあるあるwwwww
あれ、何でだろうね?
確かに、背が高い人って見ないわ

142 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 18:33:47 ID:lwW4p0jD
死ぬ奴は転んだだけでも死ぬ、死なない奴は飛行機から落ちても死なない

143 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:44:04 ID:FiceZAaU
男も女に負けずお喋りで噂好きという事

144 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/25(金) 19:15:35 ID:pZmRes6z
欽ちゃんと 加藤 茶は
子供の時は いい人そうに見えたが すごく性格悪そう
やっぱ目は口ほどになんとかって 諺?の意味がわかった

145 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 19:22:58 ID:4Zg0URjN
>>144禿禿堂
226 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 09:40:02 ID:b9M/y2pI
>>144
欽ちゃんと加藤茶、オレは子供の頃からいい人には見えなかったな。
ドリフターズは裏で何やってるかわかんない感じで怖かった。
それに対してクレージーキャッツは安心できた。

147 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 01:20:11 ID:jk9BteJ1
頭の悪い人ほど小難しい表現ばかり使い、説明も回りくどい

148 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 09:29:01 ID:ygcu5sAl
>>147
言える言える
訓読みで簡潔に説明する人は頭良さそう
158 名前:ハゲしい名無し[] 投稿日:2008/04/26(土) 14:34:59 ID:5zedqeSw
>>147
経験では 出来る人は説明が単純で、話も早かった。
出来の悪いのに限って もっともらしく回りくどい わかんない事いうの。
おっちゃんはマイペースと悪く言われました。

157 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 14:12:50 ID:DYBzCIK9
女はプラスチック製品。
加工が容易だがすぐ劣化する。
男は金属製品。
加工は困難だが長持ち。

159 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 14:44:08 ID:ryAa6aCB
>>157
しかし消耗品の歯車

160 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/26(土) 15:56:22 ID:XkyFyQpZ
いい自分になれば、いい人が周りに集まる。
悪い自分になってしまうと、周りもやな空気になる。


不思議な自然の摂理?

161 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/26(土) 16:44:15 ID:YQL/FfmQ
>>160
類は友を呼ぶ

162 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/26(土) 16:52:00 ID:tLoVslUQ
信念を持って自分の目指すものに向かっていく生き方も
信念を持たずに物事にとらわれない生き方も
どちらの生き方にも素晴らしさがある。

163 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/26(土) 16:53:43 ID:VTQatw/7
挨拶が出来ない 不潔 というだけで全く相手にされないということは残念だ。
職人肌の私にはそういうのが基本的に苦手、でもそれなりに頑張っているのだが。
そこまで嫌わなくていいのにと思う。

164 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 16:55:48 ID:LAKfC4pE
それ以外ではしゃべらなくてもいいから、挨拶だけでも口にできるとずいぶん違うよ。
ぶっきらぼうで無愛想だと周囲が気をつかうから面倒くさい。

165 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 17:05:21 ID:Z2EJYeUI
不潔と言うのは免責事項にならないだろう。
毎日風呂に入って洗濯した服を着てれば不潔とは言われないからね。

172 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 00:56:49 ID:HjxqKYkN
教えられる立場の人間が、
「グランド毎日15周してるが、10周でも
テニスの試合結果は変わらなくないか?」
と練習の無駄な部分を説明しても、
教える立場の人間は聞く耳をもたない

管理する立場、教える立場にいる人は
管理やり方や練習メニューによる被害を受けない。痛くないから
やり方が悪くても、練習に意味がなくても、まったく改善しない

痛い目や被害にあって考える動機が発生しないと、人は考えないと言うこと

これはかなり昔に考えた法則だがものすごい当てはまる。
特に頭悪い指導者の場合に多い。頭いいと話は聞いてくれるし理解も示す

174 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 01:08:13 ID:HjxqKYkN
教えられる立場、管理される立場の人間は、同じ結果がでるなら
できるだけ最小限の苦労で同じ結果を出せる方法を考え続ける
車でいう燃費をよくする車をつくる

しかし、管理する立場、教える立場は口で言うだけで何も考えない
特に頭の悪い人は、努力が最高と思い込んでいるから
燃費をできるだけ悪くすることに意味を見出す。
こういうのに上につかれたら終わり、運が悪かったと思っていい。意味なんてない

剣道やほかのスポーツの練習を毎日やってて、
ある程度うまくなると練習は3日に一回でも
試合結果は変わらないと思うことが誰にでもあるだろう

175 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 01:10:26 ID:yUXmtEpU
プロのレベルでもない限り、週に一日の練習と二日の練習ではかなり差が出るが、
二日以上になるともういくらやっても大差ないんだってさ

177 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 09:05:02 ID:tYWWxO5h
休むことは働く(運動する)ことと同じくらい大切。

178 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 10:19:26 ID:7yRj4MX0
注目されるということは、めんどうなことが多い、大変だということ


出る杭は打たれる、てことだけど
本当思ってる以上に足引っ張る奴が必ず出てくる
有名人見てても感じるが、身の回りでも腐るほどわかる

179 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 10:59:00 ID:rad945jl
なんで奴等にはそんなパワーがあるんだろうね? >足引っ張る
時間の無駄だと思うけど

182 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 11:11:55 ID:2vqFRqco
>>179
足を引っ張るために生まれてきた足引っ張り要員だろうね

183 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 11:14:12 ID:lO8zXnTP
>>179
暇なんだよ

184 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 11:45:02 ID:xd2xTjDI
トップにいる連中は頭の良さだけでなく、
人間としての魅力にも溢れているということ。
この前、若くして成功した者などのエグゼクティブが集まるパーティーにたまたま参加できたんだが、
皆魅力のある人達だった。
どんな分野の話を振ってもちゃんと返ってくるし、
話もかなり面白かった。
そして皆趣味を持っていた。
しかも8割くらいの人が水泳やスキー、バスケなどのアウトドアのスポーツを好んでいて、
バイタリティーに満ちていた。

185 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 11:51:30 ID:z/eu0UTL
神や仏なんてどこにもいないこと
神主や坊主もただの商売人だということ

186 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 11:57:02 ID:N4oaayNm
人は色んな人との出会いで成長したり強くなるんだと最近、実感した。
今までは数年間ずっと同じ会社にいて同じ人と接する事しかなかったけど
2度程、異動して今まで出会った人たちと違ったタイプの人たちと接する事によって
こういう世界もあるんだと実感したし見る視野が広がった。
もちろん嫌な事も泣いた事もたくさんあったけど自分の人生のプラスになったと思う。
だから人との出会いは大切にしたいと思うようになった。

187 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 12:44:13 ID:XVwwxD6a
どんなに親しい間柄でも、宗教と政治の話題はNGだということ。

188 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 12:50:32 ID:YIizccWx
自分は底辺にならないぞって思って見下していた、
現実の自分は底辺になってしまった

見下したり、バカにしている事は自分の本当の姿だと言う事

193 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 15:15:15 ID:ThUE/p3C
>>188
なんか感慨深いわ・・
195 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 15:24:56 ID:ogI5lWXZ
>>193
なんか嫌いな人から自分を学べ、嫌いな人こそ最高の教師とかいう意味の言葉なかったっけ?


190 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 13:06:15 ID:BvsWKC4K
自分がいやなことされるとそれを正義の理由にして
殴るべき、チクチクいやなことをしてくると言う人は
反対に自分がいやなことしている場合、
殴られるのを拒む、もしくは殴られないポジションにいる人が多い

191 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 15:09:36 ID:ZhwfLQ9J
基本的なことかもしれんが
人の悪口は言わないほうが良いということ
周りまわって、本人に伝わる
しかも自分が言った内容とは大分変わって。。。。
そして、余計にややこしくなっていく

201 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 17:41:02 ID:suACikhc
元気だった母が3年前に
急に亡くなりました
嫁いで15年の私は、もっと母に、
ああすれば良かった、こうすれば良かったと思い後悔ばかりの毎日です
隣町に妹夫婦と同居していた母・・
いつでも30分あれば会えたのに・・
「孝行したい時に親はなし」ですね

202 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 18:03:20 ID:ZhwfLQ9J
何か争いごとになって
暴力振るうヤツは最低なんだが

女、特に顔の良い女は、自分は暴力を受けない、
もしくは暴力受けたとしても周りが助けてくれる
と思っているのか、
結構ひどいことを平気で発言する
そして周りに不快な思いうぃさせる

203 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 18:08:13 ID:HrQrC5FO
金持ちで裕福な家庭で育った人間は嘘つきで腹黒い人間が多い。あまり笑わず冗談も通じない。弄られるとすぐムキになる。
205 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 18:43:16 ID:suACikhc
>>203
そうとは限らないと自分は思う
金持ちに育つと子供の頃からちやほやされて他人の本性も分からなくて
良い人もいるしね
育ちで左右される所もあるが
人はそれぞれに持って生まれた性分があると
自分は最近そう思う出来事が多々あった

204 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 18:32:50 ID:Olw7zhRQ
嘘くさい奴の特徴は。出っ歯でもないのに。普通の状態で口開いてて、歯をみせてニヤニヤ笑ってる。と言う事。

208 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 19:30:03 ID:R2OJJjpL
マンガみたいなこと、ドラマみたいなことは案外起こる

209 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 19:30:06 ID:P6eMDFID
初対面の人間とはとりあえず笑顔で喋って相槌打っておけば
お互い何か分かった様な気になるという事

そのあと「深い内面まで分かり合えるか」とかよくある命題が出てくるがそんなものは実は存在せず最初のやり取りが人間の全てという事

211 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 20:24:43 ID:UKB3uOMH
自分の悩んでいることが、いかにちっぽけなものか。

悩んでも答えなんて出るわけないのに。

212 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 20:36:26 ID:1DQu+EZg
>>211
でも全部が全部そう思って考えなくなると思考停止する、成長が止まる

216 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 21:50:34 ID:T1EJC/K8
目上の人には敬意を払えというのはムチャで、やたらめったら敬意を払うのはただのバカ。

217 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/27(日) 22:38:48 ID:WrSrkZnX
好かれるより嫌われることを苦にしない人の方が組織のトップに向いてる

218 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 22:51:27 ID:Z5qUZSdy
>>216
右京さんをばかにするな!ww

219 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 22:58:53 ID:1DQu+EZg
>>216
亀田と同じ事言ってるな

220 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 23:12:16 ID:3jRIOdlR
愛想が良すぎる人、立派な事を言う人には要注意

222 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 23:33:13 ID:8DDNndMo
>>220
ああ俺もそう思うヨ
228 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/28(月) 10:02:16 ID:OFUQ4pK3
>>220
あたりだな。
それとか、いかにも「私がまともで周りは変人」みたいな人には
要注意。過剰適応者には要注意。

229 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/28(月) 10:17:12 ID:uthiQCf/
>>220
それ俺だ。
腹で何考えているかわからん奴に愛想よくしても、なめられただけだった。

224 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 00:40:46 ID:f6fcuM+w
当たり前だけど自分と同じく親も年をとる。
父が半年の余命と告げられもう今までのようにいかないと実感
239 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 22:28:07 ID:xiQogjnU
>>224
突然逝った俺の親父よりまし
残された半年最大限親孝行してやれ
まずは風呂で背中を流してやることだ
258 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 08:17:02 ID:eFQPap4a
>>239
自分の父も不治の病と医者に聞かされて2年
父の苦しみを見るのが辛かった
父は苦しみながらも
自分に
「ありがとう」と言ってくれて一週間後に
逝ってしまった
長患いは本人が可哀相かもしれないかなぁ

259 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 08:27:46 ID:eFQPap4a
↑続き
>>239
君のお父さんは
苦しまなくて良かったですね
残された方々は辛いのですが
状況も分からないで勝手なレスしてすみません。

232 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/28(月) 11:04:15 ID:OFUQ4pK3
人の無意識の動作などからの直感は大きく外れることはない。
「この人は、何かが違う」とか「何かが変だ・・・」と思った場合は、
それに従ったほうがいい。
勘が悪い人は、年収や社会的地位に無関係に人生全体が厳しいかも。
235 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 18:12:00 ID:kOwvp3Oh
>>232
納得!
最初出会った時から
この人は自分に悪影響を与える人
って分かっていたのに友達のままでいて
色々散財をしてしまった
馬鹿な私
分かっていたのに・・
後悔先にたたずですね

233 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 12:01:52 ID:HkxubdOw
わかる。なんかこの人うさんくさくね?とか悪い目をしてる
な、とか思ったら危険だよ
その人の評判がわりと良かったりすると、勘違いか?って
思いがちだけど、実際そうでもない
直感に従って生きるべし
247 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/29(火) 11:03:22 ID:DqfQT2dO
>>232
数学みたいな能力の根底には「愛」や「直感」があって、
それが究極に冴えているっていうのは、端から見ていれば超能力のように
しか見えないのかもしれないが、本人からすれば「なんとなく」で
多くのことがわかってしまう状態にある。

うさんくさい人がいるっていうよりも、
「どうしてこの会話内容でこんな表情をしているのだろう?」とか
「なぜこの台詞になるのだろう?」っていうのが頭に引っかかった場合、
それが大きく外れることはほとんどない。
だいたい、後に重要な情報であることがほとんど。
260 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/30(水) 10:55:09 ID:2MZxfXMj
>>247余りにも、ためになる話しなのでノートにメモしてしまいました。
永年の疑問が解けたような気がします。
有難うございました。

238 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 21:03:30 ID:pUBztdsR
豪華に盛り付けられた美味しそうなご馳走を目前に一言

女「わぁ壮観!食べるのがもったいない程キレイ(うっとり)」
男「うんまそー!早く食わせろすぐに食わせろいただきます」

これが男女の感じるセクシーさの違い。

241 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 23:37:05 ID:XAzDgVUM
男はすべて名前を付けて保存
女は上書き保存

242 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/29(火) 07:16:29 ID:EDXU7lqy
憲法や道徳の授業で
「みんな平等、お互いを尊重しあいましょう。」
と教えられるが、人をダマす、殺す、盗むなど、何を考えているかわからない人間がいる現実社会では、慎重に教えるべきである。
牧師が強盗を企む人間を尊重する社会など成り立つわけがない。

244 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 10:18:31 ID:jCO+anws
>>242
互いを尊重し合うのは、
最低限のマナーを守っている人間同士の話。
教師もそういう前提の上で教えてるんだろ。

245 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 10:31:28 ID:OTYtt5lb
>>242
年齢かさねると教師が何教えても生徒は全部忘れてるから
あまり問題でないよ

246 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 10:41:20 ID:zKnksNgw
「学校というのは、建前を教えるところ」ってドラマで言ってたけど納得した。

249 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 11:31:30 ID:+X4W67cs
DVも、事前には見分けが付かないってよく言われるけど、
多分小さな警報はあるんだろうね。

252 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/29(火) 14:43:47 ID:KXcGh+iA
>>249
あるね、人当たりがよいとか貧乏ゆすりみたいな癖を頻繁にするとか。

251 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/29(火) 13:04:25 ID:WeoGT+QS
歳をとるのは簡単、大人になるのは難しいといういこと。

253 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/29(火) 15:12:19 ID:Shm7rzOc
皆、無理して無いようで実は無理してる。

254 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 15:37:14 ID:x7pBQfLS
確かに。

体調の悪さはどうしようもないこと。
昔は保健室で休みやがってと思ってたがほんとに
辛い人もいたんだろうなぁ。

255 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/29(火) 21:41:25 ID:LLxv00Iu
孤独に耐えられない人は勝負に向かない

262 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/30(水) 13:53:55 ID:a7wRG5KU
神はいないという事
死後の世界も生まれ変わりも
天国も地獄も
所詮は誰かが創った幻想に過ぎないという事
265 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 14:29:56 ID:fL5qLcvD
>>262
この世界(宇宙)とそれを認識する意識の存在そのものが
まさに神の顕現だと思う、ときもある。

263 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 13:55:27 ID:YaxzHqA2
「神」が、人の形をしていて人と同じ言葉を話し、
人と同じように考えるものだと思うから「神はいない」となること。
神がいると考えておいたほうがしっくりくることもあること。

264 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 14:02:21 ID:AdGskprn
その通り。

274 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 17:11:33 ID:Pz2a4CnC
何も考えず頭が空白になってるときに急に気が付くことがある

275 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 21:08:28 ID:QKkdqhEI
人に嘘を付かれた時 その時は見事に騙されても
遅かれ早かれいつかは必ずその嘘に気付く。
中には 10年以上も経ってからある日いきなり
何の脈絡も無しに突然思い出して 
「あぁ あの時は騙されてたんだなぁw」と気付いたりねw
それを反面教師に 大した事もないことで
人に嘘は付くもんではないなぁと自分自身にも教訓になる。


276 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/30(水) 21:22:44 ID:V9FpGvH5
>>275
それすごくわかります。
今考えれば、まわりは嘘つきだらけだったよorz

277 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 21:49:48 ID:vHhJJ6N2
正義感も行き過ぎると、苛めと同じになる

278 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 22:02:47 ID:3Zw9vhqu
宗教とか興味無いけど天罰ってあると思う。

279 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 22:13:12 ID:MBDXc8eh
天網恢恢疎にして漏らさずって奴か

詳細はこちらから

281 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 23:20:52 ID:7JTadoO4
何をやるにしても、それに適した時期というのがある。

283 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 02:44:01 ID:vh3KVMwa
こうあらねばならない、と言う法則に縛られなくてもいいという事
また、そういう法則なんてそもそもない、という事

284 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 07:23:46 ID:w1W+d60l
「弱さ」は自分の心の目であるがままに見て、受け入れ成長につなげるモノだが
他人の目には決して見せてはならない。
利用され打ちのめされるだけ。

285 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/01(木) 07:36:28 ID:TFVIYaC0
人によって「旬」の時期は違うということ

若くしてとか、早い段階での成功は華々しく見えるが
寿命が短いことも多い
でも早いうちに成功したいよね・・難しいなあ

291 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 10:05:43 ID:7kGPzj96
種を巻いても直ぐには芽は出ない事
何も変わらないように見えてもそれでも毎日水をあげてやる事
同じ日に蒔いても種類が違うと芽が出るはやさは違う事

292 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 10:19:56 ID:TUSwWTT3
一度気付いてしまうと、もう今までの考え方には戻らないという事。そして、初めて世界がしっくり落ち着いて見える事。そしてそれは普遍的な事の中に満ち溢れている。

302 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 04:44:39 ID:csLhKUnF
信じるというのは単なるわがままだということ。
信じるのをやめて、あるがままを受け入れるようにすると
裏切られるということが無くなります。

303 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 06:52:29 ID:lfdCLvSa
>>302
ああそれわかる気がする

306 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 09:44:52 ID:wh/mJ46C
昔はおばちゃん(熟女)なんて性的対象にはなりえなかったが
自分がそういう歳になってみると、同世代ならOKだということ。

311 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 15:19:00 ID:ZYIHeZTk
派手な化粧や服装で着飾っている人は自分の弱いところを隠すために目立つ格好をしている
実際自分がそうだった

312 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 15:23:51 ID:SrigOnpR
かといって私のように、ほぼすっぴん、ノーブランドな人でも
弱いところがないという訳でもない
綺麗に見られたほうが良いよ~

313 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 15:31:09 ID:FE9By+Xs
若いうちは本を沢山読むことが重要だということ。
若いうちに出会った本がいまだに行動原理となっている。


315 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/02(金) 19:14:25 ID:ydZLckpZ
>>313
30代になってからじゃ、もう遅いかなぁ?

318 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 20:36:59 ID:FE9By+Xs
>>315
大丈夫だと思うよ。
ただ、若いうちから沢山本を読んでいたら、
それだけ良書に出会える可能性が大きくなるということで。
また、行動原理になるべき良書に早く出会えるとその後の人生が充実する。

946 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/06/03(火) 13:03:25 ID:kg7Ll7e9
>>313
本を多く読むのはいいんだけど、くだらない本、嘘が書いてある本、的外れな
本多過ぎ。本をそのまま行動原理にしてはいけない。必ず正しいかどうか検証
すること。すぐにわからなくて何十年後かにわかることがあるかもしれない。
そうでないと後悔の人生送ることになる。

319 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 20:42:53 ID:tU9qvjyA
これまであまり本を読んでなかった人が大人になって読書に覚醒した場合、
十代の頃からずっと読書好きだった人が大人になってから得る読書の感想より
本によるインパクトは大きいというメリットはある。

326 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 01:49:45 ID:1DJKX5h3
でも、あまりにも本の世界にはまり過ぎると、現実逃避してしまう。

330 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/03(土) 10:24:28 ID:C1W2zmhi
賛否両論ある人ほど優秀

331 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 10:34:26 ID:3jtokOaD
議論を膠着させないで、新しいものを創り出しながらより良く先へと繋ぐ人は更に優秀。正に希望そのもの。頑張れ、俺。

348 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 16:16:02 ID:AA8WAY16
いわゆる腐女子思考は卒業できるが、ヲタ思考は一生治らないということ。
今日も脳内会議が止まらん…

350 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 01:23:33 ID:FxnuHFa5
>348
分かる。やおい風な耽美少年ばかり描いてた作風の女子は
社会人になるとお洒落になり結婚して普通の主婦になる
が。一方コテコテの少年漫画とかもしくはロリとか、女なのに
メカが異常に上手い奴は一生モサい独身を通す。

351 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 04:05:38 ID:Xy0nN95b
腐女子の妄想はすごいなあ

352 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 11:28:58 ID:I1CS++qH
腐女子の性格の悪い奴は、私だけは腐ヲタでも普通の可愛い奥様になれると思い込んでいる

ということがわかった

354 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 14:51:44 ID:FxnuHFa5
>352
違うよ、私は後者のほうだよ。

355 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 16:00:01 ID:FxnuHFa5
30過ぎた人に他人が欠点を指摘して直るのは至難の技だということ。

大抵はそれまで大勢に云われてる筈だから、治ってないということは
治せる能力がないか、その気にならないか、いずれにしても
こっちが押し付けている理想ってのは相手の能力をはるかに超える。

トラに飛べとか、鳥に重戦車になれと言ってるのと一緒。

357 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/05(月) 16:16:56 ID:S35zElG9
どれだけ頑張っても絶対手に入らないものがあるという事。

358 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 16:21:58 ID:6sJbVLEM
やればできる子はできない子、やればできる子はもうやってる

360 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 16:31:58 ID:fIvbZGcP
メンヘラとはこっちのことをまったく考えずに
めちゃくちゃに傷つけてくる時がある(心身共に)ということ。
こっちがどれだけ相手を友人として大事にしようとしているかとか全然関係ない。
琴線に触れたら爆発して、大ダメージを受ける。まさに地雷。
自分も準メンヘラみたいな時期があって、
メンヘラにもメンヘラなりの理屈や気遣いがあるんだとわかった気になっていたが、全然違った。
突然指差さしてきて見た事無いようなすごい歪んだ顔で罵倒されたときは、
ショックでぽかーんとなってその時は普通にスルーして、家に帰ってから思い返して涙がとまらんかった。

362 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 17:11:08 ID:rdcEhS8v
>>360
乙・・・。過去の私、激しく乙・・・。

371 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 00:32:31 ID:zsmBJdEm
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/05(月) 19:36:44.12 ID:Co/QQkc3O
オレは東京芸大にいるけど、美術の世界じゃ努力は当たり前で
そっから先の才能でしか評価されない
努力は最低限の行為で並みの才能もデフォの世界にいると
どんなに努力しても生き残れない世界もあると知る
頑張ってるとか努力賞なんて評価外。良いか悪いしかない


71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/05(月) 19:37:45.73 ID:NXmEp86k0
>>64
おまえ、すごいな・・・
東京大学より倍率高いところに良く入れたな


100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/05(月) 19:47:10.20 ID:Co/QQkc3O
>>71
倍率高くても、毎年500人くらいは入ってる
芸大の入学式で言われるのが

「君達は40倍の倍率をくぐり抜けた才能ある芸術のエリートです。
しかし、この500人の中にいるかもしれない1人を磨く為の石でしかないです」
と言われる…

努力も才能もデフォってなんだよ…

375 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 17:01:36 ID:n6bls85F
付き合あった人は別れて十数年経っても
顔も思い出せなかったはずなのに
相手と目が合うと一瞬で思い出す事
377 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 19:25:22 ID:lj6g0IEd
>>375
人間の脳みそは見たものすべて覚えているらしいな。
それを自由に取り出せる人が瞬間記憶能力者だと。

376 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 18:08:31 ID:AIQf/FDF
社会人くらいの歳になると、他人の悪いところを見つけても、
「自分も注意できるほどの人間ではないしなぁ」って他人を注意しなくなる。
だから、自分の悪いところは自分で見つめて正すしかない。

388 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 05:23:51 ID:gL7fBZPA
中学でやること
高校でやること
大学でやること

勉強にしろスポーツの練習(主に基礎的なものだけど)にしろ、ある枠の中でやってるということ。
高校→大学のように一つ先に行くと、その枠の形が見えるから
「ああアレにはこういう意味があったんだな」と理解ができるんだけど
実際現役でやってる時には、そうやってやってることにどんな意味があるのか、
どういう手順でやりゃいいのかが分からないから何だか不完全燃焼になる。
(もちろん教科書なり先生なりは手順に沿って教えてくれてるんだけど
 たとえば教科書内での各単元の並び順の意味なんか分からんし、先生の話なんか真面目に聞きゃしねーしw)

389 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 10:41:07 ID:8owidN+l
いつも求人を出している所はそれなりの理由がキチンとあること
でも無職生活に困っている人にはありがたい職場である

393 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/07(水) 18:13:24 ID:SCAgUDX3
>>386
なるほど
しかし、いい大人が初対面の店員や営業さんに金を払うんだからみたいな感じで、強がってたりするのを見ると、人としてわきまえなきゃいけない何かが欠落して見える…
見てるこっちが恥ずかしくなることがあるよ

411 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 17:51:02 ID:TfeQfDMt
10代:無駄に刃向かう。
20代:反抗しつつもやることはやる
30代:理不尽な命令をし出す
40代:相手がカチンとくる言い方で命令する
50代:自分の話しかしなくなる

412 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 17:58:56 ID:GPZJFayp
60代:些細な変化にも対応できなくなり思考が偏る

443 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 19:17:06 ID:cYY4oO7R
正義も見方を変えれば悪になるということ

495 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 17:43:45 ID:0QW8yK8z
>>443
正義は合理的に正しい場合のみいえるのであって
まわりがいってるから、慣習的にこうなっているからでおこなう正義は悪になるよ

449 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 23:52:33 ID:3JW9e7zU
人は恥をかかないと物事を覚えない

453 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 10:27:26 ID:9R8YPg1C
褒め言葉はかえって相手を傷つける

456 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 14:22:09 ID:AZKmOCQ3
>>453
具体例を頼む

457 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 14:29:46 ID:Ohf7MWwT
>>456
今日は見違えるくらい綺麗だね→いつもは目も当てられん位ぶっさいくなのかorz
とかそんなんじゃね?

458 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 16:08:45 ID:9R8YPg1C
>>456
見た目の事には触れて欲しくない相手に「綺麗だね」とか。
内容によっては相手を馬鹿にしてるように受け取られる。
人に会う=とりあえず褒めとけ、は、勘違い

478 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 22:28:33 ID:1O0iqvGJ
どんな奴でも病む。
絶対鬱とかメンヘル系にならないと思ってた明るい奴が、
3人ばかし鬱やらなんやらなってる。

479 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 00:21:44 ID:YCZtH/eE
天才というのはあくまで他者との関係や需要があってこそ成立するのだということ

497 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 18:28:40 ID:uurXgekh
人生脚本の存在

詳細はこちらから

500 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 22:36:35 ID:4463ZaDk
はじめて知った>人生脚本
人生設計とかそういうものとは違うのかね。
興味覚えたから調べてみる。ありがと。

501 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 22:49:13 ID:x+Sv+Wo5
お金で解決できる事が多いが、お金で解決できない事の方が重要。

502 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 01:37:49 ID:fPb+cEWM
諦める時は本気で諦めるのか大事、中途半端は無意識でも引きずる

521 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/13(火) 22:37:08 ID:Mu0YoyIz
経験しないと分からないということ。

522 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 22:44:00 ID:s8zXk1IM
経験しても何も分からないまま終わっていくことも多々あること。

523 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/13(火) 22:53:53 ID:s6a39xt0
イイと思ってることが他の人にとってはそうでない
こういうことがうんとある

524 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/13(火) 23:06:47 ID:4UFpv0T5
過去は美化されるか黒歴史になるかのどちらか

527 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 20:36:36 ID:k5WFxvV6
男が女を攻撃するのは、男が未だその女を愛しているからである。

女が男を攻撃するのは、女にとってその男が本格的に邪魔になってきたからである。

528 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 20:46:35 ID:k5WFxvV6
訂正 動機じゃなくて時期

男が女を攻撃するのは、男が未だその女を愛している時である。

女が男を攻撃するのは、女にとってその男が本格的に邪魔になった時である。

529 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/14(水) 23:33:03 ID:P5WiIvzT
まあ、全く意識もしてない男から宣戦布告される女もいるがなー・・・・・・
ただの勘違いならいいけどねぇ・・・

535 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 18:59:44 ID:DTcYI2R6
母親に「あんな汚い女の人になっちゃダメよ」と近所の毒女の話をされた。
あなたのようになりたくないので結婚しません><

536 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 20:49:36 ID:OjfYEOKr
その結論はおかしい

538 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 02:20:52 ID:i1vUi9g2
「したくない事ははっきり断る」
「何事も無理はあまりしない方がいい」
「見栄を張ったところで何の得にもならない」
「嫌いな人に気を遣ってまで付き合う必要はない」

539 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 04:04:56 ID:687oBNQb
>>538
というのは理想だということですね、わかります。

540 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/16(金) 06:57:52 ID:tBns1QRX
>>538
その結果無職で近所から変人扱いされて
はては孤独に餓死ですね わかります

554 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/16(金) 12:14:32 ID:kQQRyhfM
正しい奴が勝つんじゃなく、勝った奴が正しい

555 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 12:16:27 ID:Xq39sb9t
というより、正しくなくても勝つというほうが正しい
でも勝ったからといって正義ではない

558 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:01:59 ID:7/RmbEPZ
不正な手で勝った奴は、勝ってる間は人が寄ってくるけど
負けだしたら掌返したように人が去って行く。そして速攻で忘れ去られる。

559 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:14:39 ID:wz9gR1B3
やっぱりいくら勝ってても、心の底では
不正な手を使う人をイヤに思ってるって事なんだろうな

560 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 15:17:14 ID:687oBNQb
負けたら寄る価値ないからだよ。

561 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 15:29:46 ID:wz9gR1B3
あんまり人を価値付けして見ないから、それは俺の考えとはちょっと違うな

562 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/16(金) 16:59:57 ID:IyGRfgR6
不正じゃなくても勢いが失せると
人はある程度離れる

「ゲーム業界の寵児」とか言われた飯野賢治氏を思い出す
怪しい風貌で自信満々、自身が設立したWAAPの出すゲームはヒットし
数々の雑誌のインタビューを受け、コラムもたくさん持ち
テレビ番組まで持ち、複数のコンピューター専門学校の人気講師としても活躍し
あの風貌(デブでロンゲ)で嫁は美人で高級マンションに住んでた

創立した会社WAAPも今では倒産し、倒産直前は自分の給与すら捻出できず
誰も話題にすらしなくなった いまは全く違う仕事してるらしいが

片や、似たようなキャラで同時期にゲーム業界に居た高城は
今は「ハイパーメディアクリエイター」とかいう怪しい肩書きで
自分より20歳以上も若い「別に」の沢尻とくっついてる

563 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 17:02:49 ID:fjsSTkRk
>>562
いたなあそんな人>飯野
全く違う仕事って今は何してんだろ

564 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 17:09:35 ID:687oBNQb
wikiぺディア見る限り痛いな。
もう何年もこのままな気がする。
http://fyto.com/

ブログはやってるみたい。
http://blog.neoteny.com/eno/

清涼院流水となんか小説も出してたな。

ヲチされてるw
http://pohwa.adam.ne.jp/pohwa/reports/other/iino/iino.html

577 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 18:07:45 ID:7bYnWD/M
「何か困った事があったら言ってね」と言う人ほど
いざという時は助けてくれない
590 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 04:41:28 ID:fictQQzt
>>577
そもそもいざというときなど存在しない

591 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 06:24:54 ID:gQgZBNZI
>>577
「何か困った事があったら言ってね」は社交辞令。
まともに受け止める人はまずいない。

586 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/18(日) 00:23:07 ID:dXruRxOl
どうしてこれを早く教えてくれなかったんだ
どうして年齢上の人はこれを下に教えなかったんだと言うものでの
失敗がたくさんあること。なんで伝わらないんだろう?

587 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 00:37:20 ID:2dXReOLy
>>586
なんか漂流教室で未来人が言った台詞思い出したわ
593 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 09:02:24 ID:aMFGw1e4
>>586
逆に、一生懸命教えているのに、伝えようとしているのに、
まったく聞いてもらえない、という事もあるよね。

595 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/18(日) 11:17:07 ID:PjukZWck
>>593
そうなんだよね、あれって伝わる人がごく一部の感受性の強い人にしか
いない。

619 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 22:02:51 ID:IPHRpyTW
意見を言いすぎても言わなすぎても駄目だという事。

言いすぎると自己中だと思われて嫌われる。
言わなすぎると利用されて見下される。

625 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/19(月) 03:37:49 ID:8eGo4hUc
子供の頃の楽しかった日々の思い出は心の支えになる。
別に特別なイベントじゃなく、天気の良かった夏の日とか、
歴史が好きだったことや、とにかくあの頃の気持ちを
思い出せるだけで幸せになれる。
幸せに過ごせた子供時代というのは、親が子供に与えられる一番の
財産じゃないかと最近は思う。

626 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/19(月) 04:04:01 ID:dYf59Zjq
ハッタリという冗談が存在すること

634 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/19(月) 21:58:07 ID:147zzGDL
結婚は簡単にするものではないということ。
結婚する事でお互いの自由がなくなり束縛されてしまうからね。
結婚したてでホヤホヤのうちは幸せかもしれないけど。
年数を重ねるごとに、喋る事もなくなって冷めてきて、妻も子どもも夫を邪魔者扱いして、金だけ稼いでくるってだけになるし。

18の自分がこんなこと言うのはすごい歪んでると思うけど、結婚は30代~40代ぐらいが一番良いと思う。
20代のうちは遊んで、落ち着きと安らぎを求めるようになったら結婚すればいい。

635 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/20(火) 05:53:46 ID:fkPMj8sp
↑あんたいいこと言うね

636 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 06:53:44 ID:CmD9suUr
>>634本当に良いこと言うね!
20代で結婚したとして、残りの約60年ずーっと一緒に幸せでいられるなんて無いよな。
僅か数年付き合っただけの奴と約60年だぞ?途中でイベント(子育てとか)があるけど長すぎる。
若いうちは色々遊んで勉強して、沢山の人に会って結婚相手を見つけたら良いと思う。
と、この春40代になった私が言ってみる…。

642 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/20(火) 15:47:11 ID:d8tYIOQN
結婚ってさ。もっと良いもんじゃないのかよ…。

好きな人の側に居ることができるし、喋らなくても一緒にいれるのに。
そんな人と生涯を共に過ごすって素敵なことじゃないのかよ。

本当に損得やリスクで考えることなのか…?

643 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 16:01:48 ID:2IyRv0J7
結婚に限らず諸々の事を、損得で考える人と、そうじゃない人が居るから
そのあたり平行線な議論になっちゃうよ

718 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/21(水) 17:55:58 ID:O2uEQRp+
人の異性の好みは、異性との過去の出来事を物語っている。

つまり、DQNな男に絡まれて、いやな目にあった女の子は
おっとりした中性的な男に一目惚れしたり、優しそうな男にいく。
逆に、なよなよした頼りないお父さんの下で育った女の子は
男らしい男にいく。
など、好みは、「良い思いをした」と「不快な思いをした」の中で
形成される。

742 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 21:40:15 ID:G7R4lkcE
栄光とか成功とか、そういうとこに辿り着く人に
ラクをした人はいないという事。
成功した人は影で何らかの努力をしているし、
普通の人ならキレるところでも冷静を保っている。

うまく行かない人はつまんない事ですぐグチを垂れたり、
自分が損をしてでも良い環境にしようと努力するとか
そういう事をして来なかったツケが回ってるにすぎない。

743 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 21:49:39 ID:3tn2ijh9
努力や苦労をしそれだけじゃなくそこから「学ぶ」という事が大事
中途半端に体験だけして学ばない奴ほど苦労だの努力だの語る

768 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 13:49:07 ID:hHpBT2PJ
陰口を言う人間よりも、陰口を言われた人間にその事実をいちいち報告する
第三者のほうが圧倒的に悪質だということ。


772 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 19:56:35 ID:qBBl/lqY
>>768
それあるよな。
ただそいつが楽しみたいだけなんだよな。

775 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 20:45:52 ID:1A901bXl
>>768
陰口を言った人間の印象もちょっと悪くなるが
その第三者のイメージはそれ以上に悪くなるから
「自爆テロ」と呼んでいる

776 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 20:49:23 ID:9iZ687d3
うまいな、感心した

781 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 22:39:30 ID:QRPTTvpk
いくら真面目でも、静かに淡々と行動していても
世間からは好かれない。役に立たない。

782 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 23:02:42 ID:9e410BcJ
んなことないよ。
一番そういう奴が一番就職決めるの速かった。

784 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 23:04:17 ID:9iZ687d3
そういう人は他人に迷惑かけないしそれだけでも十分
好かれるかは分かんないけど嫌われる事は無いはず、一部の馬鹿は嫌うけど

831 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 21:22:37 ID:sHkhGO4p
そんなに人付き合いの多いほうではないんだけど

ありがとうとごめんなさいを言うべき所できちんと言えてない人は
あまり良い人生を送っていない気がする
借金まみれだったり仕事がうまくいっていなかったり対人トラブルが多かったり

基本的過ぎて見落としがちかもしらんが、自分も気をつけよう…

836 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 00:01:17 ID:02FJm/Lm
大切にすれば増えるのは金
大切にして減るのは髪

851 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/05/27(火) 06:25:24 ID:jQpjP6W2
もてる人間は自分はもてると思っていること。
もてると思っても、もてない人は、かなりの率で病的である。

854 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 13:04:16 ID:ODD5rwPO
この言葉は受け売りなんだが、
「互いに利害が対立する中でも、穏やかに冷静に接してくる人物はあなどれない」
これはマジだと思った。
仕事で、
落ち着いて接してくる人物ほど物事を深く考えていて、
さらには狡猾だった。
下手すると相手のペースになってしまう。
875 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 20:52:21 ID:6M5dzejX
>>854
言える。すぐカッとなる自分からすると
そういう人には本当にかなわないと思った。

869 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 18:32:21 ID:rTQQs6jg
不平不満も言わず、仲間の失敗にも怒らず穏やかで優しい人は
他人に愛情を持っていない。

叱って育てる手間かけるくらいだったら
その時間使って自分がフォローした方が早いし、
何より自分にとってプラスだから。

870 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 18:33:56 ID:kgIOLI1T
別にそういうわけじゃないよ

871 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 18:43:29 ID:m05jVYYM
怒っても意味の無い失敗とかは穏やかにスルーするが、
別に愛情がないわけじゃない。

872 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 18:52:25 ID:9m6JoFm7
多分そういう人は大人っていうか、他人と心の距離を保つのが上手いんだと思う。

873 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 19:54:30 ID:OkBOvdg8
「愛情があるからこそ怒る」ってのを言い訳にし、
「怒っているんだからそれには愛情が裏打ちされている」
みたいな理屈にする奴がいるね。ただ怒ってるだけなのに。

874 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 19:57:02 ID:aN1mMWMc
愛情がある場合は…怒るでなくて、叱るの方がしっくりくるかな?
でもどっちにしろ、怒りっぽい人とはあんまりお付き合いしたくないけどな

876 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 20:56:21 ID:RIWnY3Hk
いくら愛情があったところで、怒られた側がそれを感じられなければ、
意味がないw
ストーカーが「愛してる」って言ってるのとにたよーなもんだろ。
押し付けがましいわw

877 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 22:53:50 ID:n9xOWuzL
>>876
自分が親の立場になってみてその考えは変わったな。
だからといって親の言うこと素直に聞ける訳ないし
結局そういうこと以前に愛なんて自己満足でしかない
って自分は理解してる。

878 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 23:48:06 ID:RIWnY3Hk
>>877
親子はまた別じゃね?
上司-部下とか他人ではなりたたないと思う。

879 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 01:04:42 ID:LfhkzMkF
でも師弟関係なんてそんなもんじゃね?

882 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 12:20:12 ID:vCqACVnV
>>879
こんなに悲しいのなら、こんなに苦しいのなら、愛などいらぬ!!
887 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 17:23:40 ID:XMHxZnpT
>>882
サウザー様乙

883 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 12:24:32 ID:8KQQr+kh
本番で緊張しない一番の方法は「練習あるのみ」

884 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 13:30:22 ID:+5OqrmWJ
いろんな事で場数をこなしてきた人は緊張しながら
でもそれなりの実力を発揮することが出来る。

885 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 15:42:38 ID:zfZNCNco
練習あるのみ、かぁ~
実際そうだよな。
練習あるのみ。

886 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 15:48:38 ID:XsstciOJ
「練習あるのみ」とアドバイスしてくれる人の顔色をうかがうため、
練習のために練習するようになるパターンも多いけどね

922 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 20:38:29 ID:QVe/m/LE
結局人生は体力勝負だ。

923 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 20:50:56 ID:13j2aPCS
>>922 禿同

924 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 20:58:54 ID:MaUORf/u
>>922
同じく禿同。

925 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 21:34:04 ID:6e4gUh0E
あと タフな精神的。





欲しい

938 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/06/03(火) 10:49:50 ID:S/5SAE+2
血液型とかあんまり気にしてなかったが
B型だけは型に当てはまることが多いと感じました

940 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 12:38:10 ID:2Q/R3zGM
B型だけは普段から些細なことで「うは、B型ww」みたいな事を言われまくってるせいで、
だんだん自分がそういう性格のように思えてきちゃってるのかもね。

945 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 13:00:12 ID:NNcZ1T3k
>>940
つバーナム効果

詳細はこちら

948 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 13:20:33 ID:2Q/R3zGM
>>945
ググってみたが、血液型診断なんて気のせいと言ってくれてるわけだな。
評判の方に実態を合わせようとする心理作用が働いたんじゃないかと言ってるわけで、
別に血液型診断を肯定してるわけじゃないんだ。
こっちの方にもなんか専門用語とかついてたりして、それを教えてくれたのかと思ったのに。

950 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 14:32:55 ID:NNcZ1T3k
>>948
つピグマリオン効果

詳細はこちら

583 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 23:29:48 ID:37fHpLRE
童貞のまま30歳になっても魔法は使えないということ。




[ 2008/06/06 ] 教訓 | コメント(160) | このエントリーを含むはてなブックマーク
165. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月06日 19:23
最後わろたwwww

まあ、魔法を覚えてもMPが無いからな。
166. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月06日 20:08
このスレ凄いためになった
まとめてくれて有り難う
173. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月06日 23:46
「俺を頼りにしろ」などと聞かれても無いのに言う人間は頼りにならない
もう書かれてるけど
185. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月07日 06:43
統合失調症の人の考えることが理解できないのと同じくらに
正常な人同士も決して分かり合えないという事



186. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月07日 06:48
女友達に相談すれば、なぜかその内容が万里をわたる


188. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月07日 10:45
僕が小学生の時に「人生」という画を描いた事がある。
悲しい画だ。エッシャーの騙し画に出てくるあの奇妙な
三角形の上に、沢山の罠があった。その罠に引っ掛かって
人間たちが死んでいく画だ。
思い出した。僕はあの絵に立ち向かわなければいけない。
193. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月07日 15:22
魔法使えないのか!?

・・・・・・('A`)
210. Posted by 暇な名無しさん  2008年06月08日 11:38
親父が格言の本かなんかに「こういうのは大人のたわごと」とか書き込みしてたのを、中学の時に発見。
??とか思ってたけど、今の親父の凋落ぶりを見ると、どんな真理も、魂にまで届かなきゃ、無駄なんだと知る。
オレにはちゃんと届いてるんだろうか。
1436. Posted by 暇な名無しさん  2008年07月02日 03:07
ピーマンうめぇから始まって壮大な人生講話になったな。
1559. Posted by 暇な名無しさん  2008年07月04日 14:45
これは名スレ。
10595. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月11日 23:43
感心した
12958. Posted by 暇な名無しさん  2008年09月23日 08:15
これはお気に入りに入れて何度も見よう

気をつけなければ・・・
15049. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月06日 22:41
陰口を言う人間よりも、陰口を言われた人間にその事実をいちいち報告する
第三者のほうが圧倒的に悪質だということ。

A『Dの奴ムカつくよな。』
B『授業中マック食うなよな。くせーんだよな。』
C『・・・』

C『AとBがお前が授業中マック食うのが臭いってキレてたぞ。マックはやめとけ。』
D『あぁ、そうか。すまなかった。』

AやBが直接本人に言えずに陰口を言うことしかできなったが。Cは陰口を本人に伝えてマックを食べるのをやめさせるように言った。
第三者のほうが圧倒的に悪質と言ったが、上記では第三者が一番良い仕事をしているように見える。

物事は見方、解釈によってかわる。
ここに書かれてる『年齢を重ねてわかったこと』というのは何の意味ももたない。ただの思い込みということ。
逆の立場、相手の立場、見方を変えるということを年齢を重ねてわかった。
ただ、いろいろな見方をして、どの見方が一番正しく、一般かがあやふやになってしまうことがある。
15069. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月06日 23:30
「お前のために怒ってるんだ!」みたいな人とか、
正論ばっか言う人とか、早口でキレながらまくしたてる人とかって、
相手に反論されずに一方的に封殺したいだけなんだよな。
そういう人たちにとって「人間関係」は互いに交流するものじゃなく、コントロールするかされるかというもの。
まともに交流しようとすると後からダメージくらうのはこっちなので、
早々に諦めるのが一番楽だと思うようになったなあ。
15133. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月07日 03:12
人生は真面目に生きても決して報われないこと。
それに気がついてから少し大人になったと思う。

15176. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月07日 13:20
世の中結構ゴネ得なこと

そしてそんな下品なこと自分はするまいと思うと
結構ほぞを噛む思いをするが、下品になるよりはマシ
15183. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月07日 16:29
>>15049
それは本人に陰口を伝える第三者ではない。他人の評価を伝えて忠告する勇気ある人。
陰口をわざわざ伝える第三者ってのは例えばこういうの↓

A「Cってほんっとウザイし頭悪い」
B「……」

B「AがCのことウザイし頭悪いって言ってたよ><;;」
C「え、そうなんだ……(でもわざわざ教えてくれなくていいよバーロー)」
B「酷いよね><;;」
C「うん…(お前もな)」

CからAにギクシャクするし、Aは何も解ってないし、さらに悪質だと「CがAのこと酷いとか言ってた」などという歪んだ伝言をしてくれるサービスが付いてくることまである。
15193. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月07日 18:28
こういったスレって大抵他人の愚痴になったり自意識の中で確立された偏見に基づく持論で埋め尽くされるんだけど、今回のはそういったのは殆どなくて、すごく楽しめた。
15202. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月07日 20:05
いかにも「私がまともで周りは変人」みたいな人には
要注意

これどういう意味?
15253. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月08日 10:04
>>15202
自分の中の偏見に凝り固まっているっていうことじゃないか?
周りに対して攻撃的だったりするしな
15929. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月12日 22:18
>>15069
叱ってくれる人のいる
ありがたみを知りなさい
16599. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月18日 18:18
>>15133
じゃぁ、どうやって生きるのが正しいんよ
16865. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月21日 00:14
宇和ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
人生脚本に覚えがあるぅ
しかも欝な脚本にしてやがったよorz
18161. Posted by 暇な名無しさん  2008年10月27日 21:56
こどもに愛情を注ぐのと、甘やかすのは違うということ。
当たり前かな、でも意外とわかってない人もいるんじゃないかと思う今日このごろ。
22833. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月19日 19:31
全体的に愚痴っぽい偏見が多数なだけで別に年を重ねてわかるようなことでもないな
誰々がこんな人なのはこれだからとかこういう人はこれだとか
そんなくだらんことばっか言ってないで
調味料のしょうゆは万能とかそういうこと話してりゃいいのに
22888. Posted by 暇な名無しさん  2008年11月20日 00:37
人生脚本か…
リアと非リアの分かれ目の様な気がする
25579. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月09日 12:12
学校は教えられる「内容」を教わる場所じゃなくて、
「学び方、物事の覚え方、理解の仕方」を教わる場所だって事

苦手な教科を克服する為の勉強をもっとすれば良かったと思うよ。
苦手な仕事だとか、覚え難い・理解し難い仕事は、
大抵、昔苦手だった教科に近い物が多い。
25697. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月10日 16:22
・過去を多く語りたがる人間は、現状に多大な不満を抱えている。
26686. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月18日 21:56
中学生でも考えるような理屈を延々と偉そうに喋ってニヒル気取ってるここのオッサンたちはえらい滑稽だな
26693. Posted by 暇な名無しさん  2008年12月18日 23:11
最近思ったんだけど、
小学生で習うようなことができてない人が意外に多い。(自分含めて)
例えば、
時間は守る。
基本的なマナーを守る。
分からないことははっきりいう。
間違いをしたらあやまる。

大人になると失敗してもごまかそうとしてしまうんだよな・・・
30187. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月18日 01:38
大人といっても基本は小学生と変わらないということ。
IT職場の事務をやっているが、
現場のSE女性の人間関係が酷い。
仕事ができない女子(多数派)VS仕事ができる女子でまっぷたつ
仕事ができない女子グループは、
言葉遣いが悪い(実際はそうでもない)、
服装がだらしない(自分達も結構だらしない)など
どうでもいい理由をつけて仕事ができる女子グループの
悪い噂を流したりしている。
仕事ができても叩かれるんだなと思った。
30460. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月19日 08:00
922に近いけど、健康こそが全ての基本
体が健康でないと全ての事項の最初すら覚束ない
人間は体が第一、精神すら左右する

10代のころは、自分が不健康(内科と麻酔科の病気)になるなんて想像すらしなかった
健康で、毎日どこも痛くもなく普通にご飯が食べられるのは大前提というかほんとに
当たり前でありがたくもなかったから
31624. Posted by 暇な名無しさん  2009年01月26日 08:58
先行きの見えない未来に多大な不安を覚えるということ
未来を気にしなくていい幼少時代がいかに幸せだったかということ
34329. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月02日 19:00
みんな「なるほど」と言って欲しいんだなというのは感じた
35002. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月05日 02:01
ああ、ピーマンがうまい
35541. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月06日 08:23
開いてみたら予想以上にいいスレだったわ
35661. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月06日 15:32
スレには出てこなかったが、人間関係に相性はあるって事。
それが、占星術・姓名判断・血液等で話題になっているが、合わない人、合う人はこの様な人、っというような、統計が自分で取得できる。
傾向と対策は当てにならんが・・・・
36065. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月08日 01:22
20代で年を重ねたと思っていたが、まだまだ俺は若いな。
まだ他人に説教しようと思わない。勉強の20代ですよ。
38906. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月19日 14:04
幸せになりたいと思わなきゃ幸せにはなれないということ
幸せになんかならなくていいやは勿論
幸せにしてほしいでも駄目
幸せなんて幻想ですよと思ってると本当にそうなる

あと、幸せになるってのは今まで嫌いだったことやむかつくと思ってたことを好きだと思うように
自分の思考回路と好みを曲げていくことだってのが分かった
それまでは勝手にいろんなことが自分の都合のいいように曲がってくれることだと思ってた
39688. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月20日 14:38
おまいらどんだけ老齢者なんだよwww
40079. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月21日 20:22
本当の年寄りから。
意見が違ったり反論があるとき、堂々とぶつかってくる部下、その時はカチンとくるが、たいていその後成功している。
何を言ってもハイ、というやつはだめ。
40575. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月24日 20:51
>>133
>つまり、平均身長自体は10年前より伸びても、「背の高い子」
>と「背が『かなり』低い子」が増えて、その「中間」が、減った気がする。

女性の場合はハイヒールのせいかもね。ただ単に、若い女性は
ハイヒールが嫌いで(外反母趾にもなりやすいし何より運動しにくいから)、カジュアル系シューズかローヒールを好んでいる人が増えているだけなのかも。

>>135
>掃除のおばちゃん(おばあちゃん?)には背の低い人がやたら多い。

上記と同じ理由で普段ハイヒールを履いている掃除のおばちゃんでも勤務中は運動靴に履き替えるから。
40955. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 15:28
大事なことは簡潔に
長くなるほど聞き流される
40992. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月25日 16:47
恋愛について
若いころは二股浮気とかありえないと思ってたが
彼女以外と愛のないセックルとかほかにもいろんな楽しみ方があるんだなー
これが大人の考え方か!
とわかった25歳
41503. Posted by 暇な名無しさん  2009年02月27日 11:34
本スレ>>185は秀逸だと思うよ

俺が年食ってわかったことは、どんな仕事も人間がやってるってこと
政治家、公務員、医者、教師、芸能人
疲れている時だってあるし、その仕事に対して準備不足のこともある
例えば時間がなくて全然準備不足の状態で手術をしなければいけない時もある

良いか悪いかというより、ただそれは存在する事実だってことだな
42062. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月01日 19:50
浪費と怠慢の先には何も残れないこと
43094. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 16:07
ヲタクの半分は、いわゆるイケメン~フツメンなこと
43134. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 18:07
本スレ>>388は上の人間を分かってないな。
できる奴はそこが分かるからできるんだ。
っていうことに気付いた浪人時代。

現代にもなってくると、たいていのものはその方面の極致に近いとこまで行ってるのでモノが似たり寄ったりになるのは当たり前だということ。
43151. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月04日 19:10
成人≠大人
未成年≠子供 だということ。

大人で子供より図々しい人や我がままな人がいれば、
子供でもしっかりとした礼儀の正しい人がいるということ。
44720. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月09日 11:18
親が子供を過大評価すると子供はそう思っていなくても「自分はこういう人間だ」と自分の人格を決め付けるようになってしまう。と思う。
でも、子供が親を信頼しているからこその現象。
こんな自分が嫌いだけど、信頼してることに後悔はしていない。
44721. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月09日 11:21
何事も近く離れず。
バランスが大切。
45333. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月12日 20:40
口はわざわいの元。
あとピーマンうめぇ。
45409. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月12日 22:49
ピーマンうめぇ
45894. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月16日 12:54
こういう時にわかったようなことを言う奴の中に、単なる諦めや甘ったれでしかないものがかなりの数存在すること
世の中はみんなこうだからこう生きればいい系は大抵そう
単にひねくれてるだけの奴も多い

他人がどんなに汚くても、自分は汚れないよう努力をしなければならないし、他人にどれだけ不快な思いをさせられても、自分は他人の幸せを願って生きるべき
46720. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月20日 17:26
>>45894
確かに。
ここに書かれてることってずれてる事、結構あるしな。
特に20代の俺からするとやっぱ、30代以上の人生経験
積んだ人の意見、重宝してしまう。
20代前半やニート期間の長い奴の意見はなんとなく分かる。
47006. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月22日 04:50
2chの情報は案外信用できる、ということ
47577. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月24日 04:40
全部纏めると逆の事も相当あるから、
なんだかんだで思う以上に個々の人々は異なってると言えるな
47858. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月25日 13:32
高齢者スレ
47935. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月25日 23:22
このスレ見てると自分が如何にガキかっていうのを痛感する。
そんなガキだが言わせてもらいたい。

   マナーは大切だ
47994. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月26日 10:23
ハッタリはちゃんとした才能
というより、ハッタリを嫌悪していると普通に「無能」の烙印を押される
超絶才能を持つ者以外には必須のふるまい
48366. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月28日 23:30
見返りを求めずに人を助けると
身に余るほどの見返りが帰ってくる
48459. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月30日 01:25
「女の子の気持ち」を連発する女にロクな女はいない。
48482. Posted by 暇な名無しさん  2009年03月30日 02:57
人生は楽しむもの!
就職とかで人生に悩んだら明日死ぬってなっても自分の中に後悔の少なくて済む選択肢をする!年収少なくても自分に正直に生きる!
言い訳は自分にも他人にも一銭の得にもならない!そんな暇があったら次に言い訳しなくても済むように努力する!
大丈夫!言い訳考えなきゃならないような些細な失敗くらいで命までは取られない!

そして健康第一!

と、そんな気持ちで迎えた三十路。
28の同窓会で周囲に健康面での危機感を感じ、筋トレに励んでからというものの、自分自身でも同年代よりも若いと感じるようになったし周囲からも実際そう言われる。
暑っ苦しい性格になったのもそのせいか?
中学時代はいじめられっこだったんだけどね。
歳なんて気持ちの問題さ!
生きてりゃいつだってスタート地点!
48956. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月01日 02:44
笑顔が人生に潤いをもたらすこと。
49056. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月01日 16:58
10代:今反抗しても無駄だと実感する
20代:反抗しつつもやることはやる
30代:理不尽な命令をし出す
40代:相手がカチンとくる言い方で命令する
50代:ようやく相手の事を考えられるようになる
60代:些細な変化にも理解を示し対応できるようになり思考が穏やかになる
49058. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月01日 17:02
今日のスピリチュアルセミナースレはここですか?
49059. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月01日 17:03
イスカンダルからの電波はちゃんと受信してますか?
49060. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月01日 17:04
大変です!4次元星人からの毒電波です!2012年に地球は滅亡です!助けて大作-!
49065. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月01日 17:08
あ。大作ってまだ生きてるの?
大作先生は大勝利で大生き生きとかそっちじゃなくて。リアルに。
あ、ググればわかるよね。ごめんごめん。
49252. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月02日 23:38
歳をとってからまた開きたいスレだな。
49328. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月03日 17:21
同感。
49547. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月05日 18:48
子供の笑顔に癒されること
昔聞いた「10,20代は乳臭い」と言う台詞を実感した
50085. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月08日 05:44
わかるとできるは全く違うということ。

このスレにもいいことは沢山書いてあったけど、果たしてそれを実戦できてる人間がどれだけいることか…
50349. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月09日 14:03
世のなかに「平等」という事は存在しない

今の自分があるのは全て「自分」のせい又は力
50440. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月09日 23:00
FFTでガフガリオンが一番まともな事を言ってるのが
わかってくる
子供の頃は逆だった
51850. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月15日 18:01
>>96
これ、凄く気に入った
51973. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月16日 12:04
>>124が気持ち悪い
51999. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月16日 22:00
短気は損気っておばあちゃんがずっと言ってた
ガチだと思うの
52938. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月21日 14:29
B型は言われてるほど気にしてない

したいようにするだけ
53472. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月23日 22:33
>>110
が痛々しい。自分のこと一流だと思ってるんだろ
中高校のクラスにも一人はいたよな、年寄りぶってるの
53842. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月26日 21:57
何ともいいスレだな
工房のおれにはすっごいためになった
53850. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月27日 01:15
言葉は便利
何でも作り出せるから

「悲観的に思う労力」
「状況を厳しく設定する集中力」
「眠る姿の美」

しかし時として不便
偉ぶるのも言葉だから
54493. Posted by 暇な名無しさん  2009年04月29日 16:35
おもしろかった。また読みに来るわ。
あとピーマンうめえ。
54870. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月01日 17:02
管理人のスレ選択のセンスに脱帽
じつにいいスレだ
あとピーマンうめえ
54895. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月01日 19:06
ピーマン
55069. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月02日 12:34
生命保険は自分がその9%になったら助かるからね
逆に入ってないと本当にどん底までなるから入らざるを得ない
56619. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月10日 07:48
*49058~49065
精神病患者の自演をみた
57006. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月11日 09:52
あんまりいいスレだと思わないなあ…俺がまだ若いからかな
周りの人間をみんな敵と見なしてる、または見下してる感があって嫌だ

類は友を呼ぶってレスもあったけど、
ダメな奴の例を出してる人も、そう立派な人物だとは思えない。
そもそも、ダメな奴/出来る奴、イイ奴/悪い奴みたいな二元的な見方がおかしいと思うな
57698. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月14日 01:35
こいつらの綺麗事を片っ端から否定してやりてえwww
さも悟った様な事言ってるけど根拠のない精神論ばっかりじゃねえかクソ中年どもが
知った様な御託並べる前にひとつでも実践してから言え
58524. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月17日 13:40
こんなスレばっか見てっから自分が「分かってる奴」みたいな錯覚起こすんだろな 俺は
60249. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月23日 12:13
人生は楽しんだ者勝ち。
自分が異性の恋愛対象から外れたときのショックが大きくなりすぎて絶望しないうちに、いっぱい遊んでおきなw
60767. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月25日 02:34
頭の悪い人間は長文を理解できないだけ。
そして頭のいい人間が書く短文に込められた真の意味を理解できていない。

ケータイ小説と偉人の一言くらいの違いがある。

「あ~、チョーお腹減ったし」「空腹は人生の肥やし」
61490. Posted by 暇な名無しさん  2009年05月28日 03:03
子供が90度ひねくれて最初の反抗期になって
思春期で180度ひねくれてグレて
360度ひねくれてようやく常識の意味がわかって大人になる。
63013. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月03日 04:21
本で得る知識は自分で考えて得た知識にはかなわないこと。
63175. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月04日 00:17
失ったものは2度と戻っては来ない事
63406. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月05日 10:00
序盤みたいなレスをもっと見たかった

短絡的、直情的と言える行動にも土台は築かれているという事

無意識を認識する事に因る日常変革は少なからずあると思うよ

親に似るのは遺伝云々よりも日常生活の模倣に過ぎないというのも多い

経験に基づく考えや気づきは大事!
63483. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月05日 17:54
今まで通ってきた道がその人の人生。
成功も失敗もその人の人生。
それを経て今に至るならそれはそれでいいと思う。
今後をどうするかはその人次第だ。

ピーマンうまいけど、らっきょうは未だに食えません・・。
63649. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月06日 18:47
馬鹿馬鹿しい事でも糧に出来るのが賢者
馬鹿馬鹿しいと言って省みないのが愚者
 
ってどっかのスレで見た
ためになった
63748. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月06日 22:10
掃除のおばちゃんってでかいイメージもあるけどな。
海外に行ったとき日本と同じで「掃除してるけど入れます」ってかいてあるんだろうなと思ったらいきなり「NO!NO!NO!NO!」ってwすげえびびったw
63895. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月07日 05:11
普通に生きてるだけじゃ普通にもたどり着けないこと
64205. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月08日 00:25
ぴーまんうめぇwwwwwwwwwwwwwww
65251. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月11日 06:06
>>107って孔子だっけ?


直接言うのは忠告
陰で言うのは悪口

これが解るようになってから、苦くもある言葉が有難いと感謝するようになった。
65472. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月12日 14:14
喋りが立つ奴は信用出来ない
65719. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月13日 17:22
難しいことを簡単に説明してもいいし、
簡単なことを難しく説明してもいいが、
説明した後は、必ずもとの「簡単なこと」や「難しいこと」に戻すこと。
戻さないままだと、それがなんだったか分からなくなるときがあるから。

最初の「簡単なこと」と「難しいこと」が、一番それについてよく説明できてる、て思ってる。
66132. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月15日 23:11
自分が結局何も分かっていないということ。
66249. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月16日 21:16
なにこのスレ気持ち悪い
66304. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月17日 01:59
>>98-99がよくわからん
「上品に気取ろうとせずに、馬鹿のようにがむしゃらに生きることは
失うものは多いかもしれないが、質の高い物を手に入れられる」

だと思うんだが・・・
少なくとも>>99はが何もわかってなさそうでイラついた
俺も小人なんだろうが、大人気取り(笑)で馬鹿をひけらかしてるヤツのなんと醜いことか
66324. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月17日 06:53
232>231
やっぱこういうの感じる人いるんだね!
なんかビジョンみたいのが見えるんだよな。
僕は直感が先に確信になって面と向って絶縁したけど
仕返しにかいろいろされた。
数年後、爆破予告したとかで逮捕されてった。
その後いろいろ裏でやってたボロ話が出てきた。

まあ、影の悪友とかなかなか見極められないんだよな。詐欺パフォーマンスに近い。
66332. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月17日 08:08
女の集いは対抗意識のぶつかり合い
なので仮面の付き合いができない人間、自分よりすぐれていると思われると認識されぶつかりの対象相手になる。
仕事の付き合いで感情のぶつかり合いは防げない。集団の問題おきても我慢しろそれが嫌なら集団の付き合いするな

3人そろえば皿が割れるていうし
66543. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月18日 02:06
酒呑みは信用するな。
66803. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月18日 19:06
厨房の頃思っていた。
「普通のサラリーマンになって、普通の人生を送るのなんて真っ平だ」
みんな、努力してその「普通」の立場と生活を獲得してるんだよな。
努力もせずに普通以上を求めるおこがましさ。
69771. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月26日 00:11
「初対面でいい人は間違いなくいい人ではない」
「幸せになろうとする行為は自己中心的な生き方をすること
 と同義である。そのため、幸せからは大きく外れることに なる。主要な目的として幸せを目指してはいけない」
「どんな素晴らしい言葉もどんなに正しい言葉も相手が聞く
 気になっていなければ効果はない。大切なのは言う言葉で
 はなく、言うタイミングである」
「信じるべきはかっこいいことをする人間である。決して、
 かっこいいことを言う人間ではない」
「友情あるところに友情という言葉は生まれない。愛あると ころに愛という言葉は生まれない」
「恋人がいる男に嫉妬する毒男も、輪の中心にいて笑いが絶 えない奴を羨む人も、安心するといい。自分が持ってない ものを持ってる人間は確かに幸せに見えるかもしれない  が、あなたが思っているほどにはそれほど彼らは幸せでは ないから。
70073. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月26日 17:38
耐え切れないと思うことも、いざ向かい合う時が来れば案外と耐えられるという事。

生きる事も死ぬ事も何も世界が終わるほど大げさな話じゃない。人生の長さは幸せとイコールじゃない。
人生の決断に慎重になり過ぎるのは、人生の短さを思えば勿体無いね。

後、男女の話で言えば多少思い込みが激しいくらいにプラス思考の方が美味く行くって事かな。
みんな幸せな人生をね。
70509. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月28日 04:20
歳をとってわかったことではないが、とにかく実感する
ことは、親に死んで欲しくない、元気でいて欲しいって
ことだよ。会うたびにそれが無理なのを見せつけられる
からな。
70533. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月28日 08:03
昔はみんな自分のこと悪く思ってる嫌な奴ばっかりだと思ってたけど、
今になって周りの人見てるとみんな自分の考えがあってそれぞれ好きなように行動してるんだなと思えるようになって、
今では他の人の意見を聞くときに気分悪くすることは全然なくなったよ。
71192. Posted by 暇な名無しさん  2009年06月30日 14:37
誰しも才能は持っている
あとは才能を開花させる努力が必要なだけだ
72599. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月04日 10:34
人生脚本KOEEEEEEEEEE!
7歳の時?一番ビクビクしてた時じゃねえか!
一生独身!?あぁんもう!
74930. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月09日 23:43
79の一匹狼の群れにすごく感動した。いや、本気で。

74931. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月09日 23:47
自慢はあくまでも自慢だと分かってもらったうえで
聞いてもらうためのもの(俺の場合は親とか)だと思っている。聞いてもらえたらなんだかすっきりするから。
74933. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月09日 23:49
ネットには素晴らしい返答ができる強者の多いこと多いこと。
75516. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月12日 02:44
いいこと書いてるやつ多いなw
75847. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月12日 22:18
人生は、誰にも等しく一度しか無いということ

恥はかけ。悔いだけは残すな。
75872. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月13日 00:44
というか、
小学生の頃、中学生に憧れ、
中学では高校生を大人っぽく感じ、
高校、大学では社会人を「成人」として見ていた。
でも、50過ぎても、
基本は何にも変わっていない「がき」を実感。
男はバカだとしみじみ思う。
76048. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月13日 18:27
ここにいる全員が大した人生経験積んで無いことは
わかったw
76273. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月14日 13:58
・自己完結(自己解決)できるようになった

・頑固さが増した

頑固ジジイになる素質十分っぽい
77378. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月18日 19:38
自分を本当に励ますことができるのは過去の自分だけ

って金八先生の中の人が言ってた。
77611. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月26日 21:19
見た目は老けても中身は変わらない
77680. Posted by 暇な名無しさん  2009年07月28日 20:49
充実してる人には、優先順位があること。
不充実な人ほど、目的が曖昧で口ばっか働く。
77813. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月03日 23:13
人間の頭の中には宇宙があること。
77880. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月06日 10:40
年をとるごとに劣化してる自分がいる。

やっぱり自分の為に生きなきゃだめだな。
77902. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月06日 23:26
判った気になってるだけの年寄りのカキコがおおいに混ざってるスレだなw

女はプラスチックの辺り
月並だがてめえは壊れたプラスチックから生まれたんだなw
プラスチックの言う事なんか誰も信用しねーしw
78435. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月28日 05:58
年齢重ねて判った事は人間は進歩しないってこと。
あの頃の大人の気持ちが今わかって
あの頃のオレと同じ事を今のガキが言ってる。
78487. Posted by 暇な名無しさん  2009年08月31日 22:40
>>502のおかげで
なんかとってもすっきりしますた
78679. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月11日 23:40
久々に見つけた良スレに、俺の指針でも書き残しておく。

生きる意味ってのは、生きることを楽しむことだぜぃ。
78693. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月12日 23:33
人生に100%の確信なんかない。

1%だけでも常に不安がないといけない。
78695. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月13日 01:21
自分がまずいと思ったことは素直に謝るのがいいよね
たとえ相手が気にしてなくても
言わずに隠したままと自分も言いづらくなるし、相手にもどんどんその怒りが溜まっていくし
その場で謝れば少し怒られるくらいで済むけど、長引かせるとえらいことになる
下手したら愛想つかされる

散々言われてきたけど、最近やっとそう出来るようになったわ
78719. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月14日 09:19
青臭い、このスレ
78747. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月16日 15:51
年齢を重ねてわかったことは、両親の偉大さです。
小中高の時は、あんまり好きになれなかった・・・
思春期だったからなのかもしれないけど;;

今になっては、何故か尊敬している。
父親、母親ってすげーなあって理由はよくわからないが、感謝するようになっています。
78767. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月18日 00:06
ギャンブルの無意味さ
78855. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月23日 10:38
>>555
正義なんて人の数だけあるよ
78915. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月26日 02:09
>本番で緊張しない一番の方法は「練習あるのみ」

本番で緊張しない一番の方法は「本番を重ねる事」

練習は当たり前。それでも緊張するもんだ。
78986. Posted by 暇な名無しさん  2009年09月29日 23:38
否定や批判はその対象よりも上手に立つ事はねぇよ。

米欄見てそう思った(・ω・`)

感心してる人を否定しても誰も得しないZE☆?
79007. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月01日 06:18
人間の経済社会で、汚れず正直に生きていく事の大変さを知りました。

何事に対しても、志や意識を高く保って生きてゆくためには
、それを実行できるだけの実力を伴う必要があり、物理的・精神的に揺るがない芯を持たなければならないという事。

それは、結局のところ「自分自身との戦いになる」という事。

世の中はそういった個々の孤独がぶつかり合って成り立っている気がします。


その意味では「平等」という言葉は存在しうるのかな。。。
79163. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月09日 11:50
途中「立派な人間は~」「いや本当の一流は~」なんて押し付けあってるが、まさに>>40だな
79225. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月12日 05:31
個人的には、少し違和感があるかな。
79311. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月16日 18:45
年齢重ねてわかったことねー、、、
年齢重ねるだけ人生がつまらなくなることだね
学生の頃ならなんだかんだ遊ぶだけで1日を過ごすし金ならバイトで稼いでいけるし金が無いからこそ楽しいこともある
学生のが一日を長く感じる
楽しいとあっという間とかよく言うけどそれは短い時間限定
1年2年って感覚でいるとつまらないほうがやたら早い

つまらない人が多すぎ
自分が一番出来ると思っていたことを誰かに自分よりうまくされるとその人を悪く言ったり仲が悪くなったり

めんどくさくなってきたw
まあ、バカなやつは良いよでも馬鹿な奴は駄目だねって事で
79390. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月20日 18:43
言葉はむずかしいね。

例えば、>78915の書き込み。

本番で緊張しない一番の方法は「練習あるのみ」も
本番で緊張しない一番の方法は「本番を重ねる事」も
俺には同じことのように思える。
しかし彼はきっとそう思ってない。

上は「練習」という言葉の意味を「本番」も含めて考えてると思う。本番前の練習はもちろん、数々の本番をこなすことすらも広い意味での「練習」である、と。

しかし、下は「練習」という言葉を狭い意味での練習という意味に限定してると思う。「練習」と「本番」は明らかに違う、「練習」というのは本番前の練習のみを指すのであって、本番はあくまで「本番」である、と。

つまり、上の人と下の人とでは「練習」という言葉の認識が微妙に違う。だから下の人は上の人にそれは違うと反論する。けれども上の人は、いやいや「練習」ってのは「本番」という意味も入ってるんだよ、それも含めて「練習」といったんだよ、と弁解するだろう、たぶん。

結局、二人とも言ってることはだいたい同じだと思う。なのにキーワードとなる言葉の解釈がお互いで違ったりするため、反目したりする。言葉に振り回されちゃってる。議論なんかこういうケース多いんじゃないかな。まあとにかく言葉ってやつはむずかしい、ということが最近少しわかったかな。
79408. Posted by 暇な名無しさん  2009年10月21日 00:37
言葉にすると意味を成さない事があるということ。
79881. Posted by 暇な名無しさん  2009年11月13日 18:59
俺今うつ療養中だがうつの人間は結構な割合でやばいのがいるな。なんでこんなにバカにされなきゃならないんだよって思ってたがやっぱりそれなりの理由があるんだな。
79985. Posted by 暇な名無しさん  2009年11月21日 00:18
自由をはき違えるな。
自由はルールを守って、初めて言える、守られる。
ルールの中に自由がある。

高校の時の先生が言ってた事。
その通りだと思う。
80138. Posted by 暇な名無しさん  2009年11月29日 02:28
人はなりたいものになれるのだという事。

あと俺だけかもしんないけど、
女の子は女性になるが、男の子はいつまでも男の子だという事。

80676. Posted by 暇な名無しさん  2010年01月03日 22:46
努力には2種類あるということ。
それは、目標にむかって
「行動する努力」と「考える努力」
多くの人は、前者のみを努力として認識し、崇拝する。
実際は、行動する前も、しながらも、した後も、考えることに労力を注がなければ、目標を達成させるのは難しい。
この2つの努力を伴なって、初めて「努力」したと言えるのだ。

ちなみに俺はどちらの努力もできてない。
80741. Posted by 暇な名無しさん  2010年01月07日 00:02
お前ら考えすぎwwwwwww
「人生は死ぬまでの暇つぶし」だぞwwww

何なの努力とかwwww

80777. Posted by 暇な名無しさん  2010年01月09日 19:58
自分の限界は誰にも見せてはいけない
見せた奴から蹴落とされる

80881. Posted by 暇な名無しさん  2010年01月18日 18:29
たまにこういうの見れるからネットは助かる
最近自分の価値とかそういうのばっかり気にして心がやばかった
でもまだ20年ちょっとしか過ごしてないんだからドンと構えないとなー、なんかホッとした
80971. Posted by 暇な名無しさん  2010年01月24日 22:44
世の中に偽善でない善はない
でも偽善は悪いことでなくむしろイイこと
81090. Posted by 暇な名無しさん  2010年02月02日 16:30
あまり親しくない間柄なのにぶっちゃけた話をする人は本当に下品
81148. Posted by 暇な名無しさん  2010年02月06日 04:42
お願いだからもっとまとめてく!!
下らないのをいちいち取り上げるな!
読んでて疲れるよ?
面積あたりの情報量について考えたことある?
情報が濃すぎると読みづらい。
だが、情報が薄すぎても読みづらい。
覚えとけ。
81197. Posted by 暇な名無しさん  2010年02月08日 23:34
本質理解したふりのクソ共乙!

それに禿同っていってるやつも・・・なんか微笑ましいww
81198. Posted by 暇な名無しさん  2010年02月08日 23:45
途中から名言対決やないかww

あとなんか宗教に似た気持ち悪さがあるスレですねwww

皆賢者ぶってww
コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する
当ブログについて

オワ太

管理人:オワ太


7/18

※暇人速報移転のお知らせ

移転完了しました!

移転先はこちら


リンク変更作業などが落ち着くまでは旧、新ブログ共に更新しますので、それまでにブックマークの上書きを宜しくお願いします!





▼ブックマークはこちらから



暇速マスコット「ひまりん」




その他イラスト、画像は

こちらからどうぞ!

タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧





しゃくろく様から頂きました!

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ▼」の作者様でもあります。



憧れの1人暮らしで隣人に恋したの住人様から頂きました!



キタユメ。様に頂きました!



わた様に頂きました!

ブログにて絵のリクエストを募集しています。(現在〆切中)



紫緒さんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非一度訪れてみてください。



よんよんさんに頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



うりさんに頂きました!

ブログを開設したそうなので、是非ご覧になってください。



くおりてぃ様から頂きました!

ブログにてイラストを公開されています。



2ch全AAイラスト化計画様に頂きました!

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3を題材としたバナーとなっています。



からふるぱれっと様に頂きました!

サイトにて4コマ漫画をメインとしたイラストを公開されています。



架空の姉様にバナーを頂きました!

毎日の日記がとても面白いです。そのうえイラスト付き!



女102378(仮)様から頂きました!

俺「ワンッ!ツーッ!スリーッ!フォアッ!!」 を題材としたバナーとなっています。



ブルーマウンテン様から頂きました!

オカルト好きにはたまりません。



Happy Colors様から頂きました!

当ブログのマスコット「ひまりん」のバナーです。


当ブログについて

メールフォーム

日記

5/10 復活

オススメ


暇速オススメ!
アクセスランキング
リンク


ブログ内検索


自己満足


ブログパーツ